• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

6月4日、女王陛下(ゆきちゃん)、ハッピー通院

6月4日、女王陛下(ゆきちゃん)、ハッピー通院6月4日、女王陛下(ゆきちゃん)、ハッピー通院

女王陛下(ゆきちゃん)は、前回、通院時から病状が変化し、
・皮下点滴を1日おきに120mlの予定が調子が良くかかった為、120mlを毎日
・全く食べなくなってしまったので、体重減少が著しい
・上記対応の為、ロイヤルカナンの腎臓サポート(流動食)を1日2回、各50cc与えている
等々あり、次の定期通院まで、皮下点滴のキットが不足し、病状変化もあるので、現状把握(特に皮下点滴を継続しているので血液が薄くなっていないか確認)を目的に通院

ハッピーは土曜日からお腹を壊し(ハッピーがお腹を壊すのは珍しく生まれて13年間で2回目(因みに6月5日が誕生日(^^)v))、やや熱ポイ感じがしたので通院

まず、女王陛下(ゆきちゃん)は、BUNが再び上昇していて計測不能(上限値140over)、CRE、リンは高値ながら前回から急上昇していませんでした。
毎日120mlを点滴しているのに脱水傾向がある為、細胞の保水能力が損なわれていると思われます。
また、不思議なことが発生
生まれつき右の腎臓は奇形で、ほぼ機能していませんでしたが、形状を形成しようとして機能しつつあります。
ただ、残念なことに長年機能していなかったので、尿管結石があり閉塞に近い状態です。
これを手術で除去するには、麻酔リスクが大きく難しい感じです。
消化器に若干炎症らしきものもある為、プレドニンの服用を追加、皮下点滴は血液が連続投与に耐えられる状態なので、180ml/日で増量
様子を見て120ml/日に減少予定

ハッピーの下痢は治りつつあり、正常便に近い状態回復
ミヤBMの服薬は継続
消化器ケアのご飯を次の定期通院まで継続
そして、肝機能が悪化している為、機能改善のサプリを追加
次の定期通院は、肝臓の細胞検査を実施予定

ハッピーは通院が怖いのを我慢して、女王陛下(ゆきちゃん)を気にしていました。
最近、ご飯の我儘があるので、消化器ケアのご飯の試食を女王陛下(ゆきちゃん)の検査中に診察室で行いました。
最初、警戒していましたが、食べたら美味しかったようで、完食でした。

女王陛下(ゆきちゃん)は、プレドニンの投与効果か帰宅後、久々にドライフードを食べました。
いまいま調子が良い感じです。
この状態が少しでも長く続いて欲しいです。











#通院 #猫 #ゆき #スノーシュー #腎機能障害 #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #下痢 #肝機能障害 #日吉ガリレオ動物病院
Posted at 2025/06/05 04:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2025年06月04日 イイね!

珠洲市をフィールドに、自分に必要な防災情報の抽出から避難行動までを一元的に支援するシステムを開発しました ~珠洲市LINE公式アカウントを活用した防災支援システム~

珠洲市をフィールドに、自分に必要な防災情報の抽出から避難行動までを一元的に支援するシステムを開発しました ~珠洲市LINE公式アカウントを活用した防災支援システム~6月4日、国土交通省は「珠洲市をフィールドに、自分に必要な防災情報の抽出から避難行動までを一元的に支援するシステムを開発しました ~珠洲市LINE公式アカウントを活用した防災支援システム~」を発表しました。

以下、発表内容です。

国土交通省は、珠洲市に関する防災情報を分かりやすく提供し、避難行動を支援するため、市民の多くが利用している珠洲市LINE 公式アカウントに追加する防災支援システムを開発しました。
 令和7年6月9日(月)より珠洲市にて運用開始されます。

防災に関する情報は、様々な機関から多様な情報が発信されていますが、その一方で、自分にとって有用な情報を見つけ出すのは難しくなっています。
能登半島地震では、住んでいる場所の災害の危険性の理解と避難訓練の積み重ねが迅速な避難につながった地域がありました。
こうした知見を踏まえ、自らがいる場所の災害の危険性を簡易に理解でき、避難に必要な日頃の準備や適切な避難行動につなげることができるシステムを開発しました。
今後、国土交通省では、本システムをモデルケースとして、全国に普及させていくための技術的支援を実施していく予定です。

○ 主な機能
・現在地(GPS)からハザードマップの水害リスク(津波、洪水、土砂災害)をLINEトークで表示します。
・珠洲市内の洪水、土砂災害の危険度をリアルタイムで表示します。(洪水キキクル、土砂キキクル)
・珠洲市内の河川に設置された水位計、河川カメラの状況をリアルタイムで表示します。(川の防災情報)
・自然災害のリスクや事前の準備、災害発生時の避難行動などをクイズ形式で学ぶことができます。
 ※本システムは、珠洲市LINE 公式アカウントにてご利用いただけます。

○ 運用開始時期 令和7年6月9日(月)


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001892821.pdf

【お問い合わせ先】
○全般・津波・洪水に関すること 国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課水防企画室 藤岡、江口
TEL:03-5253-8111 (内線35454、35459) 直通 03-5253-8460
○土砂災害に関すること 国土交通省 水管理・国土保全局 砂防部砂防計画課 平澤、梅本
TEL:03-5253-8111 (内線36152、36134) 直通 03-5253-8468



#国土交通省 #珠洲市 #防災支援システム
Posted at 2025/06/05 03:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災・災害復興 | ニュース

プロフィール

「2月15日、ハッピーと北仲マルシェに行き、みなとみらい散策 http://cvw.jp/b/106065/48607236/
何シテル?   08/18 03:37
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 23 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation