• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

6月13日、ハッピー歯石取り

6月13日、ハッピー歯石取り6月13日、ハッピー歯石取り

横須賀から戻って来て、ハッピーを歯石取りに連れて行きました。

ここ最近、お世話になっている綱島のドッグサロン「POP IN」
ここに以前、お台場の大江戸温泉物語に併設されていた「綱吉の湯」に通っていた時にお世話になっていた「いろ歯」さんが定期的に来られるので、お世話になっています。

ハッピーII号を仕立てる関係で平場の駐車場が良く、今回は、新綱島側の東急ライフィア ピットテラス駐車場を利用しました。

ハッピーを預け、施術して頂いている間、富士そばで遅いお昼

約30分で終わるので、迎えに行ったあと、綱島でお惣菜とパンを買いました。

イトーヨーカ堂は解体工事が始まっていました。
こちら側は、鶴見川の土手も近いことから犬の散歩を見かけますが、駅側はごちゃごちゃしているので皆無
ハッピーII号で駅周辺に入り、ちょっと注目の的でした(^^ゞ

今回も綺麗にして頂き、ありがとうございました。







#犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #綱島 #歯石取り #POPIN #いろ歯 #富士そば
関連情報URL : http://popin-dog.com/
Posted at 2025/06/15 16:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2025年06月13日 イイね!

6月13日、練習艦隊、令和7年度遠洋練習航海出国行事

6月13日、練習艦隊、令和7年度遠洋練習航海出国行事6月13日、練習艦隊、令和7年度遠洋練習航海出国行事

海上自衛隊横須賀総監部・逸見岸壁で行われた練習艦隊の出国行事に出席しました。
今回は岸壁での出国行事で、TV-3508「かしま」、TV-3521「しまかぜ」と2艦出航し、お見送り家族、来賓者も多かった為、ナッピーIIをコースカ ベイサイドストアーズの駐車場に入れ、ヴェルニー公園をぶらぶら歩いて横須賀地方総監部に向かいました。

隊員が整列し、出席者が揃ったところで、防衛副大臣を乗せたヘリが到着
栄誉礼から式典が始まりました。

訓示、出国報告等と式典はつつがなく進行
来賓者には、練習艦隊が寄港予定の国々の駐日大使(代理を含む)も数多く出席されていました。

隊員が乗艦し、TV-3521「しまかぜ」に続き、TV-3508「かしま」が出航

任務の無事と安航をお祈りしております。
5か月後に再び、横須賀でお出迎えしたいです。

動画の1つ目は栄誉礼(冒頭、画像の乱れがあります(^^ゞ)


2つ目は、乗艦


3つ目は、TV-3508「かしま」の出航


最後は、式典が終わり、防衛副大臣搭乗機が離陸する様子






























#防衛省 #海上自衛隊 #横須賀地方総監部 #練習艦隊 #出国行事 #かしま #しまかぜ #横須賀水交会
Posted at 2025/06/15 15:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国防関係 | 日記
2025年06月13日 イイね!

東京消防庁の公募型研究「消火活動用ドローンの共同研究開発」の契約を締結 開発中の中型マルチコプター型無人機などの技術を活用

東京消防庁の公募型研究「消火活動用ドローンの共同研究開発」の契約を締結 開発中の中型マルチコプター型無人機などの技術を活用6月13日、三菱重工は「東京消防庁の公募型研究「消火活動用ドローンの共同研究開発」の契約を締結 開発中の中型マルチコプター型無人機などの技術を活用」を発表しました。

以下、発表内容です。

◆ 全く新しい消防戦術の樹立を目指し、迅速かつ効果的に火災現場に対応できるドローンを研究開発
◆ 住宅密集地で使える放水型ドローンと薬剤投てき型ドローンの研究開発を推進

三菱重工業は、東京消防庁が実施する2025年度の公募型研究「消火活動用ドローンの共同研究開発」において、研究開発事業者として採択され、6月3日に契約しました。

本研究は、中高層建物の火災における活動が困難な事案への対応策として、全く新しい消防戦術の樹立を目指し、迅速かつ効果的に火災現場に対応できるドローンを研究開発することを目的としています。

当社は、これまでの航空機開発・製造で培った技術と200kgを搭載可能な中型マルチコプター型無人機の開発技術により、住宅密集地で使用可能な放水型ドローンおよび薬剤投てき型ドローンの研究開発に取り組みます。

本取り組みを通じて、当社は東京消防庁と連携し、都市部における消防活動の効率化と、より安全・迅速な消防対応体制の構築に貢献していきます。

※画像は三菱重工プレスリリース掲載のものを使用しております。

#三菱重工 #東京消防庁 #公募型研究 #消火活動用ドローン #共同研究開発 #中型マルチコプター型無人機
Posted at 2025/06/15 13:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災・災害復興 | ニュース
2025年06月13日 イイね!

国連における自動車基準調和の重要性を日本がアジアに発信! ~自動運転車の安全性に関する国連の会議を初めてアジアで開催~

国連における自動車基準調和の重要性を日本がアジアに発信! ~自動運転車の安全性に関する国連の会議を初めてアジアで開催~6月13日、国土交通省は「国連における自動車基準調和の重要性を日本がアジアに発信! ~自動運転車の安全性に関する国連の会議を初めてアジアで開催~」を発表しました。

以下、発表内容です。

国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)傘下の自動運転分科会(GRVA)が6月2日から5日にかけて国連アジア本部(タイ・バンコク)で開催されました。
 会議の開会式典においては、久保田物流・自動車局次長が挨拶を行い、その中で、自動車基準の国際調和による安全・環境性能に優れた自動車の全世界的な普及と国際流通の円滑化の重要性を強調するとともに、アジア諸国に対して国連WP.29 の多国間の基準調和の枠組みへの参画を呼びかけました。
タイ政府をはじめとした参加国や国連事務局からは、日本の呼びかけへの賛同と日本の貢献への感謝が示されました。
 国連WP.29 やその傘下の分科会がアジア地域で開催されるのは今回が初めてです。


国連WP.29 傘下のGRVA は、自動運転や運転支援システム等の安全性について国際基準を議論する国連の会議体です。

 GRVA は通常、国連欧州本部(スイス・ジュネーブ)で開催されますが、国連WP.29 における基準調和活動をアジア地域にも拡大すべく、WP.29 で副議長を務める日本からの働きかけを踏まえ、今般、国連アジア本部(タイ・バンコク)で開催されました。
これにより従来は参加していない東南アジアの国々からの出席も多くありました。

 開会式典(会場約100 人、オンライン約50 人)では、久保田物流・自動車局次長が挨拶を行ったほか、ウェイミン・レン 国連アジア太平洋経済社会委員会(UNESCAP)運輸部長やチルテ・ヴィサラチトラ タイ王国運輸省陸運局長から歓迎の挨拶がありました。
会議は6月2日から5日の4日間の日程で行われ、自動運転車の安全基準を始め、先進的な安全技術の国際基準の策定に関して闊達な議論が行われたほか、アジア地域の交通環境を踏まえた安全対策についても議論がなされました。

 国土交通省では、引き続き、国連WP.29 における多国間の自動車基準調和の取組を積極的に推進して参ります。


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001894498.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省物流・自動車局 車両基準・国際課 榊原・宗形
TEL:03-5253-8111 (内線42525) 直通 03-5253-8602

#国土交通省 #国連 #自動車基準調和 #自動車基準調和世界フォーラム #WP29 #自動運転分科会 #GRVA
Posted at 2025/06/15 12:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | ニュース
2025年06月13日 イイね!

バス・鉄道事業者による日本版ライドシェアのトライアル運行を行います ~タクシー事業者とバス・鉄道事業者がパートナーシップを組んで日本版ライドシェアの運行に取り組みます~

バス・鉄道事業者による日本版ライドシェアのトライアル運行を行います ~タクシー事業者とバス・鉄道事業者がパートナーシップを組んで日本版ライドシェアの運行に取り組みます~6月13日、国土交通省は「バス・鉄道事業者による日本版ライドシェアのトライアル運行を行います ~タクシー事業者とバス・鉄道事業者がパートナーシップを組んで日本版ライドシェアの運行に取り組みます~」を発表しました。

以下、発表内容です。

国土交通省では、バス・鉄道事業者による日本版ライドシェアへの参画の検討を行ってきました。
今般、伊予鉄バス株式会社、伊予鉄道株式会社、伊予鉄タクシー株式会社がパートナーシップを組み、バス・鉄道事業者が参画した日本版ライドシェアのトライアル運行を開始します。


【取組の背景】
○ 国土交通省は、地域交通の「担い手」「移動の足」不足解消のため、令和6年3月、タクシー事業者の管理の下で、自家用車・一般ドライバーを活用した運送サービスの提供を可能とする日本版ライドシェア(自家用車活用事業)を創設しました。

○ これまで、交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会において、バス・鉄道事業者からの日本版ライドシェアへの関心の高まりを受け、参画の在り方について検討を進めてきており、参画の課題等を精査するため、トライアル運行を実施することとなっております。

○ この度、6月13日より伊予鉄バス株式会社、伊予鉄道株式会社、伊予鉄タクシー株式会社が協力して、愛媛県松山市等において、トライアル運行を開始することとなりましたので、お知らせいたします。


【トライアル運行の実施概要】
 1.運行エリア   愛媛県 松山市、東温市、砥部町、松前町
 2.運行開始日   令和7年6月13日(金)
 3.運行時間帯   金曜日 16時~翌5時
 4.利用方法   電話で配車依頼
         運賃は事前確定運賃
 ※詳細は、別紙をご参照ください。


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001894224.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省物流・自動車局旅客課 手嶋、鈴木、髙島、本山
TEL:03-5253-8111 (内線41-276、41-244) 直通 03-5253-8569



#国土交通省 #タクシー事業者 #バス事業者 #鉄道事業者 #日本版ライドシェア #トライアル運行 #愛媛県 #伊予鉄バス #伊予鉄道 #伊予鉄タクシー #松山市 #東温市 #砥部町 #松前町
Posted at 2025/06/15 11:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 15:38 - 20:13、
11.96 Km 4 時間 35 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/13 20:18
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 23 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation