• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2019年09月15日 イイね!

祝!!前田穂南優勝 小原怜も3位!!

 やりましたっ!! 前回私が言及した前田穂南、鈴木亜由子、小原怜が、まさかのワンツースリーフィニッシュ!! 前評判では、鈴木、松田、岩出あたりが有力視されていたので、小原と前田は厳しいのかなと思っていたのですが、恐るべし天満屋女子陸上部!! 武富監督もうれしそうでしたよね♪

 私が早朝出勤時に小原と前田に出会う時は、2人は私の車の助手席側の歩道で信号待ちをしているので、これが運転席側だったら窓を開けて「MGC頑張れ~!!」と声をかけるのですが、さすがに助手席側なので、いつも心の中で「MGC頑張れ~!!」と叫んでいました(笑)。

 福士加代子も含めて、今日の女子の出場者の多くは、毎年山陽女子ロードレースでウチの周りを走っているので、天満屋以外の選手も結構親しみが湧きます。

 で、2位以内に入った選手はいいとして、3位の小原怜(男子は大迫)はビミョーな位置に立たされます。でも、2時間22分22秒はかなり厳しいので、ま~たぶん大丈夫なんじゃないかと。男子の大迫もね。

 男子は、佐藤、村澤、神野、今井なんて、「箱根」でコースレコードの常連だったり、「〇人抜き」の常連だったり、「山の神」だったり、みんなスーパースターだった人たちばかりですよね。その辺が下位に沈んで、青学時代に神野の控えで「箱根」を走れなかった橋本が上位に来て、女子の前田穂南も大阪薫英時代には控えで全国高校女子駅伝を走れなかったらしいですね。スポーツの若年時代からの英才教育が進む中、マラソンだけは20代中盤を過ぎてみないと誰が伸びるかわからない競技です。

 そういえば、今日の男子の終盤(39キロ前後)でレースが大きく動いた新宿・曙橋から富久町にかけての登り坂は、私の高校時代の通学路です。先日の東京訪問時にも通りました。東京って、意外にアップダウンがあって、「坂のある街」なんですよね。

 というわけで、またも岡山からニューヒロインが誕生しました。前田穂南といい、渋野日向子といい、どちらも事前には有力視されていなかった選手で、あれよあれよという間に勝ってしまって、地元岡山のローカルニュースではトップニュースに。駅前では新聞号外配布。

 しかし、まあ、MGC盛り上がりました。沿道にも大観衆(主催者発表52万人)。代表決定レースでこれだけ盛り上がるとすると、来年の五輪本番がどれだけ盛り上がることかと、そういう意味でも今日は感動しました。来年の五輪期間中は日本中が五輪一色になることは間違いなしです。それだけに五輪観戦の準備は怠るわけにいきません。秋の二次抽選で観戦チケットをさらに増やして、いかに多くの種目を観戦できるか。先日職場で、五輪チケットに当選していることを言ってしまいました。来年は五輪観戦で仕事休みます(笑)。

 最後に、大したことではありませんが、今日のTBSの中継見ました? 途中順位の表示で同じ選手がダブって出てきたり、女子の途中経過を表示する中で、出場していない選手が表示されたり、TBSどうしちゃったんでしょう。出場していない選手の途中タイムが表示されたテレビ中継は私も生まれて初めて見ました。10人しか出場していない女子で、なんでそんなミスが? 来年の五輪本番までに改善しましょう(笑)。

Posted at 2019/09/15 21:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | 日記
2019年09月08日 イイね!

MGC迫る!!

 最近、岡山・香川関係のスポーツが次々に好成績を収めており、まず、就実バレー部がインターハイで優勝。24年ぶりの全国制覇です。就実も「古豪」と呼ばれて久しいですが、西畑さんが監督になってから、春高で準優勝したり、突然好成績を収め始めました。西畑さんは元Vリーガーで、選手としての実績はありますが、指導者としては未知数でした。意外に指導者としての能力が高いのかもしれません。

 次に、渋野日向子の全英制覇。私にとってはこの夏最高の感動でした。岡山に凱旋したときは「取材遠慮のお願い」が出されたこともあって、見事なまでにメディア報道が一切ありませんでしたが、岡山に帰って大好きなソフトボールもやったそうです。

 続いて、世界バド桃田選手の圧勝。決勝であんな勝負にならないくらい圧勝して勝ったのには驚きです。桃田選手は香川県出身ですが、なぜ「岡山・香川」をひとくくりにしているかと言いますと、岡山・香川はテレビの民放では同一エリアなんです。これは実は稀有なことなので、またの機会に語りたいと思います。

 そして、先日の世界柔道の素根輝選手の見事な初出場V。これは東京五輪がますます楽しみになってきました。環太平洋大学ということは岡山に住んでおられるのでしょうね。

 さて、そんな中でMGCが迫ってきました。有森裕子は有名だけれども、それ以外に岡山がマラソン五輪代表を輩出しまくっていることは意外と知られていないのではないかと思います。これは以前当ブログに書いたことがあるのですが、私が岡山駅前の英会話学校に通っていた2000年。クラスメイトが英語で近況を発表する時間があって、あるクラスメイトが「今度ウチの選手がマラソンでシドニー五輪に行くので応援しに行く」と英語で言い始めました。

 五輪マラソン代表は国内男女各3人ずつで、自分とは縁遠い話だと思っていたので、クラスメイトから「ウチの選手が今度五輪にマラソンで出る」と急に言い出されてもピンと来ず、お互い必ずしも十分でない英語でのやり取りでもあり、最初はパラリンピックかなんかの話かと思いました。

 それが、実はその人は天満屋女子陸上部のある中心的指導者のご家族で、その所属選手である山口衛里が、高橋尚子たちと並んでシドニー五輪代表に選出されていたのでした。

 その後、天満屋女子陸上部は毎回五輪マラソン代表を輩出し続けました。みなさんスラスラと名前が出てきますか? 2004年アテネが坂本直子、2008年北京が中村友梨香、2012年ロンドンが重友梨佐ですよ。4大会連続輩出でも十分すごいことなんですが、2016年リオ代表選考レースでは小原怜がわずか1秒差で代表の座を逃し、天満屋女子陸上部の5大会連続出場も逃しました。

 武富総監督や坂本直子、重友梨佐、小原怜は直接見たことがあります。別にレースを見に行ったわけでもなく、偶然会っただけの割には結構直接見てます。武富総監督はかつて「別府大分」を制した名ランナーなんですよ。

 そして、MGCです。天満屋女子陸上部からは小原怜のほか前田穂南も出場します。実は、私は朝出勤するときに、早朝の沿道を走って練習している小原怜、前田穂南をたまに見かけます。日本中が注目するMGC出場権獲得者の練習風景に早朝出勤時に出会えるのはなんだかうれしいことです。毎日早朝から練習しているのね。この2人はぜひ応援したいものです。個人的には鈴木亜由子(日本郵政)も好きです。

 男子の方も、「箱根」のスター選手たちが数多く出場権を獲得していますね。土曜からW杯バレーも始まるので忙しいのですが(笑)、今度の日曜午前はMGCに大注目です♪
Posted at 2019/09/08 18:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ
2019年08月13日 イイね!

まだまだ続く渋野日向子ネタ

 今回の件は、本当に久々の「シンデレラストーリー」でしたよね♪ フジテレビの山崎アナ(岡山出身)が「岡山出身であることをこんなに誇らしく思ったことはない」と言っていたのが笑えました。平成のセールス1位アーティストB’zの稲葉さんとか、2度のF1開催とか、岡山県には他にもいろいろすごいことがあるというのに・・(笑)。

 渋野日向子さんの子どもの頃のエピソードでおもしろかったものを紹介してみます。まずひとつ目。彼女のゴルフの恩師である佐藤さんがジュニアゴルフ教室を始めるにあたって、自分の娘に友達を集めてきてもらいました。その中にいたのが渋野日向子(当時、小2)。渋野日向子が初めてゴルフクラブを握って打ち始めると、その見事な打ちっぷりに、佐藤コーチはすぐ隣で打っている自分の娘そっちのけで「ひなちゃん、すごい!!ひなちゃん、すごい!!」となり、周囲の人たちも「すげ~」「すげ~」と集まってきた、とのこと。やっぱり、素質のある子は最初からすごいのね(笑)。

 ふたつ目。映像や写真を見ると、小学校高学年のころの渋野日向子は結構ご立派な体格。小学校高学年時の担任の先生によると、ラグビーを年少者用に改良した競技があって、それを小学校の授業でやらせていたら、渋野日向子は他の子とは体格がもはや別格で、ひとりでブルドーザーのような働きをしていた、とのこと。小学校の担任の先生が、小学生の女の子をブルドーザー呼ばわりするところが笑えます。

 ところで、今回の件で「にわかファン」が急増したことに苦言を呈する向きもあります。確かに渋野日向子を今まで全く知らなくて、月曜の朝に「日本人が全英で優勝した」と知ってから飛びついた人は「にわかファン」のそしりを免れません。

 私は一応、渋野日向子がRSKに所属して今年になってからポコポコ勝っていたことを知って少しは注目していたし、全英の土曜のプレーぶりを見て、最終日の優勝の瞬間を見届けるために日曜の日中に寝て、ワクワクしながら最終日の生中継を待ったクチだし、最終日の序盤の4パットで内心あきらめながら最後まで見守っていたらまさかの逆転優勝を見届けることができたし、一応彼女の恩師とちょっとだけ関係があるし、私は「にわかファン」扱いされたくないな、と思います。最終日の序盤の4パットであきらめて寝た人はもうダメですよ(笑)。

 そういえば、日本時間月曜午前3時半ごろ、全英女子オープンの中継放送の最後に、実況アナウンサーが「岡山からニューヒロインが誕生しましたっ!!」というようなことを言って世紀の中継が終わりました。あそこで「岡山」を持ち出す必然性はなかったので印象に残りました。あとで聞くところによると、あの実況アナは岡山出身らしいです。ニューヒロインが自分の郷土から誕生したことがうれしくて、たまらずにそう叫んで中継を終えたのでしょう。良い話です♪

 というわけで、今週末の軽井沢が終わったら、翌週の神奈川かなんかをキャンセルして岡山に凱旋して、岡山で挨拶回りするらしいですよ。楽しみです♪
Posted at 2019/08/14 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ
2019年08月07日 イイね!

緊急特番を終えて

緊急特番を終えて 全英女子オープン直後は、試合を放映したテレビ朝日系列の報道がもっとも充実していましたが、ここに来て本来所属のRSK山陽放送の内容が勝ってきました。昨夜のニュース23で見せたバットスイング。左打ちでも全く軸がブレてませんでしたね♪で、今夜の岡山・香川ローカルニュースにもご本人が札幌から生中継で出演してました。

 そして、今夜19時からのRSK山陽放送緊急特番。先ほど終わりました。やはりRSKは彼女の映像を山ほど持っています。全国ネットでは流れていないような映像がたくさん出てきましたね♪ ご本人も札幌から生出演して「岡山に帰るのが楽しみ♪」と言ってくれました。

 いつも山陽インターを利用されているみたいですね。高校時代はやはり緑ヶ丘で練習されていたのですね。私の行動エリアと重なっています。大体、私のDC5号がかつてクラッチトラブルでストップしたのは、彼女の住む平島地区での出来事でしたからね(苦笑)。

 今週末の札幌と来週末の軽井沢は、勝たなくてもいいからとりあえず元気な姿を見せてもらって、早く岡山に帰ってきてほしいものです♪
Posted at 2019/08/07 20:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ
2019年08月06日 イイね!

RSK山陽放送、渋野日向子緊急特番を決定!!

RSK山陽放送、渋野日向子緊急特番を決定!! 誰が何と言おうと、今夜もこの話題です。昨日の岡山・香川エリアのローカルニュースはどこの局も渋野日向子一色でした♪ 今朝の山陽新聞朝刊(何面にも渡って渋野日向子大特集)を読んでいたら、また感動がよみがえってきて、今日の山陽新聞は保存版とします♪

 岡山県庁には、優勝を祝う垂れ幕が掲示されました。私は彼女の母校作陽高校周辺にはなじみがあるのですが、彼女が作陽高校入学式の時に正門前で撮った記念写真が昨日のテレビで紹介されていました。あ~、本当にここで3年間を過ごしたんだね・・。

 彼女が小学校5年のときのゴルフの練習風景の映像もやってましたね。フルスイングすると、真っ芯で捉えた打球は全く曲がらず怒涛の勢いで弾丸ライナーとなって飛んでいきます。小学生にしてこの打球。こりゃかなわんわ・・。

 かつて「ブルゾンちえみが子どもの頃に通った駄菓子屋」としてメディアに紹介されたことのある東平島の駄菓子屋は、今では完全に「渋野日向子が通った駄菓子屋」になってしまいました(笑)。

 ウチの家族に、「渋野日向子は元上司の友達かつ、その縁でお世話になった人の教え子」とラインを送ったら、神戸の妹から「(彼女が)岡山の人だって言うから、なんだかそんなことがあるような気がしたよ」という返事が返ってきました。なんだよ~、岡山県は人口数十人の村じゃないんだから、こんな偶然なかなかないんだから、もうちょっと驚いてくれよ~(笑)。

 思い返すに、以前私は当ブログで、1988カルガリーで誰よりも高く跳んで喝采を浴び、会場のスタンディングオベーションを呼び起こした伊藤みどり、14歳にして初出場したパリ世界選手権でいきなりベスト8に入って大旋風を巻き起こし、会場の注目を一身に浴びた福原愛を引き合いに出して、無名の日本人選手が世界の大舞台で観客の心をつかんでいく光景がどれほど感動的であるか書いたことがあります。

 今回まさにそれがまた現実のものとなり、日増しにギャラリーの心をつかんでいった彼女。土曜の17番ホールを終えて、18番ホールへ向かう彼女に、現地の7歳の坊やが「グローブ、プリーズ」と言いました。彼女は「え?グローブ欲しいの?」と言って、手にはめていたグローブにサインをして、その坊やにプレゼントしてしまいます。まだホールアウトしたわけでもない、これから重要な18番ホールへ向かう、そんな場面でですよ。

 現地メディアから好きなお菓子を尋ねられて「よっちゃんいか」と答えたスポーツ選手がいまだかつていたでしょうか(笑)。「タラタラしてんじゃね~よ」に至っては、あまりのネーミングにオジサンもうついていけません(笑)。

 でも、テレビのワイドショーは彼女のキャラクターにばかり注目するけれど、やっぱりすごかったのは、あの全英でのプレー。ワイドショーには出てこないけれど、世界の強豪たちのプレーもすごかったんです。そんな激闘を固唾をのんで見守ったこの週末の真夜中の緊張感は心に残ります。

 今後の彼女は、休む間もなく今週末は札幌、来週末は軽井沢で試合。それが終わってようやく岡山凱旋です。楽しみです。どんなことになるんでしょうか!!そして、その前に、私の予言通り明日19時からRSK山陽放送で緊急特番が決定しました!!渋野日向子選手も札幌から生中継で出演予定らしいです。これ、恐らく岡山・香川ローカルです。今、日本のメディアが大注目の彼女を岡山・香川のローカル番組で独占ブッキングなわけです。そりゃそ~だ、彼女はRSK山陽放送所属だもんね♪こりゃ見逃せません!!
Posted at 2019/08/07 18:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ全般 | スポーツ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation