• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2023年07月14日 イイね!

森高千里ほかイベントレポ、インデックスその2(2023年上半期)

森高千里ほかイベントレポ、インデックスその2(2023年上半期) 先日の群馬高崎公演で、私の2023年上半期イベント参加もひとまず終了。この上半期は、森高千里さんだけでなく、結構いろんなイベントに参加できました!!

 この中でいちばん泣けたのは、日比谷野音サンセットパーティーの岸谷香さんのステージ。テンション上がったのは、NO.36渡辺満里奈さんに合わせて一緒に踊った日比谷野音サンセットパーティーの「セーラー服を脱がさないで」と、岡山・表町「推し武道」イベントで至近距離で見たChamJam再結成ですね~♪ ステージ上の大谷監督とえりぴよとしゃべっちまいました(笑)。

 というわけで、この2023年上半期にアップしたイベントレポのインデックスです~♪

【2023年上半期】
7月 森高千里、高崎公演に行ってきました!!
6月 B'z、2023広島公演に行ってきました!!
6月 @onefive、千葉・幕張リリイベに行ってきました!!
6月 森高千里、ツアー開幕!東京・昭和女子大人見公演に行ってきました!!
5月 推し武道の話の続き
5月 推し武道、舞台挨拶&大ヒット祈願イベントに行ってきました!!
4月 日比谷野音遠征、私の振り返り話
4月 森高千里、岸谷香、NO.36渡辺満里奈ほか、日比谷野音サンセットパーティーに行ってきました!!
3月 森高千里、COTTON CLUB2週目に行ってきました!!
3月 森高千里、COTTON CLUB初日に行ってきました!!
2月 森高千里、Zeppなんば大阪公演に行ってきました!!
1月 森高千里、Zepp羽田公演に行ってきました!!
1月 森高千里、Zepp福岡公演に行ってきました!!

【2019~2022年】
森高千里関連記事、インデックス!!

【参考】
◆2023年上半期開催公演レポ、アクセス数トップ5
1. COTTON CLUB初日
2. Zepp福岡公演
3. 開幕戦昭和女子大人見公演
4. Zeppなんば大阪公演
5. COTTON CLUB2週目

◆ライブレポ総合アクセス数トップ10
1. 秦野公演2021
2. Lucky7ツアー1993
3. 倉敷公演2022
4. COTTON CLUB初日2023
5. 宮崎ファイナル公演2022
6. 多治見公演2021
7. 伊勢公演2022
8. 大阪フェスティバルホール公演2022
9. Zepp福岡公演2023
10. 横浜SP公演2022
Posted at 2023/07/14 22:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2023年07月08日 イイね!

森高千里、高崎公演に行ってきました!!

森高千里、高崎公演に行ってきました!! 今日は「今度はモアベターよ!」群馬県高崎公演に行ってきました~♪ 私は横浜と宇都宮をお休みしていましたので、開幕戦の東京・人見以来となります。実は、宇都宮には、幼少のみぎりに3年間住んでいたことがある私なのですが、群馬県はたぶん人生初上陸でございます♪

 みなさんの話によると、前回の宇都宮では千里さんがMCで「『若い』『かわいい』『オバさんにならない』とかばかりじゃなくて、『この曲が良かった』とか『この曲の時の照明が良かった』みたいな、コンサートの内容に触れた感想が欲しい」というようなことを言われたそうで、私の前回の東京・人見レポは、開幕戦だったのでもちろん選曲についてはいろいろ書いたし、実は「『雨のち晴れ』の時の照明(ライティング)が良かった」的なことを書いていたんですよね~。読んでくれてたらうれしいですけど・・(笑)。

(本日の会場)


 さて、本日は、高崎に着いて、名物のパスタを食べたり、ホテルにチェックインしたりしていたら意外と時間がかかり、会場到着がギリギリとなってしまいました。

 いつものように、会場の雰囲気を確かめたり、本日ご参加のみなさんと挨拶したり、誰がどこの席に座っているか確認したりする余裕もなく、いきなり定刻16:30開演!! 前回宇都宮公演情報で聞いていたとおり、ホワイトクィーンのみなさんのうち、マリアちゃん含め3名がマスクなしになっていました。

(マリアちゃんより画像拝借、本日の客席)


 いつも通り「短い夏」から始まり、2曲目はやはり「夏の日」。今日はやはりBパターンか(人見、宇都宮のセトリをAパターン、横浜のセトリをBパターンと私が勝手に呼んでおり、ここまでA→B→Aという順で来ていました)。

 3曲目「海まで5分」の客席の手のフリを見ると、明らかに6列目と7列目のところに境界ができていました。今日は(今日も)7列目から15列目あたりがガチ勢ゾーンでしたね(私もそのゾーンにいたのですが(笑))。

(公式インスタより)


 最初のMC「みなさん、こんにちは!! 森高千里です!! 今日はようこそおいでくださいました♪ 真夏間近で毎日暑いですけど、今日は雨降ってました?」

 森高「私が会場に入るときは雨やんでたんですけど、これから降るのかな?」
 客席「大丈夫~!!」(客席笑)

 森高「今日は夏の曲をたくさん持ってきました!!」

 森高「今回のツアーに初めて来た人で、この衣装に見覚えある人、いますか~?」 ガチ勢はみんな今回のツアーすでに大抵複数回来てますから回答権がなく、客席反応薄。森高「1990年の学園祭の時のイメージで作った衣装です♪ これ、いかがですか~? 気持ちは20代に戻った感じになります♪」

 森高「高崎芸術劇場は私は初めてなんですが、きれいで、客席に段差があって、見やすい感じですね~♪」「今回はVR撮影が入ってます」と言いながら、客席最前列センターに据え付けられたVRカメラ機材をトントンとたたく千里さん。「この映像、みなさん、というか、VR機器を買った人だけ見れます(笑)」

 その後も、横浜とほぼ同じBパターンでセトリは進んでいき、Aパターンなら「その後の私」となる枠も、Bパターンの「あるOLの青春」。8曲目「オーバーヒートナイト」の照明がカッコいいですね~。前回宇都宮公演の時の千里さんの要望に応えて申し上げますと、照明がカッコいいと思うのは、人見の時に書いた「雨のち晴れ」と、今日は「オーバーヒートナイト」ですね~♪

 曲の合間合間に、黄色のツアータオルを意味ありげに客席に見せるようにしながら使って汗を拭う千里さんに客席から笑いが起こります(笑)。

 8曲目あとのMC「『オーバーヒートナイト』は、『ザ・シングルス』というコンサートの時に久々に歌った曲で、私の2枚目のシングルになります。発売した当時はちゃんと歌えなくて『ヤダな~』と思いながら歌ってました(笑)」

 あるお客さんが「オーバーヒートナイト」のレコードジャケットを頭上に掲げると、千里さん「わぁ~、なつかしい!!」

 森高「もうすぐ夏休みですけど、どこか旅行に行く計画はありますか~?」 一斉に答え始める客席に、千里さん「みんな一緒に言うから、聞き取れない!!(笑)」

 森高「今日でこのセトリはひと区切りで、9月からまた新しいセトリになります♪ 8月はお休み」
 客席「どこ行くの~?」
 森高「どこ行くんでしょ~ね~?(笑) みなさんには教えられないんですけど、行って帰ってきたらお伝えできるかも」

 10曲目は、Bパターンなら「常夏のパラダイス」なんですが、ここはAパターンの「夏の海」が来ました~。今回のツアー、4公演目にして、すべてちょっとずつセトリが異なるという、なかなか珍しい展開。

 12曲目「私の夏」が終わったあとのMC「『私の夏』を歌うと沖縄行きたくなっちゃいます♪ この曲が出た当時は、この曲がいっぱい流れていたので、沖縄行きたくなった人は私のせいですよね(笑)」

 森高「『七夕の夜、君に逢いたい』は『チャッピー』名義なんですけど、私が歌ってた、ってすぐわかりました?」
 客席「は~い、誰でもわかる!!」
 森高「あはは!! 誰でもわかった?」

 森高「(『チャッピー』名義で歌っているのが自分だということは)今でもまだ言っていいわけではないかもしれないんですけど(笑)、昨日は七夕でした~。みなさん何かしました? 願い事するならどんな願い事しますか?」
 客席「おいしいものを食べられるように」(客席笑)
 客席Cさん「森高さんのライブがずっと続くように」
 森高「あ、それ大事ですね~(笑)。私は『みなさんが健康でいられますように♪』って」

 あのかけ声がCさんだったということは、高崎公演から5カ月経過したのちにご本人のカミングアウトで判明したこと。Cさん、私と違って、千里さんの琴線に触れるかけ声をタイミング良くできるところがすんばらしいです♪

 森高「七夕の日は雨のことが多いですけど、・・え~っと、何を話そうと思ったんだっけ?」
 客席「熊本が雨で大変なこと~!!」
 森高「あ~、そうなんですよね~。ウチの実家は川の近くではないからいいんですけど、みなさん気をつけましょう」

 グッズ紹介。
 森高「先日、靴下のサイズが小さいということで、私本人にクレームが来まして(笑)、これ、逆に足のサイズが小さい人にとっては大きすぎる場合もあるかな、と。私も足のサイズが小さくて・・」
 客席のMさん(女性)「何センチですか~?」
 森高「私は22.5センチ。足のサイズが小さい人は中にティッシュを詰めましょう!!(笑)」

 森高「今日は(紹介用の)グッズを(ステージ上に)持ってくるのを忘れました!!」と言うと、客席から次々とグッズを掲げて叫ぶ声。観客がグッズ紹介をするライブ、ウケます(笑)。

(公式インスタより)


 森高「ここからはしっとりめの曲ですので、みなさん座っていただいて・・」と言うと、みなさんスッと着席して、ペットボトルの飲料を口にしてひと息(笑)。「雨」をスタンディングで聴きたいという声もありますが、私は、立ったり座ったり、メリハリのあるのは結構好きです♪

 「渡良瀬橋」と「雨」。私はやっぱり「雨」はマリアちゃんのギターが鳴くロックバージョンの方が好きですけどね~。

 「17才」から「わたオバ」へ。みなさんご存知の通り、「わたオバ」と「気分爽快」は、開幕戦人見の時だけ順番が逆で、次の横浜から順番が入れ替わりました。実は私も開幕戦人見の時の「アンコール1曲目が『わたオバ』」というのはなんか違和感あったんですよね。「わたオバ」は、盛り上がる曲で盛り上がった直後にたたみかけるようにあのイントロが流れ出すのがテンション上がるので、アンコール1曲目で来ちゃうとなんか違和感(笑)。私はそういう、曲の流れの部分での曲順変更かと思っていたら、お仲間さんの話では、千里さんが上着を脱ぐ時間的な都合じゃないか説(開幕戦人見では「17才」のイントロでスカートもつけて上着も脱いで、かなり忙しかったのに対し、順番入れ替え後はわたオバのところで上着を脱ぐ)。みなさん、よく見てますね~。いずれにしても、「17才」から「わたオバ」へ続くのはやはり相性が良いので、この曲順の方が良いと思います。

 似たような例としては、昨年のこの街ツアーで、4月の伊勢公演と翌日の名古屋公演のところで「私の夏」と「この街」の曲順が入れ替わったことがありましたよね。あれはどういう理由だったんでしょうね~。あれはやはり、曲の流れの関係なのかな?

 わたオバあとのMC「この4曲は定番でしたね~♪ みなさんの『好きなんだも~の!!』が聞けるようになって良かったです♪ 声出し不可の時は、みなさん『声出したいんだけれども~』という、何かヘンな感じでしたもんね」

 ホワイトクィーンメンバー紹介では、いつもと違う出来事が!! いつも通り、横山さん、山上さん、坂入さんと紹介していって、いつも通りマリアちゃんのところで客席から大声援。すると、千里さん、山上さんに向かって「マリアちゃんばっかり声援大きくて、なんかさみしいよね(笑)」と話しかけ、もう一回、メンバー紹介をやり直しです(笑)。横山さんまでは戻らず、もう一度、山上さん、坂入さんと来て、結局マリアちゃんのところでまた大声援(笑)。千里さん「最後はバンドリーダーですから、いちばん大きい声援お願いしますよ♪」。これを受けて、バンドリーダー高橋さんのところではかつてないほどの声援が飛びました(笑)。

 そして、恒例「あと4曲となってしまいました~」「え~っ!!」。そしたら、千里さん「みんな、それ言いたいんでしょ?(ニヤリ) でも、まだあと4曲もあるんですよ(笑)」「2階席も準備はいい?」 今日の2階席は、最前列が「着席指定席」になってるらしいこともあって、ほぼ全体着席のままです。

 そこから、いつものノリノリの4曲が続いて本編終了。やっぱり、今回のツアーは本編ラストの「雨のち晴れ」がいちばんいいですね~。

(公式インスタより)


 今日は開演前にみなさんの席を確認できてなかったので、アンコール「ちさとコール」の時に続々とみなさんを発見。手を振ったりして合図します(笑)。

 アンコール1曲目「気分爽快」のあとのMC「みなさんの声が私に届いて、もっと頑張らなきゃ、と思わされます」

 森高「夏は気温35度とか超えたりしますが、夏は何やろうか?」
 客席「ライブ!!」
 森高「ライブはやらない!!(キッパリ)」
  出たっ!! 最近流行りの、千里さん塩対応MC!!(笑)
 森高「夏のライブは結構クルんですよ(笑)。夏は休ませてください」
 森高「あ、追加公演も決まりましたね~♪ 次回は秋バージョンのセトリです♪」
 森高「今回はこのVR。みなさんの声も入ってるかもしれない。映像に映っているのは私だけですけど(笑)。『VR買ったよ~!!』という人~?」
 主にガチ勢ゾーンから手が上がり、千里さん「これは『多い』と言うのだろうか?」(客席爆笑) 千里さん、VRカメラに近づいていって、カメラに向かってポーズをとります。

 森高「FNS27時間テレビも出ます♪ たぶんお昼ごろ出ると思いますので、また確認してみてください」

 そこから、千里さん、おもむろに最前列のお客さんイジリ(笑)。「いちばん前の方、固まってますけど、最前列は初めてですか?」(うなずく最前列のお客さん) 千里さん「私は最前列でコンサートを見た経験ないな~」「あ、最前列で見られてる方、私のお化粧崩れてない?(笑)」「2階席のみなさんも今度はぜひ1階席へ来てね~♪」

 アンコール2曲目「この街」のセリフは「だるま弁当」と「観音もなか」。

(公式インスタより)


 ダブルアンコール、千里さん「みなさんの声援で私も若返ります。こういうの、なんて言うんだっけ? 『推し』? みなさんにとって、私が『推し』ということ?」

 千里さんが「推し」という言葉を使ったことは、公演後のSNSでも結構話題になっていました。私も諸事情ありまして「推し」という言葉には反応してしまうので(笑)、「わぁ~、千里さんから『推し』という言葉が出たな~」と思ったり・・(笑)。

 千里さん「最後に、みなさんに届けたいこの曲『コンサートの夜』を歌って終わりたいと思います!!」

 歌い終わった千里さん、普段なら、上手、センター、下手とお手フリして下手袖に消えていくのですが、今日は上手、センターのあと、下手でお手フリしながら、なんか名残惜しそう。「今日初めて来てくれた人もまた来て下さい」と言って下手袖に消えていくのかと思ったら、またセンター近くまで数歩戻ってきて、千里さん「このあと、ちょっと間が空いちゃうので、みんなの顔をもっと見ていたい!!」 これも公演後にSNSで話題になってましたね~。そして、最後は「(2ヶ月後に)またみんな戻ってきてください!!」と言って下手袖に消えていかれました。18:57終了、公演時間2時間27分。

 まだ今回のツアーは始まったばかりですが、今日は、夏セトリ最終日、このあと2ヶ月空くということもあって、前半戦終了っぽい雰囲気が漂って盛り上がった高崎公演でございました~♪

◆2023年7月8日(土)
森高千里「今度はモアベターよ!」
群馬県高崎市 高崎芸術劇場
1. 短い夏
2. 夏の日
3. 海まで5分
MC
4. 二人は恋人
5. ザ・ストレス
6. あるOLの青春
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト
MC
9. SWEET CANDY
10. 夏の海
11. 七夕の夜、君に逢いたい
12. 私の夏
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. ハエ男
18. バナナチップス
19. 夜の煙突
20. 雨のち晴れ

(アンコール)
21. 気分爽快
MC
22. この街

(ダブルアンコール)
23. コンサートの夜

(公演時間:2時間27分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2023/07/09 17:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation