• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

Side Story <高麗⇔巾着田>

Side Story <高麗⇔巾着田>
2018年9月23日(日)。

前回のブログで触れたとおり、

今回は西武線を使って現地入り。

高麗駅で下車し巾着田までは徒歩。

駅からは歩いて15-20分程度だろうか。

朝早い時間にはルート上に人は多くない。




しかし、自分が帰るような時間帯、つまり8時近くにもなると、

細い道に溢れんばかりに巾着田を目指す人たちが湧いてくる^_^

帰路、そんな人混みに逆行しながら、道端に咲いた花を撮ってみた。


1(巾着田の周辺には酔芙蓉が多い)

FF-4626


2
FF-4628


3
FF-4629


4
FF-4631


5
FF-4636


6
FF-4632


7(巾着田の端っことあいあい橋をバックに)

FF-4637




自宅近辺と比べてみると、秋色は僅かに濃く、

季節の変わり目をより強く意識させてくれる。


8(高麗郷古民家ー旧新井家住宅)

FF-4647


9
FF-4643


10
FF-4645


11(開館は9:00ということで1時間以上早かった…汗)

FF-4644




見渡せば、川が流れる里山の風情に、ほんのりと郷愁が漂う。

忘れかけていた懐かしい風が吹いて、一瞬のタイムスリップが味わえた。

里山の秋は、もうすぐそこにあった。


12(橋の装飾は曼珠沙華。奥に巾着田が見える)

FF-4653


13
FF-4655


14
FF-4659


15
FF-4669


16
FF-4678


17
FF-4681


18(ハツユキソウ)

FF-4690


19
FF-4672


20
FF-4675




巾着田あるいは曼珠沙華そのものだけではなく、

こんな楽しみ方もできるのであれば、電車の利用も案外悪くないね。


21
FF-4661


22
FF-4666


23
FF-4670



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


24(最後は立派なケイトウ)

FF-4674




FUJIFILM X-H1 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2018/10/14 20:10:37 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域
2018年10月13日 イイね!

晴れるって予報だったじゃん@巾着田

晴れるって予報だったじゃん@巾着田
2018年9月23日(日)。

9月2度目の3連休はあまり天気が…。

但し、中日だけは行楽日和になると、

気象予報士の皆さんが解説されていた。



それを単純に信じて、まだ暗い5時前に自宅を出たのだが、

時間が経過しても、空が明るくなっても、日高が近くなっても、

太陽は灰色の雲に覆われ、不機嫌な空模様は一向に改善されない。

1
FF-4515


2
FF-4520


3
FF-4542



迷いに迷ったのだが、今年は電車で巾着田に向かった。

過去にも電車で訪れたことはあったが、やはりそこそこ遠いなとの印象があった。

なのになぜ?かと言えば、雨の影響で駐車場が一部クローズされていること、

駐車場が泥濘んでいるだろうこと、とにかく酷く混雑するだろうことなどを

OHPで確認の上、総合的に勘案して「乗り換え3回」の電車をチョイスした。


巾着田に到着したのは6時半少し前だったけど、もう既にかなりの混雑ぶり。

車ならもっと早く着けただろうけど、朝陽が射していなかったので、

人の多さを別にすれば、結果的には環境の劣後は限定的だったようだ。

4
FF-4544


5
FF-4545


6
FF-4546


7
FF-4556


8
FF-4557




開花については、一部のエリアは既に最盛期を過ぎていたが、

全体的にほぼ見頃と言える状態で、そう悪くはなかった。

9
FF-4560


10
FF-4571


11
FF-4575


12
FF-4577




問題は陽光だった。

厚い雲は相変わらずで、稀に薄くなった雲間から弱々しく陽の射すこともあったが、

あまりにも力なく、あまりにも短時間のみだった。

天気予報はおしなべて「連休唯一の行楽日和」と報じていたのに、

実際にはどんよりとした冴えない曇り空に終始した。

後日談ではあるが、天気が悪いハズの翌25日には晴れ間も広がってまずまずの空模様。

たらればだけどもし分かっていたなら、確実に月曜日の写活としていただろう。

13
FF-4578


14
FF-4586


15
FF-4593


16
FF-4620


17
FF-4605


18
FF-4565




今回は曇天下ということもあり、耀くような曼珠沙華を切り取ることは出来ず、

暗い林床にダークな色調の画になりがちだった。

暗部を持ち上げようとするとどうしても曼珠沙華の赤が飽和し、

現実にはあり得ない過剰な色調やコントラストに仕上がってしまう。

ということから今回は割り切って、コントラストとシャープネスを抑え、

全体にぼんやりとした、やや薄味の現像を実践してみた。

人目を引く派手さは皆無だけど、これはこれでより現実的な在り様かも知れない。


19
FF-4587


20
FF-4531




とにかく今回の巾着田は、灰色の雲に覆われた悩ましい1時間になってしまった。

まぁそんなこともあるよね(*´꒳`*)


21
FF-4528


22
FF-4624



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


23
FF-4618



FUJIFILM X-H1 FUJINON XF16-55㎜ F2.8 R LM WR


(了)
Posted at 2018/10/13 19:03:02 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 旅行/地域
2018年10月11日 イイね!

曇天花散歩 Vol.2

曇天花散歩 Vol.2
2018年9月22日(土)。

Vol.1のつづき= Vol.2を掲載。

正直あまり珍しいという花はなく、

街中や公園で普通に見かける花を。



見慣れた花が咲いていても、立ち止まって眺める人は少ない。

そんな花ばかりを撮っていると「この人何を撮っているのだろう」と、

興味津々にレンズの先を確かめる方々にたくさん遭遇する。

しかし被写体が珍しくもない花だと分かると「え?なんで?」と戸惑い、

もう一度カメラの方向と花を確認し、さらに撮り手の人間を二度見する。


写真を撮り始めた頃はこれが結構イヤで、出来るだけこうした状況を作らぬよう、

自分なりに工夫し、人を避けたり、機材の確認のふりをしたり、

そんな取ってつけたようなカムフラに労力を割いていたような気がする。


今は全く気にならないというと言い過ぎだが、あまり人目を意識しなくなった。

稀に「何かありますか?」なんて訊かれることもあるが、

「ありますよ。何でもない花ですけど。咲いてますから!」と平然と応えている。

すると大抵の場合「あ、あぁ〜」などと小さく応じて首を傾げながら去ってく。

きっと「珍しくもないのになぜ?」と疑問は解消されず、

どことなく腑に落ちないのだろうが、少なくともその瞬間は、

「なんか変わったおっさんがいる」オーラは薄れ、

自分が何かを見落としたのではないか?と自問モードに入ってくれる。


今は意外とそんな見知らぬ人たちの心理を推し量って楽しんでいる側面もあるかな。

きっと、歳を重ねると恥じらいが減じる、ということなんだろうね。


謙虚に生きていこう!という宣言は横に置いておき、

後半戦の花を一気に掲載(前振り長っ!)



1.シモバシラ

FF-6694


2.トリカブト

FF-6695


3.コスモス

FF-6705


4.コスモス

FF-6706-2


5.シクラメン

FF-6708-2


6.スプレーマム

FF-6710-2



7.水滴

FF-6717-2


8.タケノコイモ

FF-6718


9.スギモリケイトウ

FF-6719


10.紫米

FF-6722


11.緑米

FF-6724-2


12.赤米

FF-6729


13.唐辛子

FF-6730-2


14.リクチメン

FF-6732-2


15.ゴジカ

FF-6739


16.ゴジカ

FF-6740


17.シロバナヨウシュチョウセンアサガオ

FF-6742-2


18.ラベンダー・セージ

FF-6747


19.サルビア・ガラニティカ

FF-6748


20.シュウメイギク

FF-6762


21.モリアザミ

FF-6764-2


22.彼岸花

FF-6766


23.ランタナ

FF-6774-2


24.サキシマボタンヅル

FF-6775


25.アメリカバンマツリ

FF-6783



そろそろ秋の気配を感じられることが多くなってきたこの頃…。

気温の変化で風邪などひかれませんよう。



FUJIFILM X-Pro2 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2018/10/11 21:01:42 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年10月10日 イイね!

曇天花散歩 Vol.1

曇天花散歩 Vol.1
2018年9月22日(土)。

9月2度目の3連休は曇天で始まった。

当月になってからすこぶる雨が多い。

この日も昼からは危ないとの予報。



またか⁉︎という思いもあったが、同時に、朝から降らずに助かった!とも。

降らないうちに早速出かけることにした。


この日はやや気温も低めで、薄手のアウトドアシャツ1枚でちょうど良かった。

デニムにロングスリーブだからと油断し、虫除けスプレーをせずに出かけたが、

肩と肘あたりをシャツの上から蚊に刺された>_<

まぁスプレーしていても刺されることもあるけど、衣服の上からとは何ともはや。

シャツが薄すぎるのか、よほど美味しい血の匂いがするのか、動きがノロいのか、

あるいは決定的に肌感覚が鈍いのか、いずれにしても自分の間抜けさに苦笑した。


ということで脱線ゲームはやめておき、肝心の主役の花たちを。


1.シロバナマンジュシャゲ

FF-6620


2.ギンモクセイ

FF-6631


3.キンモクセイ

FF-6636


4.アサクラザンショウ

FF-6637


5.葛

FF-6640


6.紫蘇

FF-6643


7.ノゲイトウ

FF-6649


8.オオベンケイソウ

FF-6651


9.オオセンナリ

FF-6652


10.アシタバ

FF-6656


11.アカザ

FF-6659


12.トロロアオイ

FF-6662


13.トロロアオイ

FF-6664


14.トロロアオイ

FF-6663


15.イヌサフラン

FF-6666


16.イヌサフラン

FF-6667


17.イヌサフラン

FF-6669


18.豆柿

FF-6673


19.ジンジャー

FF-6674


20.タマスダレ

FF-6679


21.タマスダレ

FF-6773-2


22.マルバルコウ

FF-6683


23.マルバルコウ

FF-6687


24.アメリカノウゼンカズラ

FF-6688


25.カリガネソウ

FF-6690



ということで、サクサク終了〜♪


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2に続く…。



FUJIFILM X-Pro2 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2018/10/10 19:57:53 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年10月09日 イイね!

曼珠沙華の花が…

曼珠沙華の花が…
2018年9月17日(祝)。

いつも足を運ぶ公園でも

彼岸花が満開になっていた。

彼岸花とはよく言ったものだ。



毎年、彼岸のこの時期になると、誰に言われるでもなく、

一斉にあの細い羽根を広げ、あたりを赤一色に埋め尽くす。

1
FF-7984


2
FF-7969


毎年いくつかの場所で彼らの開花を見ることになるのだが、

場所が変わっても、花を開く時季はみな一緒で、ほとんど差がない。

3
FF-7962


4
FF-7964


そして、それはいつも、彼岸のこの時季と決まっている。

5
FF-7974


6
FF-7985


今年も気付けば、いつの間にかそんな季節になっていた。

7
FF-7980


8
FF-7981




ここで観る曼珠沙華は、嫌いじゃない。

9
FF-7970


名所でも株数や色数が多いわけでもないのだが、なんというか、

身近で身の丈にあった、何より気取らない雰囲気が好きなのだ。

10
FF-7963


11
FF-7982


派手ではない、むしろやや地味な印象なのに、なぜか惹かれる。

12
FF-7977


まさに慣れ親しんだ上着を羽織ったときのように。

13
FF-7975

14
FF-7973




だから今年もここを訪れた。

15
FF-7971


非日常のない世界には、驚きや興奮はないけれど、それに替わる落ち着きがある。

16
FF-7966


感動は少ないけれど、本当は大切なはずの安定した平静を享受できる。

17
FF-7988


そんなリラックスした普段着の曼珠沙華を、今年も。。。

18
FF-7968



今回も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

19
FF-7989



FUJIFILM X-T2 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/10/09 19:32:16 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 1112 13
1415 1617 1819 20
21 22 2324 2526 27
2829 30 31   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
11年親しんだGクラスから乗り換え、約13年を共に過ごしました。 その間、小さな不具合さ ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G500ロング オプシディアンブラック 残念ながら手放しました(泣) カロ2DIN ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation