• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月12日

グラチャンバレー、東京ラウンドを終えて

 クルマの話題が中心のみんカラで、自己満足のためにバレーネタを書いていたら、がみぃさんから楽しいコメントをいただいたので、うれしくなって、その内容に関する考察を。バレーに興味のない方はスルーしてください(笑)。

 狩野舞子(確かにカワイイですよね♪)はヒザの半月板手術をしたらしく、Vリーグ終盤(3月ごろ)での復帰を目指すとのこと。残念!! 腰痛、アキレス腱と来て、今度はヒザ半月板とは、ケガのフルコースを行っている感じ。今日は栗原までヒザの故障で離脱してましたよね。

 そして、繰り返しささやかれる大型セッター待望論。竹下の身体能力は本当にすごいと思いますが、いかんせんブロックが低い!! 公式プロフィールでの竹下のブロックジャンプは270センチとなってますが、そこまで跳べてないと思います。270跳んだら、224センチのネットから46センチも手が出るはずですからね(苦笑)。

 昨日のブラジルは竹下ではなく、あえて高い方のブロックを狙ってスパイクを打ってたでしょう。あれって、世界一のブラジルからすると竹下の上を狙って点をとっても意味がないと考えてわざと高い方の手を狙ったんじゃないかとさえ思いましたよ(苦笑)。

 日本チームも大型セッターはノドから手が出るほど欲しいはずで、一度木村沙織をセッターにコンバートしようと試みて、木村沙織が挫折して終わったことがありましたよね。

 セッターが大きいと、ブロックに有利なだけでなく、トスを上げるにも高い位置から上げられて、ツーアタックもできて、レシーバーから見てもセッターがデカいと安心感があります。小さいセッターの手の届かないボールにも手が届くので、小さいセッターならBキャッチになるボールが、セッターがデカいだけでAキャッチになったりするんです。

 でも、日本のバレー界は学校単位で発展してきたので、女で身長180もあったら、そりゃセッターにしておくのはもったいなく、アタッカーにさせられるのも無理はないですよね。中国のように国家プロジェクト的にナショナルチームを作り上げるのなら別ですが、今の日本のスタイルでは仕方の無いことでしょう。学校単位の高校バレーの人気がバレー界の選手層のすそ野を広げている側面もありますから。

 というわけで、可能性があるとしたら、やはりアタッカーからセッターへのコンバート。木村沙織は挫折し、今大会の控えセッター冨永もやはりアタッカーからの転向。最初からのセッターは必ずと言っていいほど170センチ未満ですね。

 やはり中田久美は偉大でした。彼女は確か177センチくらい。全日本史上最長身セッターになるのかな。しかも、左利き(セッターは左利きの方が有利)。今、当時の中田久美の試合の映像を見ていると、なんとも攻撃的なトスアップで笑っちゃうほどです。自分のトスについてこれないアタッカーの方が悪い、とでも言わんばかりの強気なトス。それからすると、竹下のトスのなんと献身的なことか・・(笑)。
ブログ一覧 | バレーボール | 日記
Posted at 2009/11/12 22:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ある日のブランチ
パパンダさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年11月14日 0:50
私の為にありがとうございます♪笑

竹下のブロックジャンプは270センチ・・・
ブロックジャンプとはジャンプして両手を上げた時の最高到達点と理解すれば良いのでしょうか?
だとすると、あの身長の女性の記録とは信じられないかも?ですね。
ちなみに現在の私では270も無理ですね。^^;


素人の私は、長身セッターの最大の利点は2アタック(こんな表記でいいですかね?)にあると思っています。
ブロックも当然ですが、攻撃面で(ポイントを取る事)の貢献が大きい(大きく出来る)のではないかと。
自チームの攻撃の中に10%を越えるくらいの割合で2アタックを織り交ぜれば、相手ブロック陣に対してかなりの揺さぶりを掛けられるのでは?

コート全体を簡単に見渡せる♪TV中継を見てる私のような素人は、なんでもっと2アタックで攻めないんだ?と思えてしまいます。(笑)
相手センターに2アタックがあることを意識させるだけでも、かなり違うと思うのですがね。
レフト・ライト・センター・バックと同じ位2アタックを選択する。(前にいる時だけですから実際は少し減るでしょうけど)
チーム(セッター?)によって多い少ないはあるでしょうけど、ここまでやる人は居ませんよね?戦術としてダメなんでしょうか?
あまりやり過ぎるとチームの統率なんかに影響が出るのかも知れませんが。。。

隠し玉的な感じで勝負所にとっておきたいという思いもあるのかもしれませんけどね。
特に竹下センシュの場合は。


過去にやったことがあるけど、上手くいかないからやらないのでしょうね、やっぱり。
セッターに相当な負担が掛かるのも事実でしょうし。



ん~、素人なりに色々考えてみるのも面白いものです


コメントへの返答
2009年11月14日 11:03
いや~、またしても楽しいうれしいコメント、ありがとうございます♪

色々と戦術を考えてみるのは楽しいですよね♪

また、このテーマでブログ起こしますね(笑)。
えーっと、ジャンプ力のお話と、ツーアタックのお話と・・。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation