• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

メンテとか

届いたカプチのパーツが玄関に転がってて足の踏み場がなくなってきたマグCAPPです。こんばんは。
ガレージないので家が倉庫です。パーツと寝食をともにしてます。

今日はネタ2つ。
一つはオイル交換。ニューテックの在庫が切れたのでついにモチュール投下です。
ついでにオイルフィルターも交換。
このオイル、一回使ったことありますが好感触です。
油温があがっても油圧があまり落ちてきません。
高温でもちゃんと粘度が維持できてるってことなんだと思います。
20Lもあるのであと1年くらいは持ちます(笑

二つ目がメインなんですが、木村自動車さんとこでアライメント調整してもらいました。
一日がかりと聞いてましたが、実際始めたの10時で終わったの16時でした。
フロントのキャンバー調整が大変そうで時間掛かってました。
しかし、キャンバーこそ専用の測定工具使われてましたが、アライメントゲージなしでちゃんとやられてるのはさすがだと思いました。

結果、すごく車の動き出しが軽くなりました。いままではかなりのトーアウトだったようで・・・(汗
リヤもめちゃくちゃだったんですが、きっちり揃えてもらった結果ハンドリングが素直になりました。
カプチはショートホイールベースだからか、リヤが多少狂っててもまっすぐ走っちゃうみたいですね。
リヤが狂ってるとまともに走らないと思ってたので、まっすぐ走ってくれる私のカプはそこそこリヤのアライメントはそろってるもんだと思い込んでました・・・
ただフロントのキャンバーはそこそこそろってたみたいです。私の加工はそれほどひどいものではなかったようです。(DIYで加工してあります)

フロントがキャンバー1度、リヤがキャンバー2度、トーはゼロです。リヤはちょっとインかも?
ノーマルのアームだとこれが限界・・・これ以上は調整式のアームを作成するなりなんなりしないと実現できません。
Posted at 2010/12/05 01:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2010年11月28日 イイね!

ネタいろいろ 2

続き番号が多い気がしますが、シリーズモノが好きなわけじゃなくてタイトル考えるのが面倒なだけだったりするマグCAPPです。こん○○は。

この土日でいろいろありましたんでまた詰め込んで一つにまとめて書きます。

まず土曜日。
1.某社走行会に乱入

まあ乱入というか正式にエントリーしてたんですが(笑
某社の走行会にいってきました。私は部外者参入です。
場所はYZ。東じゃなくて本コースのほうです。
実はYZは初だったりします。瑞浪は何度か走ってましたが。
今回はGPSロガーを初運用です。
結果ですが、ロガーはちゃんと機能しててタイムも確認できそうです。
タイムは43.029がベストでした。が、これが速いのかどうなのかよくわからん。
とりあえずこの走行会のなかでは6番手のタイムでした。
1番は私の元愛車のBCNR33現オーナーでした。38秒とか速すぎです。

2.足交換

今週のメインイベント(爆
注文してた足が届き、ようやく交換にこぎつけました。
木村自動車さんのとこの足です。エナペタルベース。
12月に鈴鹿に行くので、それまでにしっかり慣らし(ショックも私自身も)しておかないと大変なことに・・・

しかしやっぱいい足ですわー

3.ナイトオフ

走行会から足交換、そしてオフ参加まで一度も家に帰っていません(爆
飛燕さん主催のナイトオフに参加してきました。

まあ私の車にナイトオフに見合うような要素は何一つありませんが(ぉ

参加することに意義があるんでいーんです(笑
とりあえず私自身はノーマル路線でいくことに決めてるので多分このままです。
しかし、あまりにもいじってなさすぎ(外見が)なので逆に目立ってました(爆

ここから日曜。

1.三ヶ根~筆柿

チャピさんのカプチ退院祝いで登頂してきました。
キレイに直ってさらに進化してました。
10台以上参加、他の車がすくなかったせいもあってほとんどカプチの独壇場でした。
その後筆柿で飯。
バナナが安かったので衝動買い(笑

2.圧縮測定

昨日足回り交換したときに、木村さんとこでちょっと不吉なこと言われました。
「エンジン音変だよ。圧縮みといたほうがいいよ」

ガーン

燃調弄ったり点火弄ったりしまくってるので、エンジン逝っててもおかしくないとオーナーが不安になってるところにこのダメ押し。
・・・圧縮確認しました。
#1 12.0 #2 12.5 #3 12.0
まったく問題無しですね。ほっとしました。
でもアイドルがばらついたり、高ブーストで異様に濃くなったりする現象は変わらず。

燃調のほうはどうやら、エンジンルームの温度があがってくるとダメな模様。
冷間から踏むとちゃんと狙ったとおりのA/Fなのに、なんども繰り返してると濃くなります。
吸気温の影響かと思ってましたが、一度熱くなってから吸気温下がるまで待ってまた踏んでも濃いんです。同じ吸気温でもエンジンルームが冷えてるときは薄め。
まあ薄いほうであわせてるから壊れることはないと思いますが・・・

アイドルのほうは・・多分バルタイで遊びすぎなんだと思います。今相当オーバーラップついてると思われるので。
Posted at 2010/11/28 18:01:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2010年11月21日 イイね!

ネタいろいろ

マグCAPPです。こんにちは。

いろんなネタが溜まりまくってますのでぼちぼち放出していきます。

1.GPSロガー
またまたおもちゃ買いました。
747ProっていうGPSロガーです。送料込みで1万くらい。
サーキット走行の解析が可能なフリーソフトがあるので、それを使いたいがために買いました。
しかしまあ動くまで苦労しました。
何回やってもログが取れなくて、いろいろ調べても特に情報なし、取り説見ても特に異常はないし特に変なことはやってないのにダメなのです。
結局初期化がうまく行ってなかったようで、何回か初期化してたら上手く動くようになりました。
来週YZ行くので動作確認兼ねて使ってみます。

2.オイル
エンジンオイル買いました。
今までは1LのニューテックZZ-1をそのつど通販で買ってたんですが、面倒になって一気にペール缶買ってしまいました(笑
今回買ったのはモチュール H-TECHっていうオイルです。5W-40 100%化学合成
あまりオイルの銘柄コロコロ変えるのはよろしくないんですが、夏場暑くて作業する気力がなかったときに、一度だけ店で入れてもらってフィーリングがよかったのでこれにしました。
しばらく使っていい感じなら今後このオイル使います。

3.吸気温
茶毛大先生のご好意により吸気温を測定してもらえることになりました。
結果いろいろ問題点が見えてきたんですが、私の場合、モーテックの設定そのものが問題だらけであったことがわかりましたorz
壊れる方向ではなかったのが唯一の救いですが・・・

4.登頂
とりあえず街乗り走行には問題ないので登頂。
本当は前日の夜間に高速道路でセッティングするつもりだった・・のですが・・・

ふと気が付くと外が明るくなってました

寝落ちしてしまった模様です(死
とりあえずギリギリお布施はしなくてすんだのですが、ドーナツオフの影響かいつもはひしめいてるカプチ軍団が今日はいません。
結局茶くれさんと電蔵さんとあともう一台だけでした。

5.リセッティング
電蔵さんのご好意により、セッティングに付き合っていただけることになりました。
あまり時間はないので一般道で出来る範囲でしたが、負圧領域に関してはかなり詰めることができました。
以前よりもかなり良くなってきてます。

電蔵さん、茶毛大先生に感謝です。ありがとうございました。


今日寝落ちしなければ多分リセッティングのために東海○状を回ってると思います(笑
Posted at 2010/11/21 15:47:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2010年11月07日 イイね!

飛騨ツー7

飛騨ツー7めいほうの次の日も飛騨高山に行って来たマグCAPPです。
前日のめいほうと連続アップ

ユキ男さん主催の飛騨ツーに初参加してきました。
めいほうよりも集合時間は1時間遅かったので、出る時間1時間遅くしたらちょびっと遅刻してしまいました。すみませぬ。

本来は野麦峠⇒手打ちそば⇒野麦峠⇒チャオ御岳の予定だったそうなのですが・・・
三河組がガソリン不足により急遽給油に行ったため、チャオ御岳は時間的に無理となってしまいました。参加者のみなさますみませんでした。

道中路面が凍っていたり、山には雪がかぶっていたり、もう冬なんだなぁと言う感じですね。

帰りは高山から乗ると混むので郡上八幡方面へ。
途中めいほう道の駅に寄りました。

初の2日連続めいほうフランクです(爆

主催者のユキ男さん、お疲れ様&ありがとうございました。
参加者のみなさんもお疲れ様でした。

・・・次は携行缶持参かちゃんとガソリン入れてから行きます
Posted at 2010/11/09 06:56:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2010年11月06日 イイね!

めいほうジムカーナ練習会3 追加

おはようございます。マグCAPPです。

Assyさんより、定常円の動画上げてって依頼がありましたので上げます。



私を追っかけまわしてたあの白いMR-2です。
かなり挙動が神経質で、振り回すのが難しいといわれるMR-2をここまで振り回しているのはさすがです。

そしてついでにもう一つ。



今回めいほう初参加の教官殿に乗ってもらいました。
カプチに乗ること自体初めてらしいですが、いきなり乗ってここまで操れるのはさすが教官殿です。
上のMR-2にも乗ってましたが、かなり安定して操っておられました。

ただ、振りかえしは無理かもね、といわれました(爆
多分、99%以上サスのせいだと思います。
スズスポ時代はふつーに出来てたし
Posted at 2010/11/10 07:34:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation