• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

こんな年末になるとは・・

12/30鈴鹿忘年会欠席決定です。車の運転は普通にできるようになりましたが、乗り降りは多少手間どります。ヒール&トゥーは全く無理。できるようになるまで数ヶ月かかるかも。手術は回避しました。

年末年始のために一年間過ごしてきたのになんでこんなことに・・。ケガだけならブログにいろいろ書きながら過ごせるのに、年末に来て仕事が忙しくなり、パソコンを開く時間もとれなくなってきました。
Posted at 2007/12/25 22:08:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月21日 イイね!

更新が滞る!!

足首がなかなか治らない今日このごろ、仕事が異常に忙しくなり、毎日帰宅したら寝るだけで、一週間以上パソコンの電源すらいれてませんでした。

マナティさん、12/30夜の出欠早めに連絡しますので。ダメな感じになってきました。
Posted at 2007/12/21 23:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月12日 イイね!

「今後の予定」の大幅下方修正

 もしも足首の負傷が軽症で、仕事や日々の生活には支障がないが、スポーツやサーキット走行には差し支える程度だったら、いつ走行復帰できるのかイライラしたかもしれませんが、意外に重症で、仕事や日々の生活に支障が出ている今、スポーツやサーキット走行への復帰など望むべくもなく、まずは、生活に支障がない程度にまで早く回復させることを考えるのみ。

 考えてみれば、仕事上特に行事も無いこの時期のケガで本当に良かった、とも。もしこれが転勤や引越、重要な出張などと重なっていたら本当に困っていたところでした。

 まあそれでも、ケガする直前までこの年末年始の予定をあれこれ考え、着々と予約をいれていっていたわけで、完全にダメだと望みを絶たれるまで希望を捨てずにいようと思います。

というわけで、大幅に下方修正した最新版「今後の予定」

12/15 岡国ORC 0%
12/16 岡国ORC 0%
12/22 岡国ORC 0%
12/23 岡国ORC 走行0%(おさおささん岡国初走行予定につき
見学の可能性はあり)
12/24 鈴鹿南コース・レーシングカート試乗 0%
12/30 毎年恒例おやじR・チームあんぐらー忘年会in鈴鹿 70%
(12/30鈴鹿宿泊予約済み)
12/31 鈴鹿フル・チャレンジクラブ 1%(走行予約済み・見学予定)
1/2 鈴鹿フル・新春ジョギング大会 0%(1/1鈴鹿宿泊予約済み)
1/2 鈴鹿フル・チャレンジクラブ 1%
1/3 鈴鹿フル・チャレンジクラブ 1%
1/5 鈴鹿フル・チャレンジGP練習走行枠 3%
1/6 鈴鹿フル・チャレンジGP 3%(参加申込済み・1/5鈴鹿宿泊予約済み)
1/7 鈴鹿フル・チャレンジクラブ 0%
1月毎週のように週末岡国ORCあり
2/23 新名神、予定より早く開通!! 鈴鹿が近くなる♪

 サーキット走行って、座って走る割には足への負担は結構あります。ヒール&トゥーは負傷した右足首をひねる動きが必要。単純なフルブレーキひとつとっても、ギリギリのところでやるわけですから、足に不安があっては危険です。

 タイヤ交換や、タイヤの車への積み下ろし。広いパドックを時間に追われながら駆け足で移動することも。これらに不安がない程度に回復するのはかなりの日数を要するんだろうなー、やっぱり。
Posted at 2007/12/12 22:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月10日 イイね!

モニャゾー、人生の岐路に立つ!?

モニャゾー、人生の岐路に立つ!?←先月の鈴鹿REVで疾走するモニャゾー号。復活の日を夢見て。写真提供はTak_Sさん。ありがとうございます♪

 みなさん、いろいろとご心配いただき、本当にありがとうございます!! 寝てる分にはよいのですが、起きて活動すると足首が痛むので、この週末起きるのがイヤになって寝込んでました。

 土曜はハブ修理と代金支払いが残っていたので倉敷のSHOPへ行く予定にしていましたが、足首の調子が思わしくなかったのでそのまま寝込んでいたところ、いつまで経っても現れない私を、交通事故にでも遭ったんじゃないかと心配して、SHOPが電話してきてくれました。ご心配かけて申し訳ありませんでした!!

 今日また病院に行ってきました。足首の腫れはまだ引きません。今日の診察では、腫れが引くまで計3週間くらいかかるかも、とのこと。3週間といったら、その時点ですでにクリスマス。そこからリハビリしてたら一体いつ治るやら。

 先日少し話が出た手術の話がまた出ました。じん帯損傷には軽度、中度(部分断裂)、重度(完全断裂)があって、私の足首は中度の部分断裂とのこと。重度なら否応なく手術。軽度なら手術不要。私のはちょうど微妙なところで、今後スポーツ競技を続けるつもりがあるかどうかが焦点となってくるとのこと。

 そんなこと急に言われても・・って感じです。自分は本格的なスポーツ選手でないことは確かだし、さりとて、今後の人生からスポーツを奪われるのもキツいし、バレーボールは大好きだし、跳躍が必要なバレーボール競技に比べて、どっちかって言うとモータースポーツの方が足首への負担は小さいと思うけど、そんなこと言ってて手術回避して、ヒール&トゥーが出来なくなったらサーキット走行できないし。まあ近い将来サーキット走行用のクルマが2ペダルとかパドルシフトとかになるのかもしれないですけどね。

 というわけで、ほんの些細な出来事が意外に重大なことになり、大げさに言えば人生の岐路に立たされた感があります。自分の人生にとってサーキット走行って何なのだろう。もしかして先日の走行が自分にとって人生最後のサーキット走行だったの? 鈴鹿に関しては鈴鹿REVが走り納めだったの? ずっと続けてきたバレーボールがこんな形で終了なの? 考え出したらどんどんマイナス思考に陥ります。

 いつの日かサーキット走行を引退しなくてはいけない日がやってくるわけですが、それは、生活スタイルがサーキット走行を許容しない状態となった時か、年齢を重ねて精神的体力的に衰えた時であって、少なくともこのDC5に乗っている間は走るつもりでいます。クラッシュやブローで、ある日突然引退する覚悟というものは頭の片隅には常にありますが。

 それが、DC5が5年をかけてここまで進化した今、自分が負傷して走れなくなってしまうというのは想定外でした。しかも、復帰の目処が立たないという状況・・。


 以上、まとまりのない文章でしたが、この一週間、こんなことを考えていました。今は「この足首は本当に治るのだろうか」という感じですが、腫れが引けばグングン回復していつの間にか笑って完全復帰しているかもしれないし、長引けば今シーズンはもう終わりです。そしたら来年は鈴鹿東コースが走れないですね。

 とりあえず手術をどうするか。回避すれば、大晦日の鈴鹿には走れないまでも遊びに行くくらいはできるかもです。でもまだ望みを捨てず、大晦日チャレクラは予約したままです(笑)。ちなみに今月のバレーの練習はすべてキャンセルしました。

 よーし、頑張って復帰するぞ~!!
Posted at 2007/12/10 21:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年12月06日 イイね!

またも、ハブのガタが出る!!

またも、ハブのガタが出る!!←先週土曜の整備風景。この時は、翌日足首を捻挫することになろうとは夢にも思っていない。

 足首捻挫事件のせいで、話が前後しましたが、捻挫の前日12/1までの私はやる気満々でした(笑)。いつものSHOPで新品Sタイヤ4本換装。オイル類も交換し、ミートポイントが手前になり過ぎていたクラッチも元に戻してもらいました。

 10月の開幕戦に合わせて新調したフロントブレーキパッドが早くも終わってました。10月の開幕戦以降ここまで30分枠に換算してすでに11枠走行し、そのうち8枠がブレーキに厳しい岡国だったのだから無理もありません。

 あと、左フロントハブがまたもダメになっていました。前回の岡国走行で少し音がしていたので覚悟はしていました。これで、私の記憶が確かなら、右2回、左2回のハブ異常です。私とtakeさんで競うようにハブベアリング交換をしているそうです。

 発症頻度はもはや年に1回ではなく半年に1回。異常発生というよりブレーキパッドと同じような定期交換部品になってきました。ちなみにtakeさんは左フロントの回数が多いようです。

 Sタイヤ4本を積んで帰宅。翌日はバレー大会で朝が早いので、タイヤを降ろすのはその後でいいや、と思い、早めに就寝しました。この判断が結果的には誤りでした。

 翌12/2日曜日、バレーの試合中に足首捻挫。ここから人生が一気に暗転します。月曜には親族の訃報。翌日の葬儀に備えてクルマが運転できるかどうか駐車場で練習です。うーん、なんとか運転できる、かも。

 翌12/3火曜日、Sタイヤ4本を載せたまま高速道路を疲れながら運転して葬儀会場(takeさんの家のすぐ近くと思われます)へ。タイプRならアクセルに軽く足を乗せているだけで時速100キロ出てくれるので助かります。しかし、タイプRは葬儀会場に似合いません。

 かつて鈴鹿でクラッシュした直後に法事があって、親戚一堂に傷ついた愛車をさらしてしまったことがありました。また、別の法事の時に親戚を運ばなくてはいけなくなって、DC5の後部座席に親戚を押し込んで細い路地で切り返しに困ったことがありました。今回は親戚一堂の前に足首を包帯でグルグル巻きにした私の姿をさらしてしまいました。

 葬儀のあと、親を乗せて葬儀会場を出発するモニャゾー号を従兄弟たちが見送りに来てくれました。その数、10人ほど。「うわー、スポーツカーだ!!」「なんかシートが普通のとは違うぞ!!」「なんかメーターがいっぱいあるぞー!!」という声が上がります。あー、恥ずかしい、恥ずかしい。エンジンを始動すると「うぉー!!」とどよめきが起こります。もー、恥ずかしい、恥ずかしい。夜だったので、Sタイヤ4本を積んでいるのはバレませんでしたが、エンストとかしないよう負傷した足首を必死で使ってアクセルを足の指で踏み込み、その場を逃げて帰りました。

 今日SHOPに電話してみると、予想どおり「風の便りで聞いたのですが、足を負傷されたらしいですね」と言われました(笑)。やっぱ、もうこのニュース、伝わってたよ(笑)。
Posted at 2007/12/06 19:48:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツチューン | クルマ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 345 678
9 1011 12131415
1617181920 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation