• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

ウチのFK8もブレーキに小石を噛みました

 SNS上で、FK8のブレーキが小石を噛んだ情報がたびたび見受けられましたが、私のFK8はこの1年半全くそんなことはなかったので、「へぇ~」と思っていました。先月、1月の中旬、ダンプが路上に砂利を撒き散らしていて、イヤだな~と思いながらできるだけ減速してその上を通過しました。「こういうところ通ると、小石が噛むかも」なんて思いながら。

 その日の夜、自宅駐車場でバック駐車した時に案の定、リア付近で小石を引きずるような異音発生。ところが、翌日乗った時には異音はなく、自然治癒したのかと思いました。

 その後、普通に前進走行している時は全く問題ないんだけれども、後退時にリア付近で時々異音がすることがあって、必ずではなく時々なのが謎でしたが、今日なじみのSHOPで診てもらいました。「後退時に小石か金属みたいなのが引きずるような異音がするんです」と。

 右リアのタイヤ&ホイールを外してリアのキャリパーを診てみると、出てきました、6ミリ程度の小石が!! この小石がリアのパッドとローターの間に噛んでいたようです。

 これを除去して様子を見てみることになりましたが、その後、今のところ異音は発生していません。みなさんの小石噛み情報はフロントだったのでしょうか?リアだったのでしょうか? いずれにしても、「小石が噛みやすいブレーキ形状」なんてのがあるんですかね?

 リアのタイヤを外すときにナットを外すとブレーキダストの粉塵が舞い上がりました。リアなのにめっちゃダストの出るクルマです。そして、リアのブレーキパッドの消耗がフロントより激しい、とのこと。

 私の後期型FK8は、走行1万5千キロで、岡山国際で1回走った以外は普通の街乗り使用だけです。激しく峠を攻めることもなく、ブレーキパッドは全く酷使なぞしてないのです。

 SNS上で、私と同時期に後期型FK8を購入されたオーナーの方が「リアのパッドが先に終了した」と情報を載せておられました。その話を聞いた時は私も驚きましたが、私のクルマも同じ運命をたどっているようです。

 DC5なんぞは街乗りでリアのパッドなんか全く減らず、サーキット走行でもフロントは減るけどリアはなかなか減りませんでした。FFなんだからそんなもんだろうと思ってました。

 どうやらFK8の電子制御は、かなりの割合で、ドライバーがブレーキペダルを踏んでないのに勝手にコーナーイン側のブレーキを効かせているようです。初回車検までリアのパッドがもつかどうかビミョーだそうです。FK8の純正パッドってまた値段高いんですよね~。みなさん、リアのパッドにご注意あれ。
ブログ一覧 | FK8 | クルマ
Posted at 2022/02/12 19:34:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

ラペスカ
amggtsさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2022年2月12日 19:46
小石を経験された方は、砂利道を嫌うようになりますよーwww私も駐車場が、砂利だったら、泣きますー(ToT)

ブレーキパッドは、おっしゃる通り、街乗り仕様でも、2年が最大だったので、24ヶ月点検の時に、リア交換されるのが、工賃が無料なので、おすすめですー

私の目安としては、リア2年、フロント4年のサイクルで考えてますー_φ(・_・
コメントへの返答
2022年2月12日 19:52
情報ありがとうございます!!
ということは・・、後期型から始まった話ではなく、前期型の段階ですでにリアの方が2倍早く消耗する感じだったんですかね。
あと半年で24カ月点検来ちゃいますよ~。
恐るべし、電子制御!!ですね(笑)。
2022年2月12日 19:59
おっしゃる通り前期型からですー!来年は、ダストが少ないエンドレスにしようかなーって、考えてますー

小石は、タイヤのグリップ力が高いので、それがフロントなのか、リアなのかは運命次第ですー

そー言えば、5月14日に、しまなみ街道で、シビック オフがありますので、よかったらぜひー
コメントへの返答
2022年2月12日 20:07
あ~、前期型からそうなんですね~。そういえばDC5の時も純正フェロードパッドはダストが多くて、次からはもうずっと社外パッドにしてましたもんね。

小石はフロントもリアもあるんですね~。とにかく砂利道は走らないことですね。

5月14日、情報ありがとうございます!! ちょうど気持ちの良い季節ですね♪
2022年2月12日 23:27
不思議な話ですが……

僕の前期型FK8は月二回鈴鹿本コースor南コース30分走って家に帰って来るだけのほぼサーキット専用車として使ってますが……

ブレーキパッドに関してはフロント二回に対してリア一回の交換サイクルでほぼ他の車種と変わらずフロントの減りが速いです。ちなみにフロントパッドは3~4カ月しか持ちませんね。(笑)

公道走りの方が電子制御の関係でリアパッドの減りがフロントに比べて速くなるのかも。

サーキットの場合は圧倒的にフロントブレーキの負担が大きくなるのでその特徴的なリアの減り方が目立ちにくいのかも?
コメントへの返答
2022年2月12日 23:55
情報ありがとうございます!!
そこは納得ですよね。
もてぎや岡山国際などに比べればブレーキに優しい鈴鹿とは言え、高速域から何度もフルブレーキングするわけですから、リアよりもフロントブレーキに大きく負担がかかりますよね。
サーキット専用車ほどフロントの方が先に消耗するし、公道の中でも私が普段使っているような郊外の少しクネったアップダウンのあるような道路を流すのがいちばん電子制御が効いてリアが消耗していくのかもしれませんね。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation