• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

咲き始めたエキナセアを中心に♪

咲き始めたエキナセアを中心に♪
2017年5月28日(日)。


この日もマイペースの散歩に出撃。

まずは小温室の花から撮ってみた。




あれだけムゥ〜っと纏わりつくように感じていた温室内の気温や湿度も、

【1】(シクンシ)

Lr-8258



【2】(シクンシ)

Lr-8260



もうあまり不快とは感じられない季節になった。

【3】(グロリオサ)

Lr-8265-2



【4】(オオシロシマセンネンボク)

Lr-8280



日本の夏はやはり亜熱帯に近づいているのだろうか…。

【5】(ポインセチアの今)

Lr-8287-2





外ではエキナセアが咲き始めていた。

とその前に、この日捉えた別の花たちを優先して。


プランタゴ・サイリウムの群生。

【6】

Lr-8400-2



灰色のガンダルフならぬ、白のジギタリス。

【7】

Lr-8389



八重のドクダミ。

【8】

Lr-8427



石鹸の代用品になったサボンソウ。

【9】

Lr-8398-2



これはトウキ。

【10】

Lr-8414-2




さて、最後にエキナセア。

数年前と比べると、眼にする機会も種類も増えたよね。

【11】

Lr-8355-2



和名はムラサキバレンギクだけど花弁色は赤紫に限らない。

【12】

Lr-8364-2



実に様々な色合いのエキナセアが出回っている。

花芯の装飾や花弁の幅や向きも多様だしね。

今回の散歩中に見かけたのは、定番の赤紫と黄色。

【13】

Lr-8350-2



北米では古くから薬草(ハーブ)として親しまれているけど、

民間療法で言われる風邪などへの効能は定かではない。

【14】

Lr-8356



自分は効能よりやっぱり観賞だな。

大きく盛り上がった筒状花と下向きに咲く舌状花が絶妙。

【15】

Lr-8353-2



頼りない舌状花が徐々に育ってゆく開花過程も面白い。

【16】

Lr-8361



割りと背丈もあるので見映えもするしね。

【17】

Lr-8354-3



なんて言いながらホントは、雌蕊の先端にピンを置くような、

神経質な構図も不要!というのが一番の好材料かも(笑)

【18】

Lr-8357-3



おしまい♪

【19】

Lr-8349-2



※Canon EOS 5D MarkⅣ Tamron SP 90mm F2.8 Di MACRO VC USD (F017)


(了)
Posted at 2017/06/10 19:10:36 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
11 12 1314 1516 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 2930 

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation