• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月21日

クラッシュした日のこと ~その6~ 「車載映像を見る」編

 帰宅するとすぐにクラッシュ時の車載映像を見る。やはり、前周より若干勢いはよいものの基本的にかなり慎重なアトウッドへの進入。完全なウォーミングアップ走行だ。なんであのタイミングでリアが流れ出すの!? 確かにリアタイヤはまだ温まってはいなかっただろうが、それならブレーキングでもっとリア荷重が抜ける上に下り勾配のキツいターンイン前半で流れ出すはずなんじゃないのか。

 そして、いちばん驚いたのは、クルマの左前をウォールにヒットした瞬間、自分の首が左へガンッ!と大きく振られていたこと。こりゃ~、駆けつけたコースマーシャルも第一声「ケガはありませんか?」と言わなアカンわな(苦笑)。クルマの心配だけしていたが、こりゃ~明日の朝起きたときに自分の首が大丈夫か心配になってきた。

 あの程度の衝突であんなに首が振られるのか。考えてみれば5点式シートベルトでバケットシートにガッチリ固定された身体に比べ、首はあまりにも無防備。身体がシートにくくりつけられている以上、ヘルメットをかぶっていなくても何かに頭をぶつけるような事故はそうそうあるものではなく(もちろんヘルメットは重要ですよ)、それよりはHANSの方がよっぽど出番が多いのではないか。今回の自分のようなケースではヘルメットはむしろ頭部に載ったウェイトとなり、より首にダメージを与えるマイナスの効果しかない(それでもヘルメットは重要ですよ、念のため)。

 サーキット走行の安全性を考える上で、シロウトのスポーツ走行であってもHANSの有用性をもう少し考えてみてもいいのかもしれない。ま、現状とりあえず価格が高いですわな。価格が下がったら普及するかな~。ちなみに、この日の出来事をこんなに詳細に語っているのは、HANSの有用性について考えるきっかけとなればいいかな、というのもひとつの要因である。その割にはHANSと関係のない部分での描写が多い気もするが(笑)。

 さて、この日はこんなことになり、精神的にも肉体的にも疲れきっていたはずだが、あまりの大事件に気が張っていたのだろう。とにかく、みんカラで事故の概要を報告しておかないことには眠れなかった。ブログを書き、フォトギャラリーに事故車両の写真をアップした。内容はこの日のブログを見てもらえばよいとして、事故車は今こうして写真を見ると、痛々しいが大破というほどではない。実際、アトウッドから一応自走でピットまで戻っているのだから。

 しかし、大破でなくても、ぶつけたクルマの修理代は恐ろしく高くつく。最低でも100万円と宣告され、修理をどうするのか絶望的な気持ちになる。しかも、明日の朝起きたときに自分の首はどうなっているのか。こうして、長い長い一日が終わっていった・・。一応おわり。

 つづきは翌朝起きたときの首の状態から話が始まりますが、とりあえず以上で、「クラッシュした日のこと」としては物語が終了です。こんなに長い物語になるとは自分でも思いませんでした。10ヶ月も前のことなのに、これらのことを鮮明に覚えているんですよ。ある意味では、あの日で自分の中の時計の針が止まったままになっているんですね。ふぅ~、やれやれ。
ブログ一覧 | クラッシュ | クルマ
Posted at 2009/10/21 20:03:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年10月23日 21:24
今,ラストラーダのサイトでHANSが7万円弱で出てます。ただ取り付けが結構やっかいなのかな?
一度大変な経験をしたら,必要感一杯のアイテムには違いない(ーー;
それでも迷うんだなー
http://www.sparco.jp/cont/helmet/HNR.html
コメントへの返答
2009年10月23日 23:29
F1とかGTとか見てても取り付けは結構やっかいそうですもんね。取り付けたらどんな感じになるのか知りませんが、肩に食い込んで痛い場合があったり、装着感がイヤでつけないプロドライバーなんかもいるとか。
(↑ワタクシ、カン違いしておりました。取り付けっていうのはヘルメットに加工取り付けすることですね。HANS本体の代金に取り付け加工代金がさらに必要になってくるんですね)

7万弱ですか~。以前よりは安くなってきてますが、まだ微妙に高いですよね。一度大変な経験をしたら、HANSをつける気になるのか、あるいはクラッシュするような走り方を改めるべきなのか。別に好んでクラッシュしようとしたわけではないですけど(苦笑)。

それにしてもtake3さんはあのタイムで走りながらクラッシュどころかスピンすらほとんどしないですよね。やっぱり才能の違いですね。
2009年10月23日 23:03
☆こんばんは

オイラのお友達の「くま@DC5くん」がHANSとアライのメットを購入して装着しております

名古屋には代理店のジュランがありますので装着はそちらでお願いしました(自分達で出来るだろうと思っていましたが無理でした)

ご参考までに(^^)
コメントへの返答
2009年10月23日 23:27
情報ありがとうございます♪ ご無沙汰しておりました。ちょうど今、ガンちゃんさんの9ヶ月間を見させていただいておりました。いや~、盛りだくさん。岡国デビューも果たされたようで。

くま@DC5さんのHANS写真見させていただきました。「装着」っていうのは日々の脱着のことではなくてヘルメットに加工取付けすることだったんですね。ワタクシ完全にカン違いしておりました(苦笑)。

またいろいろ教えてください。


プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation