• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年10月04日 イイね!

道南STORY Day8 この旅を忘れない 

道南STORY Day8 この旅を忘れない 
2018年9月8日(土)。

ついに北海道を発つ日がやって来た。

14:30の青組フライトだったから、

ざっと半日は自由に観光できる。




朝は昨晩と同じ半個室の食事処にて。

家内は洋食、自分は和食の朝食を頼んでいた。


1
FF-4399


2
FF-4406


3
FF-4407


4
FF-4411




本当は土産類などの荷物を自宅に送って身軽になりたかったのだが、

宅配便会社が荷受けを休止していたため、自力運搬になった。

念のため函館市内の荷受け所を回ってみたが、やはりNGだった。



湯の川から漁火通りで函館山の端にある立待岬に向かった。

滞在した函館の街を海側から眺めるのも悪くなかったし、

天候が回復したため、駒ケ岳の姿も確認することができた。


5(1週間付き合ってくれたDEMIO)

FF-4431


6(函館中心部から湯の川までが見通せる)

FF-4415


7
FF-4418


8
FF-4423


9
FF-4424


10(青森が望める)

FF-4429


11(駒ヶ岳も見納めになる)

FF-4434




その後、同じ函館山にある函館八幡宮に参詣した。

立待岬からくねくねとした細い道を行くと、忽然と大きな社が現れる。

特に重なった屋根の形状が魅力的で、優雅な中にも力強さが感じられた。


12
FF-4438


13
FF-4437


14
FF-4440


15
FF-4441




参詣後ご朱印をいただき、そのまま山腹を移動して八幡坂辺りへ。

ここは風光明媚な観光スポットとして有名だけど、なぜ八幡坂と言うか?

それはかつて函館八幡宮がこの坂の突き当たりにあったから、だそうだ。



市営駐車場に車を停めて、近場をまったりと散策する。

港町は、横浜、神戸ともなぜか雰囲気が似てくるね。

始めに旧イギリス領事館を訪れた。

白い壁と青い窓枠と緑の蔦と青い空とがとても爽やかに映った。

港の坂道にはこうした洋館がよく似合う☆


16
FF-4461


17
FF-4450


18
FF-4452


19
FF-4454


20
FF-4456


21
FF-4460




領事館を出て、定番の元町公園へ。

旧北海道庁函館市庁舎。


22
FF-4464


23
FF-4466



続いて旧開拓使函館市庁書籍庫。


24
FF-4465



そのまま坂を一段上がって、旧函館区公会堂。


25
FF-4462


26
FF-4473




この辺りはいい味を出す建物が点在していて飽きないかも。


27
FF-4475


28
FF-4476


29
FF-4487


30(なかなかの「モジャぶり」。雲爺に教えないと)

FF-4488



団体観光客は見かけたものの、混雑はなく快適だった。

昼光の教会群も観てみたかったのだが、時間の関係で割愛。

本当は函館ラー活も目論んでいたんだけど、これも断念。


31
FF-4486


32
FF-4478


33(待っているときは船も路面電車も通らないもの)

FF-4484




車に戻り、次は定番中のド定番、五稜郭タワーに昇ってみた。

○○は高い所に昇りたがるというが、自分はその典型(汗)

実はここへ行くのは初めてだった。

五稜郭を望むより、何日かを過ごした函館の街を懐かしんだ。

倉庫街のあるベイエリア、もうずっとずっと前になった感の函館山、

教会群のある八幡坂辺り、五島軒も近いロープウェイ駅、

湯の川温泉、トラピスチヌ修道院、そして函館空港…。

たった数日前の出来事なのに、地震を挟んだからだろうか、

遥かに時間が経過しているように感じられた。


34
FF-4492


35
FF-4491


36(これを見ると、つい「ブギウギ専務」を思い出してしまう)

FF-4494


37(こうして見ると空港と湯の川が間近であることがよく分かる)

FF-4499


38
FF-4500


39
FF-4495




人の一生を思えば、一瞬で駆け抜けたはずの行きずりの街。

しかし函館も洞爺も、室蘭、松前、江差、訪れた全ての街が、

その域に留まらないいくつもの想いを与えてくれた。

あのような災害に直面し「何をすべきか、何が出来るか」のみならず、

「いつ、何を、どう望むか」までをも考えさせられた何日間かになった。



9月8日14:30、飛行機は定刻通りに函館空港をテイクオフした。

見る間に小さくなってゆく眼下の街…。


これから北海道は本格的な秋そして冬へと向かう。

厳しい季節に向け、せめてココロだけでもほんの少し温められたなら、

そんなことを切に願う旅の最後だった。


この旅を一生忘れることはないだろう。

けっぱれ道産子!



ここまで長々と旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。

おわり。



FUJIFILM X-H1 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR & XF100-400㎜ F4.5-5.6 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/10/04 20:34:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
1415 1617 1819 20
21 22 2324 2526 27
2829 30 31   

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation