• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

森高千里、Zeppなんば大阪公演に行ってきました!!

森高千里、Zeppなんば大阪公演に行ってきました!! 2月3日(金)のZepp名古屋公演でうれしいことがありました♪ 私は欠席していたので伝聞情報ですが、MCの時に千里さんが最前列にいたNさんからポーチを借りてグッズ紹介したとのこと。

 コロナ禍以前はステージ上の千里さんと客席との間で物の受け渡しなどは時々あったのですが、コロナ禍になって以後は、ご存知のとおり客席は声出し禁止、テレビ出演する芸能人同士の間にもアクリル板が設置される状態でしたから、ましてやステージ上の千里さんと客席のお客さんとの間で物の受け渡しなどとても無理でした。

 ほんの2週間前のZepp福岡の段階では、まだ声出し禁止で、私はその状態が当分続くものと思っていましたから、このわずか2週間で、羽田での声出し解禁から、物の受け渡し、対話型MCまで、事態が一気に動いた格好です♪ そういえば、終演後の客席の三本締めも名古屋でついに復活したとのこと♪ 今は過渡期なので、ツアーを1回休むと流れについていけなくなる、連続ドラマのようです(笑)。

 さて、本日はZeppなんば大阪。羽田と同様にキャパ約1200人です。どういうわけか、今日はいつもより女性のお客さんが多めだったようです。

 ロビーにはもう恒例となりましたフェイスブックグループ「千里LOVE」さんのフラワースタンド♪


 そして、今回はツイッターグループ「toyoの会」さんからのフラワースタンドが初登場です♪ Tさん、着々と事業拡大しております(笑)。


 どちらのお花も、多くのお客さんが、開演前、終演後にカメラに収めようと行列になるほどの人気ぶりでしたね~♪

(公式インスタより)


 今日も福岡と同様に定刻1分前の16:59にはステージが暗転。手拍子と口笛の音が響きます♪ 開演前の口笛の音なんて聴くのはいつ以来でしょう!! 17時ちょうどに開演♪ 今日も千里さんが下手から笑顔で元気よく飛び出してきます♪

 1曲目からサイドステップでぴょんぴょん飛び跳ねながら歌う千里さん♪ 今日も軽快です♪ セトリはこれまでと同じ。

 2曲目あとのMC「みなさん、こんばんは!! 森高千里です!! 『ロックはダメなのストレートよ』にお越しいただき、ありがとうございます!!」「Zeppツアーはおととい名古屋でやりまして、大阪でのコンサートは1年ぶりです♪ みなさん待っててくれましたか~?」「今日はマスクしたまま声出ししてもらって構わないんですけど、しゃべり声程度ですよ~。だんだん興奮してきたら、しょ~がないけど(笑)、しゃべり声程度で楽しんで行ってもらえたらと思います♪」

 「あ~、小さい子も来てるね~♪」と言った千里さんの目線の先はS社長の娘の〇〇ちゃん。〇〇ちゃんのことは今まで何度も書いてきましたが、会場に来ると必ず千里さんに見つけてもらうスーパー女の子ですね♪

(公式インスタより)


 5曲目あとのMC「『頭が痛い』は、歌詞自体はあんまり聴いてるとほんとに頭が痛くなっちゃいますけど(笑)、アレンジがカッコいいです♪」

 「最近は声出しできるようになったので、みなさんの笑顔が見られるようになりましたけど、まだちょっとキンチョー顔の人がいますね~(笑)」「1番前の真ん中の席が空いてますね~、もったいない!! 来れなくなっちゃったのかな~? なんか気になりますね~。横の人詰めます?(笑) 勝手にそんなこと言っちゃいけないか(笑)」

 「47 HARD NIGHTS」は福岡で外れた以外、完全にセトリに入るようになりました。やっぱり私が福岡レポで「この曲はZeppに合う!!」って強く推したからだね(笑)♪

 今日は曲が終わるごとに「ちさと~!!」「もりたか~!!」という叫び声が飛び交います♪

 ここから「大阪は1年ぶりということで、大阪は大好きなので・・」と、大阪グルメMCスタート(笑)。「今は以前のように街を歩いたり、買い物に行ったりできないんですけど、昨日は移動日だったので、阪神百貨店と阪急百貨店とルクアのデパ地下に行ってきました!! 土曜だからか人が多くて、でも満喫できました♪ いいところがあったらまた教えてくださいね♪ 今日は開演前に食べすぎちゃいました(笑)」

 グッズ紹介。「みなさんどうやって使うのかな?っていうドラムスティック(笑)」 声出しOKになってから、客席の笑い声が自然体でGOODです♪

 「Zeppはキャパが小さいので、来れなかった人もいると思いますが、初めて来てくれる人もいて、今日私のコンサート初めての人~?」 2階席でたくさん手が上がりました♪

 「渡良瀬橋」のリコーダーは最近完璧ですよね♪ 昨冬の奈良とかいわき公演の頃の絶不調がウソのようです(笑)。

(公式インスタより)


 「渡良瀬橋」「ミラクルライト」と、羽田、名古屋と全く同じセトリで進行してきて、次は「あなたは人気者」なので、私も踊るためにペンとメモ帳をカバンにいれたその時でした。

 千里さん「次は立っちゃいますかぁ~?」

 わぁ~!! ここで予想外のスタンディング許可キターーーーーーッ!! 速攻で立ち上がる私。みなさんも歓喜とともにサッと立ち上がります♪ 豊洲以降、私の参戦したZepp福岡、羽田と、「ここからは立ってもいいですけど、立たなくてもいいですし・・」という感じのスタンディング許可が、なんかスッキリしない感じだったことはたびたび私のレポで言及してきました。

 もちろん背の低い方への配慮もあるんでしょうけど、なんか今日のスタンディング誘導の方がスパッとして気持ちいいですよ!! しかも、まだ11曲目。いつもより7曲も早いスタンディング許可。

 「あなたは人気者」は立って踊りたい、ということは私も福岡レポで書きましたが、私が言うまでもなく、それはみんなの思いですよね♪ スタンディングでの「あなたは人気者」は宮崎ファイナル以来です♪ 私もテンション上がっちゃって、思いっきり「フッフー!!」叫んでましたね(話し声程度でね(笑))。

 「あなたは人気者」のあとのMC:「(この曲は)みんなで踊りたいと思って『立ってみる?』って言ったんですけど、みなさん大丈夫でした?(笑)」(客席「ワ~ッ!!」と歓声で応える)

 ここでスタンディング許可が出たら、もうみなさん座りませんよ。「17才」「気分爽快」久々のスタンディングです♪ 今日も「17才」の時の千里さんは間奏のフリを省略してお手フリ全開、笑顔満開!!

 「気分爽快」は曲の終盤になると「この野郎」のフリに備えるのが常なのですが、今日は「この野郎」をやる前に曲が終わってしまいました。あれ?「この野郎」を逃すとは、私ももうろくしたかな?と少しショックを受けていたのですが、あとで聞いた情報によると、今日の千里さん、歌詞を間違えて、1番の歌詞を2回歌うかなんかしてしまって、「この野郎」の部分がなかったらしいです(笑)。私がもうろくしたわけではないのね(笑)。千里さん頼みますよぉ~、「この野郎」のフリ、毎回楽しみにしてるんですから(笑)。

 後で、本日最前列におられた方からさらに情報が入り、千里さんステージ下手で軽くヒジ鉄のフリをしてシラッとされていたとのこと(笑)。恐らく自分で歌いながら歌詞とフリが合致してないことに気づきながら、そのまま流されたんでしょうね~、おもしろい(笑)。

 「気分爽快」のあとのMC:「みなさん、めっちゃ揃ってましたね~♪」「私の曲、感動する曲もあればヘンな曲もありますが(笑)、森高千里が森高千里であるように行きたいので、みなさんこれからもついてきてくださいね!!」

(公式インスタより)


 次の「ROCK ALIVE」でギターを千里さんのところに持ってきた人は、今日は畠中さんだとしっかり確認できました。今日はやっとそれが確認できるくらいの席になったよ♪ スタンディングの「ROCK ALIVE」は、座ったままの時よりずっと盛り上がります♪

 「バナナチップス」あとのMCの時の千里さんはいつもより息が上がってましたね~♪ いつもより熱の入った「バナナチップス」だったかな?(笑)

 メンバー紹介。千里さん「思う存分、声をかけてあげてください!!」 そんなこと言われたらみなさんもう話し声程度で全開でステージに向かって叫ぶじゃないですか~(笑)。

 メンバー紹介のあと、千里さん「やっとメンバー紹介で声かけができるようになって、マリアちゃんがいちばん声援が多かったですね♪」(客席笑い) 千里さんもほんと楽しそうです♪

 そして「あと3曲となってしまいました~!!」には、私は両手を上げながら話し声程度で全開で「え~っ!!」と叫びました(笑)。みなさんそんな感じでしたね♪ 話し声程度で全開で叫んでも、もう全然浮いたりすることはありません(笑)。

 わたオバも話し声程度で全開で「フッフー!!」と叫びながら踊って、本編終了。千里さん「かつてのライブが戻ってきたな~という感じです♪」

 アンコールのちさとコールは、立っているのは顔見知りの人たちばかりだし、声を出してちさとコールをしている人はまだまだ少ないけれど、手拍子だけのちさとコールから、確実に声出しのちさとコールへと戻ってきました♪

 アンコール1曲目の「雨」は、羽田ではまさかの全員着席となりましたが、名古屋ではスタンディングのままだったらしく、今日もスタンディングのまま。

 「雨」のあとのMC:「今日は声出しもできて、やっとここまで来た感じです♪ この街ツアーはコロナ禍になってからはひと席ずつ空けて座ってもらって、朝と夜と2回公演って20代の歌手みたいなことをやってましたが(笑)、みんなの声が聞けるようになってほんとに良かったです!!」(←やっぱり千里さんにとって2回公演は「朝と夜」って感覚なのね(笑))

 「Zeppツアーは次の横浜で終わってしまいますが、来月コットンクラブがあります♪ こちらは、朝と夜、じゃなくて、昼と夜の2回公演なんですけど(笑)、おしゃれなところでやります!! コットンクラブ行ったことある人?」 私は先週の羽田公演の時にコットンクラブの偵察に入口まで行っただけですけど、とりあえず手を上げときました(笑)。

 「コットンでは、衣装も新しくなります♪ ファンクラブ先行は今日の23時まで応募できます♪」「20代の頃だったらキンチョーして歌えなかったかもしれないようなおしゃれな空間です♪」

 「それから、ヤクルトのラクトデュウ、使ってくれてますか?」(女性のお客さん「使ってます♪」という声に)「ほんとにぃ?」 (客席笑い) 「男性の方は、奥さんとか彼女に送ってください♪ 彼女がいない方は近所の人に(笑)」(客席爆笑!!) 千里さん、今日のMCもGOODですよ(笑)!!

 「それでは、今日は大阪だけでなく、いろんなところから来てくださっていると思いますが・・」 わたくし、ここで「おかやま~!!」と叫ぼうかと一瞬よぎりましたが、ここで叫ぶのはどう見てもひんしゅくものっぽかったので、断念しました(笑)。「みなさんのふるさとを思い出しながら聴いてください『この街』」

 「この街」のワンコーラス目のセリフは「お好み焼きとたこ焼き」。これが2つ同時にいれこんだもんだから字数が多くて、字余りっぽい感じが良かったです♪ 千里さんも笑っちゃってましたね♪

 ダブルアンコール。「今までは、ダブルアンコールもなくみなさん割とあっさり帰っちゃって、規制退場もあって仕方なかったんですけど、今日はアンコールのちさとコールが久しぶりに聞けて、やっぱりこれじゃないとダメだな~と」「この街ツアーは途中からみんなの声が聞けなくなって、ステージ上からみなさんに投げかけて応えてもらうコンサートなので、返事がなくなって、『楽しくないのかな~』と思って、みなさんの顔が見れなくなっていたこともありましたが、今日はみなさんの顔がよく見れました♪」

 千里さん「コットンが終わったあともまた・・、まだ教えられませんが(笑)」に客席から「教えて~!!」という男性の声。もしかして、あの声、Aさんだったの? すると千里さん「こういう風に言ったらもうやるしかないでしょう!!」

 「最後は、ライブではそんなに歌ってきた曲ではないんですが、コンサートの余韻を感じながら帰ってもらいたい、そんな気持ちで選んだ曲です『Memories』」

 私が福岡レポで「『Memories』は本編ラストで歌った方が沁みるんじゃね?」というようなことを書いたことへのアンサーのようなお言葉でした。いいんです、私がそう思い込んでるだけでも(笑)。

 まあ千里さん、ラストに「コンサートの夜」をよく歌うことからしても、ラストは余韻を残してお客さんに帰ってもらいたいという気持ちが選曲に現れてますよね♪

 そんなことを思いながら聴いた今日の「Memories」は沁みました。実は、次の横浜は欠席予定の私。今日のなんば大阪は私にとってツアーファイナルでした。福岡と羽田の時はまだ次があるという気持ちがどこかにあったのかもしれません。今日は「聴き納めだな~」と思ったらなんか沁みちゃいました・・(笑)。

 「Memories」を歌い終えた後の千里さんの深く長いお辞儀。千里さんはいつもラストの曲を歌い終えた後は深く長いお辞儀をするのだけれど、今日は深く長いお辞儀をしながら、客席からひっきりなしに飛んでくる声援を聞けるようになった喜びをかみしめているように見えました。

 終演19:15。今日は開演時刻と終演時刻を私と並んでいつも記録してくださるLさんが偶然すぐ斜め後ろの席に座っておられたので、終演してすぐ「今日の終演時刻は19:15ということで」と確認し合いました(笑)。

 ほどなくして上がる三本締めのご発声。な、なつかしぃ~!! 名古屋で復活したとは聞いていたけど、私としては2019年あの熊本凱旋公演以来の客席三本締めですよ♪ コロナ禍ではせっかく同じ客席で盛り上がった同士のお客さんが、終演後はそそくさと帰路につくのが当たり前となっていましたが、やっぱり同じ客席で盛り上がった同士が最後みんなで三本締めをして終わるのは私はあってほしいと思います♪

 福岡まで声出し禁止だったものが、羽田で声出し許可が出て、それでもまだ客席は恐る恐るだったところが、名古屋でグワ~ッと盛り上がって、さらに今日のなんば大阪で千里さんが中盤からのスタンディングをぶっこんできてくれて盛り上がった感じですね~♪

 今日はコロナ禍のフルサイズ公演としては体感的に最も短く感じました。「あと3曲となってしまいました~!!」の時には、本当に「え~っ!!」でした。体感的には今日は15曲くらいしかやってないのではないかというくらいアッという間に終わってしまいました。

 やっぱり座って曲を聴くスタイルは、じっくり聴けるし、メモも取りやすいけれど、スタンディングでみんなで一緒に踊ってフッフー!!と叫ぶ楽しさにはかなわないなと思うのでした♪

 ところで、余談ですが、確か豊洲で千里さんが発言していまだに話題となっている「キャッチ&リリース」という言葉。私の個人的なイメージで言うと、コール&レスポンスというのは
アーティスト:「1階ノッてるぅ~?」
観客:「イェーーーイ!!」
アーティスト:「2階のみんなは~?」
観客:「イェーーーイ!!」
アーティスト:「お~んなのこ げんきぃ~?」
観客:「イェーーーイ!!」
というような、割と定型的な、アーティスト側から投げかけるタイプのやりとりな感じがしていて、そういう意味では、ステージ上のアーティスト目線で言うと、客席から投げかけられる言葉を「キャッチ」して、そのボールを客席という大海に投げ返す行為は「リリース」なのであって、私は意外と「キャッチ&リリース」という表現に違和感がなかった、というか、結構雰囲気出てる表現だな~と思うのでした、知らんけど(←知らんのかいっ!!)。

 本日は以上です。先ほども書きましたように、私は次の横浜は欠席予定なので、Zeppツアーはこれにて終了です。富山と福岡も無理なので、次はコットンですね(当たるかどうか知らんけど)♪

◆2023年2月5日(日)
「ロックはダメなのストレートよ」 Zepp Namba
1. 臭いものにはフタをしろ‼(「ロックはダメなのストレートよ」バージョン)
2. 手をたたこう
MC
3. 若さの秘訣(「I saw her バージョン」)
4. 頭が痛い
5. 彼の人生
MC
6. SNOW AGAIN
7. 電話
8. 47 HARD NIGHTS
MC
9. 渡良瀬橋
10. ミラクルライト
(ここで、いつもより7曲も早いスタンディング許可)
11. あなたは人気者
MC
12. ザ・バスターズ・ブルース
13. 17才
14. 気分爽快
MC
15. ROCK ALIVE
16. ハエ男
17. バナナチップス
MC
18. 今度私どこか連れていってくださいよ
19. あるOLの青春 ~A子の場合~
20. 私がオバさんになっても
(アンコール)
21. 雨(ロックバージョン)
MC
22. この街
(Wアンコール)
23. Memories
※公演時間135分

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2023/02/06 02:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation