• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月19日

今後のサーキット計画の方向性を考える。

今後のサーキット計画の方向性を考える。  一気に寒くなりましたね。岡国にほど近い所に住む人からのメールによると、今日は雪が舞っていた、とのこと。ウチの周辺は雪までは降りませんが、今日はエンジンが「空気が冷えててうまい!!」と喜びながら吸っているような気がしました(笑)。

 こんな低い気温をずーっと待っていたのですが、実際に寒くなってみると、こんな寒い日にサーキットに行くのってどうなん?と思ってしまいました。昨年度はここまで寒くなる前に足をケガしてしまったので、いわゆる真冬アタックはしていません。年を追うごとに体力が落ちてきて、寒い日の外出を身体が拒むようになってきているのかもしれません。

 以前は暑かろうが寒かろうがずーっと毎週続けていたバレーボールの練習も最近は中止しており、先週久々に練習したら体中が筋肉痛に(苦笑)。突然練習したのは11/30の試合に備えるためなのですが、やはり体力維持、健康、ストレス発散などの意味でも、スポーツは継続して行うべきだと思いました。

 ちなみに、11/30のバレーの試合は、昨年度のこの大会で足をケガしたという因縁の大会。今年の目標は「ケガをしない」です(笑)。最近、スポーツものは「ケガをしない」、サーキット走行は「クラッシュしない、ブローさせない」が自分の目標になっており、自分の中でリスク回避・安全志向が高まり続けています。

 というのも、ここ数年、毎年のように可処分所得は減り続けているというのに、身体は毎年ひとつずつ年齢を重ねてケガをしやすくなり(特にアキレス腱断裂を警戒しています)、クルマも7年目を迎え、いつエンジンブロー・ミッションブローするのか戦々恐々。

 このままリスクを冒して岡国50秒切りを目指し続けるのか。タイムにこだわり過ぎず、穏やかな気候の時期を選んで鈴鹿を軽やかに走る方が無難で楽しいのではないか、という気持ちも芽生えてきました。岡国だと自己ベストを更新できないと不満が残りますが、鈴鹿なら自己ベストを更新できなくても2分40秒を少し切る程度のペースで流すだけでも十分楽しめます。

 もちろん、鈴鹿まで遠征しようと思ったら、岡国に比べて出走頻度は減りますが、それでもやはり鈴鹿は楽しいものです。なお、「休日高速道路千円で走り放題」が本当に実現したとしても、鈴鹿へ行くには大阪の大都市区間を通過するので、今の案ではたぶん千円で鈴鹿へ行けることにはならないと思いますが、それでもかなり安くはなるでしょう。

 しかし、再三触れているように、現在鈴鹿は改修中で、フルコース再開は4月中旬以降らしいです。今からちょうど1年ほど前に鈴鹿REVに参加して、あれから1年経過して、鈴鹿禁断症状が出始めたのかもしれません(笑)。4月中旬の再開以降に1回はフルコースを走り、来秋の西コース閉鎖前の10月にもう1回フルコースを走りたいな、と。

 あ、来秋は鈴鹿でF1があるんでしたね。F1が終わるのを待って西コースを閉鎖するつもりなんでしょうね。ということは、F1の開催直前はF1準備のためチャレクラ枠は設定されないでしょうから、来秋は実質的に走行枠はないかも、ですね。うーむ。

 そんなことを考える今日このごろ、先日購入した大型ハイビジョンテレビのカードの請求が来ました・・。今年は、引越、車高調、大型テレビが三大出費でしたねぇ~。でも、大型ハイビジョン画面はお薦めですよ。とりあえず、今夜のカタール戦を、生活リズムを崩して夜更かししてでもハイビジョン画面で見るのか、さっさと寝てしまうか、思い悩んでいるところです・・(苦笑)。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2008/11/19 21:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年11月19日 22:53
鈴鹿は走ったこと無いのですが、楽しそうですね~

改修が済んだら一度行ってみようかな。
コメントへの返答
2008年11月20日 19:47
鈴鹿は楽しいですよ~。鈴鹿の魅力については、今年の7月にここのブログで語っていますので、興味のある方はどうぞ(笑)。
2008年11月20日 0:08
同じく、鈴鹿は走ったことが無いです。
岡国オンリー。

機会があれば、走ってみたいです。
コメントへの返答
2008年11月20日 19:49
いや、ほんと鈴鹿は楽しいですよ~。岡国よりはるかに楽しいです♪
その代わり、鈴鹿デビューでいきなり全損クラッシュした人を何人も見てきました・・。
2008年11月20日 16:04
サーキット走行で一番の出費はタイヤですよね・・・・
なので僕はラジアルを選択してます、タイム差は確かにありますが
ドラテクを高めるのを1番と考えたら、Sでもラジアルでも一緒かなと・・
ラジアルを極めたらSタイヤと遜色ないタイムも出るかも~
コメントへの返答
2008年11月20日 20:00
確かにSタイヤだとタイヤ代が大きな出費ですね。それに加えて、私が鈴鹿に遠征すると、往復の高速代、ガソリン代、ホテル宿泊代、という遠征費も結構かかります。チャレクラの走行料も高いですね。

さかなRRさんは現時点ですでに、普通の人のSタイヤ並みのタイムをラジアルでたたき出す強者じゃないですか~。こっちがSタイヤで必死で走って出したタイムをラジアルでサラッと出されるので、自分の能力の低さを思い知らされます(苦笑)。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation