• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月13日

森高千里、昭和女子大 人見公演に行ってきました!!

森高千里、昭和女子大 人見公演に行ってきました!!  今週末は人見公演でした。金曜は平日で私は行けなかったので、参戦者の情報を収集していると、なんと!!アルバム曲ゾーンが「I LOVE YOU」と「ザル水」に変わった、とのこと。それって、まさしく私が前回の秦野公演レポで、あそこの2曲枠はコアなファン向けにアルバム曲を日替わりでやってほしいと指摘した、そのままになってるじゃんかよ~(笑)。しかも、ザル水(後述)!!

 金曜はMCで森高さんが某SNSの具体的な名前を出して「~を見ると・・」と言ってたらしいし、こりゃ森高スタッフ、私のブログ見てるな(←自意識過剰)♪笑


↑往路の新幹線より富士山(いつもはよく見えないので、私としてはよく見えてた部類)

 さて、今回の会場である昭和女子大人見記念講堂は、実は私の学籍簿が残っているはずの高校から比較的近いのですが、私の出身高校は、私が卒業した後に新宿からここの近くに移転した経緯があるので、私は三軒茶屋には全く土地勘がありません。

 それどころか「昭和女子大」という名は、私の中ではずっと長く憲法判例の中に出てくるだけの存在で(大学の法学部の憲法の授業の割と最初の方で「昭和女子大事件」というのが出てくる)、私は以前はその所在地も知らなかったんです。

 でも、森高さんは比較的よくこの会場を使用されていて、私も含めて森高さんファンの間では「人見」と言って知らない者はいないぐらいの有名な存在。

 事前調査でここでランチをしようと思ってたとんかつ屋さんが、金曜の森高さんのMC(シュウマイの件)で紹介されてしまったので、客が増えると見込んで急遽変更です。森高さんのMC次第で行動を変える機動性が自分ながらなかなか笑えます♪



 昨日、土曜日。そんな初めての人見に行くと、いつものお仲間さんにあっさり出会えました。今回はキャパ2000人のところ、コロナ半数制限で1000人。

 今回は前回秦野のような公演振替に伴うチケット販売の複雑な経緯もなく、友の会みたいなのもないので、比較的わかりやすくDJPのお仲間がみなさん前の方の良い席をゲットスマイルされていました。私はそれよりやや後ろのセンターブロックで、お仲間を視界にいれながらの開演♪

 いつも通り、ファイト!!で登場した森高さん。「今日はカメラが入ってます。音は360リアリティオーディオでマイク30本立てて録ってます」とのこと。金曜に参戦したお仲間に聞くと、金曜はそんなことなかったらしいので、土曜だけの収録かな。これで声出しOKだったら、熊本の時みたいに張り切って叫ぶんだけどな~(笑)。

 「海まで5分」の、あの客席が手を左右に振るヤツ、昼の部の最初はバラバラで、9対1とかじゃなくてほとんど半々くらいで左右逆になってましたね(笑)。秦野ではあまり何とも思わなかったけど。でも、曲が進むにつれてだんだんと手のフリが統一されていきます。

 中盤、渡良瀬橋のあと、いよいよアルバム曲ゾーンへ。確かに私は「日替わりでやってほしい」とは言ったけど、金曜にI LOVE YOUとザル水やって、土曜に変えられたらその2曲を私は聴けなくなるので、そこはキープしてほしいと思いました(←自分勝手)。

 I LOVE YOUは、Lucky7ツアーの中でも印象的な、表現はヘンだけど「最もLucky7っぽい」曲。くどいようですが、私はLucky7の警備の時は1曲も覚えていないので、実質的にお初です。

 大体、お初の曲は1回ほかのお客さんのフリとかを見て次回からフリを実行するのが常なのですが、I LOVE YOUは今まで映像を何度も見て、あの「♪I LOVE YOU (FU~!!)」(後半は「♪I LOVE YOU (TOO!!)」)を絶対やりたかったので、もしみんなと動きがズレたら恥ずかしいな~とちょっとドキドキしながら、お初なのにぶっつけ本番で「♪I LOVE YOU (FU~!!)」と右手を突き上げたら、見事にみなさんとシンクロして、快感でしたね~♪

 あとは、I LOVE YOUの時の森高さんのかわいいステップ♪ Lucky7ツアーの映像ほど動きは大きくはなかったけど、映像と同じステップを踏んでくれてたのは良かったな~♪ Lucky7ツアーの時のI LOVE YOU大好きなんですよね♪

 そして、いよいよ次の曲です。金曜参戦者情報ではタンバリンを持ってザル水を歌うとのことでしたので、森高さんがタンバリンを持った瞬間「ザル水ついにキターーーーー!!」と思いました♪笑

 なぜ某SNS上で一時期から「ザル水=わたくし」という感じで楽しくイジられるようになったのかと言いますと、昨年7月の第1回配信ライブの時の「ひとり10曲リクエスト」。自分が何に投票したかみなさん公表されていて、私は数十人のリクエスト曲をチェックしたんですけど、ザル水に投票した人は私以外に誰もいなかったんです。

 私はザル水をドラムたたきながら歌う映像が大好きだったので、「あれ?ザル水あんまり人気ないの?」と思いつつ、これでもしザル水が配信ライブで歌われたら、リクエスト者として私の名前が出るのは確実だなということで、配信ライブの日程が7月の土用丑の日に近かったこともあり、この頃NO.36渡辺満里奈さんのannm10でザル水がかかり、森高さん自身もannm10の中で、ドラムをやっているという我々のお仲間の〇〇さんに対して「ドラムたたくならザル水って曲があるよ」と発言されたりして、一気に「ザル水来る説」が盛り上がったのでした(笑)。

 すみません、話が脱線しましたが、そんなわけで、私はザル水が大好きなんですけど、ややマイナー曲で、この街ツアーがシングル代表曲中心でやっていく限り、私は一生ザル水を生で聴くチャンスはないと思ってました。

 それが、第2回だったか第3回だったかの配信ライブで歌われ、金曜に人見で歌われ、そして、昨日ついに私も生で聴くことができたわけです。良かったな♪ 願わくはドラムたたきながら歌ってほしかったけどね。ちなみに昨年のひとり10曲リクエストで、私はザル水だけでなくI LOVE YOUにも投票しており、流れが私に来てますね♪

 その後、いつもの立ってもよいゾーンに入ってからは、お客さんのフリを画面にいれるべく、カメラマンが通路を下がって撮影していました。センターブロックと上手側ブロックの間の通路を下がっていたけど、あれ下手側ブロックとの間の通路だったら、通路側の○○さんめっちゃ映ったのにな~と思ったりして・・(笑)。

 あと、人見の客席は、通路だけでなく座席の部分の足元も階段状ではなくスロープのままになっていて、夢中でジャンプしていると徐々に前の方に移動してしまうことに気がつきました。笑

 最後はいつも通りテリヤキで「前半戦」終了です♪ 時計を見るとすでに100分超え。序盤の三軒茶屋グルメ情報MCが時間たっぷりとってたもんね♪

 「前半戦」が終わると大学の警備員に誘導され、学内はおろか学外の歩道に滞留していても注意されて駅まで進んでいくことを強要されます。秦野の時のように会場前にたまってダベったりできません。

 当日は昭和小学校の入学説明会もやっており、いかにも「お受験!!」といった感じの育ちの良さそうな御子息と親御さんがよそ行きの服を着て歩いていました。学内でその横を、頭にピンクのハチマキをしたオッサン連中がぞろぞろ歩いている光景はなんか笑えました(私はハチマキはしてませんよ)。

 駅方面でうろうろしていると、お仲間の集団と遭遇です。その中に三軒茶屋に詳しい方がおられて、森高さんのMCに出てきた「名所」を昼と夜の間に案内してくれて、さながら団体旅行みたいになりました(笑)。こういうのも、1日2公演ならではのことかと思います♪
 以下、この時に回った「森高MC名所」の一部


「ちさとちゃん」というお店


キャロットタワー


三軒茶屋バッティングセンター

 さて、すでに今回も長文化してきてますが、まだ前半戦が終わったところですよ♪笑 以前は森高千里のファンではない一般の人を対象に、森高さんのライブの楽しさを紹介する意味でレポを書いていたのに、最近は私よりよっぽど詳しいコアなファンの方々が読んでくださるようになったので、迂闊なことは書けないので大変です(笑)。

 夜の部の私はググッと前の列に進んでひとケタ列座席。お仲間の方が「前の方はライトが直撃して眩しい」と言われていましたが、意味がよくわかりました。森高さんの左右斜め後方45度からの照明が直接客席に当たるんですね。二人は恋人とか17才とか、私の席からは森高さんのお顔がその後方からのライトと重なって、お顔が皆既月食みたいに見づらくなってました(笑)。

 あと、秦野の時にも書きましたけど、1日2公演だと同じ会場で2か所に座るので、音の違いを感じることができます。夜の部は前の方だけど上手側ブロックだったのでやはり音のバランスが悪かったな~。昼の部のセンターブロックの方が音は良かったです。

 夜の部のMC。「(コロナ禍でライブ活動がやりにくくなって)わたし、違う仕事見つけないといけないのかなとか思ってました(笑)」、「1日2公演とか、若いアイドル並みでしょ?(笑)」、「ツアーTシャツはこっちで着替えるの? あ~、家から着て来るんだ(笑)」などなど。

 MCの時にお客さんに尋ねたり、三軒茶屋ネタでもひとつひとつ「知ってる人~?」って拍手させたり、秦野の時より明らかに客の反応を拾える対話型MCになってきてます。これって、前回私が提案したMCスタイルでしょ? やっぱ森高スタッフ、絶対わたしのブログ読んでるわ(←自意識さらに過剰)。

 今年のスタイルではMCの面白さが半減してる、とも言ってましたね。これも、前回私が書いた「声出しNGは対話型MCにとって致命的」という言葉と通ずるものがあります♪

 いずれにしても、大抵いつも同じ日の昼より夜の方がMCがざっくばらんで笑える傾向ですよね♪ そして、今回の夜の部では今まであまり見た事のない森高さんの茶目っ気2連発が良かったです♪ 

その1 拍手するお客さんに「そんなもんですかぁ~?」と笑いながらさらなる拍手を煽る森高姉さん!! 拍手がひときわ大きくなって満足そうにうなづいてました(笑)。今までこんなのあったっけ? とっても良かったです(笑)♪

その2 終わりかけのところで「今後もannm10聴いたり、LOVE MUSIC見たりしてください」のあと、「(LOVE MUSICは)わけあってMCは私ひとりになっちゃったけど(爆)」 客席は声出せないけど本来なら「ドッカーン」って大爆笑ものでしたよ♪ これ、土曜に会場に来た人たちと森高さんだけのオフレコの話にしておくべきかと思ったけど、某SNSに書いておられる方も多々あったので、私ももう書いちゃいます。今まで森高さんこの手のジョーク言ってたっけ? とっても良かったです♪

 序盤の三軒茶屋ネタは昼の部より少し短かったはずなのに、終わってみればやはり100分超え。終盤の上記のMCあたりがあったからかな?とっても良かったです♪ もう100分超えは普通になってきましたね♪ 2日間で60曲歌い切ってくれました♪

 まとめますと、「昼がテリヤキで夜はコンサートの夜」は大体固まってきました。昼と夜で少し変えてほしいと言ったこと、アルバム曲ゾーンは日替わりで変えてほしいと言ったこと、MCは客席にもっと問いかけたらおもしろいと言ったこと・・、私が提案したことがどんどん実現していってます。お仲間の方にも「あれ、絶対ブログ読まれてますよ」と言われてしまいました(笑)。

 ま~、それは自意識過剰だとして、スタッフサイドや私以外の人にも同じことを考えている人がいたからこそ、どんどん実現していってるんだと思います。

 この際、もうちょっとだけ書いておきますね(笑)♪

・同じ日の昼と夜は、さらにもうちょい変えてもいいかも

・わたオバは立って踊りたい

・NEW SEASON 復活希望

とりあえず以上、この強気の三点ですね♪

 終演後はまたお仲間集団でぞろぞろ歩きながら、方向の違う人が少しずつ離脱していかれました。渋谷駅で田園都市線からJR等に乗り換える時に歩くエリアは、テレビによく出てくる渋谷スクランブル交差点を南西から撮ったときに見切れるエリアなんですよね。ちょうどオンエアされた時に我々のお仲間集団がぞろぞろ歩いているのが見切れていたらと思うと、この画角をテレビで見るたびにおかしくなります(笑)。

こちらは昨夜の東京駅東海道線ホーム



 夜は先週に引き続き、夜行列車サンライズに乗りましたが、今度はグレードアップして、子どもの頃の夢であり憧れだったA寝台個室!! なので、こっちの乗車レポというほどではないけど乗車日記はまた別枠でお送りいたします♪

 以上、人見(土曜)公演レポでした!!

2021年6月11,12日:昭和女子大人見記念講堂
1. ファイト!!
2. SWEET CANDY
3. 海まで5分
4. 夏の日
5. 雨
6. 二人は恋人
7. 17才
8. 私がオバさんになっても
9. 渡良瀬橋
10. I LOVE YOU
11. ザルで水くむ恋心
12. 気分爽快
13. 私の夏
14. この街
《EC》
15. テリヤキ・バーガー(昼の部)  コンサートの夜(夜の部)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックしてくださいね♪
ブログ一覧 | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2021/06/13 12:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も2台洗車ι(´Д`υ)アツィー
zx11momoさん

晴天の日曜日は、小田原へ
彼ら快さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

OASIS Roadster Me ...
dora1958さん

黄砂なのか花粉なのか❓
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation