• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月09日

10/9岡国走行データ

10/9岡国走行データ サーキット走行通算52回目

ブレーキパッド F:新品CC-Rg
        R:使い込んだチタン改
タイヤ F:新品ネオバ
    R:五分山ネオバ

1枠目 9:10~9:40  9時の気温20度
2枠目 10:30~11:00 10時の気温22度

空気圧
   冷間→1枠目終了後→微調整後→2枠目終了後
左前1.75→  2.28  →  2.28  → 2.33
右前1.82→  2.30  →  2.30  → 2.35
左後1.87→  2.20  →  2.15  → 2.18
右後1.87→  2.20  →  2.15  → 2.15

最高速
1枠目 181キロ(215タイヤ)
2枠目 181キロ(215タイヤ)

1枠目 水温88度 油温116度
2枠目 水温90度 油温118度

ベストラップ 1分55秒642(1枠目)
ブログ一覧 | 2008岡山国際 | クルマ
Posted at 2008/10/09 23:08:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年10月10日 18:41
山奥の岡国でもまだ日中の外気温は20度オーバーなんですね!
11月くらいになったら人にも車にもやさしくなるでしょうか。

コメントへの返答
2008年10月10日 20:33
岡国って、県南から見ると「山奥」って感じですが、美作市に住んでいた者から見ると、県北と県南の境目くらいな感じで、積雪なんか津山と比較にならないほど少ないし、標高もさして高くないし、感覚としては平地とそんなに変わらないですよ。さすがに天気の変わりやすさは山の天気っぽいですけど。

11月は暑くなく寒過ぎることもなく、サーキット走行を楽しむには1年の中でベストシーズンだと思います。真冬はエンジンはよく回るけど、寒いし、タイヤは温まりにくいし、雪や凍結の心配もありますもんね。
2008年10月10日 21:49
1本目を走った後、すぐに内圧調整したのに2本目でまたさらに上がってるんですね。興味深いデータです。走り方が1本目と2本目で違ったのでしょうか?それとも1本目では内圧が上がりきっていなかったと言うこと?
コメントへの返答
2008年10月10日 22:40
さすが!! 細かいところに着目していただきました。
私の場合、時々現れる現象なんです。原因として考えられるのは、1本目に比べて2本目の方が突っ込みすぎてアンダーを出すケースが多く(今回もそうでした)、運転の荒さがタイヤへの負担となって内圧上昇に影響しているのではないかということ(裏を返せば1本目では内圧が上がりきってなかったと言えますね)。これが原因だとすると、走りが安定していない人の特有の現象ということになります。

もうひとつ、タイヤっていうのは、チェッカーを受けてクーリングしながらピットに帰ってくる間にすでに内圧は落ちてきていると聞いたことがあります。今回は1本目の最終周をベストの10秒落ちで流しているので、実質的にクーリングラップが2周あったとも言えるのに対して、2本目は最終周でベストに近いタイムを出しているので、クーリングは1周しかしていないというのが関係あるかどうか。これが原因なら、誰にでも起こり得る現象ですね。

これを解明するには、最終周の走り方やチェッカーを受けた後のインラップの走り方までデータ収集しないといけないですね。

最近は車内でリアルタイムに4輪の内圧がわかるシステムがあるんですよね? あれがあればすべてわかるんですけど(笑)。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation