• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

エルニーニョ監視速報(No.394)

エルニーニョ監視速報(No.394)7月10日、気象庁は「エルニーニョ監視速報(No.394)」を発表しました。

以下、発表内容です。

エルニーニョ監視速報(No.394)
2025年6月の実況と2025年7月〜2026年1月の見通し

○ エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっている。

○ 今後、秋にはラニーニャ現象が発生する可能性もある(40%)が、平常の状態が続く可能性の方がより高い(60%)。


【解説】
(エルニーニョ/ラニーニャ現象)
○ 6月の実況:エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっている。
6月のエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値からの差は-0.2℃で、基準値に近い値だった(図3、表)。
また、エルニーニョ/ラニーニャ現象発生の判断に使用している5か月移動平均値の4月の値は+0.1℃で、基準値に近い値だった。
太平洋赤道域の海面水温は西部で平年より高かった一方、東部で平年より低かった(図4、図6)。
太平洋赤道域の海洋表層の水温は西部から中部にかけて平年より高かった一方、東部では平年より低かった(図5、図7)。
太平洋赤道域の大気下層の東風(貿易風)は中部で平年より強かったが、東部では平年程度だった。
対流活動は、インドネシア付近では活発だったが、太平洋赤道域の日付変更線付近では平年程度だった(図8、図9、図10)。
このような大気と海洋の状態は、エルニーニョ現象もラニーニャ現象も発生していない平常の状態となっていることを示している。

○ 今後の見通し:今後、秋にはラニーニャ現象が発生する可能性もある(40%)が、平常の状態が続く可能性のほうがより高い(60%)。 大気海洋結合モデルは、今後、太平洋赤道域で貿易風が強い状態が続き、エルニーニョ監視海域の海面水温が低下すると予測している(図11)。
しかし、この予測には、予測精度が低いインド洋熱帯域の東部の海面水温の上昇が関係している可能性がある。
以上のことから、今後、秋にはラニーニャ現象が発生する可能性もある(40%)が、平常の状態が続く可能性のほうがより高い(60%)。


(西太平洋熱帯域及びインド洋熱帯域の状況)
○ 西太平洋熱帯域: 6月の西太平洋熱帯域の海面水温は、基準値に近い値だった(図3)。
今後、秋にかけて、基準値より高い値か基準値に近い値で推移すると予測される(図12)。

○ インド洋熱帯域: 6月のインド洋熱帯域の海面水温は、基準値に近い値だった(図3)。
今後、秋にかけて、基準値より低い値か基準値に近い値で推移すると予測される(図13)。





#気象庁 #エルニーニョ現象 #ラニーニャ現象 #インド洋ダイポールモード現象
Posted at 2025/07/13 03:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース
2025年07月10日 イイね!

中国軍機による自衛隊機への特異な接近について

中国軍機による自衛隊機への特異な接近について7月10日、防衛省は「中国軍機による自衛隊機への特異な接近について」を発表しました。

以下、発表内容です。

本年7月9日(水)10時50分頃から11時5分頃の約15分間、東シナ海上の公海上空において、警戒監視を行っていた航空自衛隊のYS-11EB情報収集機に対し、中国軍のJH-7戦闘爆撃機が接近する飛行を行い、この際、特異な接近(水平距離約30m、垂直距離約60m)を行う事案が発生した。

また、10日(木)10時頃から10時10分頃の約10分間にも、東シナ海上の公海上空において、警戒監視を行っていた航空自衛隊のYS-11EB情報収集機に対し、中国軍のJH-7戦闘爆撃機が接近する飛行を行い、この際、特異な接近(水平距離約60m、垂直距離約30m)を行う事案が発生した。

このような中国軍機の特異な接近は、偶発的な衝突を誘発する可能性があり、深刻な懸念を表明し、再発防止を厳重に申し入れた。
なお、自衛隊機及び隊員に被害はない。

※別件ですが、岩屋毅外相は10日、マレーシアの首都クアラルンプールで、中国の王毅外相と会談しています。
レアアース(希土類)の輸出規制についての懸念は伝えたようですが、一つ間違えば戦闘状態を誘発する危険な挑発行為に、まずは強い懸念を伝えるのが外相としての努めだと思います。
プレス向けとは言え、ムスッとした王毅外相の隣で笑顔の岩屋毅外相
飼い主に頭を撫でられて尻尾ブンブン回しで喜んでいる犬の姿が浮かんでしまいました(苦笑)



#防衛省 #中国軍機 #航空自衛隊 #YS11EB #JH7 #異常接近 #挑発行為 #威嚇行為
Posted at 2025/07/11 02:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2025年07月10日 イイね!

黒潮流路の状況について

黒潮流路の状況について7月10日、気象庁は「黒潮流路の状況について」を発表しました。

以下、発表内容です。

現在、四国沖と東海沖に黒潮の蛇行がみられますが、この蛇行は一時的なもので、引き続き大蛇行の終息の兆しが見えている状況に変化はありません。

黒潮大蛇行の終息の兆しが見えたことについて、5月9日にお知らせ*1したところです。
その後、関係省庁と黒潮の監視を継続しているところですが、5月に紀伊半島の南にあった渦が、6月末頃に四国沖で黒潮の流れに取り込まれ、現在四国沖と東海沖に黒潮の蛇行が見られます。
一方で、大蛇行が継続する際に見られる特徴*2の一つである、潮岬沖での黒潮の離岸が見られない状況です(図1)。
また、今後の予測では、現在確認されている2つの蛇行は一時的なものであり、東海沖の蛇行はさらに東へと移動し、四国沖の蛇行は潮岬沖に移動しつつ小さくなる見込み*3です。
このことから、大蛇行の終息の兆しが見えている状況に変化はありません(図2)。 気象庁では、引き続き、関係省庁と黒潮の監視を継続します*4*5。

*1:気象庁報道発表【7年9か月続いた黒潮大蛇行が終息する兆し】
https://www.jma.go.jp/jma/press/2505/09a/press_kuroshio_path.html
*2:黒潮大蛇行の判定基準: 黒潮が潮岬で離岸した状態で安定し、かつ東海沖で北緯32度より南に位置している状態
*3:海面水温・海流1か月予報(海洋の健康診断表): https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/ocean/forecast/month.html
*4:黒潮の大蛇行関連ポータルサイト
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/etc/kuroshio_portal_201710.html
*5:海上保安庁海洋情報部報道発表【伊豆半島沖の黒潮の観測結果について】: https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/post-1216.html


問合せ先:大気海洋部環境・海洋気象課海洋気象情報室
杉本・高槻 電話:03-6758-3900(内線4745・4744)

#気象庁 #黒潮 #大蛇行 #黒潮蛇行
Posted at 2025/07/11 01:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース
2025年07月10日 イイね!

今年も和歌山から桃が届きました♪

今年も和歌山から桃が届きました♪今年も和歌山の友人が桃を送ってくれました。
ありがとうございます♪

大ぶりで形も良く美味しそうです。
今宵のデザートで、早速、食べたいです。

犬の鼻は良いことで知られていますが、届いた瞬間、察したのがハッピー
虎視眈々と狙っている感じです(^^ゞ




#和歌山 #桃
Posted at 2025/07/10 14:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農産物 | グルメ/料理

プロフィール

「今後の観閲式等について http://cvw.jp/b/106065/48588161/
何シテル?   08/08 19:24
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation