• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

10月10日の夜は肉野菜炒めをメインに

10月10日の夜は肉野菜炒めをメインに10月10日の夜は肉野菜炒めをメインに出しました。

肉野菜炒めの食材は、豚小間肉、キャベツ、人参、もやし、玉葱、舞茸、しめじ
味のベースは礼文だし、スタミナ源たれ

この他、きゅうりの梅肉おかか和え、ニラ玉スープを出しました。










#肉野菜炒め #礼文だし #スタミナ源たれ #きゅうりの梅肉おかか和え #ニラ玉スープ

132487
Posted at 2024/11/25 03:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2024年10月10日 イイね!

10月10日、ハッピーの二の膳はキュウリ

10月10日、ハッピーの二の膳はキュウリ10月10日、この日のハッピーの二の膳(ダイエットメニュー)はキュウリ

猫達の何であんなの食べるんだろうね…的な冷たい視線をよそに

うん、このキュウリはマァマァだね
と、食べるハッピーでした








#犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #ダイエットメニュー #きゅうり #猫 #ゆき #スノーシュー #チャッピー #ベンガル

132486
Posted at 2024/11/25 02:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2024年10月10日 イイね!

10月10日、布団の中に

10月10日、布団の中に10月10日、布団の中に入りたいあやちゃん

10月に入り、肌寒い日が増え、あやちゃんが布団に入る季節になりました。

猫達の布団INで秋の深まり、布団OUTで初夏の訪れを感じる我が家です。




#猫 #あや #アビシニアン #布団

132485
Posted at 2024/11/25 02:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2024年10月10日 イイね!

エルニーニョ監視速報(No. 385)

エルニーニョ監視速報(No. 385)10月10日、気象庁は「エルニーニョ監視速報(No. 385)」を発表しました。

以下、発表内容です。

2024年9月の実況と2024 年10 月~2025 年4 月の見通し

○ エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られるが、ラニーニャ現象時の特徴に近づきつつある。

○ 今後、冬にかけてラニーニャ現象時の特徴が明瞭になるが、その状態は長続きしないため、ラニーニャ現象の定義を満たす可能性と平常の状態が続く可能性が同程度である(50%)。

【解説】
(エルニーニョ/ラニーニャ現象)

○ 9月の実況:エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られるが、ラニーニャ現象時の特徴に近づきつつある。

9月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値からの差は−0.2◦C で、基準値に近い値となった(図3、表)。
また、ラニーニャ現象発生の判断に使用している5か月移動平均値の7月の値は−0.2◦Cで、基準値に近い値だった。

太平洋赤道域の海面水温は西部で平年より高く、中部から東部にかけて平年より低かった(図4、図6)。

太平洋赤道域の海洋表層の水温は西部で平年より高い一方、中部から東部では平年より低く、中部では低温が強まった(図5、図7)。

太平洋赤道域の日付変更線付近の対流活動はほぼ平年並で、中部太平洋赤道域の大気下層の東風(貿易風)もほぼ平年並だった(図8、図9、図10)。

このような大気と海洋の状態は、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態と見られるが、ラニーニャ現象時の特徴に近づきつつあることを示している。


○ 今後の見通し:今後、冬にかけてラニーニャ現象時の特徴が明瞭になるが、その状態は長続きしないため、ラニーニャ現象の定義を満たす可能性と平常の状態が続く可能性が同程度である(50%)。

実況では、太平洋赤道域の中部で海洋表層の冷水(図5)が強まっている。

大気海洋結合モデルは、今後、太平洋赤道域の西部から中部で貿易風が強まるとともに中部の冷水がさらに強まり東進するため、エルニーニョ監視海域の海面水温が冬には基準値より低い値で推移する可能性が大きいが、その状態は長くは続かず、大気海洋結合の弱まりとともに春にかけて上昇して基準値に近づくと予測している(図11)。

以上のことから、今後、冬にかけてラニーニャ現象時の特徴が明瞭になるが、その状態は長続きしないため、ラニーニャ現象の定義を満たす可能性と平常の状態が続く可能性が同程度である(50%)。


(西太平洋熱帯域及びインド洋熱帯域の状況)
○ 西太平洋熱帯域: 9月の西太平洋熱帯域の海面水温は、基準値より高い値だった(図3)。
今後、冬にかけて基準値より高い値か基準値に近い値で推移すると予測される(図12)。

○ インド洋熱帯域: 9月のインド洋熱帯域の海面水温は、基準値より高い値だった(図3)。
今後、冬にかけて基準値に近い値か基準値より低い値で推移すると予測される(図13)。








#気象庁 #エルニーニョ監視速報 #エルニーニョ現象 #ラニーニャ現象

132484
Posted at 2024/10/11 23:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース

プロフィール

「@浜のムーヴ さん、ありがとうございます 
上空の暖気が抜けつつあるので、少しマシになるかと思いましたが、変わらぬ感じですね 
この後もよろしくお願い致します」
何シテル?   08/06 16:02
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation