• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月15日

FK8の現状を考える その1

 2週間ほど前のことですが、前回言及したハイパーレブ「シビック&インテグラ№2」の発売日。楽しみにしながら書店に出向き、書棚に並んでいるのを発見!!喜んで手に取ってみると・・、「あれ?なんだ、この薄さは!!」 普通、ハイパーレブはそこそこの厚さがあるものなのですが、これはその半分くらいしかないんじゃないかという薄さ。

 「86&BRZ」は、まだ一度もフルモデルチェンジしてないのにハイパーレブの続編がボンボン発刊されて、もう№12まで出ているというのに、今回「シビック&インテグラ」は5年ぶりくらい? その間にFK2が出て、FK8が出て、さらに旧車(FD2からDC5、DC2、EK9)の情報まで盛り込んで、この薄さ。

 FKシビックのアフターパーツ・チューニング市場がいかに未発達というか、活性化していないことを思い知らされます。で、その理由としては、私のシロウト考えながら、次の4つくらいが思い当たります。

① 今度のFK8が、3つの走行モードで、ダンパーの減衰だけでなく、クルマ全体の特性を変えられる仕様になっているので、アフターパーツメーカーが手を出しづらい。

② 上記のことも含めて、ECUの解析がより難しくなっているので、解析に時間がかかる(最近、ジェイズが「解析完了!!」と言っていますね)。

③ もともとFFの320馬力なので、これ以上パワーアップチューンをしても後輪駆動ほどの旨味がない。

④ 価格は450万円、納期は1年近い、という「プレミアムカー」となってしまい、イジリ倒すチューニングベースという感じではなくなってしまった(みんな、ノーマルのまま乗ろうとする)。

 こんな感じでしょうか。FK2に至っては、750台限定の抽選発売だったので、チューニング市場がほぼないというか、今回のハイパーレブでもほとんど情報なし状態です。EK9、DC5、FD2はワンメイクレースがあったので、ああいうのもアフターパーツ・チューニング市場の活性化に寄与するのでしょうね。

 というわけで、現在アフターパーツ・チューニング市場が盛り上がっているのは、やはり86&BRZとかスイスポという感じで、FK8はまだまだこれからなのか、このまま終わってしまうのか。

 さて、そこで、前回言及したホンダ社長の英スウィンドン工場閉鎖に関する記者会見でいちばんひっかかった「2021年シビックモデルチェンジ」という言葉。次回モデルチェンジの時期を早々と言ってしまったことに対する驚き。この記者会見を受けての記事がクルマ雑誌に載るようになりましたが、「タイプRの生産は英スウィンドン工場の閉鎖とともに終了するのか、北米工場や日本の工場に移転して生産されるのか未定」という記事もあり、「次期タイプRはハイブリッド?」という記事もあり、いずれにしても「現行のタイプRが欲しい人はお早めに」とのこと。

 ついこの前にFK8が登場して、まだ街中でほとんど見かけない中、もう生産終了の話になってきて、納期1年とすれば、買うなら今年か来年くらいには発注しないともう間に合わなくなってくるぢゃないか~!!と思う今日このごろです・・。
ブログ一覧 | クルマ選び | クルマ
Posted at 2019/03/16 00:59:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation