• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

4月13日、仮装巡洋艦の先導を受けました(^^ゞ #Volvo #S60 #ナッピーII #首都高 #横羽線 #東横浜トンネル #桜木町トンネル #吉田橋 #仮装巡洋艦

4月13日、仮装巡洋艦の先導を受けました(^^ゞ         #Volvo #S60 #ナッピーII #首都高 #横羽線 #東横浜トンネル #桜木町トンネル #吉田橋 #仮装巡洋艦アップし忘れていました(^^ゞ

4月13日、ワンコットへ行く途中の出来事です。

首都高・三ツ沢線で金港JCTから横羽線に入り、勘違い甚だしいトロイのブロッカーから解放され準亜空間飛行に入ろうとしたところ、みなとみらいの入路の先、車の流れが変、なんか光っているかも!…と言うことで、警戒減速

車線中央に後続車をブロックする形で、仮装巡洋艦がいました。

どうも落下物があり事故防止の為、確認しつつ流れを抑止している感じでした。

みなとみらいの入路から先、東横浜トンネル、桜木町トンネル、吉田橋と暗渠部分を先導される形になりました。

動画をご覧頂けると分かるのですが、相変わらず、トンネル内では何を言っているのか聞き取れません(仮装巡洋艦側は、そのことを理解しているのでしょうか?)。
そして、最後の方、ハッピーの共鳴吠えが入っています。






131481
Posted at 2024/04/28 23:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・S60 | クルマ
2024年04月13日 イイね!

これ絶対、美味しいヤツだ! #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #ダイエットメニュー #アスパラガス #島の人

これ絶対、美味しいヤツだ!        #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #ダイエットメニュー #アスパラガス #島の人4月13日、島の人から届いたアスパラガスを目敏く見つけたハッピー

足元でヨコセ!とウルサイ(^^ゞ

昨年の美味しかったことを覚えていたようです。

あっという間に完食でした。






131480
Posted at 2024/04/28 17:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2024年04月13日 イイね!

4月13日の夜は、お惣菜+アスパラガス+和菓子 #北海道 #島の人 #アスパラガス #横浜元町 #かばのおうどん #串揚げ #桜エビのかき揚げ #石川町 #金米堂本店 #桜餅 #お饅頭

4月13日の夜は、お惣菜+アスパラガス+和菓子        #北海道 #島の人 #アスパラガス #横浜元町 #かばのおうどん #串揚げ #桜エビのかき揚げ #石川町 #金米堂本店 #桜餅 #お饅頭4月13日の夜は、一人家飲み

まずは、予約してあった北海道産のアスパラガスが島の人から届きました。
家内は、この届いたばかりの一番美味しいところが食べれませんでした。
日頃の行いの因果だと思います(^^ゞ

この一番、美味しいところは、余計な手を加えてはいけません
極々軽く塩茹でで、信じられない程の甘味と旨味、香りを楽しむことができます。
内地のスーパーで買ったアスパラガスで、切り口から組織液が垂れてくるような瑞々しいものを手に入れるのは、なかなか難しいと思います(朝どれ空輸ものがあればラッキー♪)
一応、マヨネーズを添えましたが不要でした。

次に、かばのおうどんの串揚げと桜海老のかき揚げ
桜海老のかき揚げは、お店の方がイチオシするだけのことはあります。
これも美味しかったです♪

そして、石川町の和菓子屋「金米堂 本店」のお赤飯
狙いに行って正解
好みの味でした。

この日のお供は、横須賀の春の集いの際、頂戴したキリン一番搾り

デザートは、同じく「金米堂 本店」の桜餅(道明寺)、桜饅頭(上用饅頭)

どれも美味しかったです♪








131479
Posted at 2024/04/28 17:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | お弁当等 | グルメ/料理
2024年04月13日 イイね!

4月13日、ワンコットの後は、石川町・横浜元町 #犬 #ハッピー #神奈川地本 #石川町 #横浜元町 #かばのおうどん #中村川 #八重桜 #ポンパドウル #キャラバンコーヒー

4月13日、ワンコットの後は、石川町・横浜元町        #犬 #ハッピー #神奈川地本 #石川町 #横浜元町 #かばのおうどん #中村川 #八重桜 #ポンパドウル #キャラバンコーヒー4月13日、ワンコットの後は、石川町・横浜元町 へ

まずは、最近の定点撮影スポットになっている自衛隊神奈川地方協力本部の前で、はまにゃんと撮影
この時、ハッピーが吠えて挨拶した方は、地本の偉い方でした(^^ゞ

その後、かばのおうどんに立ち寄りσ(^_^)の晩御飯用の串揚げを頼みました。

作って頂いている間に石川町側へ
中村川沿いのソメイヨシノは終わり、八重桜の季節を迎えていました。

最初、新緑のおむすび…と思っていたのですが、この前、気になっていた和菓子屋「金米堂 本店」のお赤飯にしようと思いました。
まだ売れ切れていなくて手に入れることが出来ました(柏餅は完売していました)。

石川町側から元町側に渡り、ポンパドウル、キャラバンコーヒーで買い物をして、写真を撮り忘れてしまいましたが、喜久屋で焼き菓子を買いました。
お店のスタッフさん達が、代わる代わるハッピーの相手をしてくれました(^^)v
ハッピーも覚えているようでした。

















131478
Posted at 2024/04/28 15:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2024年04月13日 イイね!

4月13日、ワンコットだとは、思わなかった(^^ゞ #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #リハビリフィットネス #ワンコット #Volvo #S60 #ナッピーII

4月13日、ワンコットだとは、思わなかった(^^ゞ       #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #リハビリフィットネス #ワンコット #Volvo #S60 #ナッピーII4月13日は、ワンコットの日でした。

この日、お天気が良かったこともあり、中華街、元町界隈は、かなりの人出でした。

ワンコットの地下駐車場が満車で、周辺の駐車場も満車のところが多く(空いているところは狭くて入れるのが難しい)、周回軌道に入りウエイトしましたが、全く空く気配が無かったです。

仕方がないのて゜、少し離れているのと、やや高いですが、中華街から元町に渡る市場通り橋近くの駐車場に入れました。

ハッピーは、ワンコットだとは思わなかったらしく、ワンコットの近くまで歩いて(ハッピー号に乗って)いて、初めて気が付いたものの、やや不信感

フロアに着いて、やっと確証を得たようです。

この日のリハビリフィットネスは、最初の頃、よく見て頂いていた超ベテランのスタッフさん
ハッピーの事も子供の頃から知っているので、足腰の動きのチェックも厳しく、ややスパルタになりました。
それでも大好きなスタッフさんとのひと時だったので楽しかったようです。

直ぐ休むクセからお尻を落とし気味で歩く姿勢がバランス的に良くないのと、そう言う歩き方をしていると、どんどん後ろ足の筋力が落ちてしまうので、気をつけたいところです。










131477
関連情報URL : https://wancott.com/
Posted at 2024/04/28 14:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | ペット

プロフィール

「@コンメイ さん、ありがとうございます 
これで7柱目なってしまいました 
そして、みんカラを始めた21年前にいた子達は猫神様になって久しく、現世で東日本大震災を経験したことがある最後のゆきちゃんも猫神様になってしまいました 
寂しい限りです」
何シテル?   08/02 02:22
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation