• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

後期FK8購入契約書類に正式調印!!

 おとといの日曜に購入契約書類に正式調印してきました。世の中では、「後期FK8が発表前に完売」とか「急遽150台増産決定」とか、本当かどうか知りませんが、なんだか急に盛り上がっているようです。

 私は幸運なことに初期ロットをゲットしてしまい、あと2週間ちょっとで車両が岡山に届くらしいです(登録・納車は10月下旬予定)。なぜこの車両が私に回ってきたのかいまだに謎です。

 一応営業さんにはできるだけのアピールはしました。19年前のDC5も同系列の別の支店で新車で購入したこと。今回のFK8については2年前に展示車を見せてもらい、1年前に試乗させてもらい、後期型が出るのをずっと待っていたこと。あと、ついでに、私が自分のDC5で鈴鹿サーキットを走っている姿がこの販売会社のテレビCMに使用された過去があること。

 テレビCMの件はあんまり関係ないかもしれませんが、とりあえず19年前からの顧客であることはいくらか有利に働いたかもしれません。19年前に購入したDC5をいまだに大切に乗り続けていることも、転売ヤーではなく真のホンダ党であることをアピールする材料になったかもしれません。

 ニコニコ現金一括払いでの契約もプラスに働いたかと思いきや、最近のディーラーは現金一括払いができる客にもローンによる収入を見込んでディーラーローンを薦めてくるらしいですね。私にはローンの薦めは全くなく、最初からニコニコ現金一括払いで話が進みました(笑)。

 オプションも最小限にとどめたので、あっと言う間に決まり、あとは入金と登録必要書類の提出と、そして希望ナンバープレート。これが悩ましいので、一応すでに決めてはありますが、ギリギリまで回答を保留してます。

 納車日については大安を薦められましたが、私は大安とか仏滅とか、そういうことは全くどうでもいいので、そんなことよりはお天気。雨ではなく晴れの日に納車してほしいな。
Posted at 2020/09/29 21:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年09月26日 イイね!

FK8、マイチェン全国最速納車(※)が決定!!

 大変なことになりました。可能性が低いと思っていた来月下旬(または11月)のFK8納車決定連絡が来てしまいました。あまりのことに気が動転しています(笑)。前回のブログで一応可能性があるとは書いておきましたが、まぁ多分来年納車になると思っていました。

 これって、基本的に後期FK8としては全国最速納車(※)と言ってよいのではないかと。いろいろ急いで決めないといけないことが出てきました。DC5との2台所有期間も長くなりそうで、金銭的にも大変です。

 明日ディーラーに打ち合わせに行ってきます。岡山のみなさん、FK8のディーラー試乗の機会を奪ってしまってごめんなさい。まあ私が契約しなければ誰かほかの人に回っていたと思うので、どっちにしてもデモカーとして試乗に回る可能性はなかったのかもしれませんが。

 こうなったら、もうリミテッドエディションの抽選に応募したら怒られますね。リミテッドエディションの抽選申込みは辞退します。競争率が下がりますよ(笑)。

※2020/10/12追記
全国最速納車は、ホンダカーズ野崎の10/10納車の方にもっていかれました(笑)。
Posted at 2020/09/26 14:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年09月25日 イイね!

FK8納車待ち、わくわく日記 その1

 というわけで、ディーラーからの連絡を待つ毎日。今ある可能性を納車時期の順に並べると次のようになります。

① ベースモデル デモ用車両ゲットで、全国最速納車 10月下旬

② リミテッドエディション 10台限定抽選に当選して、リミテッドとしては全国最速納車 12月ごろ? → これは当選する確率ほぼゼロ

③ リミテッドエディション 190台の方に当選 来年3月ごろ納車 → これも可能性極めて低し

④ ベースモデル 来年4~7月ごろ納車 → これがいちばん可能性が高い

⑤ 最悪の場合、納車ムリ~、という連絡が来る、らしい。

 今日のニュースで、イギリスでまた感染拡大と言っていました。泣いても笑ってもFK8を生産するのは英国工場。イギリスには頑張っていただきたい。

 今のところ、最速では来月下旬納車の可能性があるので、一応それに備えておかなければなりません。職場の駐車場は、もう1年半前からこの日に備えて、会社の人に見られない別の駐車場を契約して使用しています。

 DC5は当分手放さないので、家の駐車場をもう1台分契約する必要があります。DC5を手放さないのは、この冬のスタッドレスタイヤの問題があるからです。そうすると、DC5のカーナビをFK8に移植するのではなく、もう1個買わないといけないかもしれません。

 希望ナンバープレートの番号を考えないといけません。

 当面2台所有なら、DC5でサーキットをまた走れる気がしてきました。完全なサーキット仕様に戻さなくても、とりあえずお別れランとしてストレートで全開にするくらいなら、比較的少ない費用でできそうです。

 なにしろ、エンジンオーバーホールしてから一度もリミットの9000回転まで回したことがありません。クルマを手放すにしても一度はリミットまで回したいですよね。圧縮比を上げ、鍛造ピストンをいれたエンジンが9000まで回すとどうなっちゃうのか。ブローしたら、その時はあきらめます。
Posted at 2020/09/25 20:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年09月21日 イイね!

FK8、ついに契約しちまいました!!

FK8、ついに契約しちまいました!! 本日、とうとうFK8を契約しちまいました!! 確か5年くらい前から買い替えを検討していましたので、長い道のりでした。ただ、契約内容はそう単純ではないので、順を追ってご説明いたします。

 まず、11/30発売予定のリミテッドエディションは、やはりボディカラーがイエローしか選べません。確認しました。「岡山県で割当て1台」というのは、予想通り、私が訪れたディーラーのグループの範疇での話で、岡山県下全体だと2台か3台割り当てられているようです。

車両価格は次の通り(消費税込み・1万円未満省略)。

マイチェン前 約450万円
マイチェン後 約475万円
リミテッドエディション 約550万円

 ホンダ・イギリス工場での生産は来年7月ごろで打ち切り。これをもって、FK8はすべて生産終了するとのこと。私が訪れたディーラーでは、マイチェン前に20台ほど売れて、マイチェン後は私が契約第1号。リミテッドエディションは現在申込者が2人いるらしいです。

 で、私の契約車両はどういうことになるのかと言いますと、これがややこしい。

① うまく行くと、ディーラーのデモ用車両としての入荷分を新車として回してもらえるらしく、これだと来月10月下旬納車。私が以前狙っていた全国最速納車となります。

② それがダメなら、早くて来年4月から遅くて7月納車。これがいちばん可能性が高いですね。

③ ところが、このクルマは10/8発表予定で、実はまだ未発表の段階なのですが、全国から予約が集中しているようで、最悪だとクルマを用意できないんだそうです。なにしろイギリスからお船でどんぶらこどんぶらこと運ばれてくる逆輸入車。一度にお船に乗せられるクルマの数には限りがあるので、最悪アウトということもあるんだそうです。まだ未発表のクルマなのに、売り切れってどないやねん!!(笑)

 その場合、リミテッドエディションに回ります。リミテッドエディションが外れた人が通常モデルに回るケースはよくあると思いますが、私は通常モデルが第1希望なのでそういうことになります。

③ーA リミテッドエディションは全国から抽選で10台しか当選しないシリアルナンバー001~010がまずあります。車両としては他のリミテッドエディションと同じはずですが、シリアルナンバーひとケタ欲しさに予約は殺到すると思われます。

③ーB 上記に外れると(普通は外れます)、全国で190台、岡山県割当て1台のリミテッドエディションの抽選に回ります。私の予想では、こちらの競争率は10倍~20倍くらいなのかな~。

③ーC 上記にも外れると(ま~、こっちも普通は外れますね)、FK8の新車入手不可です。

 ということは・・、可能性が5つもあって、早ければ来月全国最速納車だけれども、最悪だと「残念でした」で入手できなくなる、というとんでもない状況。ボディカラーもチャンピオンシップホワイトにしているけれど、リミテッドエディションに当選したらあのイエローですよ。恥ずかしくて職場には乗っていけません(笑)。

 あと、すべてに共通する注意事項として「世界情勢の変動によって、どうなるかわかりません」的な文言がついています。コロナが再びイギリスで猛威を振るえば自動車生産どころではなくなるし、イギリスから日本への海上航路が何らかの理由で封鎖されれば、お船で輸送できなくなるわけです。



というわけでしたが、↑このDC5も30万キロ走行ですが、エンジン絶好調なので、手放すのが惜しいです。FK8がいつ納車されたとしても、少しの間は2台所有予定なので、DC5の売却時期は未定です。てゆーか、FK8はまだ入手確定ではないので、数年後もまだDC5に乗り続けていたりして(笑)。
Posted at 2020/09/21 18:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | FK8 | クルマ
2020年09月15日 イイね!

モニャゾーDC5号、30万キロ達成!!

モニャゾーDC5号、30万キロ達成!! ご報告が遅れましたが、8月の末に予定通り30万キロを達成しました。DC2やEK9ならいざ知らず、DC5で30万キロ達成した人は全国にそんなにはいないと思います。

 本来ならもう少し早い時期に達成するはずでしたが、コロナ禍で春の走行距離があまり伸びなかったので、この時期に達成となったものです。

 サーキット走行の負荷は一般道走行のそれと比べて10倍とも20倍とも言われていて、それからすると、50回以上サーキット走行してきた私のクルマは、実質的には走行35万キロ以上に相当するかもしれません。

 買い替える次期車両は、紆余曲折ありながら、やっぱりFK8。私の気持ちの中ではほぼ内定に近いところまで来ました。しかし、そうなってみるとこのDC5を手放すのが本当につらい。実に絶好調で、エンジンが気持ちよく回るんです。



 ちなみに、最新のベストカーで、ホンダがタイプR戦略をさらに拡大させて、次期シビックタイプRのほか、フィットタイプRだとかNSXでないミッドシップのタイプR(S2000の後継)とか、いろいろ出してくる予定だと書いてありました。フィットタイプRが出るんなら、買うのはそっちでもいい気がしてきます。

 ところが!!今日のベストカーのウェブニュースでは、「燃費騒音規制でスポーツモデルの危機。GT-RやタイプRが消滅か!?」となっていて、次期シビックタイプRすら怪しいという記事。

 同じベストカーでなぜにこうも違うんでしょう!!

 というわけで、次にどれを買うかという問題よりも、この楽しいDC5号を本当に手放してよいのか!!ということの方が大きな問題になってきた気がする今日このごろです。
Posted at 2020/09/15 21:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 21222324 25 26
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation