• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月23日

サーキットに関する疑問。

サーキットに関する疑問。 ←お気に入りの一枚。鈴鹿REVで鈴鹿のメインストレートを疾走するモニャゾー号。この日は「当日のDC5参加者の中で最速タイムをマーク!!」などと喜んでいた。もうあの日は戻ってこない・・・(涙)。

 さて、9ヶ月も遠ざかっていると、「みんカラ」の機能も何やらいろいろと変わっているし、サーキット関連でもいろいろなことが変わっているようです。もしサーキット走行に復帰するとしたら、走行以前に、新しくなった鈴鹿パドックや新しいルールに慣れるところから始めねば。ある程度環境に慣れるまで力を発揮できないモニャゾー。だいたい、鈴鹿も岡国も、まだウェブ予約なんかしたことないんですから、走行予約の仕方から学ばなくてはいけません。

 その他、現時点で思いつく疑問点は次のとおり。この程度のことはずっと走ってらっしゃる方なら誰でもご存知なんでしょうが、よかったら教えてやってください。

★疑問集★
① 鈴鹿チャレクラが車両のライト類にテープを貼らなくてよくなったらしいんですけど、いつから? また、なぜに?

② 鈴鹿が改修になる時に、ピットが富士(もてぎも?)のように有料になるんじゃないかという懸念がありましたが、結局どうなったんでしょう?

③ その他、鈴鹿チャレクラで何か変更点は?

④ 岡国OIRCは何か変更点ありますか?

⑤ 鈴鹿も岡国もP-LAPⅢの区間計測はいまだに始まってないんでしょうか? 鈴鹿ではP-LAPⅢではない区間計測システムがなんか始まったような記述をどこかで読んだ気がしますが。

⑥ 今年の鈴鹿のGTで、脇阪寿一がGT300のダイシンを抜こうとして130Rをミドルから進入してバンプに乗ってコースアウトしましたが、あんなバンプ、以前からありましたっけ? 何年か前にダンロップにあった酷いバンプのように、チャレクラで走ってる人たちにもそんな認識はあったんでしょうか? あのバンプが残ったままF1は開催されたのでしょうか?

⑦ 今年の鈴鹿F1ではデグ1で姿勢を乱してデグ2の手前でハミ出てコースアウトするマシンが続出し、「デグ1の縁石は高いから乗るとああなる」みたいな解説がありましたが、デグ1の縁石は昔から変わってないですよね? 我々の間では、デグ1の縁石は低いので車両の真ん中が縁石の真上を通過するように大胆にショートカットする、というのが常識だったと思うんですが、同じ縁石だけれどもフォーミュラカーにとっては高く、最低地上高がある程度あるナンバーつき市販車には十分ショートカット可能な低さという認識でよいのかな?と。

 いや~、サーキット走行に復帰するかどうかお悩み中の人間とは思えない、いきなり重箱の隅をつつくような疑問でしたね。まあ⑥と⑦はテレビ中継を見ててふと思ったことで、サーキット復帰に際して重要なのは①~⑤ですね。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/10/23 21:15:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年10月24日 0:39
分かる範囲で言えば。。
鈴鹿チャレクラのピットは今もってタダです。
変わったのは受付場所で,昔の一番1コーナー寄りピットがあった位置に。
事前キャンセルができなくなったのが一番いたいかなあ。でも予約を1枠だけにして事前に追加予約という手でみんな対応しているみたい。
F1でのコースアウト続出は,路面舗装が変わったからしか有り得ない。トップクラスはちゃんと対応できて誰もミスってなく,平凡?なドライバーばっかりがスピンしてたようですね。
コメントへの返答
2009年10月24日 16:09
早速ありがとうございます!!

1枠だけ予約しとくのは従来から岡国でやっていた戦法ですよね。あれ?そもそも岡国でこの戦法を使っていたメリットってなんでしたっけ? 全く予約せずに行くと、もちろん満杯になってたら走れませんけど、それ以外に何かデメリットがあったんでしたっけ? 基本的なことも忘れてる・・。
(↑あ、思い出した。岡国は全く予約せずに行くと罰金千円くらい余計に取られるんでしたね(笑)。鈴鹿もそうなったのかな~?)

その他の件はまたブログを起こして言及・検討します♪
2009年10月24日 4:50
①テーピング
現在全国的に殆どがOKです。
最近のクルマのその殆どがプラスチックですから。
もちろん古いクルマでガラスのライトを使用している
ものは必要ですが。

⑦デグ
コーナーではデグから舗装が古いのに変わるからでは?
ダンロップまでで旧舗装より1秒くらい短縮…
と言われてるくらいですから。
急にμが下がるせいかなぁ・・
確かにS字は以前よりグリップ感が
上がった感じはしましたねー
コメントへの返答
2009年10月24日 11:36
ご無沙汰しておりました!!
早速ありがとうございます!!

鈴鹿も2分30秒切りを果たされたようで、すごいです。DC5は休養中だったんですね。
またいろいろ教えてください。

ご回答いただきました件はまたブログを起こして言及・検討しますね♪

今後ともよろしくお願いします♪
2009年10月24日 7:12
モニャゾーさん、お久しぶりです。
みんな心配してましたよ~。
お元気で何よりです。

疑問の中で知る範囲をお知らせします。
②もてぎも以前からピット使用料は不要です。使用料を取られるのは富士だけじゃないかな?
③ゼッケンが不要になったこともありますね。その代わり走行券を買った時に配られるシールを右後ろの
 窓に張ることになりました。
⑤区間計測の磁石は稼動していませんね。筑波は区間計測が始まってP-LAPⅡは1周の計測が
 できなくなったようです。
⑥先日の日本GPの直後に西コースがオープンになったのでそのバンプ(130R手前)を見てきました。
 工事をした跡はなく以前からあったままのようです。床を擦った跡が付いていました。
 車高が高い箱車はまったく影響はないですよね。(GT車は車高がフォミュラ並み)
⑦デグの縁石外側の緑色のところが人工芝になっていました。前から?以前は緑に塗られたコンクリート
 だったような。
 F1のコースアウトは縁石に腹を擦って亀になっていたようです。縁石にひどい床の跡がありました。
 その状況になる原因はtake3さんやpikkuさんなどが書いているとおりだと思います。
コメントへの返答
2009年10月24日 16:11
お、お久しぶりです(汗)。
クラッシュの節はいろいろとアドバイスいただき、本当にありがとうございました。

みんカラは3日前までしか「足あと」が残らないのですが、今回9ヶ月ぶりに自分のブログを開いて「足あと」を見てみたら、その中にセレーノさんのお名前があって「ハッ!」とさせられました。しばらくブログ休止するとしても、もう少しやり方があったのではないかと反省しきり・・。

さて、久々にセレーノさんのお部屋を訪問させていただくと、新装鈴鹿のオイル廃棄場所の写真があったりして、こういう情報はセレーノさんならでは!!(笑) F1も見に行かれたのですね。コースオープン後にバンプを見て歩くあたりがまたセレーノさんらしい!! ということはあそこにバンプがあるという認識はお持ちだったのですね。鈴鹿GTのときの解説者によれば、それは「プロドライバー間では常識」で、脇阪寿一もわかっていたけどあの場面ではいかざるを得なかったということらしいんですけど。

その他の件も含めてまたブログを起こして言及・検討しますので、今後ともよろしくお願いします♪ またいろいろ教えてくださいね♪

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation