• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

森高千里、COTTON CLUB2週目に行ってきました!!

森高千里、COTTON CLUB2週目に行ってきました!! さて、コットン2週目です♪ わずか1週間のうちに確実に季節が進み、今週末はもう冬用のコートがいらなくなりました。

 先週は、公演の都度お仲間さんから入って来るセトリ情報を集約すると、セトリの1曲目が「涙Good-bye」→「夢の終り」→「林檎酒のルール」と毎回変化していったようです。そうなると、先週3/5(日)の2ndステージの1曲目は「オーティスレディングに乾杯」だね~と思っていたら、やはりそうでした。ということは、今週は順番的に「あの曲」からになりますね♪

 デビューアルバム「NEW SEASON」は、コットンやブルーノートに似合う曲が多く、実際にこれらの公演会場で過去たくさん歌われてきたらしいので、今回のコットン公演を迎えるにあたっては、このアルバムを重点予習科目に指定して聴き込んではきましたが、まさか1曲ずつ順番に歌っていくとは思いませんでした♪



 というわけで、本日のコットン2週目レポは、私の参戦しました3月11日(土)2ndステージの模様をお届けいたします!!(←「めっちゃ盛り上がった」と評判の回です♪)

 私は2週連続して土曜の2ndステージに参戦だったので、1週目と同じようなタイムスケジュールでコットンに到着し、2ndステージ用の列に並びました。

 すると、1stステージのお客さんがなかなか出てきません。結局18:30ごろにようやく出てこられたので「これは、もしやダブルアンコールをやったのでは?」と思いましたが、どうもダブルアンコールはやってないようで、それにしては長かったですね~。

 私も2回目の参加となると勝手がわかっているので、入場と同時にドリンクもオーダーしておきます。

(本日の私のお飲み物)


 今日の2ndステージは、私の「お仲間さん」という感じの方々は6名ほどだったのですが、その他顔見知りのガチ勢の方々はたくさんおられて、先週とはなんか雰囲気が違います。

(本日の私の席からの眺め)


 今日は1stステージからビデオカメラ撮影も入っていて、2ndステージも引き続き撮影されていた模様。

 開演前、お仲間さんと「今日はなんとかダブルアンコールまで持っていきましょう!!」と話し合います。たくさんおられたガチ勢のみなさんも同じ思いだったと思います。

(カンパチのカルパッチョ) 決して目玉焼きではありません(笑)


(写真だけ見るとなんだかわからないけど、「牛タンの柔らか煮込み」)


 定刻1分前の19:59、ホワイトクイーンのみなさん入場。定刻20:00、大きな拍手に包まれて千里さんが登場すると、始まった1曲目はやはり「ピリオド」でした。今日の1stステージでは「WAYS」だったらしいので、順番通り来てます!!(笑)

(公式インスタより)


 先週は反応が硬かった客席が、今日は1曲目からいい意味でリラックスムード。それが2曲目「NEW SEASON」で早くも爆発します。先週と全然違う盛り上がり。多くのお客さんがフリをやっているではありませんか!!

 最初のMC:「みなさんこんばんは!!森高千里です!!今日は35周年『東京丸の内は今夜もラッシュ』へようこそ!!なんかいい感じで盛り上がってますね〜♪ 今日の1回目よりみなさんリラックスされてる感じで。今日の1回目はお客さんちょっと硬くてキンチョー気味だったんですよ(笑)」「Zeppツアーの途中から声出しOKになって、みんなの声が聞けてうれしいんですけど、おしゃべり程度の声でね。興奮してくると声が大きくなったり、盛り上がってくるとグラスを割ったりしますので(笑)」

 「今日は3月11日、東日本大震災の日です。あれから12年。あの時の怖かったこととか地震の時にはこういうことをしないといけないということを、今日をきっかけに思い出してくれたらと思います。今朝地震があってドキッとしましたよね?」

 西日本方面から今日の午後来てる私は、関東で今日地震があったことなど知りませんがな〜(笑)。

(公式インスタより)


 千里さん「1曲目はデビューアルバムから『ピリオド』という曲でしたが、この曲知ってる人はいますか〜?」という問いには、たくさんの手が上がり、千里さん「あ〜、良かった(笑)」♪

 「今日は客席が近いので、みなさん、つまんなそうな顔してたらすぐわかりますからね!!(笑)」

 そして・・、
 千里さん「今日は横の方の席の人は私の横顔しか見れないけど」と言うと、すかさず下手のボックス席から「横顔もきれいですっ!!」という男性の声。千里さん間髪入れず「ありがとうございます!!(そちら方面)あとでサービスしに行きます♪(笑)」

 あ〜、なんかコロナ前の楽しかった対話型MCがついに帰ってきました〜!!みなさんいい感じです!!

 「それではみなさん、グラスを持っていただいて、恒例の乾杯をやりたいと思います。35周年記念のライブにかんぱぁ〜い!!」「みなさんに乾杯して回りたいけど、そういう時間もないので(笑)」

(公式インスタより「かんぱぁ~い!!」)


 千里さん「楽しい時間はあっという間に・・」と言いかけるとすかさず私もみんなも「え〜っ!!」と大合唱。こんな序盤から「え〜っ!!」の大合唱が出て、千里さんウケて笑ってました。今日のお客さんいいですよ〜(笑)。

 3〜5曲目まで、先週と同じセトリが続いて、そのあとのMC:「『休みの午後』を聴くと手紙を書かなきゃと思いますが、私は10代で東京に来て、その時は当然ケータイなんか持ってないので、友人とは手紙でやりとりしてたんです」

 そして、ここからのMCが個人的に今日のハイライト!!

 千里さん「今回のコットンライブは東京でしか開催できなかったんですけど、みなさん恐らくいろんなところから来てくださっていると思いますが・・」

 コロナのない時代の通常のホールライブなら、このタイミングで私は「おかやまぁ〜!!」と叫ぶのですが、まあ今日は声出しは話し声程度ということになっているので、私はここでは自重したんです。

 そしたら、その後の千里さんの「みなさん今日はどこから?」という投げかけになぜか一瞬誰も声を上げなくて、そしたら、千里さんなぜかステージから遠い席の私をパッと見たんです(角度的に、自分に目線が来ているのが判別しやすい席だったんですよね)。

 千里さんに私の面は割れてないと思いますので、後方の角っこの席で曲ごとに大きくフリをしていた私が千里さんの目にとまっていたのかもしれません。

 とにかく、千里さんに「今日はどこから?」と、こっち向いて言われたら、これはもう、女神様のお導きと思って叫ぶしかないでしょう!!

「おかやまぁぁぁ〜!!」

 私の渾身の叫び声がコットンの空間に響いてしまいました(笑)。あとからみなさんに「よく通る声で、めっちゃデカい声だった」「マイクを通してしゃべる千里さんの声よりデカかった」などと言われてしまいました(苦笑)。

 すると、千里さん「お〜っ!!」と反応してくださり、久々に千里さんに私の声を拾ってもらうことに成功しました!!

 前回は、ブルーレイ&DVD化された2019熊本凱旋公演の
わたくし「おかやまぁ〜!!」
千里さん「あ〜、おかやま♪」
ですから、やっていることは当時と全然代わり映えしませんが・・(苦笑)。

 私の叫び声が呼び水となり、みなさんが一斉にどこから来たか叫び始めるのは、その2019年の熊本ほか、よくある構図(笑)。今日もみなさん一斉に叫び始め、私の耳に入ったのは、「島根〜」とか女性の声で「奈良〜」とか。こうして、関東組のみなさんが、地方からはるばるやってきた遠征組に花を持たせておいて、最後は「○○〜(東京23区のひとつ)」という声。別に千里さん「遠くから来た人〜?」って尋ねたわけではないので、東京23区内だって全然OKですもんね(笑)。 でも、あれ?この女性の声はどこかで聞き覚えが・・、と思ったら、やはり下手ボックス席の「Mたかったちさりん」さんでした(笑)。思わず「え?○○?」と聞き返しながら苦笑する千里さん(○○の具体的な地名は、個人情報保護のため、あえて伏せてお送りしております(笑))。

 発言の主であるちさりんさんを客席に見つけた千里さん。ちさりんさんの森高コスプレ衣装を観て「あ〜、その衣装いいですね〜♪」 すると、ボックス席でスッと立ち上がるちさりんさん。千里さん「あ〜、立っちゃったよ(笑) 私の衣装より派手じゃない?(笑)」

 今日はわたくし、開演前にちさりんさんにはごあいさつしていたのですが、ここのMCが、期せずして、私の叫びから始まり、ちさりんさんで終わるという展開になりました。先週までは大体最前列のお客さんをいじっていたはずで、声出しが話し声程度という制約の中ではそれも致し方なかったはずなのですが、気がついてみると今回は最前列いじりはなく、我々、後方のボックス席組が千里さんとの会話をさらっていったのでした。

(公式インスタより)


 グッズ紹介。千里さん、今回大人気のグラスを持って「グラス売り切れちゃった!!(私の持ってる)これ欲しい人?」

 みんなが一斉に「は〜い!!」と手を上げると、「うわ、ごめん!!こんなにたくさん手が上がるとは思わなかった(苦笑)」 そりゃ、千里さんが「欲しい人?」って言ったらみんな手を上げますよ~(笑)。すると、客席から「10万円!!」「15万!!」「20万!!」と、オークション会場みたいな掛け声が相次ぎます。なんだ、先週と打って変わってこの自由な雰囲気は!!今日のお客さん、いいですよ!!

 千里さん「今日も暑いですね〜。みなさん、花粉症は大丈夫ですか?」 客席から速攻で「ダメ~ッ!!」 客席のレスポンスがどんどん早くなってきていて、一瞬遅れるともう誰かが先に叫んでいます(笑)。

 千里さん「あ〜、ダメ? 私は今のところセーフです♪ 歌手が花粉症だと困るしね〜(笑)」

 「次は今回のハイライトです」と千里さんが言うと、あきらっちょさんすぐさまドラムロール。先週より段取りが良くなっています(笑)。

 「私のアルバム『今年の夏はモア・ベター』聴いたことありますか〜? なくても『ある』って言ってください(笑) フワフワした気持ちで聴いてください『東京ラッシュ』!!」

(公式インスタより「東京ラッシュ」の振付)


 7曲目はっぴぃえんど「風をあつめて」のあと、千里さん「これよかったですよね〜?」 わたくし「良かった〜!!」と叫びます。もうこの辺からはみんな何でも絡んで叫んでました(笑)。

 ホワイトクイーンメンバー紹介のあと、千里さん「こういうところで歌っているのも気持ちいいです♪ みなさん赤ら顔になってて、私も飲みたいんですけど」  客席から「飲んじゃえ〜!!」の声(笑)。「飲んだら歌えなくなっちゃうので〜(笑)。お料理もおいしくて、私も合間に食べました!!」

 「昨年と今年は、この街ツアー、Zeppツアーとやったんですけど、25周年を迎えたころはブランクがあっていきなりツアーはできなかったので、ツアーを始めたら楽しくって、私のコンサートに初めて来てくれるお客さんがうれしくて、もちろん前から来てくれてるみなさんもうれしいんですけど、今日私のコンサート初めての人〜?」 私が見渡した感じでは4人くらい挙手してましたかね。わたくし、先週に引き続き「ようこそ!!」の拍手を率先して場内に起こしました(笑)。

千里さん「初めてのコンサートがいきなりコットン?」(客席笑)
女性客「は〜い!!」
千里さん「いつものホールコンサートはもっと楽しいので、また来てください!!」
「それでは、毎回新鮮な気持ちで歌える曲『渡良瀬橋』聴いてください!!」

 今日もそこから引き続き「雨」へ。千里さん「コンサートでは毎回歌っているこの2曲ですが、2曲続けて歌うのは今回(のコットン)が初めてです」

(公式インスタより「渡良瀬橋」)


千里さん「そんなわけで、楽しい時間は」
客席「え〜っ!!」

 まだ「楽しい時間は」しか言ってないのにこの客席の反応。今夜どれだけ盛り上がっていたかわかります(笑)。

千里さん「あと2曲となってしまいました〜!!」
客席「え〜っ!!」
千里さん「オールナイトでやってもいいですよ♪ みんな(お酒で)潰れると思いますけど(笑)」

 今日の客席のノリに千里さんがつきあってついてきてくれてるのが楽しいです♪

 千里さん「席が近くて、お料理とお酒があって、いつもとちょっと違うライブ。機会があればまたコットンでやりたいと思います!!」「それでは、あと2曲、明るい曲で行きますよ!!『ララサンシャイン』!!」

 気がつくと、50番台(上手側の壁際の列)後方のみなさんはスタンディングになってました!! そのまま、本編ラストわたオバまで会場大盛り上がり!!

 本編終了後のちさとコールは、先週と違って最初から「声+手拍子」。やはり今日はガチ勢さんが多いです。そしたら、千里さん、あっという間に再登場!!これはダブルアンコールへの期待が高まります!!

 まずは、最初のアンコール。千里さん「ありがとうございます!!みなさんいい感じで出来上がってますね~(笑)。お料理食べて、お酒飲んで、素敵な歌を聴いて・・。自分で『素敵な歌』って言っちゃ~いけないか(笑)。『好きな歌を聴いて』ですね(笑)」

 千里さん「今日はWBCもある中、みなさん来ていただいて、WBC行きたかった人もいた?」 そしたらWBC日本チームのユニフォームを着て50番台後方の席に座っていた女性「昨日行ってきました!!大谷選手カッコ良かったです!!」
千里さん「(今、日本)勝ってるの?」
女性「勝ってます!!」
千里さん「もしかして私のライブ中、WBCの途中経過見てたの?」(客席爆笑!!)
私もそうですけど、しゃべり声程度のはずが、千里さん最後方のお客さんとガンガントークしてます!!(笑)
対話型MC、ついに戻ってきたな〜!!

千里さん「今日はWBCを見ないでみなさん来ていただいて、ありがとうございます!!(笑) それでは、最後に」
客席「え〜っ!!」
千里さん「私もずっと歌っててもいいんですけど、でもやっぱ私は帰りたいかな。私、明日もあるんですよ(笑) 機会があればまた来てください!! 最後に『気分爽快』!!」

50番台の列(上手側の壁際の列)はもうほとんど総立ち!!
Bブロックのボックス席もどんどん立ち上がり、40番台やアリーナ席でも立ち上がっている人がいます!! こんなの先週はなかった!! 私もよっぽど立ち上がりたかったけど、ちょっと後ろのお客さんを遮ってしまいそうだったので泣く泣く自粛。しかし、この盛り上がり、これが「大人の雰囲気で」と謳われたコットンのライブなんでしょうか!!(笑)

 「気分爽快」の「コノヤロー」は久々に成功!!みなさんの情報によれば、ここまでコットン5回公演やって、5打数3安打、成功率6割だったらしいので、これで6打数4安打、成功率6割6分6厘まで回復中です(笑)。でも、今日客席で「コノヤロー」のフリをやってる人はかなり少なかったけどね〜(笑)。

 千里さん「それではみなさん、お休みなさい」と言って楽屋へ。千里さんの姿が消える瞬間を逃さず、その瞬間、ガチ勢さんも私もダブルアンコールちさとコールです!!客電つけられてしまったら終わりなので。

 そしたら、千里さん早い早い!!あっという間にダブルアンコール出てきてくれました!! あまりにも早くて、千里さんがステージに上がってもまだしばらく「ちっさっと、ちっさっと!!」とコールが続き、千里さんがしばらくステージ上でコールを受け続けていました。

 千里さん「ダブルアンコール、やる予定なかったんですよ!!今日は、と♡く♡べ♡つ!! 明日はダブルアンコールは大人の事情でできなさそうです。ほら、明日は機材片付けしないといけないので(笑)」

 「え〜っと、何歌うんだっけ? あの曲を歌って終わりたいと思います♪ あっという間に2023年ももう3月。目標を何かひとつ決めて取り組んでみるのもいいかもしれません。ライブにもまた来てね♪ それでは・・」
客席「え〜っ!!」

 今日は一体何回「え〜っ!!」の大合唱があったでしょう!!(笑) それほど、客席とステージが一体となって盛り上がりました。

 そして、ついに、最後の曲は「この街」!! みんなで手を大きく回して踊りました。セリフ部分は「もんじゃ焼き」。あとからみんなで話す中で、「どうせなら『おいしいコットンの料理はここしか食べれんけんね』でも良かったんじゃね〜の?」という声も出ていましたが(笑)。

 21:35終了。定刻開始ですから、実に95分公演でした。初日よりめっちゃ長い!! 95分は、1stステージでは客の入れ替えの関係上ちょっと無理かも。2ndステージだからこそのありがたいロングステージでした。

 千里さんが楽屋に消えたあとも、我々はトリプルアンコールを期待してコールを送ったのですが、さすがに客電がつき、お開きモードとなりました。でも、ダブルアンコールやってくれて良かったわ〜!!

 今日はやはりお客さんが、ガチ勢さんが多くてよかったです!! うまいこと客席が盛り上がって、それに乗っかるように千里さんも調子づいてくれて・・♪

 あと、私は流れ的に久々に「おかやまぁ〜!!」をやってしまったので、あれでいろんな人に「あ、あのヤロー今日来てやがる」とバレてしまいました(苦笑)。

 あれを聞いて、なおかつ私がライブ中にせっせとメモをとっているのを見て私だとわかったということで終演後わざわざ私の席に来てお話いただいたKさん、ありがとうございました!!

(公式インスタより、今回のCOTTON用衣装)


 あとは余談ですが、今日は時間があったので、ホテルから会場のコットンへ向かうのに、ゆっくり徒歩で行ってみました。



 国会議事堂前をスーツ姿で歩く私でしたが、万が一、警察に手荷物検査なんかされた日にゃ〜、カバンの中からピンクの「森高ハチマキ」とか出てきてしまうので、めっちゃ恥ずかしいです(笑)。



 「今日は来月のイベントに備えて日比谷野音を下見してきたよ」と言ったら、みんなに笑われちゃいました(笑)。でも、来月はここに集結ですよ!!

(皇居二重橋)


(東京駅)


 コットン最終公演を目前にして東京を離れるのは残念ですが、あとはみんなに託します。新幹線の中からコットン会場を見つつ、東京をあとにしました。



(新幹線の中から見える、コットンの入っているビル)


 あとは、最終日のステージ、みなさんよろしくお願いします!!

※以上、取り急ぎアップ。恐らくこのあと加筆修正していくことになると思います。

(3月13日追記)
 こうして、コットン8公演が無事終了しました♪ 最終公演には参戦できなかったけれど、今回のコットンは、私も現場で精一杯盛り上げ、参加できなかった皆さんにはこうしてレポで精一杯紹介し、微力ながら一定の役割を果たせたのかな~と思うと、感慨深いものがあります。またみなさん、次の現場でお会いしましょう!!

(3月14日追記)
 この日の最初のMCで「横顔もきれいです!!」とタイミングの良いかけ声をいれてくれた方から連絡をいただきました!! 最初のMCでのあのかけ声が、この日の大盛り上がり大会に火をつけた気がします(笑)♪ あれがあったからこそ、私も叫びやすくなったし、それがまた呼び水になってみなさん面白いかけ声を連発することにつながったのかもしれません。

 あと、私が「おかやまぁぁぁ~!!」と叫んだとき、私の席にスポットライトが当たっていて、遠くの席からよく見えていたようです。お恥ずかしい・・(苦笑)。

◆2023年3月11日(土) 2ndステージ
35周年「東京丸の内は今夜もラッシュ」 東京・丸の内 COTTON CLUB
観客席数約180席

1.  3/4(土)1st「涙Good-bye」
   3/4(土)2nd「夢の終り」
   3/5(日)1st「林檎酒のルール」
   3/5(日)2nd「オーティスレディングに乾杯」)
   3/11(土)1st「WAYS」
   3/11(土)2nd「ピリオド」
   3/12(日)1st「あの日のフォトグラフ」
   3/12(日)2nd「Miss Lady」

2. NEW SEASON
MC
3. SO BLUE
4. 二人は恋人
5. 休みの午後
MC
6. 東京ラッシュ
MC
7. 風をあつめて(「はっぴいえんど」作品)
MC
8. 渡良瀬橋
9. 雨(アルバムバージョン)
MC
10. ララサンシャイン
11. わたしがオバさんになっても
(アンコール)
MC
12. 気分爽快
(ダブルアンコール)
MC
13. この街(3/11の2nd&3/12の2ndのみ)
※公演時間95分

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2023/03/12 16:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2023年03月04日 イイね!

森高千里、COTTON CLUB初日に行ってきました!!

森高千里、COTTON CLUB初日に行ってきました!! 今日は、チケット獲得競争が大激戦となったCOTTON CLUB初日に行ってきました!! 千里さんがCOTTON CLUBで有観客公演を行うのは6年ぶりとのことで、新参者の私としては、こういう会場での公演は全く初めてです。

 服装に関しても「ドレスコードはない」とはいうものの、カジュアルフォーマル的な服は持ってないし、お仲間さんからは「せっかくみんなおしゃれして集まるのだから、みんなで記念の集合写真撮ろうね♪」という声も上がっていたので、「いつもの格好」で行くのもどうかと思い、結局ビジネススーツにネクタイ姿で行くことにしました。今日の私の見かけは、完全に「お仕事で東京出張中のオッサン」状態です(笑)。

 会場のCOTTON CLUBは、東京駅丸の内口。わたくしレポ担当としましては、初日の1st公演枠もレポートしたかったのですが、チケットがとれなかったため、1st公演をやってる間はCOTTON CLUB入口で2nd公演用の入場列に並んでいました。

(ここの赤じゅうたんのところに並ぶ)


 17時開演の1st公演のみなさんが会場から出てきたのが18:21。ほぼ80分公演ですね。1st公演から出てきたお客さんは我々2nd公演用の入場列とすれ違うのですが、いつもの知った顔があまり出てきません。チケット獲得競争の激戦ぶりが伺えます。

 5分遅れの18:50入場開始。お客さんの服装はほんとマチマチで、私のようにスーツの人もいれば、Gパンのカジュアルスタイルの人もいるし、千里さんグッズの黄色いパーカーの人もいるし、なんでもありといった感じです。

(ここからいよいよ突入)


(公式インスタより、入場すると、各席はこんな感じに)


 私は下手側のボックス席だったので、後ろは壁という、どっちかというとイマイチな席だったのですが、それでも千里さんの歌う位置との距離感は、通常のホールなら最前列のちょっと端の方ぐらいの距離感でした。いちばん良い席の人はほんと手を伸ばせば千里さんに触れられるぐらいの近さです。

(こんな感じの席)

(注)COTTONの公式アナウンスでは、出演者が登壇している状態での撮影は禁止となっていますが、出演者がいない状態での撮影は特に禁止されておらず、現場でも特に撮影規制はなかったため、会場内の撮影、ブログへのアップは問題ないという理解です。

 今回はディナーのコース料理がセットになっているので、客席のみなさんは開演前、順々に運ばれてくるお料理に舌鼓を打ちます。メインの牛フィレ肉、柔らかくて美味しかったですね。その前に出てきたサーモンは写真を撮るのを忘れて食べちゃいました(笑)。

(本日の私のお飲み物)


(牛フィレ肉が美味しゅうございました(笑))


 開演直前は、みんな考えることは一緒で、お手洗いを済ませておこうとするので、開演直前の男子お手洗いは行列ができていました。

 入場開始が5分遅れたので、開演も若干遅れ、20:04に場内が少し暗くなってホワイトクイーンのみなさん登場!!

 マリアちゃんと横山さんが私たち下手側ボックス席の真ん前を通ってステージに上がっていきます(他の方々は上手側から)。

 そして、BGMの中、20:05さらに照明が暗くなって、下手側よりいよいよ千里さん登場です!!

 COTTON用の新しい衣装でした。ブルーのヒラヒラしたスカートが素敵(←相変わらず衣装の説明が苦手な私(苦笑))。

 注目の1曲目は「夢の終り」。いい感じです。今日はこういう感じの、COTTON向きのアルバム曲がずっと続いていくんだろうなと思っていました。

(公式インスタより)


 2曲目「NEW SEASON」キターーーッ!! 待望の「NEW SEASON」、この街ツアー2019以来、実に3年ぶりです。わたくし、一気にテンション上がってしまい、私の周囲がおとなしい中、両手振り上げて、「話し声」程度に「フッフーッ!!」叫んでしまってました。ただ、会場全体は比較的おとなしめ。やっぱり全国を回っているガチ勢のみなさんがCOTTONでは8公演に分散してしまって人数が少ない感じです。

 そのあとのMC:「みなさん、こんばんは!!森高千里です!!35周年『東京丸の内は今夜もラッシュ』にようこそ!!」「COTTON CLUBは2020年に無観客ライブでやって以来久しぶりなんですけど、Zeppもお客さん近いと思いましたけど、ここはほんと近くて、大人の雰囲気で、料理を食べながらお酒飲みながら楽しんでください」「今日の1曲目はデビューアルバムから『夢の終り』という曲だったんですけど、私のデビューアルバム、聴いたことある人〜?」 デビューアルバムはそりゃ〜大抵の人が聴いたことあるやろ〜と思いながら、わたくし大きく手を上げました。やはり客席たくさん手が上がります。すると千里さん意外だったようで、「うわ、こんなにたくさん!!」(笑)。

 千里さん「これ、いい曲ですよね。(デビューアルバムの)当時はまだ表現力がなくて、今歌ってみたら『当時は表現ができてなかったんだな〜』と思いました」「今日はどんな曲をやるかな〜?とみなさん思っていると思いますが、ここでみなさんカクテルを持っていただいて、カクテルでなくてもお水でもなんでもいいです、恒例の乾杯をやりたいと思います。何に乾杯する?(笑) はい、それでは、かんぱぁ〜い!!」 千里さんと客席全体で乾杯です。以前は千里さん、最前列の人とグラスを当てて乾杯してくれていたようですが、今日はそれはなし。コロナだからでしょうか?

(公式インスタより「かんぱぁ~い!!」)


(公式インスタより)


 3曲目「SO BLUE」、4曲目「二人は恋人」、5曲目「休みの午後」。割とシングル曲が続きますね。わたくし、この辺りで、いつもの千里さんのカンペモニターが我々に丸見えなことに気づきました。普段は観客にあまり見えない角度で設置されるモニターですが、今日はステージセンターには置くスペースがないので、ステージ両サイドに置いてあり、我々のようなサイド席の一部の人には丸見えになっていたのです。

(これがそのカンペモニター)


 そのあとのMC:「今日は快晴でしたけど、みなさんが待っているころにはそうでもなくなってきたかな?」「2月にZeppが終わって、シークレットものを2つやって、富山、福岡とあって、まだツアーをやってるかのように飛び回っていましたが、ナイトテンポくんのイベントに出たの、ニュースになってました? お客さん当然ナイトテンポくんのファンの人たちだったんで、お客さん若かったです(笑)」「それにしても、COTTONは客席がめっちゃ近いですよね〜。サイドの人は私の横顔しか見えないですけど、たまにはそういうのもいいですよね?(笑)」

 ※実際は、千里さんCOTTONでも、ホールやZeppのように曲の途中で上手下手にお手フリに来てくれるので、横顔しか見えないなんてことはありません(笑)。

 グッズ紹介。「ロックグラス買った人〜? あれ、2人くらいしかいない?あ、もう少しいたか(笑) こういうグッズ初めてでしょ?」 すると、お客さんのひとり「ビルボードでもらった!!」 千里さん「『もらった』? でも、グッズとして作ったのは初めてでしょ?」

 そして・・、「次の曲は今日のハイライトです!! はい、ドラムロール♪」とあきらっちょさんにドラムロールを要求。慌ててドラムロールをいれるあきらっちょさん(笑)。「『東京ラッシュ』!! 今日のこのシチュエーションにこれ以上ロックオンする曲はないでしょ?」

 6曲目「東京ラッシュ」のあとのMC:「細野さんから『森高くんの声は自分(細野さんのこと)の曲に合ってる』とおっしゃっていただいたことがあります。ということで、次の曲ははっぴいえんどさんの曲で、初披露だと思います、『風をあつめて』」

 こういう知らない曲が出てきたりすると、千里さんはMCで曲名を言ってくれるからいいものの、耳で聞くだけでは例えば「風をあつめて」なのか漢字で「風を集めて」なのかわからず、レポを書くためにはその辺をいろいろ調べないといけないので結構大変なのですが、今日はカンペモニターが見えるので、カンペモニターに「風をあつめて」と書いてあるので調べなくて済んだり、MCの内容も、千里さんがしゃべる前にカンペモニターで先に文字で先読みできるので、レポを書くにはもってこいです(笑)。はは〜ん、さては運営さん、そのために今日は私をカンペモニターの見える席に座らせたのね(笑)。それでなくても今日はテーブルがあってメモがとりやすいのに、おそらく今日は、私の森高レポ史上最高にメモの取りやすい環境でしたね〜(笑)♪

 その7曲目「風をあつめて」のあとのMCで楽しいハプニングが・・
 千里さん、何の話の脈絡だったか、最前列センターにいたJさん(男性)とRさん(女性)に突然話しかけ始めました。「お二人はカップルですか?」 急に千里さんから話しかけられて舞い上がってしまったか、声が出ないJさん(笑)。すかさずRさんが「いや、そうではなくて、友達で・・」と答えます。すると、千里さん「今はね、お友達でもね、これからね・・、あっ、余計なお世話でしたね(客席爆笑)」「でも、どういうお知り合いなの?(なぜかさらに突っ込む千里さん)」 すると、またもや声が出てこず返答できないJさん(笑)。またもすかさずRさんが「千里さんのコンサートで知り合って・・」と、知り合った素敵な経緯を千里さんに説明。千里さん「(私の)コンサートで仲良くなったんですって!!」と驚いた感じでリアクションしてくれました♪

 今日はJさんとRさん、最前列センターという最高の席を引き当てたと思ったら、千里さんにめっちゃ絡んでもらって、まさかの展開に、千里さんの問いかけに声が出ないJさんと、すかさず答えるRさんがおもしろかったです。JさんとRさん、今日の顛末はこんな感じでしたかね。補足や修正があればまた連絡くださいね(笑)♪

 ホワイトクイーンのメンバー紹介はいつもの感じで進行。考えてみれば、今日は1公演わずか180人の観客のためだけに、千里さんが歌い、ホワイトクイーンのみなさんがフルメンバーで演奏してくれているのですから、実に贅沢な時間です。

 カンペモニターには「ここでマイクスタンドを出す」とかの段取り事項も表示されるようになっていて、それに従って千里さんマイクスタンドを出してきました。

 千里さん「私のコンサート、初めての人〜?」
 さすがに少なく、ほんの数人が挙手します。ここは「ようこそ!!」の拍手をせねば!!と思い、私が率先する感じで大きく拍手すると、客席全体に広がっていきました。他にも率先して拍手された方もいるかもしれませんが、COTTONはいつものガチ勢さんが分散参加になってしまっているので、我々も普段のガチ勢さんの役割を担って、会場を盛り上げるためにできることはやらないといけません(笑)。

 そこからしばらく千里さん、その初めてのお客さんに向けていろいろお話をされていたのですが、私も下を向いて必死でメモっていて、ハッと顔を上げたら千里さんがこっちを向いて「楽しんでくれてますか〜?」とおっしゃっていたので、条件反射的にわたくし大きな丸印を作って「楽しんでますよ」アピールしたら、まだ初めての人に向けてのお話が続いている途中でした(笑)。千里さん「あんたは初めて来た人じゃないでしょ!!」と言わんばかりに私のアピールをスルー(苦笑)!! 私も「やっちまったな〜」と思っていたのですが、私のお仲間さん何人も私のその様子を見ていたらしく、終演後に「あんた初めての客じゃないでしょう!!」って思いっきり突っ込まれました(笑)。そんな感じで、お客さんわずか180人ですから、お客さん同士も何かあるとお互いいろいろ見られている状態。

 そして、千里さん「ライブでぜひ生で聴いてほしい曲『渡良瀬橋』聴いてください」ということで、8曲目「渡良瀬橋」。今日もリコーダー完璧です。

 「渡良瀬橋」が終わるとそのまま曲をつなげたかのように連続して9曲目「雨」へ。こんなの初めてですね。「雨」はいつものロックバージョンではなく、アルバムバージョン。

 そのあとのMC:「今回のこの『渡良瀬橋』から『雨』への流れは初です。いかがですか?」

 そこからまた最前列の森高コスプレ女性客を見つけて質問攻めへ。「衣装はご自分で作ったんですか?」「ここに来てから着替えるの?」。その女性客さん(いろんな会場でよくお見かけする方です)「この上に上着を羽織って来ます」と答えると、千里さん「そうだよね、そのままの格好で来たら恥ずかしいもんね!!(爆笑)」

 千里さん「私も毎回『地味な』衣装でやってますが(爆笑)、今回はCOTTON用に作ってきました〜!!これ、どうですか〜?」 千里さん、今日もジョークを飛ばしまくりです(笑)。

 千里さん「というわけで、あと2曲となってしまいましたぁ〜!!」我々一斉に「え〜っ!!」で応えます(笑)。私は声出し禁止時代の名残で相変わらず声も出しつつ両手バンザイポーズもしております(笑)。

 千里さん「ホールコンサートと違って、みなさんに間近でジ〜ッと見られてる感じですけど、みなさんあんまりお酒進んでないですよ!!(笑)」

 「あと2曲、ここからは明るい曲行きます!!『ララサンシャイン』!!」
 私もスーツの上着を脱いで、ネクタイ少し緩めて、Yシャツの腕をまくって臨戦態勢。10曲目「ララサンシャイン」です。わたくし、ネクタイ姿でおねんねポーズも思いっきりやっちゃったよ(笑)。

 本編最後の11曲目はもちろん「わたオバ」!!
 この街ツアーの時のガチ勢エリアのフリの揃い方からすると、今日はみなさんおとなしいけれど、終盤グッと盛り上がりました♪

 歌い終えると千里さん「帰りま〜す!!」と言って、また客席の間を通って帰るのが笑えます。

 そのあと、声無しの手拍子「ちさとコール」。途中からガチ勢さんが「ちっさっと」と声を交え始めてコールが続き、まずホワイトクイーンのみなさんが再登場。そして、千里さん再登場です♪

 千里さん「ありがとうございます!! 今日はほんと客席が近いからキンチョーしますね。お客さんがキンチョーしているのがこっちにも伝わってくる感じがありましたが、だんだんいい感じになっていったかな〜と思います」「今日は何を歌うかということで、あんまりマニアックなのもあれかな〜と思ってこんな感じで選んできました。1日2回ずつの公演、結構大変なんですよ(笑)。でも、この街ツアーの時も途中からお客さんがひとつ飛ばしに座るようになって、1日2回公演になって、あの時の2回公演の方が大変だったかな〜。私、一応50代なんですけど。20代じゃないのにね(笑)」「それでは、最後はこの場にピッタリの曲やります!!まぁ〜『気分爽快』なんですけどね(笑)。以前盛り上がりすぎてグラス割っちゃった人がいたので、ほどほどにね(笑)」

 そんな感じで12曲目、本日のアンコール曲は「気分爽快」!! 私が欠席した横浜はどうだったか知りませんが、私の前回の大阪なんばは「この野郎」がなかったので、今日はタイミング計ってヒジ鉄のフリをしたら、今日も千里さんまた「この野郎」なしですよ。歌詞にないだけでなく、千里さんヒジ鉄もしてなかったですね。「この野郎」が絶滅の危機です(笑)。

 12曲歌いきった千里さん、また「では帰りま〜す!!」と言ってステージを降り、大きな拍手に包まれながら、客席の間を通って楽屋へ帰っていかれました。

 終演21:28ですから公演時間1時間23分。今日の1stステージより少しだけ長かったかな。

 2ndステージの利点としては、1stはまだそのあとに2ndが控えているので終演後は恐らく速やかに退場させられるものと思われるのに対して、2ndは終演後に客席でちょっと余韻に浸ることができました。

 結局セトリとしては、1曲目に「夢の終り」が来たのと、中盤に細野さん関連があった以外はこの街ツアーのような定番中の定番曲が並びました。同じ日の1stステージと2ndステージの曲の入れ替えは1曲のみ。そして、3/5のセトリ速報も入ってきました(文末のセトリ参照)。こ、これは・・!!

 過去のCOTTONはもう少しアルバム曲をたくさんいれて、1stと2ndは数曲入れ替えていたはずなので、ちょっと意外でしたね。

 観客数は、事前に180人説と120人説がありましたが、ボックス席は4人ずつ詰め込まれ、フルボックス使われていましたので、席数を数えると約180となります。なので、私の調べでは180人でほぼ間違いないかと。関係者席はほんの数人ですので、有料観客者数もほぼ変わらず。

 1stでは少なかった私の顔見知りですが、2ndは最後に一緒に記念写真を撮った我々のお仲間さんが10人。いつもお見かけするお顔が約10人で、合計180人中20人前後がいつも見たような方々ということになりました(笑)。

 180人の8公演ということは、のべ1400人が参加できるわけで、Zeppの1公演なんかよりは実は動員数が多いとも言えるのですが、ライブは1回1回が生き物で、COTTONのひとつの公演について、千里さんの歌とホワイトクイーンのみなさんの演奏をその場でその時に体験できた者は世の中に180人しかいないのだと考えると、やはり貴重なものと言えますね。

 あと、ついでまでに、東京の公演は客席に有名人がいるので、遭遇できればうれしいのですが、今回のCOTTONは○ブロックの○番のグループが明らかに異彩を放っておられて、明らかに顔バレしないよう顔を隠しておられる男性もいたのでマークしていたのですが、結局どなたかわからず、あとで出た情報では○○テレビの社長だったのではないかと。私、この方には1985年以降、いろいろと思い入れがあったので、ご本人だとすれば、それがわからなかったのが少し残念でした(苦笑)。これは余談でしたね。

 以上、COTTON CLUB初日2ndステージの模様でしたが、COTTONは翌日3/5と、さらに翌週3/11,12にも公演があります。セトリの変更があるかも要注目ですね。とりあえず出てくるディナーコースの料理は翌週は変わるそうです(笑)。

(写真提供、本日千里さんに話しかけられてご活躍のJさん)


(公式インスタより)


◆2023年3月4日(土) 2ndステージ
35周年「東京丸の内は今夜もラッシュ」 東京・丸の内 COTTON CLUB
観客席数約180席

1.  3/4(土)1st「涙Good-bye」
   3/4(土)2nd「夢の終り」
   3/5(日)1st「林檎酒のルール」
   3/5(日)2nd「オーティスレディングに乾杯」)

2. NEW SEASON
MC
3. SO BLUE
4. 二人は恋人
5. 休みの午後
MC
6. 東京ラッシュ
MC
7. 風をあつめて(「はっぴいえんど」作品)
MC
8. 渡良瀬橋
9. 雨(アルバムバージョン)
MC
10. ララサンシャイン
11. わたしがオバさんになっても
(アンコール)
MC
12. 気分爽快
※公演時間83分

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2023/03/05 15:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation