• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

台風25号の強風は凄かったの巻

台風25号の強風は凄かったの巻
2018年10月7日(日)。

10月の3連休中日の東京は30℃超え。

寒くなったり暑くなったり目まぐるしいね。

台風24&25号が駆け抜けて風が凄かった。



25号の進路が逸れたため、この日の朝は富士山も見えるイイ感じの夜明け。

1
FF-7313



山頂から遠く離れて、重なった笠雲状の雲が朝焼けにほんのり染まる。

2
FF-7314-2





で、この日は、秋のバラフェスタ目前の神代植物公園に行ってみた。

フェスタ前だからそう混雑してないだろうと読んだけど、それなりの混み方。

やっぱり天気が良いと出かけたくなるのは自分だけではないようだね(笑)



公園に入ってビックリしたのは、折れた枝や葉が盛大に地面を覆っていたこと。

至る所に立ち入り禁止のテープやパイロンが置かれ、何だか物々しい。

園内を見回すと、大きな樹が何本も折れたり、根本から倒れていたり、

とにかく台風の大風がいかに凄まじかったかを思い知ることになった。

3
FF-7377



4
FF-7378




え〜っと、この日の展示会は盆栽展。翌日までが開催期間だったため、

もう殆ど終わりかけだったけど、速歩でざっと眺めてみた。


5(ハエマンサス=マユハケオモト)

FF-7424-2



6
FF-7425



7
FF-7427



8(チシマアサギリソウ)

FF-7409



9(ノコンギク)

FF-7400



10(ナンバンギセルとイトススキ)

FF-7419





盆栽は小宇宙なんて聞いたりするけど、じっと見ていると分からなくもない。

限られた空間に、季節感溢れる独自の世界を築き上げるなんて並大抵じゃない。


11(ミセバヤ)

FF-7384



12(ヒダカミセバヤ)

FF-7401



13
FF-7426-2



14
FF-7385-2



15(カラスバフジバカマ)

FF-7406



16
FF-7421-2




海外でも盆栽は人気が出ていると聞いたことがあるが、

この独特の精神世界とでもいうべき感性って共通なのだろうか???

17
FF-7392



18(タイカカラマツ)

FF-7394



19
FF-7411



20(キバナホトトギス)

FF-7386



21(イワシャジン)

FF-7389





さて、前述の通りこの日の園内はあまり自由に動き回れなかったので、

その他の画像はほんの少しだけになってしまった。



野草園の林の中にたくさん咲いていたマルバフジバカマ。

22
FF-7380




ウリウリ畑のキバナコスモスにとまる蝶々でお・し・ま・い。

23
FF-7375-2



24
FF-7373-2



25
FF-7371-2




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/10/23 20:53:24 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2018年10月22日 イイね!

季節はずれの残暑に

季節はずれの残暑に
2018年10月6日(土)。

台風25号が列島の北側を進む土曜。

強い南風が吹きこみ気温が上昇した。

10月に入ったのにまるで夏のようだ。



そんな3連休初日の土曜日、いつもと変わらず花撮り散歩に出かけた。

ロングスリーブのシャツを着てきたが、はっきり言って選択を間違えた。

前日の雨で湿度が高く、蒸し暑い(ー ー;)

植物に湿気は必要なんだけどね〜。。。

で、この日の花たちは、こんな感じ♪


1(マユハケオモト)

FF-7234



2(スパティフィラム)

FF-7236-2



3(一部の葉っぱだけが黄色くなって)

FF-7239



4(ここから大きな葉に育つ)

FF-7240



5(大きなサボテン)

FF-7241-2



6(鋭い棘を持つハナキリン)

FF-7242



7(アロエの棘も鋭いね)

FF-7243-2



8(ブルージンジャー)

FF-7245



9(ヤエヤマアオキ)

FF-7248-2



10(柊南天の水玉)

FF-7251-2



11(水滴を乗せたニチニチソウ)

FF-7252-2



12(迷迭香ーマンネンロウ)

FF-7254



13(シュウメイギク)

FF-7253-2



14(アイ)

FF-7294-2



15(柿がたくさん生っていた)

FF-7310



16(ほんのりと秋の色が混じり始めた)

FF-7301



17(オリーヴ)

FF-7312



18(フジウツギ)

FF-7270



19(鮮やかな金魚草)

FF-7291-2



20(多肉植物見っけ!)

FF-7287



21(よく見ると花が咲いていた)

FF-7288-2



22(オオアキギリ)

FF-7262-2



23(大きく育ったイヌサフランも濡れて)

FF-7268



24(オオバショウマにとまるセセリ)

FF-7273-2



25(タケノコイモには元気が無くなってきた)

FF-7296



26(アイにとまる小さな蝶)

FF-7293



27(スプレーマム)

FF-7282



28(タイワンホトトギス)

FF-7278



29(オオベンケイソウ)

FF-7307



30(ノゲイトウ)

FF-7256-2



31(同上)

FF-7257-2



32(にらみ合い ー 手前はボケてるけどカマキリ)

FF-7280



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF250㎜ F4 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/10/22 20:23:25 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年10月20日 イイね!

定番見廻り@神代植物公園 Vol.2 ダリアとベゴニアと睡蓮と

定番見廻り@神代植物公園 Vol.2 ダリアとベゴニアと睡蓮と
2018年9月24日(祝)。

今回はVol.1の続きを掲載。

花たちの種類は変わって、

ダリアとベゴニアと睡蓮で♪



まずは戸外のダリアたちを掲載。

今年のダリアは天候の関係からか、花数がかなり少なかった。

もちろん今後一気に開花するってのもなくはないかもだけど、

時季を考えると現実的にはそれも半ば期待薄なんだろうな。

1
FF-9161



2
FF-9157



3
FF-9193



4
FF-9190



5
FF-9165



6
FF-9172



7
FF-9159



8
FF-9204



9
FF-9162



10
FF-9207



11
FF-9201



12
FF-9171



13
FF-9187



14
FF-9203



15
FF-9198



16
FF-9192



17
FF-9173



18
FF-9191



19
FF-9210




で、以降は温室からのお届け。

まず、ベゴニアたち。

こちらも最盛期に比べるとやや花が少なく、傷んでしまった株も多かった。

しかし、それでも華やかさを醸す花は、さすが南国生まれということかな。

20
FF-9093



21
FF-9096



22
FF-9103



23
FF-9084



24
FF-9094



25
FF-9111




最後は大好きな熱帯睡蓮の面々。

35㎜換算120㎜の単焦点だったため、かなり撮影範囲が限定された。

この池で睡蓮を撮るにはやはり300㎜オーバーの望遠がオススメ。

出来るだけ手近に咲いた花たちだけを狙って切り取ってみた。

26
FF-9126



27
FF-9134



28
FF-9145



29
FF-9141



30
FF-9123



31
FF-9124



32
FF-9117



33
FF-9128



34
FF-9144



35
FF-9140




2回に亘るX-T3試写にお付き合いいただきありがとうございました。

これで9月撮影分の掲載は終了です。



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2018/10/20 18:34:25 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2018年10月18日 イイね!

定番見廻り@神代植物公園 Vol.1 戸外の花、温室の花、そしてラン

定番見廻り@神代植物公園 Vol.1 戸外の花、温室の花、そしてラン
2018年9月24日(祝)。

ブログの掲載順が前後してしまったが、

9月2度目の3連休に見廻りに行った話。

同日はX-T3のShake Downでもあった。

この日はまず戸外の花を駆け足で観て、

その後温室へ突入した。




まずは、戸外に咲いていた花たち。


今は盛りのシュウメイギク。

1
FF-9155




やや?十月桜が開花していた!

2
FF-9239



3
FF-9238




キバナコスモス。

4
FF-9225




白蝶草。

5
FF-9233




ヤブラン。

6
FF-9216




アベリア。

7
FF-9215




アメリカデイゴ。

8
FF-9241




あ、そうそう、X-T3はまさにX-T2の正統派後継機種という佇まい。

使い勝手はほぼ変わらず、ややサイズアップされたけど、

その分AF精度が上がって、相殺された感があるかな…。

この日の使用感だけではまだ何とも言えない。

ということは、劇的な進化は感じられないレベルのアップデートなのかな?

このあたりは、おいおい(^^)



と、ここで、温室にIN。

まず、サボテンを2種。

9
FF-9151



10
FF-9152




青黒く艶やかな葉っぱ。

11
FF-9013




スパティフィラム。

12
FF-9014




なんじゃこりゃ???

13
FF-9035




フウリンブッソウゲ。

14
FF-9113




で、ここから多種のランを一挙掲載。

15
FF-9052



16
FF-9021



17
FF-9068



18
FF-9073



19
FF-9039



20
FF-9050



21
FF-9056



22
FF-9071



23
FF-9045



24
FF-9022



25
FF-9026



26
FF-9053



27
FF-9049



28
FF-9046



29
FF-9055



30
FF-9034



31
FF-9057



32
FF-9048



33
FF-9069



34
FF-9038



35
FF-9051




今回はここでおしまいです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました♪



FUJIFILM X-T3 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2018/10/18 19:40:25 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2018年10月16日 イイね!

台風前の雨さんぽ

台風前の雨さんぽ
2018年9月29日(土)。

大型の台風24号が列島に接近中。

東京も昼からは雨になるとの予報。

9時前に散歩に出たがすでに雨が。



せっかく出てきてしまったので酷くならないことを信じて強行出撃。

でも傘を持参しなかったので、心中はドキドキものの徘徊になった。

雨は小降りで止んでくれることもあったが、30分余り経つと本降りに。


1(コスモス)

FF-7172


2(コスモス)

FF-7180


3(コスモス)

FF-7177


4(チェリーセージ)

FF-7208-2


5(ヒマワリ)

FF-7179


6(小さなヒマワリ)

FF-7226-2




雨中の傘なし撮影は、さすがに人目も気になり早々に撤収してしまった。


7(アロマム)

FF-7181


8(インドジャボク)

FF-7192


9(フジバカマ)

FF-7231-2


10(アカホオオショウガ)

FF-7195


11(アマメシバ)

FF-7207




光が少ないため花たちの表情も暗めになってしまうから、

早期撤退は正解だったのだと自らに言い聞かせ、雨の中を早足で退避。


12(モリアザミ)

FF-7212


13(シャクチリソバ)

FF-7229-2


14(紫バレンギク)

FF-7224


15(まだ青い木の実が)

FF-7215-2


16(シオン)

FF-7209


17(ブルーサルビア)

FF-7225


18(トリカブト)

FF-7223-2


19(タマスダレ)

FF-7218


20(ゼフィランサス)

FF-7220




この週末はずっと雨らしい。

ここのところ雨が多く、いつの間にか夏も終わってしまったようだ。

ひと雨ごとに気温も下がって、風もひんやりとしてきたし。

日の出が遅くなり、日の入りも随分早くなって、

季節が変わったことを告げているように感じる。

秋は嫌いじゃないのに、ちょっぴり寂しく思えるのはなぜだろう。


21(キバナツルネラ)

FF-7190



さて、濃いめのコーヒを淹れて、ゆっくり映画でも観るとしようか…。


22(ホワイト・ベルベット)

FF-7187



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50S FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2018/10/16 20:45:23 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
1415 1617 1819 20
21 22 2324 2526 27
2829 30 31   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation