• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

伊豆半島沖の黒潮の観測結果について ~黒潮が伊豆半島沖で蛇行中!~

伊豆半島沖の黒潮の観測結果について ~黒潮が伊豆半島沖で蛇行中!~ 7月2日、海上保安庁は「伊豆半島沖の黒潮の観測結果について ~黒潮が伊豆半島沖で蛇行中!~ 」を発表しました。

以下、発表内容です。

海上保安庁は、6月27日~6月29日に測量船「平洋」で黒潮の観測を行い、伊豆半島沖で黒潮が蛇行している状況を確認しました。


1.調査結果概要
海上保安庁では、測量船「平洋」により、黒潮の流路を捉えるための観測を実施しました。
その結果、黒潮は、伊豆半島沖およそ300km南の海域を東向きに流れた後、向きを変えて伊豆諸島沿いを北上する様子を確認することができました。

2.黒潮の現状について
黒潮は、平成29年(2017 年)8月より本州沿岸部から離れ大蛇行の状態となりましたが、今年4月下旬から大蛇行がみられなくなりました※1。
その後、海上保安庁および気象庁が5月31日から6月1日にかけて行った観測でも、同様の状況を確認しています。※2※3
一方、今回の海上保安庁の観測結果では、黒潮大蛇行ではないものの、伊豆半島沖で黒潮が蛇行している状況を確認しました。
黒潮は、伊豆半島沖およそ300km 南の海域を東向きに流れた後、向きを変えて伊豆諸島沿いを北上しています。
紀伊半島から関東にかけての南方海域では、黒潮の流路が大きく変化しており、引き続き海上保安庁は、関係省庁と連携しながら黒潮の観測を実施していく予定です。
日々の情報は当庁が公表している海洋速報をご確認ください。

* 海洋速報 海上保安庁では、当庁船舶及び一般船舶から寄せられた観測データや衛星画像等をもとに、日本周辺の海流や水温の現況を現した「海洋速報」を平日毎日公表しています。
(https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/)

※1令和7年5月9日 気象庁報道発表「7年9か月続いた黒潮大蛇行が終息する兆し」
※2令和7年6月2日 海上保安庁報道発表「黒潮流域の観測結果について」
※3令和7年6月11日 気象庁お知らせ「海洋気象観測船「凌風丸」が黒潮横断観測を実施」



#海上保安庁 #黒潮 #伊豆半島沖 #観測結果 #黒潮蛇行 #測量船 #平洋
Posted at 2025/07/03 05:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年07月02日 イイね!

能登半島地震による海域影響調査への協力 ~水産資源回復に向けた海底地すべりの情報提供~

能登半島地震による海域影響調査への協力 ~水産資源回復に向けた海底地すべりの情報提供~ 7月2日、海上保安庁は「能登半島地震による海域影響調査への協力 ~水産資源回復に向けた海底地すべりの情報提供~ 」を発表しました。

以下、発表内容です。

海上保安庁海洋情報部は、富山県と内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「海洋安全保障プラットフォームの構築」プログラムが実施する海中ロボットを使った富山湾内の海域影響調査について、海底地すべりの情報提供を通じて協力します。


富山県は令和6年能登半島地震後、富山湾内のシロエビやベニズワイガニの漁獲量が減少するなど水産資源が地震の影響を大きく受けたことから海底地すべりが水産資源に及ぼした影響について調査を続けてきました。

この富山湾の海底地すべりは、海上保安庁海洋情報部が令和6年能登半島地震後に測量船を用いて水深データを取得し、富山湾内にて複数の箇所で大規模な海底地滑り(斜面崩壊)が発生した可能性があることを明らかにしてきたものです※1。

この度、水産資源の被害回復に資する現状把握を行うことを目的とし、7月29日~8月1日にかけて、富山県とSIP「海洋安全保障プラットフォームの構築」プログラムによる、海中ロボットを使った能登半島地震に伴う富山湾内の海域影響調査が実施されます。

海上保安庁は海底地形図の提供や海底地すべりの発生状況等の情報提供を通じて、本調査に協力してまいります。

実施予定の調査の詳細と研究全般の問い合わせ先については、富山県公表の別紙「能登半島地震による海域影響調査の実施について」をご覧ください。

※1:本調査に係る関連広報
・令和6年1月24日 「富山湾の海底で斜面崩壊の痕跡を確認」
・令和6年3月11日 「富山湾の海底で斜面崩壊の痕跡を確認(第2報)」
・令和6年12月2日 「富山湾の海底で斜面崩壊の痕跡を確認(第3報)」





#海上保安庁 #令和6年能登半島地震 #海域影響調査 #水産資源回復 #海底地すべり #富山県 #内閣府戦略的イノベーション創造プログラム #SIP #海洋安全保障プラットフォーム
Posted at 2025/07/03 05:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年07月02日 イイね!

防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施

防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施7月2日、三菱重工は「防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施 」を発表しました。

以下、発表内容です。

三菱重工業は2日、防衛省向け3,900トン型護衛艦の命名・進水式を当社長崎造船所長崎工場(長崎市飽の浦町)にて実施しました。
長崎では、2024年12月に実施した同型艦「ながら」の命名・進水式に続くものです。

本艦は、2023(令和5)年度に発注を受けた3,900トン型護衛艦「もがみ」型の11番艦で、「たつた」と命名されました。
艦名は、奈良県生駒市付近を流れる大和川の支流である「竜田川」が由来となっています。
今後、船体・機関・電気・武器など艤装工事を実施した後、2026(令和8)年度中に防衛省へ引き渡される予定です。

三菱重工グループは、陸・海・空にまたがる防衛装備品事業を一元的に運営し、技術的シナジーを発揮するなかで、機能・性能ならびにコストパフォーマンスに優れた最新鋭の艦艇を開発・設計・建造し、就役後の維持整備および能力向上にも積極的に対応しています。
今後もトータルシップインテグレーターとして、省人化や無人化、ライフサイクルコストの低減、早期装備化といった顧客の抱える課題に応え、従来の枠組みにとらわれない新しい護衛艦の開発に注力していきます。

※画像は三菱重工のプレスリリース掲載の画像及び、海上自衛隊公式facebookに掲載されているものを使用しております。
https://www.mhi.com/jp/news/25070202.html
https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp

※「たつた」の艦名は、旧海軍の水雷砲艦「龍田」(1894年 (明治27年)竣工)、天龍型軽巡洋艦の2番艦「龍田」(1919年(大正8年)竣工)に次いで、3代目
海上自衛隊では初の命名です。
初代・水雷砲艦「龍田」は、竜田揚げの由来説でも知られています。
末永い安航をお祈りしております。






#三菱重工 #海上自衛隊 #護衛艦 #もがみ型護衛艦 #たつた #進水式 #命名式
Posted at 2025/07/03 04:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2025年07月02日 イイね!

推定中国機の動向について

推定中国機の動向について 7月2日、防衛省・統合幕僚監部は「推定中国機の動向について 」を発表しました。

以下、発表内容です。

令和7年7月2日(水)午前、推定中国無人機1機(推定)が東シナ海から飛来し、与那国島と台湾との間を通過して太平洋に至り、太平洋上で反転し、再び与那国島と台湾との間を通過して東シナ海に至ったことを確認した。

また、同日午後、別の推定中国無人機1機(推定)が東シナ海から飛来し、与那国島と台湾との間を通過し、太平洋に至ったことを確認した。

これらに対し、航空自衛隊の南西航空方面隊の戦闘機を緊急発進させ対応した。



#防衛省 #統合幕僚監部 #航空自衛隊 #推定中国機 #推定中国無人機 #与那国海峡
Posted at 2025/07/03 04:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2025年07月02日 イイね!

令和7年6月21日からのトカラ列島近海の地震活動について

令和7年6月21日からのトカラ列島近海の地震活動について7月2日、気象庁は「令和7年6月21日からのトカラ列島近海の地震活動について」を発表しました。

以下、発表内容です。

【報道発表日】
令和7年7月2日

【本文】
令和7年6月21日からのトカラ列島近海の地震活動についてお知らせいたします。

図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。

【問合せ先】
地震火山部 地震津波監視課
電話 03-3434-9041

【資料全文】
令和7年6月21日からのトカラ列島近海の地震活動について [PDF形式: 0.3MB]
https://www.jma.go.jp/jma/press/2507/02c/R070702KAIKEN.pdf

※震度5弱の地震も続いていることから、緊急記者会見が行われました。
動画は、その時の様子です。




#気象庁 #地震 #トカラ列島近海 #緊急記者会見
Posted at 2025/07/03 03:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース

プロフィール

「8月16日、送り火 http://cvw.jp/b/106065/48604818/
何シテル?   08/17 03:27
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation