• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

後期FK8の1000キロ点検とオイル交換について

 この1~2週間に後期FK8の初期ロットが続々と納車されて、みなさん現在同じように慣らし運転をやっていると思うと、なんだか楽しいです。

 慣らし運転の必要性については当ブログで先日言及したとおりで、私はそんなに厳重に古典的な慣らしはするつもりはありません。ま~、それでも最初のうちはかなり控えめに運転しております。

 次に来るイベントとしては、1000キロ点検でしょう。ディーラーメニューとしては1000キロ点検時の推奨項目としてオイル交換が入っていますが、営業さんからは「正直、オーナーさんの気持ちの問題で、今のクルマは1000キロ点検時にオイル交換してもしなくてもどちらでもよいです」と言われました。なじみのSHOPで聞くと「そりゃ交換しとくべきでしょう」とのこと。オイルの粘度もホンダのマニュアルでは、ターボ車なのに燃費の問題があるのか推奨0W-20とかなっており、これもなじみのSHOPでは「もう少し硬い方がエンジンにとっては良い」とのこと。

 というわけで、私は1000キロ点検時にはもう少し硬い粘度でオイル交換予定にしております。
Posted at 2020/11/03 21:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年11月03日 イイね!

後期FK8、第1回燃費のご報告

 後期FK8、満タン法で、とりあえず最初の燃費結果が出ました。結果は「12キロ弱」。これは郊外の主要道をスポーツモードで普通に流した結果ですので、みなさんの市街地走行よりは良い数字が出ていると思います。

 ただし、最初の燃費結果を早く知りたかったので、150キロ程度の走行による結果なので、誤差はあると思いますし、まだ距離や回数を重ねて行かないとより正確な数字は出てこないと思います。

 同じ区間をECUチューンしたDC5で日頃走っていて、ほぼ同じ燃費なので、これくらいの走り方をしていればDC5と同程度の燃費にはなりそうです。もっとも、慣らしが終わったら+Rモードを常用してもっとグイグイ走る予定なので、そうするとDC5よりは悪化するかな。

 こういうクルマに乗っていて燃費の話をするな、という意見もありますが、このブログで以前書いた通り、私の燃費情報は経済面の話というより連続航続距離への影響を考えてのものです。

 そういう意味では、オーナーズマニュアルを読んでいて発見がひとつありました。多くのクルマ情報にはこのFK8のタンク容量が「46ℓ」と書いてありますが、オーナーズマニュアルには「46.9ℓ」と書いてありました。わずか1ℓ弱ですが増えた感じがしてちょっとうれしかったですね(笑)。
Posted at 2020/11/03 21:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年11月03日 イイね!

後期FK8の納入ルートとイギリスロックダウン

 多くの後期FK8がこの1~2週間で納車され、少しずついろんなことがわかってきました。イギリスから来たFK8は当初埼玉の狭山に集められているようです。そこから近県は陸送、岡山へは海上輸送なので、多くの道府県には海上輸送されていると思われます。

 シリアルナンバーは38000~39000番台のようで、私は39000番台です。ホンダカーズ野崎の初期ロット車も39000番台でしたね。

 そして、私のFK8に載っていたイギリス工場のレジストレーション票がこれ↓

 これによると、私のFK8は7月21日にイギリス工場の検査を受けたようです。このレジストレーション票に言及しておられる方は今のところ私以外にいらっしゃらないようなので、他の方の情報はありません。

 ちなみに、このレジストレーション票の中にあるボディカラーを示す「COLOUR」の文字。これはイギリス英語の特徴ですね。アメリカ英語では当然「COLOR」になりますので、こんなところでもイギリスからの逆輸入感を感じることができます。

 さて、そんな中で、イギリスロックダウンの情報が入ってきました。私が9月に後期FK8の仮契約をした時の文面には「世界情勢の変動によって、どうなるかわかりませんよ」の付帯条項がついていたのですが、納車待ちの方々にとってはその不安が現実のものとなってしまいました。

 もうイギリスを出港している車両はいいのですが、まだイギリスで船積み待ちとか製造中といった段階の車両はピンチですね。私のレジストレーション票の日付から推測すると、年内納車予定ぐらいの方はセーフなのかな~。1月以降納車予定の方は、遅延が生じるか、もっと遅い納車予定の方は「納車不可」という可能性が出てきました。

 そうなると、先日も私が当ブログで言及しました通り、今さら「納車無理」では済まされないような後期FK8人気になっていますので、イギリス・スゥインドン工場閉鎖と同時に生産終了されることが宣言されていた後期FK8が、埼玉寄居工場で生産されるかもしれないという話になってきました。

 ただ、イギリスのロックダウンがいつまで続くのか不透明ですし、仮に寄居工場で生産するとしても、その生産ラインの準備にはそれなりの日数が必要でしょうから、来年納車予定の方々は大幅遅延の可能性がありますね~。大変なことになってきました。

※最新の情報では、イギリスの工場は稼働するという話もあって、ちょっとまだ流動的ですね。
Posted at 2020/11/03 18:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年11月01日 イイね!

FK8に化粧プレートをつけてみた!!

 後期FK8納車から1週間。無事にボディコーティングも終わり、通勤にも使ってみました。この週末もFK8で自動車用品店巡りをして、少しずつ自分のクルマに慣れてきました。

 とりあえず、街を走っていても周囲の視線を感じますし、自動車用品店の駐車場に入っていくと、皆がこっちを見ています(笑)。

 このクルマの化粧プレートをある方からいただきましたので、今日はそれを仮装着してみました。こんな感じ↓


 こんなん装着すると、ちょっとショップのデモカーっぽく見えます。リアもこんな感じ↓


 仮装着なのでビニールテープで止めただけですが、ちゃんとビス止めすればサーキット走行の時にも化粧プレートで走れそうです♪ このプレートをくださった〇〇さん、ありがとうございます!!

 連れの人からは、フロントホイール周りを指して「この辺がやけに派手だね」と言われました。この辺りのことです↓


 ま~、20インチホイールとブレンボの真赤なビッグキャリパーは確かに派手です♪

 通勤で長距離走行してみたインプレとしては、「クルマに酔う!!」という大問題が出てきました。これは「クルマに心酔する」という良い意味ではなく、乗り心地が快適過ぎて「クルマ酔いする」というマズい意味です(苦笑)。

 私はもともと子どもの頃からクルマ酔いはしない方だったのですが、20年間サーキット仕様の足回りガチガチのDC5に乗り続けてきて、それが当たり前になると、乗り心地の良いクルマに乗った時にクルマ酔いするようになってしまいました。

 一度、普段は乗らない会社の黒塗りの運転手つきの高級車に載せてもらったとき、すぐにクルマ酔いしちゃいました。そういえば、ある死刑囚が再審無罪になって拘置所を出た時に、数十年クルマに乗ってなかったので、クルマにちょっと乗るとすぐクルマ酔いしてしまった、という報道を見たことがあります。人間の身体は、ある程度慣れないと、クルマの揺れに対応できないようです。

 逆に言うと、私が自分で運転していながらクルマ酔いした、ということは、乗り心地の良いクルマだということです。たぶん足回りの固いFD2ならそんなに車酔いすることはなかったと思います。

 今は慣らしの段階で+Rモードにはしてないので足がしなやかなのですが、早いとこ1000キロ走行してオイル交換を済ませて、その後は当面+Rモードにしたいと思います。+Rモードならもう少し足回りが固くなるはずですので。そこから自分の身体をしなやかな足に慣らしていけば、スポーツモードにも対応できるようになるかな、と。

 普通のクルマのサスペンションに対応できない身体になってしまっている自分に笑いました。今の私はサーキット仕様のクルマやペラペラの軽自動車ならクルマ酔いしないんですけどね(笑)。
Posted at 2020/11/01 18:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation