• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月26日

恐るべし!!FK8のスタビリティの高さ

 昨日ブログに掲載したCE28Nホイール売り払いのため、これらをFK8で輸送しました。そこで感じたのは、タイヤ付きホイールを昨日は4本載せて運んでいたのに、(もちろん重さは感じるけれども)そんなに重量物を載せているハンドリング感覚もなく、加速はいつも通り力強いということでした。

 これ、DC5だとタイヤ付きホイールを4本も載せるともう重くて重くて、4本Sタイヤを載せて鈴鹿まで往復するのは大変でした。4本載せて雨が土砂降りの名阪国道(「日本一危険な国道」という異名をとる。当時はまだ第二名神がなかった)を走ったときは、鈴鹿国際コースを走るより怖かったです。

 DC5だと、助手席にお姉さんを乗せただけで重さを感じて、クルマの挙動が軽快さを失うんですよね(笑)。もちろん、DC5は車高調をいれているのでその影響もあるのかもしれませんが、FK8はもともと車重があるし、パワーは十分なので、少々の荷物積載にはビクともしない感じでした。

 で、今まで1年間はFK8を普通に通勤に使っていただけだったけれども、CE28SLが11月に納品されることが決まって、現在履いている純正タイヤが残り溝が十分すぎるくらい残っていることがわかって、純正タイヤを早く使い切ってしまわないとCE28SLに移行できないので、気持ちが「純正タイヤ使い切り強化月間」に切り替わりました。

 昨夜は(運んでいたタイヤ・ホイールは降ろしたあと)、FK8で初めてちょっと攻めてみたい気持ちになり、もちろん安全には十分配慮しながら、初めてエンジンを5500回転まで回してグイグイ走ってみました。

 これ、すごいです。加速のパワーがすごいことは前からわかっていましたが、改めてちょっと踏んだだけであっという間にとんでもない速度に達し、回転数が上がると純正マフラーでも良い音がするし、コーナリングのスタビリティがめちゃめちゃ高い!!少々攻めたくらいでは何事も起きない、まさにオン・ザ・レールで、前にも少し書いたことがありますが、この程度の攻め方であれば駆動方式がFFなのかFRなのかなんて全然関係ないような、驚異のスタビリティでした。

 車高調をいれたDC5もコーナリングはめちゃめちゃ楽しいのですが、車高調がSタイヤ仕様なので、よく知ってる道で舗装路面がスムーズなところじゃないと気持ちよくコーナリングできません。舗装の悪い路面だとクルマが跳ねちゃってグリップが抜けるんですよね(その代わり、きれいな路面でのコーナリングは絶品です)。

 それに対して、FK8の純正脚は、キャッツアイのような突起物や道路陥没の穴には気をつけないといけないですけど、通常の舗装路面ならDC5ほど神経質にならなくてもきちんとサスが対応してくれて、「安定」の一言で曲がってくれます。安定しているのでコーナリングに怖さがないです。さすがニュル仕様!!

 買ってから1年も経過して「何を今さら」と言われるかもしれませんが、これ、すごいクルマを買ってしまったかもしれません。1万キロ走って、もう十分エンジンのアタリもついているだろうし、11月以降に軽量CE28SLに換装したら今よりさらにフットワークも軽くなるだろうし、クルマをあまり傷めたくはないけれど、ちょっと1回サーキットのストレートで全開にしてみたい気持ちが湧いてきました♪
ブログ一覧 | FK8 | クルマ
Posted at 2021/09/26 16:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2021年9月27日 0:01
FK8の純正足、前期型でも絶品なんですから、さらに磨き込んだ後期型ともなれば……羨ましいです。

すでにHKSの車高調にしてしまった僕が言うのもなんですが、サーキットでも前期型を含めて、素人の腕なら純正足が最強ですよ。

鈴鹿攻めても、前期型の+Rですらタイヤのタレをドライバーにあまり意識させない程、上手く足が吸収してくれるんですよ。

だからプレーンな車高調になると、とたんに自分の腕がない(純正の電子制御足に助けられてた)事に気が付き愕然とします。
逆にここで自分の腕の未熟さを認めないと沼にハマります。

なのでFK8を弄る時は、自身の腕をきちんと認められる謙虚さが必要だと思います。僕やモニャゾーさんみたいにサーキット経験がある程度ないと、弄りの泥沼にはまる恐れが……

世間じゃ色々いう人が居ますが、FK8の純正状態での完成度は異次元ですよ。

色々弄った僕が言うのもホント、変ですが弄ったからこそわかる純正のレベルの高さですね。

( ̄ー ̄)b
コメントへの返答
2021年9月27日 20:42
FK8の純正脚、ほんといろいろな電子制御が効いてますよね♪

鈴鹿アタッカーさんが常々言っておられる「FK8は純正脚で走るのがいちばん」というお言葉は、以前から心に響いているんですよ♪

私、サーキット経験があると言っても、60回くらいですし、最後に走ってからもう13年経過してるので、経験値的には鈴鹿アタッカーさんの足元にも及びません(笑)。

ここ数日のうちに、急にまた走ってみたくなってきました。純正脚で13年ぶりに軽く走ってみようと画策中です!!

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation