• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月23日

先手と後手の話 第3回 ~バレー界では①~

 バドミントンは私はよく知りませんが、見ている限りサーブはラリーを始めるための単なるきっかけに過ぎず、有利不利はないように見えます(違ってたらすみません)。もともと、ネットスポーツにおけるサーブは、そのスポーツの成立当初は、ラリーを始めるための単なるきっかけに過ぎず、テニスなんかでは、上流階級が打ち合って遊ぶために召使いにボールを投げ入れさせたから「サービス」と呼ばれる、というような話を聞いたことがあります。

 卓球もイギリスの上流階級が延々と打ち合って遊んだのが起源で、サーブの回転を相手にわからないようにするだの、浮いた球をスマッシュするだの、そういった行為は、競技として発展していく過程であとから生まれてきた技術です。野球だって、もともとは、打者が打ちやすいように球出しをするのが投手の役目で、打者が投手に対して「高め」とか「低め」とか好みの球を要求してたらしいですもんね。

 そういえば、先日のバドミントンの国際試合で、ラリー中にラケットが破損して、そのラリー中にラケットを交換してましたよね。テニスや卓球では物理的にラリー中にラケット交換する余裕はないでしょうが、バドミントンではルール的にもあんなことが許されているとは初めて知りました。

 ちなみに、以前書いたように、卓球でもラケットは割れることがあるので、私のレベルでも試合には必ずラケットを複数持ち込んでいました。

 さて、以上が今回の話のイントロダクションで、ここからが本論です。ここまでは、種目によってサーブ有利だったり、レシーブ有利だったり、バドミントンは有利不利があまり関係ないかな~という話をしました。では、バレーボールではどうでしょうか。

 バレーボールは、低いレベルではサーブが有利で、レベルが上がるに従ってレシーブ側が有利となっていく面白い特性を持っています。※以前書いたことがありますが、正確にはバレーボールではサーブレシーブもスパイクレシーブも「レシーブ」の範疇であり、ここでは話の流れ上、特別にサーブレシーブのことを指して「レシーブ」と表記しています。

 低いレベルでは相手のサーブをきっちりとレシーブすることがなかなか難しく、特にサーブの強い選手に回ってきたときは連続得点されることがあります。私のやっているバレーチームのレベルでは、残念ながらサーブ側が有利です。しかし、レベルが上がっていくと、サーブレシーブがきっちりとセッターに返り、そうなると、最初にスパイク攻撃できるのはレシーブした側なので、レシーブ側が有利となります。サーブ前にレシーブ側のチームは必ずチーム内にサインを出すので、ラリー中と違ってサインに基づくコンビネーションを使いやすいのもサーブレシーブ直後のスパイク攻撃の決定率が高くなる要因です。

 そうして、もっともレベルの高いカテゴリーである、男子の国際大会レベルでは、サーブレシーブ直後のスパイク攻撃でサーブレシーブ側の得点が決まる率が確か60%を超えます。ということは、ラリーが続いて得点するケースも合わせると、サーブレシーブした側の得点率はさらに上がるわけです。このサーブレシーブした側の得点率のことを「サイドアウト率」と言います。

 ある程度の年齢以上の方はご存知だと思いますが、かつての6人制バレーボールは、サーブレシーブした側がラリーを制しても、サーブ権が移動するだけで、得点は入りませんでした。サーブ権があるときにラリーを制した場合のみ得点が入る仕組みです。これを「サイドアウト制」と言います。これがバレーボールという競技の本来の特性であり、実力差のあるチーム同士の対戦では最速15本(サイドアウト制時代は1セット15点制でした)で1セットが終わってしまう代わりに、実力が拮抗したチーム同士の対戦では延々とサイドアウトが繰り返され、いつまでたっても得点が増えていかない事態となりました。
ブログ一覧 | バレーボール | スポーツ
Posted at 2018/11/23 22:51:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

20数年振りのオーディオを♪
kuta55さん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

本日も……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation