• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

モニャゾーDC5号、30万キロ迫る!!

モニャゾーDC5号、30万キロ迫る!! いよいよ30万キロが迫ってきました。15万キロの時にエンジンオーバーホールして、「目指せ30万キロですね」という話をしていたので、ひとつの大きな区切りです。これだけ走って、今がエンジンのフィーリングがベストだし、燃費も走行ステージの違いはありますが、今がベストです。


 このクルマを手放す手はないかな~と思いつつ、30万キロを機にこのクルマに起きた過去の事件簿を振り返っておきたいと思います。

①サーキット走行は50回以上(鈴鹿フルコースと岡山国際ばっかり)
 鈴鹿と岡山国際で各1回クラッシュ

②プロドライバーにこのクルマをドライブしてもらったのは4回(鈴鹿と岡山国際)

③このクルマでテレビCM出演を果たす(岡山・香川ローカル)

④平成30年の西日本豪雨で水没しかける。

⑤国民栄誉賞受賞宮間あやさんとこのクルマにまつわる思い出

⑥エンジンを降ろしたのは計4回。15万キロ到達時にはエンジンオーバーホール。



①④⑤⑥は以前このブログで書いたことがあります。今度はまだ書いた事のない②プロドライバーによるドライブと③テレビCM出演のことをいずれ書いてみたいですね。
Posted at 2020/08/23 19:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年08月18日 イイね!

FK8リミテッドエディションの情報を入手!!

 少し情報を仕入れてきました。リミテッドエディションの販売台数は日本国内200台なのですが、その割り当てが、シリアルナンバー1~10は全国から応募出来て抽選(これって、どっちかと言うと話題性のための10台という感じ)。

 残りの190台は、各都道府県のホンダディーラーに配分され、岡山県への割り当てはなんと!!たったの1台なんだそうです。人口比率から考えたら、岡山県は3台あって然りなんですが・・。

 ただ、後で冷静に考えてみると、私が情報を仕入れた先は旧ベルノ、クリオ店系列の店舗だったので、その範囲で岡山県1台という意味だったのかもしれません。そうすると、旧プリモ店系列であと1台か2台あれば、まあ人口比率に合致します。

 そこはどっちなのかわかりません。本当にあらゆる系列を含めて岡山県で1台なのかもしれません。ホンダさんとしても貴重なリミテッドエディションは岡山ナンバーなんかつけて岡山県内を走られるよりは品川ナンバーをつけて都心を走ってもらった方が企業PRの意味で効果が大きいと考えるでしょう(苦笑)。

 ま、どっちでもいいです。私はリミテッドエディションは買うつもりないんで(笑)。ちなみに納期は、ベースモデルは最速今年の10月下旬。リミテッドエディションは早くても来春3月とのこと。

 決断の時が迫っている感じがします。10月下旬なんて、あと2か月じゃん!!
Posted at 2020/08/18 20:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2020年08月10日 イイね!

直近の新車発売スケジュール情報!!

 注目車種の発売スケジュールです。あくまで雑誌情報。

シビックタイプR(FK8・ビッグマイチェン) 2020年10月 470~480万円?
86&BRZ(フルモデルチェンジ) 2021年3月 300万円超
NSXタイプR(ハイパフォーマンスモデル) 2021年10月 法外な価格(笑)
WRX STI(フルモデルチェンジ) 2022年3月 価格不明
シビックタイプR(フルモデルチェンジ) 2022年冬 500万円超

 FK8のマイチェンは「ビッグマイナー」とされていました。あれくらいのマイチェンはビッグマイナーの範疇に入るんですね。ちょっと待てばBRZが出るとあれば、そっちにも目移りします。FRは魅力だし、価格も馬力もほどほど。ただ、86&BRZはデザインにもうひと押しのトキメキ感がないんだよな~。その分、職場には乗っていきやすい。

 シビRのフルモデルチェンジ版はやはり後輪モーター駆動の4WDハイブリッド。あの馬力(400馬力)になったら、やっぱり4WDが自然です。デザインは現行FK8より少しマイルドになると予想されています。

 どうしたもんかな~、DC5号のエンジンが絶好調なだけに・・。先日、SHOPに行って「エンジンのオーバーホールしてから15万キロ走って、いまだ絶好調なんですけど」という話をしてきました。

 新品のノーマルエンジンは、走り込んで熱が入ると、燃焼室がビミョーに歪んで真円ではなくなるんですって。特に我々は新車の頃からサーキット激走してきましたから。それを、オーバーホール時に精密に研磨して歪みを正し、適正なクリアランスでピストンを組むことによって耐久性もアップするんですって~。だから、エンジンオーバーホールすると、新品時の状態に戻るのではなく、新品時よりむしろ良い状態になるんですね!!
Posted at 2020/08/10 13:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ
2020年08月01日 イイね!

FK8、10月マイチェン発売が発表される!!

 タマげました。FK8マイチェン発売の延期が発表されたのはついこの前のことで、イギリス、アメリカの状況を考えると当分ダメっぽい感じで、これで自分のクルマ買い替えは当面の間なくなったな、と気持ちを切り替えた直後でしたので。

 10月発売開始なんですって。あと、2カ月しかないじゃないですか。現行DC5が不満のない楽しいクルマに仕上がっているだけに、悩ましいところです。

 戸田レーシングで研磨してSHOPで戸田の鍛造ピストンをいれて精密に組み立ててもらったリビルドエンジンは9000回転まで気持ちよく回ります。鈴鹿Sタイヤ仕様の足回りは、舗装状態の悪い路面ではまともに走れない代わりに、きれいな舗装路では路面に吸い付くように走れ、ステアリングレスポンスは純正と比べて圧倒的にクイック。コーナー脱出では社外の機械式LSDが効いてグィーンと曲がります。

 こんな意のままに操れるクルマを手放すのは惜しいし、そうかと言って、このクルマにいつまでも乗り続けられるわけでもないし・・。

 まだ、マイチェンFK8の価格などは発表されてないようです。続報を待ちたいと思います。リミテッドエディションは、以前に書いたような理由で買うつもりはありません(笑)。
Posted at 2020/08/01 19:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ選び | クルマ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation