• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月16日

DC5のパッドを交換してきました!!

DC5のパッドを交換してきました!!  まだFK8でサーキットを走ってもないのに、次のDC5での走行に備えてブレーキパッドとフルードをサーキット用に交換してきました。実はDC5での走行ももう予約してあるんです♪

 FK8はストレート区間で一度全開にしてみたいだけなので、純正ノーマル状態で走るのですが、DC5はエンジンオーバーホール後の初走行の感触を確かめるのが主目的ながら、少しは攻めてみたいので、ブレーキの備えを実施したわけです。

 DC5のエンジンはオーバーホール後すでに16万キロ走行していながら、今も本当に気持ちよく回ります。聞けば、経年劣化でオイルが滲みやすくなる箇所を重点的に丁寧に精密に組み上げた、とのこと。7年前のオーバーホールの話をまるで昨日の事のように話し合うSHOP社長と私。そんな話を聞くとますますこのクルマは手放せなくなります。ちなみにFK8のエンジンオーバーホールも、まだFK8を買う前から相談してあります。10年後はFK8のエンジンオーバーホールだね♪

 ところで、今回はFK8もDC5もタイムアタックではないのでタイム計測は重要ではないのですが、それでもざっくり何秒くらいのタイムで走ったのか知りたいところ。FK8はもともとステアリングスイッチでストップウォッチ機能を使えるので、コントロールラインあたりで自分で押せばタイムをとれます。その程度のざっくりタイムで十分です。

 DC5にはP-LAPⅢのセンサーを設置してあるので、それで計測するつもりでしたが、P-LAPⅢの本体の方がいくら探しても出てこない!! 13年前のクラッシュ後に一度転居しているので、長年使ってないものはもうどこにしまっているやらわからなくなってるんですよね~。

 しかも、調べてみるとP-LAPⅢはもう生産中止になってるらしいです。お試しで走るだけなのにまた新しい計測器を買うのももったいないし、仕方ないのでホームセンターでキッチンタイマーを買ってきました。これを設置して目視でざっくりタイムをとろうと思いました。

 まあそれでも、SHOPで何かしら計測器を持ってないかな~と思ってパッド交換に伺ったときに店内を見まわしてみたら、あれ?まさに中古のP-LAPⅢが転がってました。うわ~、なんという偶然。そんなわけで、あっさり借りてくることができました。一応サーキット走行経験60回の私が、危うくキッチンタイマーを設置して走るところだったよ。恥ずかしいったらありゃしない。

 その他のクルマの仕様は、もともとサーキットアタック車だったのでバッチリ、なはず。車高調、フルバケ、5点式シートベルト。社外LSDは一度もオーバーホールしてないのに、いまだに交差点ではバキバキ状態でとても曲がりづらいほどよく効いてます♪ ただし、シートベルトの別売りオプションの肩パッドはなんかベタベタになっていてもう使える状態ではありませんでした。13年の月日の経過を感じます。

 日曜から全国的に急に気温が下がるそうで、まるで私のサーキット走行に合わせるかのように気温が下がってくれるのも好材料♪ FK8の走行日もDC5の走行日も楽しみです♪ どちらも雨だけは降らないでいただきたい!!
ブログ一覧 | DC5 | クルマ
Posted at 2021/10/16 01:12:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2021年10月16日 11:10
全開走行の感覚がFKとDCとでどう違うのか興味あるところですね。10数年の進化がどうなのか・・・
コメントへの返答
2021年10月16日 11:45
はい、2台の乗り比べが楽しみです♪

DC5とFK8とでは登場年次が16年差。後期FK8なら19年差あります。

公道での感触では、パワーは当然FK8が圧倒的。コーナリングもFK8は電子制御が効いて超安定。
でも、DC5の方が楽しい面も多々あるんですよね~♪
2021年10月16日 23:18
走行楽しみにですね😄
コメントへの返答
2021年10月17日 10:58
ありがとうございます!!
気温も下がって、お天気も良さそうで、走行日和になってまいりました~♪

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation