
今日は、多治見&福井公演から約1カ月のインターバルを経て、静岡・焼津公演でした♪ お昼に10人ほどで会場近くのお店に集まってランチ会をしたあと、会場である焼津文化会館へ。
昼の部は後ろまで客席がほぼ埋まり、15時定刻スタート。森高さんは多治見&福井の時と同じ、赤と金の衣装で登場です。1曲目は多治見&福井と同じ「道」。
(公式インスタより)
1曲目「道」のあとのオープニングMC。「静岡にはたびたび来ていて、この街ツアー2019の時以来になります!!」 そして、「道」発売当時のプロモーションビデオを作成した時の話に少し触れたりして、「この曲が大好きという方もいらして、1曲目に選びました」。 あれ?今までこんな「ザ・シングルス」の時のような曲紹介してましたっけ?
その後、多治見&福井と同じセトリが続き、どうやら今日はセトリ変更なさそうな感じ。4曲目ファイト!!終わりの地元ネタMC枠。「(私は)焼津に来るのはたぶん初めてなんですが、焼津の人どれくらいいらっしゃいますか~?」の投げかけに、挙がる手はやはりここも少なかったですね~。
「焼津と言えば、マグロ、カツオ。今日は海鮮丼?マグロ丼?を食べました~」「本当はさかなセンターに行きたかったんですけど、クルマで横を通って、『あ~、ここだ~』と言いながら通り過ぎました(笑)」
「友達の彼」を下手に移動して歌っている途中で、「あれ?ちょっと声がおかしくなったぞ」と思ったら、やはりノドの調子が悪くなったみたいで、その直後から数小節歌えずにやり過ごすハプニング。やっぱりこの季節になると、空気が乾燥してノドの調子が狂いやすくなります。でも、数小節飛んだだけですぐ復帰して、その後は大丈夫でした。
ま~、2019の愛媛西条公演で「SNOW AGAIN」を後半丸々歌えずに終わり、めっちゃ心配したことを思えば、今日のは軽いハプニングでしたね。あの愛媛西条公演もやはり11月でしたよね~。
ところが、次の「17才」でもまたハプニングが。「17才」用のフリフリのスカートが腰のところでうまく止まっていなかったようで、歌いながら腰のところを片手で押さえて笑っちゃってました。間奏のフリを省略して、直してましたね(笑)。
わたオバあとのMCの時に「声出なくてすみませんでした。そのあと声が出るようになって良かったです」。いや、ほんと良かったです(笑)。
こういう出来事をコンサートレポに書くのは、人の失敗をあげつらっているようで、どうかと思う人もいるかもしれませんが、私はこれらを「失敗」とは思っていないし、ハプニングではあるけれど、こういったことも含めて「ライブ」だと思っているので、これもまた今日参加した人だけの良き思い出です♪
渡良瀬橋を歌う前には「この曲は何度も歌っていますが、毎回違う思いで歌っています。今日も心をこめて歌います」。今まで渡良瀬橋を歌う前にこんなこと言ったことありましたっけ? なんか今日は、「道」を歌ったあとのエピソード紹介と言い、単なるタイトル紹介だけでない曲紹介がちょっと印象的でした。
その後も多治見&福井と同じセトリが続き、今日も楽しみにしていた「あなたは人気者」を踊って、ラストはやはりテリヤキ。昼の部16:43終了です。
夜の部を待つ間に、お仲間のみなさんといろいろお話をしていると、昼の部で私より後ろの席から私の客席での様子を見ていた方々から「序盤はメディア関係者のようにメモをとっていて、中終盤は曲に合わせて弾けていた」「曲に合わせてタイミングよくジャンプするスタイルがGOOD」などのお言葉をいただき、お仲間が増えると、客席での自分の様子が毎回誰かに見られている恐ろしさがあります(笑)。
夜の部は、後方の数列は残念ながら埋まらず、その分、私のいたひとケタ列にはDJPメンバーが密集していました。ちなみに昼も夜も1~2列目はすべて空けてあり、実質3列目が最前列。どおりで、今回はお仲間の中に1~2列目の人が全くいなかったわけです。
1曲目「道」のあとのオープニングMCでいきなり「焼津の人~?」と挙手を求める森高さん。大抵この手の問いかけは4曲目終わりの地元ネタMCの時にやってたんですが(笑)。
その4曲目ファイト!!終わりの地元ネタMC。ちゃんと昼の部とカブらないように話題が披露されていきます。そして、グルメ紹介のところで本日のハイライトが!!
今日の昼のランチ会のメンバーの中に、ご実家が焼津で和菓子屋さんをされている方がおられ、公演当日に和菓子を会館に届けて森高さんの運営サイドに渡してもらうということで話が成立していたらしく、数日前からメンバー内でその話題が出ていました。コンサートのMCで森高さんがそれを紹介してくれたらいいね~、と。
ところが、昼の部ではMCで全く触れられず、迎えた夜の部の地元ネタMC枠。そこで森高さんの口から紹介されました「油屋のみそまんじゅう」!! その瞬間、ランチ会のメンバーが振り返って、今日会館にみそまんじゅうを届けたJさんに「紹介されたね~!!」と祝福の意思表示。
すると、上手席の方で、今日午前中にみそまんじゅうを箱で買ってきておられたランチ会のメンバーAさんがその箱を頭上に掲げ、森高さんに「あ~、それそれ」という感じで拾ってもらってました。
それだけにとどまらず、本編ラストの「この街」の中でも「みそまんじゅうが良か~。やっぱおいしいみそまんじゅうはここしか食べれんけんね」といれてくださり、また今日のランチ会メンバーが歓喜に沸いたのでした(笑)。
というわけで、今日も夜の部の終わりは「コンサートの夜」。結局、昼も夜もセトリは多治見&福井と全く同じでしたね。終了19:33。秦野の時はよく覚えていないけど、その後に私が参加した人見、福岡、多治見を通じてみると、今日の夜の部は時間的には最短だったかと。MCが比較的コンパクトにまとめられていたのかな~。ま~、昼の部でちょっとノドの調子が悪くなったこともあるし、無理してあんまり引っ張るのも良くないかも、ですね。
次回、千葉・松戸公演は私は欠席で~す。おわり
◆本日のセトリ
1.道
MC
2.はだかにはならない
3.ロックンオムレツ
4.ファイト!!
MC
5.雨
6.(昼)友達の彼 (夜)サンライズ
7.17才
8.わたオバ
MC
9.渡良瀬橋
10.SO BLUE
11.(昼)ブランニューララサンシャイン (夜)ララサンシャイン
MC ホワイトクイーン紹介
(立席許可)
12.気分爽快
13.(昼)あなたは人気者 (夜)ハエ男
14.この街
アンコール
15.手をたたこう
MC
16.(昼)テリヤキバーガー (夜)コンサートの夜
※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
ブログ一覧 |
森高千里 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2021/11/28 02:19:11