• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

森高千里、2024山形南陽公演欠席レポを書いちゃいました!!

森高千里、2024山形南陽公演欠席レポを書いちゃいました!! 私は今回も欠席だったんですけど、現地の謎の匿名記者さん、前回の青森八戸公演でのメモとり作業でかなり疲れて、終盤は力尽きたらしく、「山形公演メモ」はもう送られてこないかな~、と思っていたら、「山形公演メモ」キターーーーーーッ!! というわけで、まさかの欠席レポ第2弾です♪(笑) 匿名記者さん、ライブ中のメモとり作業が段々と雑になってきているらしく、「実際の言葉とは違う部分もあるかもしれませんがご容赦を!!」とのことです(笑)。

 「神回だった♪」との呼び声も高い青森八戸公演から中1日空けての日曜日。今回は山形県南陽市「シェルターなんようホール」での開催です♪











今回の公演のための素敵な掲示♪
どうでもいいことですが、山形県での開催は、この街ツアー2019以来「3年ぶり」ではなく、正しくは「4年ぶり」です(笑)。もしかして今から1年前に開催が決まって、その時に作成したから「3年ぶり」という表記になったのかもしれませんね♪♪






今回もFBグループ森高千里LOVEさんお花


(坂本龍一「教授」より画像拝借、本日の客席)
坂本龍一さんのドラム演奏、評判いいですよ~♪


(公式インスタより。千里さんと客席)


今回は定刻16:30開演♪ いつもの3曲でスタートです♪
1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言

オープニングMC:
千里さん「山形県南陽市は初めて来ました~!!」「地元の人は手をあげてくださ~い♪ 前にいる、後ろにもいるかな♪」
  →周りから「新潟」「栃木」と掛け声が♪
千里さん「いろんなところから来ていますね~♪」
千里さん「4年2ヶ月前かな。(この街ツアー)鶴岡に行った人いますか~?」
  →はぁ~い!!
千里さん「結構いるかな」
千里さん「今回初めて来た人いますか?」
  →前方の1~5列目、後方席に初めての人が多い感じでした
千里さん「双眼鏡で観ている人がいる~!! 見えてますよ~♪」
千里さん「初めて来た人も、知っている曲があると思うので盛り上がってくださいね♪」

(公式インスタより)


4. 道
5. 銀色の夢
6. あるOLの青春 ~A子の場合~ (←Bパターン)
7. しりたがり
8. オーバーヒート・ナイト

MC
千里さん「最後の曲、オーバーヒートナイトはシングル2曲目で、そんなに売れてないけど、アレンジしてかっこいいでしょ!!」

千里さん「外は雪は降ってましたか?」
  →降ってない~

千里さん「雨は降ってたかな?」
  →降ってない~

千里さん「今日は寒いですよね」
千里さん「ここ山形南陽のホールは、ギネス世界認定に登録されている、世界最大の木造コンサートホールなんですよ!! ホール全体が木造で、床も木造なので見てくださいね♪」
  →みんな一斉に下を見る(笑)
千里さん「みんな、偉いですね♪」
千里さん「きれいな場所でコンサートができて嬉しいです♪」

千里さん「南陽といえば?」
 Kさん「ラーメン!!」
千里さん「違うかな」
 T.Bさん「温泉!」(拾われず)
 続いてGさん「温泉!」(拾われる)
千里さん「そう、温泉!! 赤湯温泉♪」
千里さん「足湯に入りたかったんだけど、お休みでした」
千里さん「地元の人は毎日入りますか?」
  →入りま~す!!
千里さん「次はプライベートで来たいと思います♪)
  →銀山温泉!
千里さん「今、赤湯温泉の話だよ。行ったほうがいいですかね♪ 写真しか見たことないんですよね」
  →行ったほうがいいですよ!!

(公式インスタより)


9. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. SNOW AGAIN
12. テリヤキ・バーガー

MC(恒例のご当地グルメ紹介)
千里さん「道の駅 山形蔵王の"グット山形"に行ってきました♪ 袋いっぱいにお土産買っちゃいました。山形は玉こんにゃくが有名なんですよね キムチこんにゃくを食べておいしくて、2つ買いましたよ♪」

(公式インスタより。これがその「道の駅」かな?)


千里さん「それから足湯しに、『ゆーなびからころ館』に行ったんですが、閉まっていたんですよね。閉まっていたので、あっこポッポ湯に行ってきました。あっこポッポ湯知ってますか?」
  →少数のみ手があがる
千里さん「あら、少ない。行ったら誰もいなくて地元の人もいなかった。温度は少し温めで5~10分浸かっただけで、だんだん汗かいてポカポカしましたよ。温泉は飲めるみたいで、飲ませてもらったら、お湯を汲みにきていた地元のおじいちゃんに『飲まないよー』と言われました。どうも温泉にくせがあるみたいで、台所とかで使うみたいですよ」

(公式インスタより。「ゆーなびからころ館」)


(公式インスタより。「あっこポッポ湯」)


(公式インスタより)


千里さん「それと芋煮を食べましたよ。米沢牛が入っていて昨日の今日も食べましたよ。米沢牛コロッケも食べて、山形どんどん焼きも食べましたよ」

千里さん「そしてラーメンも」
 Aさん「龍上海 2時間待ち 並び100人!」
千里さん「詳しく説明してくれてありがとう!! スタッフさんがカップラーメンを用意してくれました」

千里さん「続いて田中屋のあんびん、山形の人はあんぴんと言うんですよね。知っているでしょ。大福なんですよね。そして六味庵のちびかり。一口サイズなんですよね。そうそう、道の駅で山形プリン買った。凄い行列でスタッフが並んで買ってくれたんですよ 山形プリンは何で有名になったんですかね」
  →前列の女性が一生懸命説明
千里さん「ちょっと、わからないですね」(すみません。私もよくわかりませんでした)

千里さん「そしてパインサイダー! よく飲みますか?」
  →よく飲む!!
千里さん「コンサート前で飲めなかったんですが、炭酸強いですかね?」
  →普通、しゅわしゅわ

千里さん「以上、地元のお話でした。(会場によって)グルメが当たって盛り上がることもあるし、みんな知らなくて、『シーン』となることもあるんですよ」
  →会場、爆笑(笑)

13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても

MC
メンバー紹介

「あなたは人気者」はここでも千里さんの振付指導あり

17. あなたは人気者
→今日も千里さんから、「みんなフリばっちりでしたよ」とお褒めの言葉

18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

なんとここで、またもやハプニングが!
舞台裏に戻るときに、下手寄りのセンター2~3列目にいた「17才」の衣装を着た少女が紹介されました♪
たまたま、千里さんと目が合ったらしく、千里さんが「ちょっとこっちに来て」と言って、スタッフが粋な計らいで、少女を持ち上げてなんとステージに!

千里さん「何歳ですか?」
少女「10歳」
千里さん「コンサートは初めてですか?」
少女「2回目」

などのやりとりがあり、最後に千里さんから少女になんと握手!(うらやましいかぎり)

少女は顔を手にあてて、凄く嬉しそうでちょっと照れた感じでした。

なお、衣装は作ってもらったそうです。

少女はお母さんと一緒に参戦で、一生記念になるコンサートになったかと思います。大きくなったら、また参戦してもらいたいですね。

千里さんは最後に、「私帰らないといけないんだ」と舞台裏に帰ることを忘れてました(笑)

(モニャゾーのコメント)
 お~!! 女の子がステージに上げられちゃうのは、もしかして、この街ツアー2019岡山公演以来ですか!? 岡山公演の時は女の子はステージに上げられてキンチョーしちゃって、千里さんに「固まっちゃったね(笑)」と言われてましたよね♪

(公式インスタより)


(アンコール)
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
「気分爽快」では、歌詞を間違えて「♪このヤロー」はなかったです(笑)
MC
22. この街

(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

18時55分終演

(モニャゾーのコメント)
 以上でした~♪ こりゃ、もう今後は私は現地に行かなくても、毎回匿名記者からメモをもらってレポ書けるな(笑)♪

 でも、確かに青森八戸公演の時より匿名記者のメモが雑になってきてるので(笑)、しょ~がないな~、次回、鳥栖&熊本公演、私も行けたら行きます(笑)♪ まだ行けるかどうかわかんないんですよ~・・

 ところで、今回、某ケーキ屋さんのガラスケースにこんな特注予約ケーキが・・
こりゃ、さては、あのグループさんのだな?(笑)


 次回は、佐賀鳥栖公演で~す♪ 行けたら行きます(笑)

◆2024年2月25日(日)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
山形県南陽市 シェルターなんようホール(南陽市文化会館)

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言
MC
4. 道
5. 銀色の夢
6. あるOLの青春(←Bパターン)
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト
MC
9. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. SNOW AGAIN
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

(アンコール)
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間25分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/02/27 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年02月23日 イイね!

森高千里、2024青森八戸公演欠席レポを書いちゃいました!!

森高千里、2024青森八戸公演欠席レポを書いちゃいました!! わたくし、昨年7月の宇都宮公演以来、久々に森高公演を欠席し、家でまったりとしていた三連休。どこからともなく八戸公演会場でのメモが送られてきて「これを清書してレポを作成せよ」という、とんでもないムチャブリ指令が・・(笑)。わたくし、まさに「え~っ!!」でしたよ(笑)。

 というわけで、わたくしとしては初めての欠席レポです。どうなりますやら・・

 本日の会場である青森県・八戸市公会堂は、八戸城址のすぐ横にあるみたいです。






(手書きのスケジュール表がよいですね♪)


(バービーちゃんもご入場。このあと、大変なドラマが・・♪(画像提供I姫さん(笑)))




(本日もFBグループ森高千里LOVEさんお花)


(I姫さんが苦労してバービーちゃんのミニチュア衣装を製作されたことは聞いておりましたので、我々のお仲間さんは開演前に早速撮影)


(坂本龍一「教授」より画像拝借、本日の客席)


 珍しくちょっと遅れて16時36分、開演♪ いつもの3曲「東京ラッシュ」「ザ・ミーハー」「非実力派宣言」で始まります♪

 オープニングMC:千里さん「皆さん、こんばんわー!! 森高千里です!! 今度はモアベターにようこそ♪ 今日は八戸でコンサートはお初です♪ 2019年に青森市文化会館でライブをやりましたが、みなさん待っていてくれたのではないでしょうか!? 2019年の時に行ったよ〜という人~?」→いつもの最前列と後方でパラパラ手が上がる
千里さん「青森が地元の人はいますか?」→そんなに手が上がらず
千里さん「ここ八戸が地元の人はいますか?」→たくさん手が上がる
千里さん「コンサートは初めて来たんですかね」

千里さん「今年は元旦から大きな地震があって、ロビーに義援金箱を置いているので、よかったら、寄付してくださいね♪」

(義援金受付箱)


千里さん「ツアータイトルの今度はモアベターよ!は何がモアベターかというと、
自分がやっていることはモアベターの気持ちでやっています」
「森高の衣装は、初めて来た人はキラキラしていると思ったでしょ?
この曲聴きたかったとかあると思うので体を動かして楽しんでくださいね~♪
八戸は雪は降ってましたか〜?」→降ってた~
「雨はどうでいたか〜?」→降ってない~

そこから、いつもの5曲。本日はAパターンの日です♪
・道
・銀色の夢
・その後の私
・しりたがり
・オーバーヒートナイト

千里さん「道」で少し詰まって泣いていたとか・・

(公式インスタより)


千里さんMC:「今日はどういうふうに見えるかな〜 2階も結構見えるよ〜」→見て見て~
千里さん「なるほど〜 大体わかりましたよ〜 2階席の人、お揃いのTシャツでしょ(青いロンTの女性) 今日はあまり着てないなぁ〜 売り上げはないから〜
今日は元気がいいお客さんが多いみたい」

千里さん「コロナの制限が解除して、まだ心配な方はマスクして、またインフル、コロナが流行っているので、無理せずに苦しかったら座って休んでくださいね」

ここからいつもの4曲
・ララサンシャイン
・二人は恋人
・SNOW AGAIN
・テリヤキ・バーガー

(公式インスタより)


千里さん「テリヤキ・バーガー盛り上がりましたね〜 この曲知らない人がいると思うけどいい曲で、コンサートでは定番なんですよ いつもエンディングなんだけど、中間に入っていて気に入ってくれたかな?」

千里さん「今回時間がなくて回ることができなかったんですが『八戸せんべい』初めて食べましたよ 凄い美味しかったです おばあちゃんが作ってくれたりするんですかね?」→そうです
千里さん「2019年の時は缶詰で買った『いちご煮』を食べましたよ 高級品ですよね お店のテイクアウトだったんですが、高かった コンサート頑張っているので、自分へのご褒美に」

「むつ食品のフライシリーズ チキンカツ、・・・カツ、・・・カツ、グラタンフライ グラタンフライが一番美味しかった」

「おやつにしてはボリューム満点 それと、みなと食堂に行きたかったんですよね
 スタッフの人が行って2時間待ちだったそうです」(畠中さんに確認)

「地元の方は行きますか?」
→行きません! 
「こんなはっきり」(千里さん苦笑)

「カレイじゃなく、ヒラメ漬け丼がボリュームあって食べたかった」

「続いて、南部せんべいのチョコQ助
あー、たくさん持っている」(千里さんが観客にむけて)

「止まらないくらい美味しいですよね。
どこで売っているのかな?」
→駅の売店で買った 八食センターで買えますよ
千里さん「ファッションセンター???」
(笑いがおきる)

「Amazonで調べて、価格がよくわからなかった」
→〇〇円。
「価格はいいから」

「楽屋に3個は確保されているから持って帰ろう」

「地元の人も食べますかね?」
→食べる!

「続いて、なかよし 
ビールのつまみに合いそうですよね」

「アルパジョンの八甲田ケーキ
アルパジョンはケーキ屋さんなんですかね。
トロトロで美味しいの」

「35万個売上のチーズケーキなんですよ」

「りんごも食べましたよ。
サンフジかな」

「りんごジュースも飲みましたよ」

「はい、以上でグルメ紹介終わりです」

(公式インスタより)


・渡良瀬橋
・雨
・17才
・私がオバさんになっても

「17才からワタオバはテンション上がりますよね。
皆さん『♪好きなんだもの』と歌いましたか?」

グッズ紹介
マグカップ持っている

メンバー紹介

(公式インスタより)


「続いての曲は、『あなたは人気者』という曲なのですが、
フリが簡単なので、ぜひみんなやってくださいね」

「フリはこうやるんですよ」
千里さんが「♪あなたは人気者ナンバーワン悔しいけど素敵」

「今は皆さんはやらなくていいですよ
もう1回いきますよ」
※歌詞を忘れる千里さん

 私が宮崎都城レポの時に「いくらフリが簡単と言っても、振り付け指導がないと、初めての人はいきなりは踊れないよね~」と書いたのがきっかけで振り付け指導してくれたのだとしたら、なんかうれしいですよね♪

・あなたは人気者
 →「フリはバッチリでしたよ〜♪」
・夜の煙突
・雨のち晴れ

(公式インスタより)




アンコール

・気分爽快
・NEW SEASON
(会場がどよめく)

 お~っ!!「NEW SEASON」は、コットンでは歌ったものの、ツアーでは2019年山形以来ですよ~♪

「アンコールありがとうございます
今日は冬に逆戻りでしたね
体調には気をつけてくださいね」

「最後は『この街』で終わりたいと思います。
『この街』のフリも簡単なので皆んなも
お願いしますね♪」
(千里さんがフリをする)
「ほら、簡単でしょ♪」

・この街
『この街』のセリフは、「八戸せんべい汁」と「チョコQ助」
「チョコQ助」はうまく言えず、マリアちゃんと佑さんは
笑ってました
千里さんも「あれれ」という感じで苦笑い

(公式インスタより。早くもアンコール衣装がインスタ公開されましたね♪)




ダブルアンコール

 ここで本日のハイライトが!!
 ここからはご当人のI姫さんに取材した内容を基にお届けします♪

最前列Mさん(I姫さんの隣席)「千里さ~ん、これ見て!!」と言ってバービーちゃんを指す♪
千里さん「えーっ!作ったの~?」「みんなに見せてあげてぇ〜!」

 バービーちゃんを客席で披露するI姫さんでしたが、I姫さんそんなに背が高くないので、全体に見えるでもなく客席ザワつく(笑)

千里さん「ちょっと貸して〜」だったか「ちょっと見せて〜」だったか、I姫さんのところに来て手を伸ばし、バービーちゃんを手に取り、「私にプレゼント?」
「(冗談で)なんだぁ、プレゼントじゃないのかぁ~w」

そこから、
I姫さん「あ、どうぞ~、差し上げます♪」
隣席のMさん「どうぞ~! どうぞ、どうぞ」(笑)
千里さん「いや、悪いから・・(笑)」
I姫さん「また作るので大丈夫です♪」
千里さん「また今度作ってきてね♪」と言いながらI姫さんに歩み寄ってきてバービーちゃんを返してくれたんだそうな(笑)
I姫さん「はい、また今度!!」と言って受け取り、自席に戻って「ありがとうございました!!」
そこからI姫さん、ジワジワと実感がわいてきて涙が止まらなくなったそうな(ええ話や~(笑))

 千里さん、ステージ上でバービーちゃんをマジマジと観察していたそうで、スカートの中まで見ていたとか(ウケるぅ~(笑))!!

 今日はI姫さん最前列ということで、この完成度高過ぎのバービーちゃんを持っていれば千里さんに拾ってもらえるんじゃないかと私も薄々思っていましたが、まさかこんなすごいことになるとは・・♪ 千里さん、以前music10でこのバービーちゃんの写真見たこと覚えていたんだかどうだか・・

 もしほんとに千里さんがこの時バービーちゃんを受け取って、千里さんのカバンの中にこの森高バービーちゃんが入ってたら、それはそれでウケますね(笑)♪

 というわけで、I姫さんから画像提供いただきました本日の主役!!(完成度高過ぎ!!)


 公演後はこのバービーちゃんが大人気で、撮影会となり、いろんな人がSNSに投稿してましたね♪

 あと、I姫さんの右隣り2名分が空席で
千里さん「前の空席が気になったんですよね」
Mさん「インフル」
千里さん「お知り合い?」
Mさん「知らない」
会場に笑いが起きていたそうです♪

・コンサートの夜
 千里さんここでもちょっと泣きぎみだったらしく、一説によると、最前列の本日優勝者I姫さんが感極まっていたのを千里さんが見て、もらい泣きしていたのではないかとのこと(笑)

19時6分終演。2時間半、最高に盛り上がった八戸公演だったそうです♪

 以上、初の欠席レポでしたが、I姫さんの件は私もとてもうれしく、「モニャゾーが欠席すると何かが起こる」という格言があるらしいです(笑)

 次回、山形公演も私は欠席で~す(涙)

◆2024年2月23日(金·祝)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
青森県八戸市 八戸市公会堂

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言
MC
4. 道
5. 銀色の夢
6. その後の私(←Aパターン)
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト
MC
9. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. SNOW AGAIN
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

(アンコール)
20. 気分爽快
21. NEW SEASON
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間30分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/02/25 14:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年02月11日 イイね!

森高千里、2024鹿児島公演に行ってきました!!

森高千里、2024鹿児島公演に行ってきました!! さて、今日はみなさん都城から鹿児島へ移動です♪ JR特急でも1時間以上かかります。前日はよく見えていた桜島が、今日はあいにくの雨天でよく見えません。

 みなさんそれぞれ鹿児島観光を楽しまれたようで、雨が上がった午後には会場の宝山ホールに集結。今日は、普段お仕事の関係でなかなか森高遠征できない、地元鹿児島のDさん&Eさんペアが見事に最前列を引き当てて参加されるので、何が起こるか楽しみです♪

(会場のすぐ横には西郷隆盛像が・・)


 本日のキャパは約1500。今日も前方に濃厚なメンバーが陣取り、今日のガチ勢ゾーンは1列目から6列目あたりまででしょうか。日頃、端っこの席になることが多い私も、今日は珍しくほぼセンターだったのでテンション上がります♪ 周囲もお知り合いの方々がゴロゴロ(笑)

(FBグループ森高千里LOVEさんお花。今回のお花を担当されたNさんによりますと、「17才」の衣装をイメージしたカラーリングとのこと♪)


(マリアちゃんより画像拝借、本日の客席)


(新ドラマー坂本龍一さんより画像拝借)


 定刻より少し遅れて開演。いつもの3曲を終えてオープニングMC「鹿児島のみなさんこんばんは!!森高千里です!!今日は連休にもかかわらず集まっていただいてありがとうございます!! 昨日は都城で、今日は鹿児島で、連休どこへも行かず私のコンサートに来てくださってうれしい限りです♪」「今日は朝から雨でしたけど今は?」

客席「晴れてる~!!」
わたくし「やんでる~!!」

千里さん「今年は元日から大きな地震があって、ツアー中にこういうことが起こったりするんですけど、少しでもご協力できればと思って募金箱を設置してますのでぜひ!!」

千里さん「今回のタイトルは、昨年に引き続き『今度はモアベターよ!』ということで、今がモアベターだという意味なんですけど、衣装もモアベターになってまして、こんな感じでキラキラ(笑)。みなさんの中に『森高』のイメージがあると思います♪ 今回はスカートだけ変えました!!」
客席「かわいい!!」
千里さん「(スカート)黒っぽいのから金色になりました~♪」

千里さん「鹿児島は2019年以来なんですけど、そのとき来た人~?」(前方ガチ勢ゾーンたくさん挙手)
千里さん「私のコンサート初めて来た人~?」(後方席そこそこ挙手)

 あ~、わたくし久々の前方センター席。何が良いって、ステージからのライトのおこぼれがたくさんあって手元が明るいので、メモとりやすいわぁ~(笑)。

(公式インスタより)


 いつも通りセトリが進んで、6曲目は今日はBパターンの日で「あるOL」♪

 8曲目オーバーヒートおわりのMC:千里さん「このツアー、昨年6月からいろんなところを回って、おかげさまで好評で、今年もやれることになりました♪」(客席「ワァ~!!」)

 千里さん「初めての人は、どんなライブやるのかな~と思って来られたと思いますけど、鹿児島は久しぶりなので観光しようと思ったら、朝から雨で、桜島が見える場所とかいろいろ行けなくなって・・、かごしま水族館に・・」
客席「うぉ~っ!!」(笑)
千里さん「(かごしま水族館に)行こうと思ったらぁ~、すごい人で入れなくて(笑)、何か(観光できるところが)あるんじゃないかとクルマでグルグル回ったんだけど、結局照國神社に行ってきました♪ そのときも雨が降ってて、人がいっぱいで、いろんな行きたいとこあったんだけど、三連休で、海外の人も多かったです。今度プライベートで熊本に帰ってきたときに、どこか鹿児島のおすすめの場所ありますか~?」

地元鹿児島のNさん「平川動物園!!」
同じく地元鹿児島の本日最前列Dさん「雄川の滝!!」
千里さん「それ、どんなとこ?」
客席「良いところ!!」
千里さん「まあ、そうでしょうね(笑)」(爆笑)

 本日地元公演のNさん、Dさん、早速MCに絡んでいっております!! 特にDさんは最前列ほぼセンターなので、別に叫ぶでもなく、普通に日常会話をしているように千里さんと会話しているのがウケます(笑)。

(公式インスタより、照國神社にて)


(公式インスタより)


 千里さん「次の曲は朝のテーマソングになった曲です♪」

 あれあれっ、今日はBパターンの日なんですがララサン!? 渋谷もそうだったし、これで中津から4回連続ララサン。ここの枠はもうララサン固定になったのね。

 そのあと、いつも通り進んで12曲目テリヤキ。今日は私がセンター席だからやけにステージ上の千里さんの躍動感を感じるのかと思ったら、みなさん、今日の千里さんは動きが良かったとのこと(笑)。

 テリヤキあとのMC:千里さん「初めて来た方はこの曲知らなかったかもしれないけど、意外と盛り上がります(笑)♪ 初めての人も結構盛り上がってくれてうれしかったです♪」

 今年の千里さん、前方席にガチ勢さんが揃って、後方の「一般席」と明確な境界ができているだけに、MCで常に「初めて来たお客さん」を意識している感じです。

 千里さん「日本全国いろんなところの食べ物を食べるのが楽しみで、今はネットで全国どこのものでもすぐ取り寄せられるけど、やっぱりそこの地元で食べるのがいいですよね♪ 今日も初めて食べて良かったのが、まず、山形屋のかた焼きそば!! 食べたことある人~? 結構少ない・・(笑)」

最前列Eさん「お酢はかけた?」
千里さん「あ~、お酢はかけなかった~」

 お~!! 最前列DさんとペアのEさんも普通に千里さんと会話しております!! すごいっ!!(笑)

 この辺からもうわたくしメモしきれません(笑)。
千里さん「吉之助キッチン。黒かつ亭の黒ぶた侍」
客席「あ~」(笑)
千里さん「黒豚みそ。地元の人、よく食べますか? 白熊菓琲のぢゃんぼもち。薩摩蒸気屋のかすたどん。とらやさんのタルトじゃっど。スイートポテトン」

最前列Dさん「山福製菓!!」

 最前列Dさん、どんどん絡んでいっております!!(笑)

千里さん「がっつり黒ブタしゃぶしゃぶ!! 以上です(笑)」

 最近、千里さん、列挙するだけしといて最後に「以上です」で終わるのでウケます(笑)。

 そこからいつもの4曲があって、16曲目わたオバおわりのMC:千里さん「コンサートでよく歌う4曲でした♪ 『17才』とか『私がオバさんになっても』とか、いつまで歌っていいのかと思うときもありましたけど、50過ぎてからは『私の歌なんだから(ずっと歌って)いいんじゃない?』と思うようになりました!!こんな50代もいるんだと(笑)」(客席「ワァ~ッ!!」)

 千里さん「グッズも販売してます」と言い始めると、前方ガチ勢ゾーンのみなさんが一斉にゴソゴソとグッズの準備を始めるのがウケます。

千里さん「タオルを首にかけると・・」
我々「逆、逆!!『里』『千』になってる!!」
千里さん「いやいや、ここがこうなって・・」

 ここのくだり、わたくし結局よくわかりませんでしたけど・・(苦笑)

千里さん「タオルの色、パープルとミントブルー、どっちがいい?」
ガチ勢ゾーン「両方買った!!」(後方席からドッと笑い声)

千里さん「Tシャツは昨日は紫が売り切れたらしいんですけど、今日はまだあります(笑)。ロングTシャツは着てる? (ホール内では)暑いか~? ライブ中にTシャツ着て、帰りにロングTシャツ着ればいいかな」

客席Cさん&Aさん「頭いい~!!」
千里さん「頭いいかな~?」(かなり懐疑的(笑))

 これ、CさんとAさんが同時に「頭いい~!!」って言ったんですって!! それもすごいです(笑)。

千里さん「トートバッグ」
客席「ペラペラ~!!」
千里さん「そう!! ペラペラなんですけどぉ~」
客席「軽くていい!!」
千里さん「あんまり『ペラペラ』とか言わないように!!(爆笑) 自分で言うのはいいけど、言われるのはちょっとね~(笑)」

千里さん「パンフレット!!」
最前列Dさん、サッとパンフ提示!!
千里さん「お~!!」

 Dさん、この日の最前列に備えてめっちゃ準備してきております!!

(公式インスタより)


 メンバー紹介。千里さん「ドラム、新メンバーになりました!! 坂本龍一!! これ本名で、漢字も同じなんですよ♪ 30才!! これからもよろしく~♪」

 今日もメンバー紹介はみなさん演奏しながらで、これ、お仲間さんの評判も良いですよ♪

 千里さん「というわけで、客席のみなさんだんだん笑顔になってきて、今日は最初みんな顔が怖かったですよ(笑) あと3曲となりました」
ガチ勢ゾーン「え~っ!!」
千里さん「初めての方、これお決まりなんですよ(笑)」

 やはり「初めて見に来たお客さん」に軸足を置いて語る千里さん(笑)。「あと○曲」「え~っ!!」のかけ合いを「これ、お決まりなんですよ」と説明するのは、4月の日比谷野音サンセットパーティー以来じゃないでしょうか。

 そこから前日の都城と同じように進んでいって、アンコールへ。

(公式インスタより)


 アンコール2曲目ドンストおわりのMC:千里さん「鹿児島、楽しかったです!! 私のパワーも感じてもらえましたか~?」(客席「ワァ~!!」)

 千里さん「普段イヤなこともあったりしますけど、前を向いて頑張ろうと思いながらやれば乗り越えられると思って、こうしてステージに立っています。これから(ツアーが終わる)7月まで、みんなに元気を届けられたら、と。初めて来た人も、3月には熊本あります(笑) 熊本は新幹線乗ればここからすぐですよ♪ 1時間くらい? 40分?」

 千里さん「今日はみんなの顔をよく見たい」と言ってステージを左右に移動。こんなの高崎公演以来!?

 千里さん「このみんなの笑顔、本編でも見たかった(笑)」

 「この街」のセリフは「山形屋のかた焼きそば」と「かすたどん」

(公式インスタより)


 Wアンコールでまたも千里さん、客席のみなさんを眺めていき、「今日はみなさん年齢的に、若い人いるかな?」と言いながら最前列上手のお客さんをひとりひとりチェック。Tさんのところで、千里さんとTさんが視線を合わせてお互いニッコリ、千里さん「ちょっと違うかな(笑)」

 Tさん、千里さんからオチに使われております!!(笑)

 千里さん、上手の数列後ろにお子さんを見つけて「わぁ~、また来てね~♪」

 千里さん、今度は下手に行って「今日はみなさんどうやって来たのかな?」(→なんだ、その質問(笑))

 千里さん「また鹿児島でやるときは来て下さい!! 熊本には年に1~2回しか帰れてないんです。もっと旅行にも行きたいな~」

 終了18:53、公演時間ちょっと短めの2時間21分。最近、九州公演では必ずやっていた「○○県から来た人~?」のくだりが今日はなかったですね~。そもそも「鹿児島が地元の人~?」もありませんでした。

 というわけで、7月まで続くこのツアー。今後はどんなドラマが待ち受けているのでしょうか。

 本日ご活躍の最前列Dさん&Eさん!! 私が聞き間違えていることとか聞き漏らしていることとかあったらまたお知らせくださいね~♪

(公式インスタより)


 次回は青森・八戸公演です!! がっ!! わたくし、昨年7月の高崎公演以降は阿蘇ビートも含めてフル参戦してきましたが、本業の都合がありまして、今後の参戦計画がかなり流動的です。かなり飛び飛びになるかもしれませんし、パッタリ行けなくなるかもしれません。次回こうしてみなさんにレポをお届けできるのがいつになるかわかりませんが、そのときまでさようなら~

(公式インスタより)


◆2024年2月11日(日·祝)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
鹿児島県鹿児島市 宝山ホール

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言
MC
4. 道
5. 銀色の夢
6. あるOLの青春(←Bパターン)
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト
MC
9. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. SNOW AGAIN
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

(アンコール)
20. 気分爽快
21. Don't Stop The Music
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間21分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/02/12 16:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年02月10日 イイね!

森高千里、2024開幕宮崎都城公演に行ってきました!!

森高千里、2024開幕宮崎都城公演に行ってきました!! さぁ~、昨年12月の渋谷ファイナルから2ヶ月ちょい。森高ツアーが再開しました♪ 「再開」と書きましたが、昨年までのツアーをある程度継承しての「ツアー再開」なのか、全く新しいツアーが「開幕」するのか、ビミョーなところではあります。

 会場は、宮崎県都城市。宮崎県はこの街ツアーのファイナルが開催された場所であり、今度は2024ツアーの開幕地となり、偶然でしょうけど、なにげにツアーの要所要所が宮崎県開催となっております。

(鹿児島経由で、桜島を眺めながら都城へ)


 本日の会場は都城市総合文化ホールということで、キャパ約1400。セトリの変更が予想されるときは、みなさん会場に入るとまずステージに並ぶドラムセットの数を確認すると思いますが(2つあるときは、千里さんがドラムをたたく)、今日は昨年までと同じステージセットで(ドラムはひとつ)、どうやら千里さんがドラムをたたくことはなさそうです。



(FBグループ、森高千里LOVEさんお花)


(マリアちゃんより画像拝借、本日の客席)


 客席は2階席後方までしっかり埋まってましたね~。ガチ勢さんは、昨年のツアーでは10列目前後に沈むことが多かったのですが、今日のガチ勢さんは1列目から8列目の間に大体収まっている感じで、これは前方席盛り上がりそうです♪

 17時定刻ホワイトクィーン入場。あきらっちょさんが来るかどうか気になります。あきらっちょさんも坂入さんも最近は他のお仕事でお忙しそうで、今日は第三のドラマーが現れるような気がしてました。

 ドラマーさん、暗くてよく見えないけど髪型がいつものお2人とは違う~!! これはやはり、あきらっちょさんでも坂入さんでもありませんね。マリアちゃんには大きな声援が飛び、12月の渋谷を急遽欠席された山上さんも今日はしっかり登場されて、ひと安心(笑)。

 注目の1曲目は、あれあれ~、また「東京ラッシュ」でした~(笑)。セトリの顔とも言うべき1曲目が昨年までと一緒ということは、セトリ全体もあんまり変わらないことが予見されます。登場した千里さんの衣装も昨年までと同じ(実はちょっとだけ変更されていたのですが)。

 2曲目「ミーハー」、3曲目「非実力派」。昨年までと同じセトリが続きます。そうか~、やはり今回のツアーは昨年までの内容を継承していくのね。

 そのあと、オープニングMC「宮崎のみなさん、こんばんは!! 森高千里です!! 宮崎でやるのは、この街ツアー2019以来何年ぶりになるのかな? そのとき来た人~?」

 やはりガチ勢ゾーンの1列目~8列目だけ大量に手が上がり、千里さん思わず「前だけ・・(笑)」

 ちなみに、宮崎での公演は、千里さんは「この街ツアー2019以来」と言ってましたが、宮崎ファイナルは2019年ではなく2022年のことですので、1年半ぶりとなります。そのことを叫ぼうかとも思いましたが、ガチ勢さんはみんなわかっていることだし、MCの流れを止めるのもはばかられたので、ここはスルーして流しておきました(笑)。

 千里さん「都城でやるのは初めてで、今日はツアー初日!! ドキドキワクワク久しぶりのライブです♪ 今日私のコンサート初めて来た人~?」 後方席結構たくさん手が上がりました。

 千里さん「今年は元日から地震があって、びっくりでしたね~。みんなもびっくりしたと思いますし、私もびっくりしました。ロビーに募金箱置いてますので、良かったらぜひ!!」

 千里さん「衣装ちょっとだけマイナーチェンジしてるんですけどわかりますか?」 客席から声が上がると、千里さん「そう!! スカートだけ変えてきました(笑)」

(公式インスタより、今回の衣装)


(公式インスタより、ちなみにこれが従前の衣装。スカートの色が変わってますね)


千里さん「2階席見えてますか~?」
2階席男性「森高~!!」
千里さん「ありがと~!!」
2階席男性「かわいい!!」
千里さん「その声、待ってましたっ!!(笑)」

 いいですよ~、ステージと2階席の会話のキャッチボール♪

千里さん「今日は楽しんで行ってください!!」と言って4曲目「道」へ。ここは、11月の福岡筑後と大分中津では「九州育ち」を歌った枠。その前のツアーのZepp福岡でも「九州育ち」を歌っているので、九州公演で「九州育ち」を歌わなかったのは、それこそ1年半前のこの街ツアー宮崎ファイナル以来ということになります。「九州育ち」を聴くとまた泣いちゃいそうですもんね。

(公式インスタより)


 5曲目「銀色の夢」。これはやはり12月の渋谷でやった「冬セトリ」を踏襲してますね。6曲目「その後の私」。順番で行くと、渋谷がBパターンの日でしたから、2ヶ月のインターバルを経て今日はちゃんとAパターンの「その後の私」が来てます(笑)。

 7曲目「しりたがり」から8曲目「オーバーヒートナイト」と、いつも通り進んで、MC。千里さん「今日からまたいろんなところを回れるのが楽しいです♪ 食いしん坊なので、いつもいろいろ食べてからコンサートに臨むんですけど、あっ、今日都城が地元だっていう人~?」パラパラと手が上がりました。ガチ勢さんたちから歓迎の拍手パチパチ(笑)。

 千里さん「手を上げてない人はいろんなところから来てくれてるんだと思いますけど、今日もやっちゃおっかな~? 鹿児島から来た人~?」

 わぁ~、この「○○から来た人~?」で客席に挙手させる企画は、私が11月の中津公演レポの際に千里さん&スタッフさんに「今後も推奨です♪」と進言したもの。私の思い込みでしょうけど、なんかうれしいです♪

 千里さん「大分~? あれ、いない?」 大分、まさかの挙手ゼロです!! 大分のみなさんどうしちゃったんでしょうか(笑)!! そういえば、私のお知り合いの森高ファンのみなさん、全国に分布していて、九州もほとんどの県に知り合いがいますけど、大分県には私の森高仲間いないですね~(笑)。

千里さん「福岡~?」「佐賀~?」(メモしきれてませんけど熊本も言いましたかね?)「長崎~?」
客席男性「(長崎は)坂の街!!」
千里さん「うん、知ってる(バッサリ)」

これ、謎の会話でしたね(笑)。

千里さん「あと、どこだ?」
客席「宮崎!!」
千里さん「宮崎? だってここ、宮崎でしょ?(笑) あ~、都城以外か~。宮崎あんまりわかんない。都城以外の宮崎~?」
 結構たくさん手が上がりました。みなさん、宮崎市から来られているのでしょうか。

千里さん「福岡~? 福岡もう言ったか?」
わたくし「言った、言った!!」(笑)
千里さん「全部言ったっけ?」
客席「沖縄~!!」
千里さん「沖縄から来た人~? いない(笑)」(爆笑)
千里さん「九州以外も聞いた方がいい?」
ガチ勢のみなさん「聞いてぇ~!!」
千里さん「九州以外から来た人~?」
1列目~8列目のガチ勢さんほぼ全員「は~い!!」(爆笑)

(公式インスタより)


 9曲目、Aパターンの「ララサン」から、「二人は恋人」「SNOW AGAIN」「テリヤキ」と、渋谷と同じセトリが続きます。

 そのあとのMC、千里さん「宮崎で絶対食べたいのはチキン南蛮!! チキン南蛮の看板を見たら入りたくなります(笑) 東京でも、チキン南蛮のタルタルソースが売ってたら買ったりしますね~♪ 宮崎の人はチキン南蛮よく食べますか~? 今日はチキン南蛮カレーというのを初めて食べました!! 食べたことある人~?」 今日、お昼にわざわざチキン南蛮カレーを食べに行ってきたお仲間のFさん(最近、music10読まれまくりのお方)、うれしそうです(笑)。

(そのFさんが本日食されたチキン南蛮カレー(画像提供Fさん(笑)))


 千里さん「観音池ポークのメンチカツ!! ジューシーで、お店がいっぱいあるんでしょ? 地元の人、メンチカツよく食べる?(客席反応薄) なんでこんなに少ないの~? わたし、こんなに張り切ってしゃべってるのにぃ~(笑)」

 千里さん「ケーキTaikiのちーずまんじゅう!! 有名? 今まで食べたチーズまんじゅうの中でいちばん美味しかったです♪」

千里さん「きんかんは丸ごと種も食べますよね!!」
客席「食べない!!」
千里さん「わたし、種まで食べる・・。今度から考えながら食べてみます(笑)」

千里さん「ヨーグルッペ!!」(客席結構反応あり)
千里さん「先日たまたま東京で売ってました(笑)。あと、白い飲み物。なんだっけ?」
客席「スコール!!」
千里さん「そうそう!! 本番前はシュワシュワは飲んじゃいけないけど、飲んじゃいました(笑)」
千里さん「浅井万十店の和かろん!! マカロンじゃなくて、和菓子の『和』で和かろん。宮崎は冷や汁も大好きです♪ 以上でした!!(笑)」

 一見、客席反応薄なようでも、地元の人はわかっていて、今日も私の後ろの席の都城の人は「あ~、知ってる」「ウチの近所!!」とかつぶやいているんだけれども、かなり小さい声でつぶやいていて、とてもステージに届くような感じではないんですよね。やっぱりステージ上のアーティストに向かって大声で叫ぶのってハードル高いんでしょうね~。2年前の倉敷公演のときに、もしも声出しOKだったら、地元グルメコーナーはわたくし知ってるものだらけで、叫びまくってたと思うんですけどね~(笑)。

(公式インスタより)


 千里さん「ここからは静かめの曲なので座っていただいて、水分補給もしてもらって・・、本当にたくさん飲んでますね(笑) (リコーダーを手にして)これを持ったということは・・、次の曲聴いてください!!」と言って「渡良瀬橋」へ。なので、次の「雨」も昨年通りのアルバムバージョンとなり、ロックバージョン復活せず。

 「17才」から「わたオバ」へ。「好きなんだも~の!!」「フッフー!!」とコールしているのはほぼ1列目から8列目です(笑)。「わたオバ」で1列目から8列目だけで「背泳ぎ」している光景にはウケました。かつてのこの街ツアーの時の光景が戻ってきましたね。後方席の「一般客」のみなさんからすると、ステージプラス客席前方8列目までのガチ勢のみなさんの揃ったコール&振りがもはや演出の一部みたいな感じになってました(笑)。

 わたオバあとのMC:千里さん「テッパンの4曲でした♪ 初めての人はやっぱりこの曲聴きたかったのかな? わたし、50過ぎても頑張ってます!!(笑)」

 千里さん「グッズ、変わったものもあります♪ タオルも今まで『森』『高』だったのが、『千』『里』になりました♪」

(公式インスタより)


千里さん「Tシャツは紫が人気?」
ガチ勢ゾーン「売り切れ~!!」
千里さん「売り切れたの!? 赤もいいですよね♪」
千里さん「クツ下もサイズ小さいけど、男性は引っ張って伸ばしてもらって・・(笑)」
千里さん「ロングTシャツは初めてかな?」
ガチ勢ゾーン「初めて~!!」
千里さん「なんでも(客席から)教えてもらってますけども(笑)、もう着てる人はいる?」
(前方ガチ勢ゾーンから大量に手が上がって、客席後方の一般客のみなさんウケる!!)

千里さん「トートバッグ」
ガチ勢ゾーン「ペラペラ~!!」
千里さん「ペラペラですけども(笑)」

千里さん「生写真買った?」
ガチ勢ゾーン「買った~!!」
千里さん「生写真欲しい?」
ガチ勢ゾーン「欲しい!!」
千里さん「生写真買う人いないかと思ったけど、意外と売れるんだ~(笑)」

メンバー紹介。
千里さん「新しいメンバーが加わりました!! ドラム!!さかもと・・」

 私は一瞬、千里さんが今までのクセで間違えて「坂本あきら~!!」って言いかけてしまったのかと思いました。そしたら・・

 千里さん「ドラム!!さかもとりゅういち~!! 本名です♪」

 え~っ!!「さかもとりゅういち!?」 あとで調べてみたら「坂本龍一」さんとおっしゃるそうです♪ これで、坂入さんはわかりませんが、あきらっちょさんはホワイトクィーン卒業が確定ですね~、残念です。やはり、あきらっちょさんの渋谷直後の意味深コメントは「卒業」を意味していたことになります。

 でも、どんどん売れっ子ドラマーになっていくあきらっちょさんのドラムをずっと体感することができた我々、幸せでしたよね♪ ラストのあの12月渋谷のあきらっちょさんのドラムは神がかっていて、シロウトの私でもすごいと思いました♪ その1ヶ月前に、わずか40分のステージのために阿蘇の山中に駆けつけてくれた、阿蘇ビートのときのあきらっちょさんにもほんと感謝です♪

 最後、お別れの挨拶ができなかったのが残念ですけど、益々のご活躍をお祈りしたいですね♪

 そして、初参加のはずなのに何の問題もなく流れるようにドラムをたたく本日の「坂本龍一」さん、これまたすごいです♪ ホワイトクィーンのドラマーは、坂本、坂入、坂本と、3人連続して「坂」で始まるのね(笑)。

(その坂本龍一さんより画像拝借、坂本さんのドラムセット。今後ともよろしくお願いします♪)


 ドラマー坂本龍一さんが加入して、メンバー紹介が少し変わりました。今までは演奏なしで千里さんの言葉だけでメンバー紹介が行われていたのですが、今日はメンバーのみなさんが演奏を続けながら千里さんに紹介されていくスタイル。今後はこのスタイルになるのかな。

千里さん「残り少なくなってきまして・・」
ガチ勢ゾーン「え~っ!!」(後方席から笑い)
千里さん「九州は暖かいかと思ったら意外と暖かくなくて、あと3曲ですけども・・」
ガチ勢ゾーン「え~っ!!」
千里さん「みんなで踊って、暖まりましょう!! 踊ると言っても簡単ですので!!」

 この前フリは、「あなたは人気者」ですね。ここでやっと、待望のセトリチェンジ部分が出ました♪

 17曲目「あなたは人気者」。簡単と言われても、振り付け指導もなく、一般のみなさんはなかなかそう簡単にすぐには踊れませんので、例によって前方ガチ勢ゾーンと後方席の間にはギャップが生まれます(苦笑)。

 18曲目、そろそろゲッスマ復活するか!!と期待しましたが、いつも通り「夜の煙突」(笑)。本編ラスト19曲目、いつも通り「雨のち晴れ」。

(公式インスタより、こちらが新ドラマー坂本龍一さん)


 アンコールも変わらず「気分爽快」「ドンスト」。そのあとのMC:千里さん「今日からアンコールの衣装が変わりました!! どうでしたか? 宇宙から来た人みたいになりましたけど(笑) 都城、初めての人も楽しんでいただけましたか?」

千里さん「東京も先日は雪が降りましたけど、宮崎は雪は?」
客席「降らない!!」「山は降る!!」
千里さん「あ~、熊本も市内は降らないけど阿蘇は降りますもんね~」
千里さん「コロナやインフルも流行っていて、私も普段はマスクしてますけど、年末にインフルにかかりまして、熱が39度6分まで上がって・・」
客席「え~っ!!」
(最前列下手のお客さん、ここで「パチパチ」と拍手)
千里さん「ここ拍手するとこじゃないでしょ!!」(爆笑)

千里さん「明日は鹿児島、楽しみです♪ 3月には熊本と佐賀があります♪ それでは、最後に、ふるさとを思って書いた曲♪ 都城の人も宮崎の人も、その他の人も(笑)、今日はありがとうございました!!」

 この街ツアーの時もそうでしたが、明らかに地元民でないガチ勢さんたちが前列に陣取ると、千里さんから「その他大勢」扱いで冷たくあしらわれます(笑)。

 アンコール3曲目はいつもの「この街」。今日のセリフは「チキン南蛮」と「ちーずまんじゅう」でした♪

 アンコールが終わると2階席が一斉に帰ろうとし始めました。まだWアンコールあるよ~!!

 Wアンコールで再登場の千里さん「みなさん、あったまりました?」
わたくし「暑いっ!!」(笑)

 Wアンコールもいつもの「コンサートの夜」で、千里さん「初日でバタバタしましたけど、みなさんから元気をもらって、今年も頑張れそうです!!」(客席「ワァ~!!」(笑))

 千里さん「また来て下さい!! 明日は鹿児島でやります♪」(客席「行くよ~!!」)

 本日の公演は、昨年より曲数が減りましたが、それでも2時間26分でした♪

(公式インスタより)


 まとめますと、今回のセトリは、基本的に昨年のツアーをベースに、「九州育ち」も外してノーマルバージョンに戻り、渋谷を踏襲して「冬セトリ」で、ただし、終盤の「ハエ男」「バナナチップス」の部分が「あなたは人気者」に変わった、ということになりますね。

 公演後のお仲間さんとの「反省会」は、チキン南蛮でかんぱぁ~い!!(笑)

(山盛りのチキン南蛮)


 明日は鹿児島で~す♪

◆2024年2月10日(土)
「森高千里 2024 今度はモアベターよ!」
宮崎県都城市 都城市総合文化ホール

1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言
MC
4. 道
5. 銀色の夢
6. その後の私(←Aパターン)
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト
MC
9. ララサンシャイン
10. 二人は恋人
11. SNOW AGAIN
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. あなたは人気者
18. 夜の煙突
19. 雨のち晴れ

(アンコール)
20. 気分爽快
21. Don't Stop The Music
MC
22. この街
(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間26分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/02/12 15:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 2324
2526272829  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation