• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月08日

森高千里、熊本凱旋公演に行ってきました!!

 今まで言っていませんでしたが、熊本凱旋公演に行ってきました!! もっとも、最近の私のブログでの熊本への思いを読めば、私が熊本に行くことはもはやバレバレでしたね(苦笑)。

 さすがに遠いので当初は行くつもりはなかった熊本。ところが、調べてみると岡山からは新幹線でわずか2時間ちょいなんです♪ 毎日2時間近くかけて通勤している身からすると、大したことはない!? 私の頭の中は、新幹線が博多までだった昔の感覚のままだったのですが、九州新幹線はずっと以前に開通しているんです♪

 今回はお2人同行の方がいます♪ とよはじっこさんは、私が岡山で新幹線に乗車すると、すでに私の隣の席に座っておられました。事前に示し合わせて隣の席をゲットしたのです。まいたーさんは羽田から飛行機で直接熊本入り。お2人とも岡山の私より遥かに東の方にお住まいなのに、熊本へお誘いしたら、お2人とも遠路はるばる来てくださいまして、うれしい限りです♪

 新幹線で順調に熊本へ移動していると、車内アナウンスがあり、熊本ー鹿児島間で人身事故があって運転見合わせ中とのこと。我々の目的地はそれより手前の熊本だったので大丈夫でしたが、前日の鹿児島公演から引き続いて熊本公演に向かうコアなファンの方々がこの運転見合わせにひっかかって、大変だったようです。

 我々はほぼ定刻に熊本に到着し、羽田から飛行機で来られたまいたーさんと合流。路面電車で会場付近に移動します。森高さんが以前「熊本と岡山はどちらも路面電車があって街の雰囲気が似ている」と言われていましたが、確かにそうでした。

 夜に備えて腹ごしらえをすると熊本城へ。熊本城に行くと震災の被害を如実に感じます。震災被害による改修工事は当分続きそうな感じでした。実は、私が熊本を訪れるのは35年ぶり。当時、中学の修学旅行で熊本城を訪れました。そのころは森高さんもまだ熊本に住む中学3年生だったはずです♪

 公演会場である熊本城ホールへ戻ると、すでに多くのお客さんでごった返していました。今日の会場はいつもの小さめの会場と比べると2倍のキャパ2300人です♪


 9月22日の岡山公演以降、森高ライブへ行くのは日常化してきていて、家で予習しては隔週ペースくらいで実戦に出向く、まるで部活動のような感じになっていますが、泣いても笑っても今夜は今回のツアーとしては私のラストライブ。私にとってのツアーファイナルの舞台として、26年ぶりの熊本凱旋公演は十分です♪

 ホールに入ると、ステージ上にドラムセットが2つ!! おぉ~、スペシャルのセットだ~!! この時点で「今夜はスペシャル(セトリ)」とのツィートがいくつも投稿されていました。ここに来て、ドラムセットの数でセトリを判別できるお客さんがめっきり増えました。

 しかし、私は、これだけで「今夜はスペシャル」と考えるのは早計な気がしました。森高さんがドラムを叩くのは間違いないけれど、1曲目は「NEW SEASON」(通常ノーマルセトリの1曲目となる)で来る可能性も十分にありますよね、とまいたーさんに言いました。ポカリスエットイメージガールに選ばれて熊本から上京して33年。その熊本凱旋公演でデビュー曲を歌わないということはあまり考えられなかったのです。

 かくして、1曲目。森高さんの登場曲はやはりデビュー曲「NEW SEASON」でした。熊本の地で聴きたかった2つの曲。それは「NEW SEASON」と「この街」。1曲目が始まる前からの異常な盛り上がりは、さすが地元熊本でした。あとで聞くと、とよはじっこさんもこの「NEW SEASON」のイントロが始まったときに泣けたとのこと。

 2曲歌い終えての森高さんの第一声「ただいまぁ~!!」は良かったですね♪これぞ地元凱旋公演。今日はビデオカメラもスチールカメラも会場に入っていて、森高さんも客席も気合が余計入ります♪

 今日の模様は1月12日のフジテレビ「Love music」で流れるとのことですし、もしも映像作品として発売されるのであれば、当然今日の映像も使用されることと思います。ここんとこ4戦連続して森高さんに声を拾ってもらっている私。今回も拾ってもらえれば映像としてずっと残せるわけで、そっちの方も気合が入ります♪

 森高さん「地元以外の人、今日はどこから?」の投げかけに、いつも通り「岡山~!!」と叫びました。いつもならこのタイミングでこの大声で叫ぶと、森高さんが私の声に反応してくれたんです。しかし、今日は一斉に大声で声が上がって、森高さんも「お~!お~!」とは言ってくれるものの、どの声に反応されているのかわかりません。私の目論見では、ここで私は「今日はみんな全国から来てるよ~!!」と叫ぶ予定でした。しかし、今日の盛り上がりの中ではそんな長いフレーズがステージ上に届く感じではありません(苦笑)。

(※12/14追記:ぺてさきさんが、私の声を森高さんが拾ってくれていたという情報を寄せてくれました。また後日ブログに書きます)
(※2020/8/26追記:そして、発売された映像に、確かに森高さんがこのとき「あ~、おかやま♪」と言ってくださっている様子が記録されていました。ありがとう、ぺてさきさん!!)

 「県庁所在地」でギターを構える森高さん。誰よりも先に「かっこいい~っ!!」と叫びました。いつもならこのタイミングでこの大声で叫ぶと、森高さんが「ありがとうございます!!」と反応してくれたんです。でも、今日は森高さんスルー。こりゃ今日は大変だぞ。

(※2020/8/26追記:しかし、発売された映像を見ると、私が叫んだ瞬間、森高さんがニッコリしている様子が記録されていました)

 ドラムセットに向かう森高さん。今ツアーでは、同じ日にギターもドラムも披露するのは多分これが初めて。すべてが熊本凱旋スペシャルです♪ ここでも、森高さんがドラムセットに座るタイミングを見計らって誰よりも先に「かっこいい~っ!!」と叫びましたが、森高さん反応なし。

(※2020/8/26追記:ここは映像を見ても確かに反応はなかったな)

 いつもは森高さんがご当地の名所とグルメを予習してきて感想を披露したあと、「他に地元の名物は何がありますか~?」と投げかけます。地元の人にとっては森高さんに話しかける大チャンス。しかし、今日は森高さんの地元熊本。

森高さん「ペパーランドに行ってきました!!」
観客「お~っ!!」
森高さん「転校してしまって以来初めてルーテル学院に行ってきました!!」
観客「お~っ!!」

という展開で、森高さんが「今日は私の関係の人はどれくらいいらっしゃいますか~?」と呼びかけると、たくさんの手が挙がっていました。森高さんの同級生だったと思われる人も私の席の近くで手を挙げていて、みんな顔が誇らしげでした。自分の同級生がこんなスターになって地元凱旋ライブをしてくれたら、そりゃ誇らしいですよね♪

 一方の森高さん。「今日は私の知っている人がたくさん来ているので、恥ずかしくて、素の私に戻ってしまいそう」というようなことを言われていました。メディアによって構築された「森高千里」を常に演じなければならない大変さも垣間見えます。

 「雨」は、森高さんが「どうぞ座って聴いてください」とおっしゃったので、全員座ってじっくり鑑賞。私の参戦した6公演の中で、全員がちゃんと座って鑑賞したのはこれが初めてです。立ったり座ったりがきちんとメリハリがついていて良い感じです♪

 「気分爽快」は、振り付け指導なしでもみなさんバッチリ揃ってました。「気分爽快」はスチールカメラマンが当然ここぞとばかりにステージの袖から、森高さんナメの客席を写そうとカメラを構えています。私もステージを睨むような顔では写りたくないので、必死で満面の笑みを浮かべて手を振り続けます(笑)。

 「気分爽快」の手の振りは、全身を使って本気で手を伸ばし続けると結構疲れるんです。曲の終盤でかなり疲労しているころに今度は森高さんが巡回警備に回ってこられます(笑)。森高さんが目の前に巡回警備に来ているのに疲れた顔はできません。また、満面の笑みで手を振り続けました(笑)♪

 「気分爽快」の後で私がまだ肩で息をしている状態の中、「煙突」のイントロキターーーーーー!! イントロの中での「あと2曲となってしまいました~」だったので、渾身の「え~~~っ!!」も全くステージには届きません。

 今日は聴けると思ってなかった「煙突」。前回の大阪では自分の体が1曲もたなかったので抑えめに弾け飛んだつもりでしたが、やっぱり途中で力尽きました(笑)。会場の雰囲気はそのまま「ゲッスマ」に突入する勢いでした。ここで「ゲッスマ」に流れたら、ほんともう倒れます(笑)。しかし、期待むなしくいつも通り「テリヤキ」へ。本編終了です。

 アンコールで再登場した森高さん。「『この街』を歌って終わりたいと思いまっす。がっ!!」。思わず会場のお客さんから「『がっ』?」という声が出たところが笑えて、かくいう私もそのタイミングで「『がっ』?」と言ってしまいました(笑)。「思いますがっ、ここでスペシャルゲストが来てくれています!!」という流れ。

 私が熊本でいちばん聴きたかった「この街」は、スペシャルゲストのくまモンとの共演です。あの震災後の熊本の安っぽいステージでくまモンと一緒に「この街」を歌った森高さんの映像がダブって見えました。あの時と違って、今日は華やかな衣装で、華やかなステージで、地元のみなさんと全国から駆けつけた大勢のファンの前での「この街」♪



 例によってスチールカメラマンがステージ袖から客席に向けてカメラを構えていました。ここは絶対に最高の笑顔で写らないといけません(笑)。どこでシャッターを切られるかわからない中、1曲を通して最高の笑顔をキープし続けるのも結構大変です(笑)。

 「この街」が終わって、「♬ジャカジャ~ン」と「うちにかぎって~」のイントロが始まるのを期待しましたが、さすがにそれはなく、いったんステージ袖に消えていきます。ここで時計を見ると、すでに19:40。帰りの新幹線の発車時刻がだんだんと迫っていました。

 どこの会場でもほぼ2時間かっきりで19:30ごろには終了していたのですが、今日はまだこれからWアンコール。どこがそんなに長かったのでしょう。スペシャルは時間的に厳しくはなるけど、それでも大阪は2時間で終わったんです。

 Wアンコールの「コンサートの夜」で熊本凱旋公演は終わりました。このあと奇跡のトリプルアンコールがあれば喜んで最後まで見届けて、新幹線に乗り遅れて1泊する覚悟はできていましたが、さすがにそれはありませんでした。

 でも、ステージ下手(しもて)側に消えていく寸前に熊本弁で「また帰ってくるけんね~!!」と叫んだ森高さんの笑顔はとっても素敵でした♪ やはり最後まで熊本凱旋スペシャルでした♪ そのあと、最後の三本締めのご発声は私の席のすぐ近くで上がり、大盛り上がりのうちに終了です。

 実は私はこの肝心なときに軽くカゼをひいてしまい、前日まで声がガラガラでした。気合で治して当日を迎えたものの、最後は完全に声が枯れてしまいました。席がバラバラだったとよはじっこさんやまいたーさんと合流。ハイタッチして興奮を分かち合い、挨拶もそこそこに別れて熊本駅へ向かいました。「新幹線に乗り遅れたら戻ってきます」と言い残して(笑)。

 帰りの会場のエスカレーターからはライトアップされた熊本城がきれいに見えました。これ、3週間前の大阪城と全く同じシチュエーション。どちらも、コンサート帰りのお客さんの目に入るように設計されているんでしょうね♪

 汗ダラダラでTシャツ1枚になっていた私は、そのままの格好で冬の夜の熊本の街に出て、慌てて服を着ます。なんとか帰りの新幹線には間に合いました。帰りの新幹線は発売日に買ったのに結構ギリギリで指定席がとれました。なんでこんな夜の新幹線がこんなに混むのかと思っていたら、当日になってわかりました。当日福岡で嵐のコンサートがあったらしくて、博多で若い女の子が大量に乗車してきたのです。

 森高帰りのオッサンは新幹線に乗ってしまうと一般客に紛れてわからなくなってしまうのですが(苦笑)、嵐帰りのスーツケースを抱えた未成年な感じの女の子たちの集団はある意味異様です。自由席が満杯ということで、指定席の通路にもその子たちが大量に流れ込んできていました。指定席とっといて良かった・・。

 新幹線に乗ってしまうと、ツイッターで熊本凱旋公演参戦者の声を拾っているうちに、あっという間に岡山到着。結局日帰りの熊本遠征でした。熊本城ホールで別れたとよはじっこさんとまいたーさんは、その日のうちには帰れないので熊本泊。そのツイッターを見ていると、夜は他のファンと凱旋公演の余韻に浸り、翌日は森高インスタの場所巡り。おいしそうなご当地グルメの写真もたくさん載っていて、こりゃ~、私も宿泊してそのまま同行すべきだったと今さらながらに後悔。もう今さらどうしようもありません(苦笑)。

 そんなわけで、今回の熊本凱旋公演はカメラは入るだろうと予想していましたが、予想通りとなりまして、森高さんによると1月12日のフジテレビ「Love music」で放送予定とのことです。楽しみです♪ さらに映像作品としてもぜひリリースしてほしいですね♪

 一方、私の声を森高さんに拾ってもらう連続記録は「4」でストップしました。今日は会場がすごく盛り上がっていてもう無理でした。てゆーか、千人、二千人規模の会場で4回も連続してステージ上のアーティストに声を拾ってもらってた方が異常なことで、今日はもう仕方がないです。

 でも、森高さんに声を拾ってはもらえなかったけれど、ギターを構えた時とドラムセットに座った時の「かっこいい~っ!!」は私が単独で叫んでいるので、ここの映像を使ってもらえれば私の声は入っているのではないかと思います♪ あと、森高さんがMCで言うことを一瞬忘れて止まったときに「頑張れ~っ!!」と「ゆっくり~っ!!」と叫んだ声も入っているかも♪ 映像を見るのが楽しみです♪

(※12/14追記:ぺてさきさんから、私の声を森高さんが拾ってくれていたという情報が入りました。また後日ブログに書きます)

(※2020/8/26追記:実際は、この4か所がすべて映像作品に記録されていたほか、「熊本城ホールは何回か来たことありますか?」の問いに私が「はじめて~!!」と叫んでいる姿がバックショットで撮られて、作品に映っていたのにはタマげました)

 これで、私の「この街」ツアー参戦は終了しました。9/22スタートで、6公演参戦は結構なハイペースでした。わずか2カ月半ですもんね。今回書き漏らしたことも含めて、6公演全体の考察も追々書きたいと思います。

2019年12月8日:熊本城ホール
1. NEW SEASON
2. ザ・ミーハー
3. ロックンロール県庁所在地
4. 勉強の歌
5. 風に吹かれて
6. 手をたたこう
7. 出来るでしょ‼
8. ザ・ストレス-中近東バージョン-
9. 17才
10. 私がオバさんになっても
11. 雨
12. Don't Stop The Music
13. ブランニュー ララ サンシャイン
14. 渡良瀬橋
15. 臭いものにはフタをしろ‼
16. 気分爽快
17. 夜の煙突
18. テリヤキ・バーガー
《EC1》
19. この街
《EC2》
20. コンサートの夜
ブログ一覧 | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2019/12/09 21:02:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

ホームパーティー
こうた with プレッサさん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

ChatGPT怖い 3
ひで777 B5さん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

オカン連れて親孝行ドライブ🚗³₃✋
毛毛さん

この記事へのコメント

2019年12月9日 23:22
こんばんは!同行者の一人目です(笑
素晴らしい報告?まとめ?ありがとうございます(^^)/
まさにあの記憶が蘇ってきます!!
ドラムセットを見てからの、NEW SEASONのイントロ流れてきたときは
「あ、今日は超スペシャルなんだ・・」と
そしてこのライブを見られてよかった・・と
さらに誘っていただいたことに大感謝!!!
涙が出そうになりました( ;∀;)

少し前のちょっとした出会いからの更に思いがけない熊本ライブへのお誘い!!!
新幹線でお会いするまではドキドキでしたが、
森高好きな同士、そりゃ意気投合しますよね(#^.^#)

あの声はモニャゾーさんだったのですね(^^)/
ビデオ化するといいですね~「ザ・森高」みたいに20年数年後なんてことは無いことを願います(笑

ライブ後はひそかに新幹線に間に合わないのを願いましたが・・
願いかなわず(笑
も~泊ってくれれば、今日の私の帰りの時もお話しできたのに~!!
次回は帰らせませんよ~~

しかし本当に楽しかったですね~
でもこの楽しさは仲間と一緒に参戦出来たってのも大きいと思います(#^.^#)
たくさん森高談議も出来て、笑って、歩いて?
開演待ちの時さえボーっとしてる時間なんて無かったですもん。
やはり仲間は良いものです!!

明日からは無理しないで風邪を治してくださいね~
今回は本当にありがとうございました(^^)/
コメントへの返答
2019年12月10日 0:09
承諾を得ていなかったので一応匿名にしておいたのですが、自ら名乗り出ちゃいましたね(笑)。じゃ~、もうOKですね(笑)。

あのドラムセットでの「NEW SEASON」からの始まりは、超スペシャルを感じさせましたよね♪

結果、とても盛り上がった熊本公演となり、お2人ともに喜んでいただけて、本当にお誘いして良かったと思っています♪

私のどの声が聞こえたんですか? 昨夜2階席にいた人からも私の叫び声が聞こえたという連絡をもらいました。自分の声がどんな風に聞こえているのか興味があります(笑)。

仕事がどうなるかわからなかったので日帰り計画だったのですが、最終的に月曜も休めることになり、「新幹線に乗り遅れたら宿泊」という形にしました。でも、他のファンの方と交流して、森高インスタ巡りして、おいしいものを食べて・・、あんなコーディネイトをしてくれるんだったら、宿泊するべきでしたね~(苦笑)。次回の参考としましょう。

わずか2カ月半前に岡山公演に行ってからハマって、ひらとも30さんとお知り合いになり、熊本公演にお誘いしたのはつい先日で、この2カ月半の間に目まぐるしく状況が変化しました♪

でも、まだこれで終わりじゃないですよ。ブログ等で昨夜の感想を語り合い、1月に「Love music」の放送を見てまた盛り上がり、映像作品が出たらまた盛り上がり、そして来年以降のツアーにつなげていきましょうね♪

こちらこそ、ありがとうございました!!
2019年12月10日 23:15
こんばんはっ!同行者二人目です😀

熊本凱旋公演の記録、ありがとうございます。このモニャゾーさんのこのブログを見れば、あの時の感動がありありと蘇ってきます、本当に素敵な1日でしたね!

ひらとも30さんとは面識があったのですが、モニャゾーさんとは初めてでしたので、正直、ドキドキでした💦でも初めてお会いした時からとても気さくにお話して頂いてとっても嬉しかったです♪

熊本城の再建は眼を見張るものがありましたが、所々に残る震災の爪痕は本当に痛々しく、熊本県とは何のゆかりもない僕でも悲しくなりました。熊本県を愛する人ほど、今の熊本城は見るに耐えられないのかもしれませんね。

ドラムセットが2つであると確認した時、モニャゾーさんは「スペシャルとは限らない」と確かに言っていましたね、予言は見事に的中!流石です(^^)僕も熊本公演のオープニングは「NEW SEASON」であるべきだと思います。
森高さんがモニャゾーさんの声を拾う記録が更新されなかったのは残念ですね、でも僕も聞こえましたよ!「かっこいい~っ!!」と言う声が数回!あれはモニャゾーさんの声だったんですね、結構「漢」を感じる力強い声でしたよ😀ビデオ化したら確認しましょうね!
煙突、来ましたね!ドラムの叩き込みが聞こえた時、おぉーっ😱キター🙀僕もめっちゃ踊りましたよ、後ろの座席の人の顔が見えるくらい振り向きました(笑)
特別なセトリで本当に良かったですね!欲を言えば「うちにかぎって〜」と「ゲッスマ」を歌ってくれればなお良しだったかな😀次のツアーのお楽しみというコトで。

今回は本当に貴重な経験をさせて頂いたと思います。その機会を与えて頂いたモニャゾーさんとひらとも30さんにはいくら感謝しても足りないくらい、本当に感謝しております。更にモニャゾーさんには座席のことまで気を使って頂いて本当に恐縮です。
また機会がありましたら是非是非一緒に楽しませてくださいm(_ _)m今度は一緒に巡礼も楽しみましょう😀

本当にありがとうございました\(^o^)/
コメントへの返答
2019年12月11日 21:04
終演後さっさと帰ってしまった代わりに、と言っては何ですが、例によって帰宅してすぐ、記憶が鮮明なうちにこの公演レポを大半書き上げました♪ 頭が森高モードになっているうちに書いておかないと、あのときの感動がうまく記録に残せないかなと思いまして・・。

私はお2人とも初対面だったので、もっとドキドキでしたよ。ステージ上の森高さんに話しかけるよりよっぽどドキドキでした(笑)。でも、全く会ったこともない私からの「熊本行きませんか?」の無茶振りに、お2人とも遠方なのに乗ってきていただき、最初から気さくに話していただいて、そして、熊本凱旋公演があんなに盛り上がって、ほんとホッとしました。お誘いして良かったです♪ 熊本市内ではずっと現地ガイドのように案内して下さり、ありがとうございました(笑)。助かりました♪

最初、ひらとも30さんだけ参戦確定した段階では、
誘うだけ誘っといて、ひらとも30さんを熊本に置き去りにして私だけ帰ってしまうのはマズいな~とか思っていたのですが、かぐら(仮)さんも参戦+宿泊されることになって、安心して帰れました、なんてね(苦笑)。

ドラムセットが2つでも、今日はいつもの「スペシャル」とは限らない、って確かに言いましたよね♪ 良かった、覚えていてくださって(笑)。なんだか熊本スペシャルが来る気がしたんです♪

私の叫び声、どの方も「聞こえてた」っておっしゃいますね。2階席の人からも言われてしまい、なんだか恥ずかしいです(笑)。今回は森高さんには声を拾ってもらえなかったけれど、それでも記念すべき熊本凱旋公演に私の痕跡を少しでも残せたかな・・?

今回のことをきっかけに、来年以降につなげていけたらいいなと思っています♪
3人とも住んでいるところがバラバラなので大変ですけど(笑)。

かぐら(仮)さんの長年に渡る深い知識と経験からすると、私なんぞ、ほんの「にわかファン」に過ぎないので、またいろいろ教えてくださいね♪

こちらこそ、ありがとうございました!!
2019年12月13日 22:06
モニャゾーさん、初めまして。私も熊本公演に参加してまして、今、森高ロス状態で、ネットで色々と記事を見ていたところ、このブログにたどり着きました。楽しく読ませて頂き、あの日の感動が蘇りました。私も、森高さんのドラムセットが置いてあるのは見ましたが、きっとオープニングはNEW SEASONだよと言っていて、イントロが流れた時はアドレナリンMAXでしたね。熊本のセットリストは本当に最高、今回のライブをDVDにするなら熊本をと思いますが、撮影はlove music用だったのでどうなりますかね?
そうそう、モニャゾーさんにお伝えしたい事があって、コメントを書いているのでした。モニャゾーさんや他の方には聞き取れなっかたのでしょうか? 森高さんがどこから来たか聞いた時、私はすかさず私の地元の名前を叫んだのですが、森高さんが発した言葉は「おかやま?」だったのです。私は、岡山じゃないよ〜と残念に思ったので間違いないです。その時、モニャゾーさんの他に、岡山と叫んだ方がいたのなら別ですが、きっと、モニャゾーさんの声が森高さんにひろってもらえたと思いますよ。うらやましいっす。
コメントへの返答
2019年12月14日 9:28
petesakiさん、初めまして♪コメントありがとうございます♪
そして・・、それ大ニュースです!!えらいこっちゃ!!

私は聞き取れず、同行の方はバラバラの席だったので、私が叫んでいることも伝わっていないので、今回は私の声に森高さん反応なしだと思っていました。

私は一応森高さんに聞き取ってもらえ易いように他の人よりコンマ何秒か先に叫んでいるし(苦笑)、岡山から来て前の方の席で2階席に聞こえるような大声で叫んでいたのは私ぐらいだと思うので(笑)、そういうことなら、それは私の声を拾ってもらえたのだと思います。いや、そうに違いないです!!(笑)
最高の熊本凱旋公演でしたね♪
1/12の「Love music」楽しみですね♪
あの日、全国からファンが集まったことを示すためにも、あの「どこから来ましたか~?」の場面をぜひ使ってほしいです♪そしたら、確認できるかも♪

素晴らしい情報ありがとうございました!!この喜びはまたブログにしたためたいと思います♪
2019年12月14日 10:26
こんにちは、モニャゾーさん。
追記させて頂きますね。
森高さんはあの時はっきり、「おかやま?」と言ったのにモニャゾーさん達に聞き取れなかった理由は何となく分かる気がします。私の席は1階かなり前方のステージに向かって左端でした。周囲は森高さんの同級生の一群など地元の方々が殆どで、ツアーTを着ているのは私と連れとその他数人って感じでした。彼等は通常の森高ファンと異なり、総じておとなしめでした。だから、あの時も私の周りは静かで(私だけ全力で叫んでいましたが)、なおかつ大きなスピーカーがすぐ近くにあったので、聞き取りやすかったんだと思います。
Love musicであのシーンが出るといいですね。それでは(^ ^)
コメントへの返答
2019年12月14日 10:54
詳細情報ありがとうございます!!
そうだったんですね♪
私は10列目の上手側(ステージに向かって右側)ブロックでした。
真っ先に「おかやま~っ!!」と叫んでみたものの、会場が「うわ~っ」となってて、森高さんが「お~!お~!」とおっしゃっているのしか聞こえませんでした。
本当にうれしい情報ありがとうございました!!
ぜひまたどこかで森高さんのライブでご一緒しましょう♪

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation