2019年03月31日
ドラマ「砂の器」を見て
先日放送された、フジテレビ開局60周年記念ドラマ「砂の器」を見ました。私は「砂の器」フリークです。「砂の器」は昭和49年の映画版が最も有名であるほか、テレビでは今回6回目のドラマ化で、過去おおむね10年おきくらいの周期でドラマ化されています。
今回は、時代設定が「現在」とされていて、やや無理を感じる部分もありました。大体、時代設定が「現在」なのに、登場人物が「本浦千代吉」だとか「今西栄太郎」だとか「田所佐知子」だとか、昭和35年の松本清張の原作のままで、「現在」の人としてはあまりにも名前が古い・・。
まあ、製作側はそんなことは百も承知で、もう今となっては時代設定が「現在」でないとロケも何もできないので、そういう設定にしたのだと思います。ハロウィーンの渋谷の混乱を使うあたりは、あえて「現在」を強調し、「中学生による幼女連続殺害」という設定は、あの東京・埼玉幼女連続殺人事件や神戸小学生連続殺人事件を連想させます。「和歌山」という設定も和歌山毒カレー事件を連想させ、平成の終わりに際して、平成の衝撃事件を取り込んだ印象があります。
しかし、やはり松本清張の原作は、戦争も含めて、すべてあの時代背景があってこそのストーリーなので、時代設定が変わってしまうと、すべてが崩れてしまう感はあります。
今回のドラマでちょっと変に感じたのは、タイから帰国した直後の三木謙一(被害者)が、本浦千代吉からもらった手紙の封筒の束を持っていたこと。それって、タイに封筒の束を持参していた、ってこと? それって何か変じゃない?(苦笑)
で、私が「砂の器」を知ったのは、忘れもしない中学1年のときです。当時、島根県にいた私は、中学校の校内映画上映会で昭和49年製作の映画を鑑賞しました。最初は島根県とは何の関係もなく進んでいたストーリーが、やがて島根県に捜査の矛先が向き、東京の刑事(今西と吉村)が島根県までやってきます。二人が亀嵩に向かうために宍道駅で乗り換えるシーンで爆笑が起きました。宍道駅は我々にとって身近な駅で、毎日通学に利用している生徒もいました。私は何の予備知識もなくこの映画を見たのだけれど、島根県の地元の中学生たちもこの作品の舞台が島根県であることを知らずに見ていたようです。そしたら、毎日利用しているローカルな駅に主人公の刑事が降り立つ展開に思わず爆笑。この映画で、このシーンで爆笑が起きるケースはかなりレアでしょう。
この映画を見て、私はすぐに松本清張の原作小説を買いました。中学1年生にとっては内容的に若干難しかったけれど、なんとか読破しました。それ以来の「砂の器」フリークです。
原作は昭和35年ですから、東京の刑事が夜行列車に何時間も揺られて島根県を訪問する、その大変さが重要なのですが、昭和49年の映画ではすでに新幹線が開通していて、新幹線を使って島根県を訪問することになっており、ちょっと味が壊れます。それでも、当時は木次線にまだ蒸気機関車が走っていて、亀嵩駅のシーン(実際のロケは亀嵩駅ではなく、近隣の他の駅で行われた)は蒸気機関車を使ったロケが可能でした。今となってはそんなことはとても無理で、未来の「砂の器」は今西と吉村がリニア新幹線で島根県を訪問することになるんですかね~。それもまた「時代」ですかね(苦笑)。
この物語のひとつの見所は「出雲弁」です。「砂の器」を見ると、私が中学時代を送った島根県の出雲弁を聞けるので、毎回なつかしいです。今回のドラマでは、東北弁に似た言語が出雲地方で使われていることを教示する言語学者の役を佐野史郎が演じていました。佐野史郎は島根県松江市の出身です。てゆーか、私がまさに通っていた島根県の中学校の先輩にあたります。
それから、今回のドラマでは被害者の三木謙一の住所は島根県になっていましたが、原作も含めて大抵の映画・ドラマでは、三木謙一の住所は岡山県江見郡江見町になっています。江見町はのちに作東町になって、現在は美作市の一部になっています。私は江見へは何度も行きましたが、行くたびに「砂の器」を思い出し、小説に書く以上、松本清張先生も一度はここに取材に訪れたのだろうか、と思いをはせるのでした。
というわけで、「砂の器」は松本清張先生の傑作ですから、興味のある方はぜひ原作をどうぞ。あと、映像化された作品の中ではやっぱり昭和49年の映画がいちばんです。主な出演者はほとんどお亡くなりになってしまいましたが、それだけに時代を感じられます。渥美清の出てくるシーンなんかはいい味出してますよ♪
前回ドラマ化されたのが2011年で、東日本大震災の翌日に放送される予定が、東日本大震災で放送が吹き飛び、半年延期されたのは記憶に新しいところです。今回ドラマ化されたので、次回はまた10年後くらいかな。次回はどんな風に描かれるのか、今から楽しみです。
ブログ一覧 |
日記 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2019/03/31 17:32:10
今、あなたにおすすめ