• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

森高千里、2024大阪枚方公演に行ってきました!!

森高千里、2024大阪枚方公演に行ってきました!! 前日の和歌山紀伊田辺公演から一夜明けて、今日は大阪枚方公演です♪ あいにくの雨でしたが、会場の枚方市総合文化芸術センターは、まだ新しくて綺麗で、音響も良く、評判がかなり良かったですよね~♪ キャパは約1400。3階席まであり。

 前日の「この街」感あふれる紀伊田辺から一転して、都会型の会場となりました♪



(坂本龍一「教授」より画像拝借)


 今日はわたくし冒頭、客電が落ちた瞬間にサッと立ち上がったら、なんか私ひとりだけ立ってる状態になってしまいました(笑) 定刻16:30にホワイトクィーンのみなさんが入場して、16:31、千里さん登場!! そこで客席みなさん立ち上がったのですが、最前列と2列目は1曲目の間ずっと座ったままだったんです!! 1曲目が始まってワラワラと立ち上がった公演はありましたが(昨年のNHK大阪がそうでしたかね)、ずっと座ったままなのは初めて見ました(笑)。事前情報でも今日はDJPがかなり後方に散らばっている感じでしたし、なんだか様子がいつもと少し違う予感・・

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言

 いつもの3曲を終えてオープニングMC:千里さん「みなさんこんばんは!! 森高千里です!! 今日はようこそいらっしゃいました!! 大阪は昨年9月にNHKホールでやりまして(正確には「NHK大阪ホール」)、それ以来です♪ 今日は昨年と曲が少し変わってます♪ 今日は枚方ということで、『枚方が地元だべ』という人~? あ~、いるいる♪」

 昨日「田辺が地元の人~?」という問いかけがなかったな~という私のつぶやきが聞こえたのかどうか、今日は冒頭からいきなりこの「地元の人」問いかけ♪ しかし、「だべ」って、枚方の言葉じゃないだろうし、千里さん何ごと?(笑)

 それにしても、この問いかけに対して、思いのほか手が上がりました。大都市圏の衛星都市での公演って、そこの地元の人の割合が低いことが多く、最近では埼玉川口公演とか、千葉浦安公演に至っては客席に浦安市民ほとんどいなかったですよね(笑) 枚方はまたちょっと事情が違うのかな? 会館枠の販売枚数が多かった可能性もありますね♪

千里さん「出来たての会館ですね~♪ 外はまだ雨降ってましたか?」
わたくし「降ってた~!!」(笑)

 今日はガチ勢さんが多数後方席に沈んでいるので、割と競争率低く、何か叫べば容易に千里さんに届きます(笑)♪

千里さん「私、晴れ女なんですけど、こういう時もありますので、今日は熱くなって帰ってください!!」

 ここからツアータイトルの意味と衣装の話はどこの会場でもほぼ同じ。

千里さん「今年は事件とか地震とかいろいろ大変なんですけど、募金箱設置してますのでぜひ!!」

 昨日の和歌山で「先日の(高知&愛媛の)地震揺れましたか?」に客席からの反応がなかったので、今日はそのくだりがカットです(笑)

千里さん「私、今の時点ですでに暑い!! 私だけ?(笑)」
千里さん「私のコンサート初めて来たよ!っていう人~? あ、結構いる♪」

(公式インスタより)


4. SO BLUE
5. 勉強の歌
6. あるOLの青春
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト

 「勉強の歌」は完全に「Bパターン」として定着しましたね♪ この曲は客席の皆さんが一斉に糸を巻くフリをしながら前後に揺れるのが特徴で、2022年の伊勢公演の時にはその客席の様子を見て千里さんがウケてたという話があるのですが、今日はガチ勢さんが客席全体に散らばってしまい、この団体芸がバラけてしまいましたね~・・

 この辺で、最前列がようやく立っていることに気づきました。最前列が立つのに数曲かかりましたね(笑)

 今日はとにかくセンターブロックの前方がおとなしいので、いつもと違う感じなんですが、6曲目「あるOL」あたりからようやく全体盛り上がってきたでしょうか♪

 8曲目オーバーヒート終わりのMC:千里さん「昨年6月からツアーでいろんなところを回って、昨年も大阪来ましたし、でも、仕事で来ると意外と(行きたいところに)行けなくて・・」

 千里さん、今日も口グセの「意外と」を使用しております!!(笑)

千里さん「なので、今日も行ってきました!! まずは『ひらパー』! でも、雨・・ 周りをグルグル回って結局行けなくて・・(苦笑) 地元の人、行きますか~?」
客席男性「行かない!!」(笑)
千里さん「え~っ!! 行かないの~?」
別の客席男性「(枚方には)『ひらパー』しかない!!」(笑)
千里さん「『ひらパー』しかない、って・・、そんなこと私に言わせないで~」(笑)

千里さん「山田池公園! これも行きたかったんですけど、ツツジが見頃なんですけど、雨で行けなくて・・(苦笑) 駅前の枚方TSITEの蔦屋書店!! ここにインスタ映えするところがあって、筒抜けだっけ?」
客席「吹き抜け!!」
千里さん「あ~、吹き抜けのところ(笑) あれ、みんな行かない? わかった、若い人が(インスタ映えする写真)撮ってるんですよ!」(←「あなたがたは若くないので行かないのね」という意味(笑))
千里さん「映画とかドラマみたいにインスタ映えするところで、人があんまりいなくて、バッチリ写真撮れました♪ ここが蔦屋書店の1号店なんですよね♪」

 ちなみに、終演後に我々ここに行ってみましたが、それっぽい本棚はたくさんありましたが、店員さんに森高インスタの写真を見せて尋ねたら「そこは19時で閉まる」と言われたので、その日の終演後に行けた人は皆無だったかと思われます(笑)

 そして、公演の翌日まで枚方に居残った我々のお仲間さんが、無事に月曜にここに到達した模様♪(笑)

(公式インスタより)






千里さん「次にどこ行こうかということになって、枚方凍氷のかき氷食べてきました!! 今日はお店の人がこのコンサートに来るって言ってたけど、来てます?」
客席「シーン」
千里さん「来てない? あれ?」
客席男性「フラれたんじゃ~?」「社交辞令!!」(←みんな好き勝手言ってます(笑))

 そしたら、千里さん「いたっ!!」 3階席下手で遠慮がちに手を上げている人がいました(笑) こんな大勢の前でいきなり千里さんに振られたら、そりゃビビりますよね(笑)

(公式インスタより かき氷)


(こちらは公式インスタではなく、NBさんご提供の、かき氷屋さんに飾ってあった千里さんのサイン♪)

 NBさん、ご提供ありがとうございます!!

9. ララサン
10. 二人は恋人
11. ファイト(スローバージョン)
12. テリヤキ・バーガー

MC
千里さん「みなさん暑い?」
わたくし「めっちゃ暑い!!」
千里さん「水分補給しながら、ゆっくりやって下さい!」(笑)

 今日はMCになるたびにお客さんの多くが座るんですよ~(苦笑) 今までも、後方席の人が座ることはありましたけど、今日はセンターブロック前方の人たちも7~8割くらい座って、ツアーTシャツ着てる人たちだけが立ったままMCに参加してる感じ(笑)

千里さん「大阪の美味しいもので、食べたことのないもの! かすうどん! これ、食べたことなかった! 恩地食品のうどん! よく食べますか?」
客席「はいっ!」
千里さん「『あ~、恩地かった!』ってCMのヤツでしょ? 私はCM見たことないんだけど、大阪出身のスタッフが教えてくれて・・ これ小さい女の子が言うの?」
客席「浜村淳!!」(爆笑)
千里さん「え~っ! そうなの~? これは勉強不足でした(笑)」
千里さん「くらわんか鮨!」
(客席反応薄)
千里さん「あらっ?」
客席女性「餅!」
千里さん「餅もあるんだけど、おすし」と言っていろいろ説明
客席女性「おいしそう!」
千里さん「おいしそう?(笑) 良かった♪」
千里さん「鳥重弁当!」
(客席反応薄)
千里さん「あれっ? みんな地元のこと知らないんだ~ あ~、わかりました」(←ついに開き直る千里さん(笑))
千里さん「呼人堂のあかつきというどら焼き!」
(客席反応あり)
千里さん「どら焼きに『CHISATO』って文字をいれてもらいました♪」
千里さん「フルーツ大福!」
客席「シーン」
千里さん「知らない? たぶん枚方の近くなんで、ぜひ調べて行ってください! みんな知らないんだ~(笑)」
千里さん「わらび屋本舗のとろとろわらび餅!」
(客席反応薄)
千里さん「そっか~(苦笑) 今日いちばん盛り上がったの、結局何だった?」
客席「ひらパー!!」(笑)
千里さん「ひらパーは・・(苦笑) 地元の人が知らなくても私は調べ続けます」(爆笑)

 今日の地元グルメネタは不発(笑)。私が見た中では、山口周南、埼玉川口、そして今日の大阪枚方が三大地元グルメネタ不発公演ですね(笑)(←これ試験に出ます(笑)) やっぱり大都市圏の衛星都市公演の地元ネタMCは難しい・・

千里さん「今度のゴールデンウィークはどこか行く予定ありますか~?」
わたくし「森高ライブ!!」
千里さん「森高ライブ? そういう悲しいことじゃなくて・・」

 今日は私の声がステージにどんどん届くのですが、せっかく連休の最大の楽しみは森高ライブだと伝えたのに、千里さん、あっさり「そういう悲しいことじゃなくて」って言われちゃいました~(笑) 千里さん的には、ここはそういう答えは期待してないんですよね~(笑)

(連休に行く予定の話の続き)
客席「おかやま~!」(←私じゃないですよ(笑))
千里さん「え?わかやま?」

 ここでまた「和歌山⇔岡山問題」が!!

3階席Mさん「長野~!」
その他のお客さん「北海道!」「イギリス!」
千里さん「え?イギリス?」
客席「リバプール!」
客席「ほんこん」
千里さん「『ほんこん』って、そんなダルそうに言わなくても・・(笑)」
千里さん「私はどこにも行きません(笑) お仕事もあるし・・」

 ほらほら~、やっぱり私が言ったとおり、連休は千里さんも我々も「森高ライブ」なんですよ♪(笑)

(公式インスタより)




13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても

MC
千里さん「初めての人も知ってる曲だったと思います♪ 聴きたかった曲は入ってましたか~? え?入ってた? あ~、良かった♪(笑)」

千里さん「グッズも販売してま~す♪ まずはタオル」と言って、千里さん今日も肩にツアータオルをかけると・・
客席「おっ!」
わたくし「カッコいい!!」
千里さん、ニッコリ満面の笑顔♪

 昨日は私の「カッコいい!」に反応なかったけど、今日は私の声に満面の笑みで応えてくれましたよ(笑)♪

千里さん「Tシャツ! インスタ写真に紫のTシャツを上げたら、今日は紫Tシャツが売れたみたい♪ 自分のこと(自分のグッズ販促)は自分でやる!」(爆笑)

(再掲:昨日和歌山の公式インスタ)


 なんか今日の千里さんは、地元ネタが不発だった影響で、「地元の人が知らなくても私は調べ続けます」とか「グッズ販促は自分でやる!」とか、開き直り発言続出でめっちゃウケます(笑)

千里さん「クツ下!」「トートバッグ!」
客席「ペラペラ~!」「ヒラヒラ~!」「軽量!」
千里さん「薄くて軽い!」(笑)

千里さん「キャップ!」「カレンダーはお花をテーマに『ぶりっ子』してみました!(笑)」

千里さん「生写真は会場ごとに違うんですよ! 今日は客席で持ってる人少ないな~(笑) 昨日は売り切れでした(笑)」

 今日は最前列の人が誰も生写真を掲げないので、千里さんに手渡す儀式はなし! 最前列の人、惜しいチャンスを逃しましたね~(笑)

(公式インスタより)


 バンド紹介があって、
千里さん「残り3曲となって・・」
客席「え~っ!!」「ヤだ!!」
千里さん「私も歌いたいんですけど、会館の都合もありますから(笑)」

 今日も「あなたは人気者」振付指導♪ 私はここの振付指導のアカペラでみんなで「♪フッフー」って叫ぶのが2時間半のライブの中でいちばん楽しいですよ(笑)

 今日もみんなで「もう一回!」とリクエストして振付指導2回(笑)

千里さん「2階3階のみなさん、どうですか~? やってない人もここからよく見えます(笑)」

 今日は3階席最前列センターに元気なグループが陣取っています♪(笑)

17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

本編終了♪
千里さん「みなさん楽しんでもらえましたか~?」

(公式インスタより)


アンコール
20. 気分爽快
21. NEW SEASON

千里さん「今日は初めての場所枚方で、今日は(地元の)食べ物(ネタ)はちょっと・・でしたけど(笑)、でも、写真撮ってますので、インスタまた見てください!」
千里さん「レギュラー番組は少ないんですけど、ラジオmisic10聴いてくれてます?」
我々「聴いてる~!」
千里さん「ほんとにぃ?」
我々「ほんと~!!」(笑)

千里さん「フェスもありま~す♪ あと、コンサートツアーは今日がちょうど中間
です♪」
客席「わぁ~」(歓声)
わたくし「じゃ~、今日は『中日(なかび)』だ~!!」

22. この街(セリフは、「かすうどん」と「かき氷」)

(公式インスタより)


ダブルアンコール
千里さん「あ~、小さい子いるね~」(下手側前方)
千里さん「(2階席に手作りボードを掲げているペアを発見して)何か作ってきてくれたの~?」

 この手作りボードは私の席からも見えました。このペアがSNSで発信されているところによりますと、頭上に掲げるのがNGということはわかっていて、胸元で小さくアピールした、とのこと

千里さん「今日は何の曲が良かった?」
客席「全部!!」
千里さん「全部、って・・(苦笑)」
わたくし「NEW SEASON!!」
千里さん「あ~、NEW SEASONね~♪」

 あらっ、私が「NEW SEASON」がいちばん好きだってことが千里さんにあっさり伝わっちゃったよ~♪(笑)

客席「わたオバ~!」「渡良瀬橋!」「雨!」

 「渡良瀬橋」は、またまたS社長の娘の〇〇ちゃんの声だったらしいですよ♪ あの年齢にして、3階席から声を届かせるすごい子です♪(笑)

千里さん「今のツアーは7月で終わりますが、そのあともまた続けて行きたいと思いますので、また来てください!!」

 これ、今年の秋にすぐツアーが始まると解釈した人もいたようですが、私は「すぐ」かもしれないけど、今年なのか来年なのか「今後もいずれまたツアーやるよ」という意味に捉えました♪

千里さん「今回は大阪でたこ焼きとかお好み焼きとか食べなかったんですけど、551の肉まんを帰りに買って帰ろっかな~♪(笑) 今日はほんと素敵な会館でしたね♪」

23. コンサートの夜

18:58終了(公演時間2時間27分)

 「この街」感たっぷりだった前日の和歌山紀伊田辺公演と、常連さんが後方席に沈んでちょっといつもと様子の違う客席となった都会型公演の大阪枚方公演♪

 しばらくツアー参加を休んでいたので、ステージに千里さんがいて、客席にお仲間さんがたくさんいて、みんなと一緒に応援する楽しさを思い起こさせてくれた2日間でございました~♪

◆2024年4月21日(日)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
大阪府枚方市 枚方市総合文化芸術センター 

01. 東京ラッシュ
02. ザ・ミーハー
03. 非実力派宣言
MC
04. SO BLUE
05. 勉強の歌(←Bパターン)
06. あるOLの青春(←Bパターン)
07. しりたがり
08. オーバーヒートナイト
MC
09. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. ファイト!(スローver.)
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

(アンコール)
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間27分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/04/22 14:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月20日 イイね!

森高千里、2024和歌山紀伊田辺公演に行ってきました!!

森高千里、2024和歌山紀伊田辺公演に行ってきました!! 本日は和歌山紀伊田辺公演でした!! 私は2月の鹿児島公演以来の復帰戦です♪ 私としては、昨年7月の高崎公演から今年2月の鹿児島公演までフル参戦してきての8公演連続欠席だったので、感慨もひとしおです♪ 初心者に戻った気分(笑)♪ 千里さんから「初めての人~?」って聞かれたら、手を上げちゃおうかしら(←冗談です(笑))♪

 紀勢本線には、かつて天王寺と新宮の間に夜行鈍行が走っていて、私も40年前は中学生の分際で、青春18きっぷで何度か利用していました。がっ、夜行列車なので田辺市通過は深夜だったので、今回は事実上田辺市初訪問となります♪

 田辺市は人口7万弱ながら、和歌山県下第2位の都市とのこと。これは知りませんでした。千里さん、全国各県の第2位の都市を巡るツアーもおもしろいかもしれませんよ♪

(新大阪から特急くろしおにて南下 ※この画像は帰路に撮影)


 新大阪からの特急くろしおは、本日の目的地・紀伊田辺の海岸線が近づくとわざわざ減速して、車掌が「雄大な太平洋の景色をどうぞ」とアナウンスしてくれました。なんか、私の大好きな南フランスの風景に少し似ています。

(特急くろしおからの車窓。南フランスっぽいです♪)


(紀伊田辺駅前、誰もいねぇ~ ほんとにここで森高ライブあるのか心配になってきました)


(駅前の土産物屋には森高告知ポスター)


 紀伊田辺駅で降りて会館へ続く駅前通りを歩いていると、ここもなんとなく私の大好きな南フランス・ニースっぽい♪ 本日の会場・紀南文化会館は、雄大な太平洋のすぐ海沿いに立地していました♪

(紀南文化会館)


(会館のすぐ横には太平洋が広がります)




 本日のキャパは1200。私の席からは2階席の後ろの方はよく見えなかったけれど、大体全部埋まっていた感じです♪ 今日はわたくし、声出し可の状態では過去最高の席でした♪

(坂本龍一「教授」より画像拝借、本日の客席♪ 珍しく終演後の画像なのでお客さんビミョーに写ってます♪ 個人的には終演後の画像の方が、ライブの興奮の余韻が残っている感じがして好きです♪(笑))


 客電が落ちると我々が率先してスタンディング♪ 今日は1列目と2列目のセンターブロックが、会館枠なのか、不慣れな、おとなしい感じの人が多かったので、3列目センターブロックの我々が会場を引っ張っていかないといけないかな?(笑)

 定刻16:30にホワイトクィーンのみなさんが入場して、至近距離から私が「マリアちゃ~ん!!」と叫んだので、マリアちゃんも即座に手を振ってくれ、後方から少し笑いが起きてました。こんなん阿蘇ビート以来や~(笑)

 16:31、千里さんが登場すると、客席全体が一気にヒートアップ!! いつもの3曲でスタートです♪

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言

(公式インスタより)


 オープニングMC:千里さん「みなさんこんばんわ~!! 森高千里です!! 今日はようこそお越しいただきありがとうございます!! 和歌山は2022年のこの街ツアー以来2年ぶり♪ 2年前来てくれた人~?」
我々、前方席組「はぁ~い!!」(客席から少し笑い)
千里さん「2階席の人は2年前来た人いる? あ、少しいた(笑)」
千里さん「和歌山は来たことありますけど、紀南は初めてです♪」

 そういえば、千里さん、今日は最後まで「地元の人~?」の問いかけがなかったですね(笑) 調べてみると、「紀南」というのは広くエリアを示す言葉なので、いつもの例で行けば今日は「田辺公演」で、「田辺が地元の人~?」という問いかけになるかな・・

千里さん「昨年6月からツアーをやってまして、7月まで続きます♪ ツアータイトルは、今がモアベターだという意味で、森高と言えば衣装のイメージがあると思います♪ 後ろのみなさん見えますか~?」

千里さん「今年は地震があったりして、先日もありましたけど揺れましたか?」
客席(シーン(沈黙))(笑)

 あの高知&愛媛の地震、岡山はまあまあ揺れたんですけど、ここは千里さんは紀南地域のことを尋ねているはずなので、私が叫ぶとややこしいことになるので黙っておきました(笑)

少し間が空いて・・
客席男性「ちょっと(揺れた)!」(笑)
千里さん「あ~、ちょっと?(笑) 今年は元旦から能登で地震があって、募金箱置いてますので、ぜひご協力ください!」
千里さん「今日私のコンサート初めて来た人~?」
(客席全体からかなりたくさん手が上がる)
我々(歓迎の拍手「パチパチ~」)
千里さん「今日はこれから暑く(熱く)なると思いますが、楽しんでいってください!!」

 次の4曲目、知らない感じのイントロから入ったので「あれっ?セトリ変更?」と思ったら、いつものセトリ通り「SO BLUE」。このアレンジ、私は8公演連続欠席してるので初めて聴きました。他の曲もそうですけど、コットンあたりから、イントロやアウトロにちょっとアレンジを加えた曲が増えてきましたよね♪

(公式インスタより)


4. SO BLUE
5. ザ・ストレス
6. その後の私
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト

 まだ序盤ですが、今日は暑かったこともあり、「オーバーヒートナイト」終わりでは、千里さんもうすでに少し肩で息をしてました♪

千里さんMC:「今日は初めての人が多いみたいですけど、私は和歌山は来たことあっても田辺は初めてで、田辺は南国の感じですよね~♪ 時間もあったので少し観光してきました~!!」
客席「ワァ~!!」(歓声)
千里さん「行きたいところはたくさんあったんですけど、時間も限られているので事前にいろいろ調べてきました♪ 今日はまず天神崎!!」
客席の地元勢「ワァ~!!」と沸く(笑)
千里さん「今日は天気も良くて、釣りしてる人が多くて、私も釣りしたいな~と♪ 本当は夕方に行った方がいいんでしょうけどね~ ここは何が釣れるの?」
私のすぐ後ろの地元男性「グレ!!」

 これが千里さんなかなか聞き取れない(笑)

客席一斉に「グレ!!」「『めじな』のこと!!」などと叫ぶが千里さん聞き取れず(笑)
千里さん「イヤモニしてるから、みんな一斉に叫ぶとわかんない」と言って、最初に発言した人を再度指名

私のすぐ後ろの地元男性、再度「グレ!!」

千里さん「グネ?」(笑)

 こ、これは昨年9月の千葉・浦安公演で、私が千里さんに4回「おかやま~」と言わされて、しまいには「裏山?」と言われて以来の展開かも?(笑) 一説には、客席に向けて集音マイクが設置されて客席の声聞き取れない問題は解消したという話もありましたが、今日はダメ?

 今日もしまいには、千里さんに「グレ」を伝えるために、我々が手をグーにして「グー」、手でゼロを作って「れー」とジェスチャーゲームを始める始末(笑) 千里さんも我々のジェスチャーを見て、手をグーにして「グー?」とかやっててウケました(笑)

(公式インスタより「天神崎」)


千里さん「産直市場行ってきました!!」
客席後方女性「キャー!!」(悲鳴にも似た叫び声(笑))
千里さん「お芋もこんな大きくて(千里さんはお芋好きです(笑))、買って帰りたかったけど重いからやめときました(笑) 2階はパフェがあるんでしょ?」
千里さん「有名なカマボコ屋さん、たな梅本店! 知ってるかな?銀ちろのうつぼの唐揚げ、しらす丼!」
客席男性「めちゃめちゃメジャー!!」(笑)(←いいですよ~、地元勢とのトーク)
千里さん「地元の人、しらす丼食べる?」
客席男性「食べるぅ~!!」
千里さん「あと、あそこにも行きました! あ、この話は後で・・(笑)」

 千里さんにも話の段取りがいろいろあるようです(笑) てゆーか、後でこの話の続きって結局ありました?(笑)

千里さん「あと、アドベンチャーワールドにも行きたかった~! また、ここがお薦めというのがあったら、みなさん教えてください!!」

(公式インスタより)




千里さん「みなさん、暑くない?」
わたくし「暑い~っ!!」(後ろで笑い声)

 私が至近距離からデカい声で叫んだので、思わず私の方を見た千里さん(笑)

9. ララサン
10. 二人は恋人
11. ファイト(スローバージョン)
12. テリヤキ・バーガー

 今日はマリアちゃんのギターがめっちゃよく響いて聞こえてきます♪ 今日は私がマリアちゃんの目の前だったから? 最近PAの調整がこんな感じになってんの?

 「ファイト」のスローバージョンは、私が8公演連続欠席するようになってから始まったので、私が聴くのは2022年3月の横浜と羽田のスペシャル以来でした♪ 今日は私もここまででかなり汗をかいているので、このスローバージョンでちょっとクーリングタイム(笑) その分、次のテリヤキは思いっきり弾けます♪ わたくし、テリヤキで息が上がっちゃいました(笑)

 テリヤキあとのMC:千里さん「この曲は初めて来た人は知らなかったかもしれないけど、ライブでは定番で、後半にやることが多いんですけど、今回は中間どころでやってて、いい曲でしょう?」
わたくし「いい感じぃ~!!」

 千里さん、いつもは「コンサート」っていう表現をするのに、今回は珍しく「ライブ」って言いましたよね♪ 私のメモには間違いなく「ライブでは・・」とメモ書きされてます♪

千里さん「観光の次は美味しいものの話題で、鈴屋菓子店のデラックスケーキ! 七福堂の田辺っ子!!」
客席「ヒュー!!」

 今日は地元の人が多いのか、地元ネタには割と客席から声でリアクションがあります♪

千里さん「神島の鶴!」
客席「知らな~い」
千里さん「ウフフッ♪」(←千里さんなぜかウケてました)
千里さん「不思議な食感でした~」
客席女性「食べた~い!」
千里さん「食べたい? 買って帰ってください(笑)」

 出た! 千里さんの塩対応!(笑) 最近、大きな声で客席から千里さんのMCに絡む女性増えましたよね♪

千里さん「白炭クッキー!」
客席「シーン(沈黙)」
千里さん「はいっ、知らないですねっ!(笑)」(←見切りが早い千里さん(笑))

千里さん「二宮のみたらしだんご! 有名ですか? スタッフが予約したのを取りに行ってくれたらまだ温かくて、温かいみたらしだんごを食べるなんてなかなかないので・・ 焼一番は大判焼きみたいな・・」

千里さん「あと、なんだっけ?」
客席NBさん「かげろう!!」

 私も今日は開演前にお仲間さんから「かげろう」をもらっていたので、前方席から「こんなの~!!」と叫んで「かげろう」の箱を掲げました(笑)

千里さん「あ~、スーパーで売ってたけど買わなかった(バッサリ(笑))」

千里さん「次! 柚もなか! まりひめというイチゴ! 地元の人は食べない? そんなことないよね?」
客席「食べま~す!」

千里さん「ま~、いろいろありますが、さっきのなんでしたっけ?」
客席NBさん「かげろう!!」(笑)

 まさか、ここでまた「かげろう」の話に戻るとは思わなかったので、私は「かげろう」の箱をもうカバンの中にしまってましたよ(笑) こういう形で千里さんに振られるとは、NBさんやりますね~、なんと言っても、大分中津公演の時の「優勝者」ですからね(笑)

 ところが、終演後NBさん「『かげろう』は田辺ではなくて白浜の銘菓でした」とのこと(笑) 我々県外勢にとっては、白浜も田辺も似たようなもんですけど(笑)

(公式インスタより)




 千里さん「次の曲は、自分の曲ですけどこの曲を聴きながらまたあの場所に行ってみたいと思った曲です♪ 『渡良瀬橋』」

13. 渡良瀬橋
14. 雨
15. 17才
16. わたしがオバさんになっても

 千里さんMC:「この4曲は定番で、私の曲の中でも人気が高い4曲でした~♪ どうでしたか~?」
我々「良かったよ~!!」
千里さん「後ろの人も声出していいんですよ(笑)」

 我々前方席組の叫び声は完全スルーです(爆笑)

客席女性「かわいい~!」
千里さん「ありがと~! その声待ってました!」(客席笑)

 この時の「かわいい~!」って叫んだの、S社長の娘の○○ちゃんだったって本当ですか?(笑)

千里さん「グッズもいろいろありまして、みなさんタオル持ってますか? 後ろの方どうですか?」(2階席の照明が明るくなる)
千里さん「2階席は(タオルを持っている人が)少ないけれども・・(笑) 去年は『森高』だったのを、今年は『千里』にしてます!」

 千里さんがツアータオルを両肩にかけると、
我々「おっ♪」「かっこいい!!」(←これ叫んだの、私でした(笑))
千里さん「2枚持ってる人もいるかな?」
ガチ勢ゾーン「はいっ!」(客席後方ウケる)
千里さん「Tシャツ! 赤と紫があります♪ 街を歩いてても、(グッズTシャツ着てる人)結構目立ってます」

 え? 街で密かに千里さん、我々が歩いてる姿を見てんの?

(公式インスタより。今回はこの画像で失神者が続出(笑))


千里さん「トートバッグ!」
客席「ヒラヒラ~!」

 あれっ、私が8公演休んでる間に、「ペラペラ」から「ヒラヒラ」に改善されてる(笑)

千里さん「クツ下! 履いてる人見ないけど、私は意外と気に入ってます♪」

 「意外と」っていうフレーズも、千里さんの口グセっていうか、よく使うフレーズですよね♪

(公式インスタより。公式インスタにクツ下持って掲げてる画像載せてるアーティストは滅多にいません(大ウケ))


千里さん「パンフレット! これはいちばん大切かな?」
千里さん「カレンダー!」
客席NBさん「今回は7月がいいよ!」
千里さん「7月がいい? 全部いいですけどね(笑) 『字が小さい』というクレームもありましたが・・」(←それ、言ったの、Yさんでしょ?(笑))

 Yさんはこのとき客席で「クレームじゃない!」と叫んだらしいですが、聞こえて来なかったな~

千里さん「あと、なんだっけ?」
我々「生写真!」
千里さん「あ~、生写真!」

 今回も最前列男性から生写真を借りて客席に披露する千里さん♪

千里さん「これ、コンサート終わってから撮ってるので、(顔が)疲れてます? そんなことはない?(笑)」(←今回の田辺公演生写真は人気がかなり高いみたいですよ)

 バンド紹介! 私が前回参戦した都城&鹿児島ではまだ手探り状態だった、演奏しながらのバンド紹介でしたが、今はもうすっかり板についてましたね♪

千里さん「残り3曲となって・・」
我々「え~っ!!」
千里さん「(残り3曲)なんですがっ!」
我々「おっ!?」
千里さん「残り3曲、ノリノリの曲ですので♪ 『あなたは人気者』っていう曲、シングル曲ではないんですけど、みんなに踊ってほしいと思いますので、一回やってみますので」

 私が欠席し始めた青森八戸公演から始まった、この「あなたは人気者」振付指導。青森八戸公演の欠席レポに書いたように、やっぱりその前の都城レポで私が「振付指導がないと、初めての人はいきなりは厳しいよね」と書いたので、振付指導が始まったんだと勝手に思ってます(←私の思い込みゾーンです)

 というわけで、私にとっては初めて体験する「あなたは人気者」振付指導♪ 千里さんのアカペラに合わせて我々が踊ってみせて、アカペラの中で我々が最後に「♪フッフー」まで叫ぶのがめっちゃウケます(笑)

というわけで、私も本当にウケたので、
千里さん「もう一回(振付指導)やる?」
わたくし「もう一回!!」めっちゃデカい声でリクエストしてしまいました♪

 2回目もアカペラで踊って、最後に我々がまた「♪フッフー」ウケます(笑)

17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

千里さん「楽しんでもらえましたか? 私はとても楽しかったで~す♪」

 なんか、私にとって久々の森高公演、あっという間に時が進んで、もう本編終了です。

(公式インスタより)


 アンコール「ちさとコール」は我々は立ったまま全力でやるのですが、今日は立ってる人が少なめ。先週、群馬&新潟公演があったばかりなので、関東方面組は今週は欠席された方も結構いたようです。その分、今日来てる人は濃厚(笑)

アンコール
20. 気分爽快
21. NEW SEASON

 私が欠席するようになった青森八戸から「NEW SEASON」がセトリに復活しました♪ 私が一周回って結局千里さんでいちばん好きな曲♪ 今日、あのイントロの一音目が鳴ったときはゾクゾクッとしました♪ セトリが変わった青森八戸でその瞬間に立ち会えたら、もっとゾクゾクしてたことでしょうね~♪

 この曲は、コットンでは歌われたものの、ホールツアーでは2019年以来の復活。あの2019熊本凱旋公演で、ステージがスペシャルセトリ仕様だったのに、1曲目にノーマルセトリのこの曲が来たときの客席のどよめき、今も忘れられません♪

 今日は間奏の山上さんソロのシーンで、千里さんがキーボードに覆い被さるようにして山上さんに茶々をいれ、山上さんめっちゃキンチョーしたそうです(笑) 私はここ数回は来てないのでわかりませんが、今後はここの山上さんのソロ場面は、千里さんが演奏している山上さんに茶々をいれるコーナーになりそうです(笑)

千里さん「今日は初めての人も多かったけど、初めての人も楽しんでもらえましたか? 今日は元気な人が多かったです♪ 明日は大阪ですけど、明日も来てくれる人~?」
我々「はぁ~い!!」(客席後方ウケる)
千里さん「(あなたがた)、私と一緒にツアー回ってる?」
わたくし「回ってるぅ~!!」(笑)
千里さん「来週だっけ? 今度また大阪もあります!」(←実際は2週間後)
我々「それも行くよ~!!」(笑)
千里さん「ラジオもやってます♪ 月イチですけどミュージック10!」

 あれっ?東京公演では、ニッポン放送の関係者も来てるのでいつもミュージック10の宣伝するけど、地方公演では珍しくね?

千里さん「ゴールデンウィークに2時間オール森高の番組もやります! ラジコでも聴けるのでぜひ! あと、フェスもあります! 4/27は宮城県、7月は茨城県ラッキーフェス! ここからはちょっと遠いけど、通常のライブとはまた違う感じで・・ それくらいかな~?」
最前列下手男性「お誕生日おめでとう!!」
千里さん「あ~♪ ちょっと過ぎちゃったけど、ありがとうございます! 55才! 同い年の55才の人~?」

 客席めっちゃたくさん手が上がります♪ いくら千里さんと同世代とはいえ、55才、こんなにたくさんおるんかいっ!?(笑)

 と、ここまでは、先日の渋川公演でも似たようなことがあったみたいなので、この企画、55才以外の人は参加できないよな~と思っていたらば・・

千里さん「じゃ~、50代の人~?」

 わたくし、猛然と手を上げて「はぁ~い!!」 たくさん手が上がります(笑)

千里さん「じゃ~、40代!」 振り返ると、40代の○○さんたち、笑顔で挙手してます♪(笑)

千里さん「30代!」 だんだん挙手する人数が減ってきました(笑)

千里さん「20代!」 いよいよごくわずかとなり、挙手した人に拍手が送られます(笑)

客席男性「60代!」
千里さん「60代はちょっと待って!」(笑)

 千里さん、やっぱり話の段取りがあるようです♪(笑)

 50代、40代、30代、20代と来れば、当然次は・・
千里さん「10代!」 我々、一斉にS社長の娘の○○ちゃんを指差して「ここにいるよ~!!」と、千里さんに知らせます♪

 千里さん、すぐ気がついて「あ~、来てくれたんだ~♪ お父さんと一緒に♪」

 今日もS社長&娘さん、千里さんに拾われております!(笑)

千里さん「じゃ~、60代!」 結構手が上がります(笑)
千里さん「70代!」 少ないながらも手が上がります♪ ○○さんのところは並びで挙手していて、千里さんから「一緒に来られたの?」と言われてましたが、たまたま70代の人が横並びだっただけみたいで・・(笑)

千里さん「80代~!は、さすがにいないか?(笑)」 挙手ゼロ(笑) ひとりくらい80代いてもおかしくないですけどね♪

 実は、厳密に言うとS社長の娘の○○ちゃんはまだ9才! 2019年のNHK大阪ホールで、私と千里さんとMCで絡んだときはまだ4才だったんです! そんな小さいお子さんも来られているので、千里さん、次回はぜひ「10才未満」も聞いてあげてください(笑)

 それにしても、最前列で「お誕生日おめでとう!」と言われた方、殊勲賞です♪ あれがなかったらこんな楽しいMC展開にはならなかったですよね♪

 九州公演のときに「○○県から来た人~?」って順々に問いかけていくMCがあって、私がレポで「客席全員参加できるこのMC推奨です♪」と書いたのですが、この年齢シリーズも客席全員参加できる楽しい企画だと思います♪ これも推奨いたします♪(笑)

22. この街

 「この街」のセリフは、ひとつ目は、千里さんセリフがグダグダになっちゃったけど「しらす丼」、もうひとつが「デラックスケーキ」でした! 「この街」終わりでも千里さん、肩で息をしてましたね♪

ダブルアンコール♪ 出てきた千里さん、すかさず「帰ろうとしてる人~! 戻ってきてぇ~!」(笑)

我々が「ちさとコール」してる時も、初めて来た人は「あれっ、まだアンコールあるの?」と言ってるのが聞こえたし、初めて来た人はダブルアンコールがあるとは思ってない様子。まあ他のアーティストを見比べても珍しい部類ですよね♪

ダブルアンコール
23. コンサートの夜

 終演19:00(公演時間2時間29分) 最後はいつもの三本締めで♪ なんだかわかんないけど、私まで2階席のお客さんに向かって「ありがとうございました~!」と手を振っていました(笑)

 私としては、長期欠席後の復帰戦♪ 初めてのお客さんが多く、ガチ勢さんがいつもより少なめなこともあって、客席おとなしめな感じもありましたが、地元ネタには地元の方々が結構反応され、「この街」感たっぷりの田辺市で、いい感じに盛り上がった公演となりました~♪ やっぱりアンコールでの「〇代の人~?」って年齢尋ねるコーナーがあって、客席一体感出ましたよ(笑)

(終演後、ダベっていたら、帰るのがいちばん最後になってしまいました(笑) ♪だ~れもいないロビー)


◆2024年4月20日(土)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
和歌山県田辺市 紀南文化会館

01. 東京ラッシュ
02. ザ・ミーハー
03. 非実力派宣言
MC
04. SO BLUE
05. ザ・ストレス(←Aパターン)
06. その後の私(←Aパターン)
07. しりたがり
08. オーバーヒートナイト
MC
09. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. ファイト!(スローver.)
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

(アンコール)
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間29分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/04/22 12:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年04月14日 イイね!

森高千里、2024新潟加茂公演欠席レポを書いちゃいました!!

森高千里、2024新潟加茂公演欠席レポを書いちゃいました!! 岩国公演のあと、下関と渋川は欠席レポもお休みし、今日は新潟加茂公演!!ですが、モニャゾーは今回も欠席し、ついに8公演連続欠席となってしまいました(涙)

 でも、本日は欠席レポはお届けできますよ♪ いつもの匿名記者さん、お願いします!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今日は新潟加茂公演♪ 会場の加茂文化会館はキャパ900と小さめ♪ 前回は岩国公演の土曜版のレポでしたが、今回は日曜版のレポを、本家よりかなり拙い部分がありますが、頑張ってメモをして、レポにしました(笑)♪

本日の会場


桜もきれいに咲いております♪


チケットは完売




(坂本龍一「教授」より画像拝借:キャパ900の本日の客席)


16:31開演

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言

 いつもの3曲が終わり、オープニングMC:千里さん「皆さん、こんばんは!! 森高千里です!! 今日は森高千里『今度はモアベターよ!2024』にお越しいただきまして、ありがとうございます♪ 新潟でのコンサートは1年10ヶ月ぶりで、前回は長岡市劇場? 長岡芸術劇場に来た人いますか~?」

 客席から満遍なく手があがっていましたね♪

千里さん「新潟に住んでる人~?」
客席「はぁ~い!」 
千里さん「けっこう多いですね♪」
 
千里さん「加茂市には初めて来ました! 出身だよ!住んでるよ!という人いますか~?」

 客席の前、後ろと、多くの人が手をあげてましたね~♪

ツアータイトルの話に。
千里さん「『今度はモアベターよ!』は今の自分が旬だよ!と付けたツアー名で、衣装を大切にしています♪ この衣装いいでしょ! ギラギラしてるでしょ!(笑)」

千里さん「今年は大きな地震がありました。新潟は大きく揺れたと聞いてます。ケガをした人もいると思います。募金箱に気持ちを入れていただけたらと思います。皆さんよろしくお願いします!」

千里さん「今はどこで地震が起こるかわからないので、地震に備えて欲しいです。私も見直さないといけないと思っています。」

そしてお天気のお話に。
千里さん「外は暑かったですね~♪ この中はもっと熱くしていきましょう♪」
千里さん「今日の会場は見やすいですよね♪ つまらなそうな顔してるとわかりますよ~(笑)」

(公式インスタより)


4. SO BLUE
5. 勉強の歌(←Bパターン?)
6. あるOLの青春(←Bパターン)
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト

5曲目の「勉強の歌」は下関公演以来ですね♪

「オーバーヒートナイト」のあとのMC:千里さん「暑くなってきたら、水分補給してくださいね♪ 今日は加茂市の観光に行ってきましたよ~♪ まず新潟のお土産が買えるみたいで、栄パーキングエリアに行きましたよ♪。三条市になるのかな(笑)
お菓子、ラーメン、たれかつの冷凍のもの買いましたよ~♪ その後は桜がきれいという下条川ダムに行きましたよ♪ ただ、そんなに思ったほどではなかったです(笑)」

客席「えーっ!!(笑)」

千里さん「前もって調べて行ったんだけど、桜が点々としてて・・(笑) 思ったより違ってました(笑) でもダムはきれいでしたよ! ただ、桜が少なかったかな(笑)」

(公式インスタより)




千里さん「加茂川沿いの桜はきれいでしたよ♪(笑) 皆さんはお花見はしましたか~?」
客席「してな~い」
千里さん「お花見はそうでもないのかな(笑)」 
千里さん「東京では桜が散ってきてるので、桜を見に行かなくちゃと思って行ってきて、加茂川沿いは500匹以上のこいのぼりがヒラヒラして良かったですよ♪ 地元の家族連れの親子が川沿いで遊んでいましたよ~♪」

(公式インスタより)




千里さん「そのあとは加茂山公園! 人が多かったので、車で1周だけしてきました(笑)」
千里さん「公園の中のリス園は遠くて断念しました(笑)」
千里さん「リス園は触れ合えるのかな~?」
客席「触れあえな~い」(笑)
千里さん「商店街は長くてびっくりしましたよ♪」

9. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. ファイト!(スローver.)
12. テリヤキ・バーガー

「ファイト!」では歌詞が飛んじゃいましたね(笑)

テリヤキバーガー後のMC、千里さん「街歩きの次はおいしいものを探しに(笑)」
千里さん「かも汁!有名ですよね! 皆さん作るのかな」
客席「いや」反応薄い(笑)
客席のNBさん缶詰を掲げる!

千里さん「あれ(笑) 加茂の人はつくらないの?」
客席「缶詰~!」
千里さん「私も持ってる(笑)」

千里さん「よく食べますか~?」
客席反応薄い(笑)
千里さん「そうでもない?(笑)」

客席のNBさん「加茂と鴨をかけているんですよ~(笑)」
千里さん「今気づいた(笑)」

客席のNBさん「食べてくださいよ~(笑)」
千里さん「食べな~い(笑)」

※やりとりが間違っていたらご指摘お願いします。(笑)

千里さん「続いてクラフトコーラ!甜菜糖(てんさいとう)で作られてて体にやさしいコーラ♪ 飲んでないんだけど、おいしそうだった(笑)」

千里さん「加茂市で作っているんですか~? 知らないか~(笑)」

終始ご機嫌がいい千里さん♪(笑)

千里さん「新潟といえば笹だんご! 皆さんはつぶあん派?こしあん派? どっちでもいいけど(笑)」
※涌井金太郎商店 の「笹だんご」です。

客席「つぶあん!」
  「こしあん!」(笑)
千里さん「私はつぶあん派です~♪」

客席から拍手!

千里さん「拍手の意味がわからないから(笑)」
千里さん「続いて、たなべのかりん糖! 10センチ以上あって、手作りで作られているんですよね~♪」
千里さん「父に食べさせてあげたい(笑)」

お父様は、かりんとうが好きなんですね♪

千里さん「ぱすたみすたのマカロニチップス! お菓子用にしていて、カレー味、マヨネーズがあるんですよね」
客席「しょうゆバター!!」

千里さん「加茂商店街? 合ってる?(笑)」
客席「合ってる!」

千里さん「飴屋アイス! 知っていますか~?(笑)」
客席「知ってる!」
千里さん「アイスクリームを食べてきました♪ 何を食べたと思う?(笑)」
千里さん「抹茶、バニラ味を食べてきましたよ~♪ 桜アイスも一口もらえて美味しかったです♪」

千里さん「小豆、イチゴ、ナッツもありましたよ~♪ 青木飴屋の姉妹店なんですよね~♪」

グルメ紹介は終始問いかけで楽しかったです♪

(公式インスタより)


千里さん「ちゃんと水分補給してくださいね~♪ トイレに今行っちゃうと次の曲は聴けないですよ(笑) トイレに行くときはMCが長いのでその時に行ってくださいね♪」

トイレはできる限り我慢しましょう(笑)

13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても

「わたオバ」のあとのMC「今歌った曲は全部シングルですし、初めてのかたは、聴きたい曲は入ってましたか~♪」

客席「はぁ~い!!」

そしてお誕生日ネタに。
千里さん「昨日はお誕生日ではなかったのですが・・」

客席「お誕生日おめでとう~!!」
千里さん「この年齢になると、なかなかおめでとうと言ってもらえないと思いますが、嬉しいですよね♪ 皆さんのコメント嬉しいですよ!(笑)」

色々とSNSを見てるのかな♪(笑)

千里さん「最近は若い子が増えているかな~? 20代の人~?(笑)」

客席に10名位いましたね。
親の影響を受けて参戦したそうです。嬉しいですよね♪
千里さんも「徐々に増えていってほしい」と♪

千里さん「このお姉さんを見に来てくださいね♪(笑)」
お姉さんじゃないか!!(笑)」

客席に笑いが(笑)

千里さん「私と同じ55才の人~?(笑)」

客席「はぁ~い!」

まあまあいましたね(笑)

千里さん「今、55才だということは、1才年上ですよね(笑) この辺ははっきりしておかないと(笑)」

千里さん「若者に広げてくださいね~(笑)」

千里さんのコンサートは楽しいので、このレポを読んでいる人は是非参戦してくださいね♪(笑)

続いてグッズ紹介

Tシャツ、タオル、靴下が紹介され、

千里さん「カレンダー!」
客席(Yさん?)「文字が小さい!(笑)」
千里さん「皆さんの年齢だと見えないのかな(笑) 文句は聞かないですよ!(笑)」

そして生写真が紹介され、一通りのグッズ紹介が終わり、続いてメンバー紹介♪ 今日もメンバー紹介はみなさん演奏しながらです!

恒例の「あなたは人気者」の振付指導!
振付指導は最近2回やってくれます♪

17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

「雨のち晴れ」が終わりアンコールへ♪

(公式インスタより)


20. 気分爽快
21. NEW SEASON

アンコール2曲目の終わりのMC:千里さん「アンコールありがとうございます♪
今日は楽しんでくれましたか~?」
客席「はぁ~い!」
千里さん「新潟は数多く来ていますが、新潟県民の皆さんはみんな元気で温かったです♪」

千里さん「後ろの皆んな見えましたか~♪ また来てくださいね~♪」
千里さん「このコンサートは去年6月からやっていて、7月までとなってます♪ ライブが大好きで、生きがいとなってます♪」
千里さん「生きてると嫌なこともあるし、もちろんいいこともありますが、好きな『推し』と言うの?(笑)」

客席「いぇ~い♪」

千里さん「『推し』を森高にしてもらえればと思います! これからもよろしくお願いします♪」

千里さんについていきますよ!!

最後にフェスやMUSIC10などのご案内

千里さん「最後に、『この街』で終わりたいと思います。」

22. この街

この街のセリフは「かも汁」と「笹だんご」でした!

WアンコールでのMC:千里さん「最後に皆さんをじっくり見ていこうかな~(笑)」
『コンサートの夜』で終わりたいと思います!」

23. コンサートの夜

終了19:04。

 会場がコンパクトなだけあって、前日の渋川より盛り上がった感じがします♪
終演時間も日曜日はいつも巻きのはずが、19時を過ぎてましたので、千里さんも楽しかったのかなと考察しております♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回から本家のレポをお楽しみください~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 以上、今回も匿名記者さん、ありがとうございました~♪ 次回は和歌山・紀伊田辺公演で~す♪ モニャゾー、果たして2月の鹿児島公演以来の復帰なるか!?

◆2024年4月14日(日)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
新潟県加茂市 加茂文化会館 

01. 東京ラッシュ
02. ザ・ミーハー
03. 非実力派宣言
MC
04. SO BLUE
05. 勉強の歌(←Bパターン?)
06. あるOLの青春(←Bパターン)
07. しりたがり
08. オーバーヒートナイト
MC
09. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. ファイト!(スローver.)
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

(アンコール)
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間33分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/04/18 20:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation