
「東京・羽田スペシャル」に行ってきました!! ただでさえ業務多忙な年度末の平日に、横浜に行っただけでもかなり無理したのに、さらに週明けの月曜の夜にまた東京だなんて、ありえないことをしてしまいました(笑)。これで、いわき、相模原、横浜、羽田と、4連続して、欠席予定だったはずのところに緊急参戦です(笑)。
羽田はその名の通り、東京・羽田空港のすぐそば。会場横の足湯のところから羽田空港の飛行機がたくさん見えます。よく見ると、遠くに小さく東京スカイツリーも写ってますね♪
会場のZepp Haneda。
会場の物販はこんな感じ
会場に入ると、横浜は最後列まで床がフラットでしたが、羽田は後方は少しだけ高く段がついていました。私は緊急参戦なのでかなり直前に公式トレードでチケットをゲットしたクチなので、その段差の恩恵を受けるほどの結構な後方席でした。
(マリアちゃんより画像拝借、私の席は1階はるか後方のちょっとだけ高段になってるところ)
そして、今日は撮影機材が入ってます。横浜と羽田は両方撮影が入るかと思われましたが、横浜は見た感じ撮影は入ってなかったようで、それでも羽田はやはり撮影が入りました。
今日も1曲目は「47 HARAD NIGHTS(テックバージョン)」。ステージから目のくらむようなライトが客席にたびたび浴びせられます。こんなの横浜でもあったっけ? 音圧は横浜に続いてライブハウス仕様で高めのいい感じです♪
(公式インスタより)
2曲目は、横浜が「YOKOHAMA ONE NIGHT」だったので、変更してくることが予想されていましたが、「ペパーランド」が来ました。森高さんのステップも軽快です♪
最初のMC:「この街スペシャルへようこそ!! 今日はZepp羽田ということで、3日前は横浜でやりました。久しぶりの全国ツアーが2019年からスタートしたんですけど、3日前と今日はスペシャルバージョン。『濃い森高』ということで選曲してきました!! 『横浜見に行ったよ~!!』という人~?」 たくさんの手が挙がります。
横浜では「濃厚森高」という表現を使っていたのに、今日は「濃い森高」と言われたので、早くも表現変更かと思ったら、そのあと「今日は『濃厚森高』をお見せしたいと思います!!」
「今日の2曲目は『ペパーランド』。この曲を聴くと(『ペパーランド』というスタジオでバンドの練習をしていた)熊本の高校時代を思い出します。いつの時代に戻りたいかと言われたら、私はいちばん楽しかった熊本の高校時代に戻りたいです」
(公式インスタより)
3曲目で「大冒険」が来ました。これ、横浜では5曲目だったので、順番組み替えてきてます。続いて、横浜で6曲目だった「忘れ物」。さ~、次は何が来るかと思ったら、「♪ドンパンドドパン~」(爆!!) こっ、これは、あまりにも斬新過ぎて新参者の私でも知ってる「台風」がここでキターーーーーッ!!
今回のスペシャルに際して、みなさん「セトリ予想」とか「歌ってほしい曲」とか、いろいろ盛り上がっていたので、私はあえて逆に「『これは絶対歌わないだろう』という筆頭の曲」として「ジンジンジングルベル」を挙げていました。
この企画に呼応して、Tさんは「一月一日」を、古参の〇〇さんは「台風」を「絶対歌わない曲」として挙げてくれていました。そ、それなのにぃ~(笑)。これ、森高さん、我々のやり取り見てて、わざと「台風」歌ったな(笑)(←ここは私の思い込みゾーンですので)。
そして、次の6曲目は「やっちまいな」!! やっと、私が事前予習でイメージしていた「その後の私」や「A君の悲劇」の感じの曲が来ました(笑)。これは今回私が「歌ってほしい曲」のひとつとして確か挙げていたはずの曲です♪
そのあとのMC:「まさかまさかの『台風』を歌うとは、みなさん思わなかったと思いますが・・(森高さんニヤリと『してやったり♪』の表情)」。
古参の〇〇さんが、あまたある森高さんの曲の中からあえて「絶対歌わない曲」として挙げた1曲をいれこんでくる森高さんのイタズラ心が炸裂です♪
森高さん「『台風』から『やっちまいな』への流れは、❝ロック❞してて良いと思いませんか?」「今回の衣装は、いつものこの街ツアーと違っていて、オンラインライブの時と似ているけどちょっと違います(笑)。通常ツアーはカラフルな衣装にしてますけど、今回はこんな(ブラックな)感じです♪」
(公式インスタより)
ここからは横浜と同じセトリ。でも、横浜で出た曲はこの数日の間に聴きこんできたので、私の耳にもなじみます♪
9曲目「自転車通学」のあとのMC:「いつもの曲をやると思ってきた人はごめんなさい(笑)。でも、今日の帰りには鼻唄で歌っているかもしれない♪ いつも来てくれている人も『リアクションがどうなの?』という気がしないでもないですけど(笑)」 わぁ~、「ガチ勢」にダメ出し来たか!!(笑) 「でも、(こういう曲も)好きになってくれたらうれしいです♪」
「(熊本の)高校時代、私は自転車通学で、バスや電車通学の人は(異性と)出会いがあるけど、私は自転車なのでそういうのがなくて、バスや電車通学の人がうらやましかったです」「最近、自転車乗ってないので乗ってみたいけど、(今は持ってないので)まず買わないとダメですね(笑)。また乗ってみたいと思います♪」
「今日はみなさん楽しんでいただけてますか? ここの3曲はじっくり聴く感じの曲でしたね♪」
(公式インスタより)
そのあとも横浜と同じセトリ。「渡良瀬橋」の今日のリコーダーは、「完璧だった」とSNSに書いている人もいたけど、私はちょっとだけミスったように聴こえました(苦笑)。まあ大したミスではなかったのですが、撮影が入ってるだけに、森高さんちょっとだけ悔しかったかもしれません(笑)。
12曲目「Tony Slavin」のあとのMC:「さっきから何度も聞いてますが、今日はみなさんどうですか? このあともまた聞くと思いますが(笑)」 やっぱりこういう試みは客席の反応が相当気になるようです(笑)。
「この年齢になって全国を回れるとは思ってなかったんですけど、昨年はコンサートができたりできなかったりで、みなさん声も出せず、いつかみなさんの気持ちが爆発するんじゃないかと思ったりします」
「あ、(森高コスプレ)衣装着てる人いますね!! それ『森高ランド』の時のですよね? あ、声出せないか(笑)」「他にもいますかぁ~? あ、あそこにもいた!! 『非実力派宣言』の時のだ!!」と言って森高さんに見つけられたのはナナちゃん!! すかさずナナちゃん、青い手袋で森高さんに両手を振ります♪ ところが、今日の私はナナちゃんとお話できなかったどころかお顔も拝見することができず、この時も両手を振るナナちゃんの青い手袋しか見えませんでした(笑)。
さらには、この時に森高さんに見つけてもらった森高コスプレの人はこの2人だけだと思っていたら、あとからお仲間さんにもうひとり(「ストレス」のピンクのウエイトレス姿の人も)見つけてもらってたと聞きました。やっぱり今日みたいな後方席に座っていると、ステージ上の森高さんと前の方の席のお客さんとのやりとりが把握しづらい部分があります。
もうひとつ、今日後方席に座っていてわかったことは、私はいつもこういう感じで客席でメモをとっているのですが(↓これは倉敷公演の時のメモ)

前の方の席に座っている時は、客席が暗転しててもステージからの照明のおこぼれがあるので手元でまあまあメモがとれるのに対して、今日みたいな後方席に座っていると、客席が暗転したときはほんとに手元真っ暗になって、何もメモできなくなるということでした(笑)。しっかりメモとって帰って良いレポを作成しようと思ったら、それなりの席の確保も重要なことだと思わされました(苦笑)。
さて、話が脱線しましたが、MCの続き。森高さん「前回募集した『販売してほしいグッズリクエスト』の中に『楽屋の入口にかけてる❝のれん❞』がありました。これ、手に入れてどこに飾るの? おウチ? 家族の人にイヤがられない?(笑)」 ほかにももう少し話されてましたが、聞き逃しました。
(公式インスタより)
15曲目「ALONE」のあとのMC:「横浜のあと、『ALONE』のMV(PV)みなさん見ました? 私は横浜のあと家に帰ってまた見ました。なんか見たくなってしまって・・(笑)。レンタルビデオ屋さんが出てましたね~。今はもうレンタルビデオ屋さんとかないですよね~。この映像の中で、わたし『ハンバーグ弁当ください』って言ってます♪ 監督から『なんでもいい』って言われて『ハンバーグ弁当』がいいかなって思って・・」
ホワイトクイーンのメンバー紹介。山上さんとマリアちゃん、ハートマークポーズ。高橋さんの紹介の時にまたあきらっちょさん「ドコドン」をやってくれなくて、代わりにあきらっちょさん、高橋さんに向かってハートマークポーズをしているように見えたんですけど、なにしろ私は後方席だったので・・(苦笑)。
ここまで15曲終わってますので、例によってまた私が備えていたところ、今日の森高さんは「あと3曲となってしまいましたので・・」。なんかいつもの「あと3曲となってしまいましたぁ~!!」じゃないので「え~っ!!」をやりづらい感じ。それでも、わたくし後方席で目一杯両手を挙げて「え~っ!!」をやりました。それまで低くうつむいて一心不乱にメモとってたオッサンが突然両手を目一杯挙げたので、後ろのお客さんビックリしたかもしれません(苦笑)。今日ここで「え~っ!!」のポーズやってた人は、下手側はちょっとわからないけれど、上手側で私の見える範囲で3人程度でしたね。もはや風前の灯火(苦笑)。次回、伊勢でどうなるか。
16曲目「LET ME GO」、撮影が入っているので高音頑張って歌っております!!(笑) 17曲目ゲッスマはやはりコンサートバージョンじゃないのが残念!!
やはり今日もゲッスマ前まではほとんど客席にお手振りされることはなく、ゲッスマからお手振りされてましたね。
そして、本編ラストの「Memories」は今日も良かったです♪ この曲が本編ラストでこんなに映えるとは今まで思っていませんでした。これ、いつものホールでやったらまた印象違うのかもしれないですけど、このライブハウスの音圧高めの中での本編ラスト「Memories」が横浜に続いて心にしみます♪
アンコールを求める客席の「パンパンパン」は、横浜では途中から加速していって速くなりすぎたというみなさんの反省があって、今回は加速しないようにみなさん調整されていました。
今回はアンコールの衣装もインスタにアップされました。
(公式インスタより、こんな感じ)
「STEP BY STEP」のあとのラストMC:「横浜の感想の中に『❝STEP BY STEP❞がしみました』というのがありました。顎関節症の時とか悩んだんですけど、悩んでも仕方ないなと思って書いた詞です。思うようにならない時でも前向きになって、ちょっとずつ進んでいけば、良いことがきっとあると思います。いつかまた絶対、みなさんが声出しできるコンサートができると思っています。その時はぜひ来てください」
「2日間、『濃厚森高』はいかがでしたでしょうか? 今日は、後ろの方の席の人はわかんないと思うけど、メイクで顔にキラキラをつけてます。前の方の人、わかる?」と言って自らの顔を客席に近づけて見てもらう森高さん、なんか珍しい♪
「明日日本テレビの生放送特番に出させていただきます(これは森高さん間違いで、正しくは明後日3/30)♪ 何歌うかは書いてあった? 書いてない? じゃ~、言わない(笑)」
「LOVE MUSICみなさん見てくれてますか? 私も昨夜見ようと思ったら、違う番組やってて、『(LOVE MUSIC)やってないのかいっ!!』ってツッこんでました(笑)」「あとmusic10、ラジオならではの(リアルタイムで反応が返ってくる)話ができるので、ぜひ聴いてください!!」
「あとは、前にも言ったんですけど、コロナで家にいることが多かったんで、アロマ検定1級と2級と、アロマセラピーと、あともうひとつなんかとりました!!(笑)」
今日の森高さん、どうしちゃったんでしょう!!(笑) アンコールの時のここのラストMC枠、こんなに長いことしゃべったのは見たことありません。まるでテレビの生放送で尺が余っちゃって、時間埋めてるMCの人みたいに、いろんな話題をしゃべりまくる!!(笑) 私もこのラストMC聞きながら、途中から笑っちゃってました。
このことは公演後にも話題になっていて、別に時間が余ったわけでもないし、収録用にいろいろな話題しゃべっておいてあとで編集するためのようなMCの内容でもないし(笑)、私の推測では、横浜の時に「STEP BY STEPめっちゃキンチョーする」って言ってたし、撮影機材入って普段歌わない曲を歌い続けて、羽田の「STEP BY STEP」を歌い終えたところで、ちょっとキンチョーの糸がほどけて、饒舌になったんじゃないかと思っています(私の単なる推測です)。
そして、最後にサプライズが待ってました!! 森高さん「6月までツアーやってますので、また来てください♪ 最後は・・、みなさん立ってもよいみたいですよ♪」 のわぁ~、ここでまさかのスタンディング許可キターーーーッ!!
スタンディングは年末の新城&奈良以来。しかも、ラストの1曲「わたオバ」のみ!! スタンディングOKとわかっていれば薄着になっておくところでしたが、突然のことに厚着のまま全開で弾けました♪ 隣の知らないオッサンにガシガシ当たりながら弾けました(笑)。私のいる後方席は❝背泳ぎ❞なんかしてる人はほとんどいなかったけど、そんなことはお構いなく私は❝背泳ぎ❞しまくり、ジャンプしまくって、1曲だけで汗びっしょりになってしまいました(苦笑)。横浜もラスト1曲スタンディングOKにしてくれたら良かったのにね。
終わった途端にBGMはまた「カップ・ミュードル」!! もう完全にこの曲が「規制退場のテーマ曲」になっちゃってます(笑)。
こうして2日間の「この街スペシャル」は幕を閉じました。森高さん側も客席も、横浜で感じをつかんで羽田で弾けた印象で、私も横浜で出た曲を聴き込んで羽田に備えたので、今日は曲が耳になじみました♪ 羽田のラストは久々のスタンディング許可が出て盛り上がったしね♪
実はコロナ禍スタイルのコンサートが始まった直後の秦野公演レポのときに私が少し書いた「コロナ禍だからこそ『じっくり聴かせる曲』をやるチャンス」という提言を、森高さん側がずっと準備してきてここで実行に移してくれたような気がします(←ここは私の思い込みゾーンですよ(笑))。こういうセトリは地方公演では無理かもしれないけど、機会があればまたやってほしいものです♪
そして、こういうマニアック企画に参戦したあとは、またいつもの通常バージョンで弾けたい気持ちも湧いてきます♪ 今週末は三重・伊勢公演。冬セトリから春夏セトリに変わるという話ですし、終盤はまたスタンディング許可が出るかもしれないし、伊勢公演がまた楽しみになってきました♪
往路:新幹線
復路:サンライズ出雲・瀬戸
この忙しい時期に弾丸ツアーでなんとか参戦できて良かったです♪
◆3/28 Zepp Haneda セトリ
1. 47 HARD NIGHTS (テックバージョン)
2. ペパーランド
MC
3. 大冒険
4. 忘れ物
5. 台風
6. やっちまいな
MC
7. 青い海
8. 遠い昔
9. 自転車通学
MC
10. ファイト!!(スローバージョン(セルフカバーバージョン))
11. 渡良瀬橋
12. Tony Slavin(セルフカバーバージョン)
MC
13. ザ・バスターズ・ブルース
14. ザ・ミーハー(「LOVE」に入ってる「2015バージョン」)
15. ALONE
MC
16. LET ME GO
17. GET SMILE(シングルバージョン)
18. Memories(シングルバージョン?)
(アンコール)
19. STEP BY STEP ~彼の人生~
MC
20. わたオバ(いつものアルバムバージョン)※久々のスタンディング許可
(公演時間124分)
本日は以上です。
※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪