• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月02日

クルマとプラズマテレビの意外な共通点

 大画面プラズマハイビジョンテレビに続いて、スカパー!をハイビジョンに移行。今後の計画としては、

1.スカパー!ハイビジョン録画へ向けた取り組み
2.BSデジタルアンテナ導入の検討
3.(将来的な構想として)5.1chサラウンドシアター化への取り組み

という感じです。もうすでに大画面テレビを購入してしまったくせに、雑誌で大画面テレビ購入ガイド的な記事があるとついつい買ってしまいます。最近はクルマ雑誌よりデジモノ新製品ガイド雑誌の方をたくさん買っているかも。テレビ購入ガイド的な企画記事が最近やたらと多いんですよ、これが。それだけみなさんの関心が高いテーマなんですね。

 日本国内の地デジ普及率は9月末で46%、来年3月で62%とか言ってました。大きな人口を抱える首都圏では何年も前から地デジ放送を開始しているのに全国でまだこの程度の普及率。全国で最も地デジ開始時期が遅かった岡山県ではさらに低い数字かと思われます。

 ハイビジョン映像ってSタイヤと同じで、使ってみれば間違いなくその素晴らしさを堪能できるんだけれど、一度使うと二度と戻れなくなるので、踏み込むときはそれなりの覚悟が必要ですよね。一度ハイビジョン映像に慣れてしまうと、大画面では標準画質は見るに堪えないし、だいたい16:9画面に慣れてしまうとあの4:3画面というサイズ自体が見るに堪えなくなってしまいます。

 でも、先日電器屋で見た有機ELテレビの画面はめっちゃきれいだったな~。世間が、地デジだ、液晶だ、プラズマだ、と言っている今、有機ELテレビを買っちゃうような人が本物の新しモノ好きって言えるんだろーなー。

 ところで、いろいろ調べていくとクルマとプラズマテレビには意外な共通点がいくつか。プラズマテレビって買ったらしばらく「慣らし」が必要なんですって!! 4:3映像ばかり映して両サイドを真っ黒な帯にし続けたり、映像に動きの無いゲームばかりやったりしていると画面が焼け付いちゃうので、まんべんなく発光させてやるのがいいんですって。もちろん、エンジンの慣らしと同じでそんな神経質になるほどのことはないんですけどね。

 それから、テレビパネルの寿命って、液晶で6万時間、プラズマで6万~10万時間程度なんですって(それくらい使用すると輝度が半分に落ちるとか)。なんかクルマの走行距離みたい。テレビを昼も夜もつけっぱなしにしていると年間8760時間ですから、6.8年で6万時間に到達。しかし、私のテレビ使用時間で見積もると、多く見積もっても1週間50時間程度ですから、年間2500時間で、24年くらいはもちます。今のテレビをそんなに長く使うつもりはありませんから、日常使用では気にする必要なし。ただし、店頭で毎日つけっぱなしにされたテレビを展示現品で購入される場合は、その分だけ走行距離の伸びたクルマを買うのと同じなので、そういう認識は必要です。

 あと、某有名プラズマテレビメーカー(って言っても、プラズマテレビメーカーは、パナソニック、パイオニア、日立の3つしかないので、全部有名ですけど)の機関誌を偶然読んでいたら、発熱量の多いプラズマテレビの冷却をいかに効率的に行うか苦労したという技術屋さんの文章が載っていました。これもクルマを連想させてくれました。

 まあでも、テレビはいくら酷使して使ってもクルマみたいにブローとかしないから安心ですよね。クルマの方はそろそろエンジンやミッションがブローするんじゃないかと心配で心配で・・。
ブログ一覧 | テレビ・地デジ | 日記
Posted at 2008/12/02 20:43:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

この記事へのコメント

2008年12月2日 22:07
テレビと車の対比,なるほど!
しかしハイビジョン映像は確かに綺麗だなーと思うも,我が家の半壊れテレビでも十分。同様の人が多いから地デジ化が進まないのかな?
有機ELテレビは確かにスバラシイ
コメントへの返答
2008年12月3日 19:01
私は、もう二度と今まで使っていた21型アナログ半壊れテレビには戻れませんよ(笑)。

でも、この調子だと2011年7月のアナログ放送終了は無理っぽい気も・・。

しかし、有機ELの素晴らしさをご存知とはさすがtakeさん!! 倉敷界隈では数ヶ月前にリニューアルオープンしたあの電器店くらいしか店頭に置いてないと思うのですが・・(笑)。
2008年12月2日 23:40
ウチで同居している爺さんの部屋には地デジ対応液晶テレビがあります。
さすがにブラウン管と比べるまでもなくキレイなんです。
プラズマはもっとキレイということなのかな?
ワタクシも買いたいですが、OHで大出費があったんで口に出すことすらままなりません(^^;
コメントへの返答
2008年12月3日 19:23
液晶とプラズマのどちらがよいのかは好みの問題だと思いますが(私はプラズマ派)、標準画像とハイビジョン画像は決定的に違いますね♪(音声にも結構な違いがあります)

車載映像を見る際のメリットなんぞを今度掲載予定です。

でも、有事に備えて「エンジンブロー貯金」とかしておかないといけないかも(苦笑)。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation