• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月02日

森高千里、2024ツアー開幕Zepp横浜公演に行ってきました!!

森高千里、2024ツアー開幕Zepp横浜公演に行ってきました!!  さぁ~、3ヶ月ぶりに森高千里さんのツアーが帰ってきました!! 千里さんのステージは、7月のラッキーフェスに行った人はそれ以来。ラッキーフェスに行っていない私は7月の人見のツアーファイナル以来です♪

 今回は新ツアー開幕の前日に大抵のおウチにその人見ファイナルのBlu-ray&DVDボックスが届きましたので、前回公演である人見ファイナルの復習をしてから横浜に来られた方も多かったことと思います♪

 みなさんにはどうでもいいことだと思いますが、人見ファイナルのアンコール前の本編ラスト、千里さんが捌けたあと、私が「マリアちゃぁ~ん!!」と叫んだ声が音量が絞られていってフェードアウトして、本編のシーンが終わるのがウケました♪ スタッフさん、サイコーの編集してくれたわ~♪

(我が家に届いたBlu-rayボックスセット)


 という余談はさておき(笑)、いよいよ本日の横浜初日です♪ 会場はKT Zepp Yokohamaですので、千里さんのライブではよく使用されていますね♪ 直近は「ロックはダメなのストレートよツアー」のツアーファイナルがここでした♪

 初日は物販の列も長く、みなさんたくさん買うので、物販の列がなかなか進みません・・。

(公式インスタより)


(物販の列がなかなか進まねぇ~)


(やっと購入ブースへの順番が近づく)


 なんとか購入して、一度会場を離れ、開場時刻過ぎに再び戻ってくると、もうすっかり外は暗くなってました~。東日本の夕暮れは早いです。

(日暮れですっかり暗くなった会場周辺)


 本日のお花。今日はフジテレビジョンからのお花もありましたね♪ 別にこれ、港さんが用意したわけではないでしょうけど、やっぱり港さんのお名前があると、ときめきます♪ 我々の界隈の者(←どこの界隈だ?笑)にとっては、港社長は今でも「港っち」なんです、笑♪

(本日のお花)


(港さんのお名前があると反応してしまいます♪)


 本日のキャパは、座席つきですので約1200。2階席までありますが、1階席は最後列までフルフラットなので、ステージが見えにくい人も結構いるかと思います。

 席に着いてステージを見ると、な、なんと!! ドラムセットが2つ!!センターにキーボードが来て、その後方ちょい下手にドラムセットと、それから上手にもうひとつドラムセットが置いてあって、その上手のドラムセットのシンバルが高い位置にセットされてるんです♪ これはもう完全に、上手のヤツは千里さん用のドラムセットじゃね?

(坂本龍一教授より画像拝借。これが坂本さんのドラム目線で、センターにキーボードがあって、上手側に見切れているのが今回の新設ドラムセット)


(マリアちゃんより画像拝借。1階席はフルフラット)


 開演予定18:30のところ、しばらく始まらず、18:33ごろからは客席が待ちきれずに「ちさとー!!」と叫んだり、手拍子が始まったり・・♪ 18:36にホワイトクィーンのみなさんが入場して、我々が率先して立ち上がり、わたくし「マリアちゃぁ~ん!!」で今日もまたマリアちゃんのファーストレスいただきました~、笑♪

 あれっ、今日のマリアちゃん、なんか前髪が揃っていて、ちょっと感じが変わってて良いですよ♪ ま~、3ヶ月ぶりですから雰囲気も少しは変わりますわね♪

 18:37についに千里さん登場!! 本日の千里さんの衣装はブラックの、ちょっと腕の辺りがシースルーでスカートはかなりミニで、2年前のZeppでやったこの街SPの時もこんな感じの衣装だったかと。パッと見はミニスカなんですけど、○○さんの言及をSNSで見ると、あれはホットパンツなんだそう!!

(公式インスタより。今回の衣装)




1. オーバーヒートナイト
 注目の1曲目は「オーバーヒートナイト」でした~♪ 前のツアーからずっと歌われていますが、Zeppのステージ向きの曲調ですよね♪

 そして、私の席からは上手のドラムセットが前列のお客さんの頭に遮られて見えてなかったのですが、ふと気がつくと、そこに存じ上げない男性ミュージシャンが座って演奏してました。あれっ?(笑) ちょい下手のドラムセットの方は普通に坂本龍一教授が叩いてますし、あれあれっ? 上手のその存じ上げない男性ミュージシャンの方は、ドラムというよりパーカッションという感じで、レベッカのツアーをご存知の方ならば、オバヲさんのやられているようなポジションと言えばわかりやすいかと思います♪(←知らない人には全く通じない(笑))

2. A君の悲劇
 2曲目は「A君の悲劇」来ました~♪ 確か、豊洲PITの初日だけ歌って、それ以来ですよね♪ 曲に合わせて客席からのかけ声も出て、良い感じ♪ 千里さんも下手に上手にと移動しながら歌ってました~♪ 千里さんの「ごめんね」というセリフで終わります♪

3. 今度私どこか連れていって下さいよ
 やっぱりこの曲、楽しいですね~♪ ここで初めて2階席を振り返ってみると、2階席センターブロックは割と座っているけれど、上手と下手は結構立ってましたね~♪ 今日は常連さんもかなり2階席にいますので。

 あとで知ったんですけど、この日、客席には加藤紀子さんがいらしたんですって!! 私は、以前にも書きましたけど、この曲を加藤紀子さんのデビュー曲として最初に知ったので、いまだにこの曲を聴くたびに頭の中を加藤紀子さんがふわふわ飛びます♪ 今日もこの時は私の頭の中を加藤紀子さんがふわふわ飛んでいたんですけど、まさかご本人がいらしたとは!! もし知ってたらわたくし、なんなら、千里さんバージョンのフリじゃなくて加藤紀子さんバージョンのフリで踊りましたのにぃ(笑)♪ 桜っ子クラブさくら組(関東ローカル)、結構好きでした♪(笑)

 ちなみに、加藤紀子さんもこの曲を千里さんの生歌で聴くのはこれが初めてだったんですって!! それビックリです♪

(加藤紀子さんインスタより)


 そして、オープニングMC:千里さん「みなさんこんばんは!! 森高千里です!! ツアー初日、平日にもかかわらず来てくださりありがとうございます!! 今年私が55歳ということで、ゴォーゴォーツアー♪ 私と同い年の55歳の人、どれくらいいますか~?」(客席結構たくさん手が上がる)

 千里さん「Zepp横浜は1年7ヶ月ぶりということで、前の方の席の人は(ステージから)近いですね~♪ 良かったですね~♪(笑)」
客席男性「チョー近い!!」
千里さん(笑いながら)「チョー近い?」

千里さん「ここは(後方席まで段差がなく)席が上がっていってないので、前の人と少しズレたりしながら見て下さい!! 今回は6都市12公演ということで、ツアータイトルに負けないように頑張りたいと思います!!」
客席男性「全部行くよ~!!」
千里さん「今回のツアーは平日なので、『平日だから・・』とブツブツ言われたりもしましたが(←千里さん、意外と我々のSNSでの言動を結構見てる?笑)、今日はみなさん仕事どうしたの?」
わたくしほか客席「仕事休んだ~!!」
千里さん「あ~、仕事休んだ? あ~、半休の人も? ごめんね~、Zepp人気があって土日はとれないんですよ~」

(公式インスタより)


千里さん「次の曲は、横浜と言えばこの曲♪」

4. YOKOHAMA ONE NIGHT
 あ~、これは横浜ではよく歌われるので予想された1曲♪ イントロや間奏ではマリアちゃんにスポットライトが当たり、マリアちゃん、ギュインギュイン演奏しております♪

 千里さんMC:「今回は衣装も新しくなりまして、Zeppなのでライブハウスっぽくしてみました♪ 前の方の席の人は、いろいろ細かいのがついてるのがわかるでしょ?」
客席「後ろ側(背中側)も見たい~!!」
千里さん「後ろ?」
 千里さん、ちょっと笑いながらクルッと一回転して、後ろ姿を披露して、客席「お~!!」(笑)

千里さん「アッという間に10月になりまして、10月がお誕生日の人~?」(客席の12分の1の人が挙手した、はず)
千里さん「何歳?」
Fさん「47~!」
客席「51~ !」「61~ !」「53~ !」「38~ !」などなど・・
千里さん「38? あ、ちょっと若い♪ 38より若い人~?」
Jさん「35 !」
千里さん「35? あんまり変わらない・・(笑) みなさんおめでとうございます!! それだけです(笑)」

 コットンの時に千里さんから話しかけられて完全に固まったJさん、今日は元気に叫んでおります!!(笑)

(公式インスタより)


千里さん「次の曲は、配信ライブの時に歌った曲で、ライブではあまり歌わない曲です。『流されて』♪」

5. 流されて
6. 岬
 そして・・、次の曲のイントロが始まって、「まさかの『岬』キタ~ッ!!」とわかった瞬間、客席が少しどよめいて、明らかに客席の空気が変わりました!! 千里さん、その瞬間「この曲、やってやったぜ!!」と言わんばかりにニヤリと笑顔(笑)!! 全国8千万森高ファンの悲願「岬」がついに来ました~!! 私もちょっとゾクゾクッとしましたね~♪

7. ファイト!
 千里さん「あなたも私もファイト~!!」と叫んで「ファイト!」へ♪ 「ファイト!」ではサビの部分になるたびに客席が照明でパ~ッと明るくなり、これがなんか良かったです♪

 千里さんMC「『岬』は久しぶりに歌いました♪ 『岬』歌ってほしいっていう声が多かったんですよね~♪ みなさん喜んでいただけたことでしょう(笑) コアなファンはマニアックな曲を求めてきますので(笑)」

 古参ファンの方にお伺いしたところ、「岬」は大昔に数回歌ったことがあるだけ、らしいです♪ 1年前のいわき公演でのあの件だけでなく、「岬」を聴きたいという声はたくさんあったようですね~♪ そして、千里さんは昨年のいわき公演の時には「『岬』は(曲が)難しいのよ」とおっしゃられていましたが、こうしてみんなでリクエストしてたら、ほんとに歌ってくださるんですね~♪

 今回のツアーが始まるにあたって、セトリ予想で「『岬』だけは絶対にない」という声も一部でありましたが、そういえば、以前にも「『台風』だけは絶対にない」という声が一部であった時に「台風」が歌われたこともあり、千里さん、なんだか我々の逆をついて、意外性を追求してこられてますね~♪

千里さん「次の曲は、こういうことやるのは初めてなんですけど、マリアちゃん前へどうぞ」

 定位置から、ステージ前方に出てきて千里さんの真横に立つマリアちゃん♪

千里さん「マリアちゃん、前に来るの、初めてだよね~? そして、このギター、見覚えあると思います♪ 私の使っていたリッケンバッカー!! 今日はこれをマリアちゃんに使ってもらって・・、高橋さん!!」

 あれ? ステージにいたはずの高橋さんがステージ上手から登場し、高橋さんが、インディアン風の、あの長い羽がたくさんついたかぶり物をしておられます♪ ステージ前方に、マリアちゃん、千里さん、高橋さんの3人が横一列に並んで、千里さん「この格好でおわかりですよね? わからない人はヤバいですよ~(笑) 『だいて』のラスベガスバージョン!! 3人が前でやるの、新鮮でしょ?」
わたくしほか客席「新鮮~!!」

※現在は「インディアン」という用語は「ネイティブアメリカン」という言葉に言い換えられるようになってきていますが、ここではあえて90年代当時の表現をそのまま使用します。

8. だいて(ラスベガスバージョン)
 この曲、イントロでの千里さんの動きがラジオ体操みたいでかわいくて、私はひとりでウケてました(笑)♪ パーカッションの人が客席の手拍子のリズムを先導してくれて盛り上がりました~♪ 曲後に高橋さんがお辞儀をしたら、インディアン風のかぶり物が外れて落ちそうになってましたね~(笑)

9. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
 マリアちゃんと高橋さんが定位置に戻ってこの曲。この曲も初めて生で聴いたな~♪ レアな選曲来ますね~♪

10. のぞかないで(ユーロビート調アップテンポ)
 次の「のぞかないで」は、めっちゃアップテンポでユーロビート調なんですよ~♪ 上手ドラムのパーカッションの人が髪を振り乱してドラム叩いてて、坂本龍一教授もドラム叩いてて、ダブルドラムっていうんでしょうか? 2台のドラムで激しい激しい!! なんか激しい曲調でめっちゃ良かったです♪ ライブハウス感が出てて、今日の印象に残った曲のひとつですね~♪

 千里さんMC「やっと最近涼しくなってきまして、でも、今日はちょっと暑いですね~。水分補給もしてもらって、タオルも持ってもらって・・。前までのツアーでは、ご当地の美味しいもののお話をしてたんですけど、今回のツアーは大都市で何回も来てるところばかりなので、今回はそういう話はしなくてもいいかな~と思ってたんですけどぉ~(笑)、いつもほどは長くないけど少しはやろうと思いまして、横浜が地元の人~?」(←たくさん手が上がる)

 千里さん「横浜のシュウマイは有名なんで(置いといて)、泉平のおいなりさん!! 横浜の人は知ってる?」(←何人か挙手)
千里さん「横浜以外の人は?」
わたくしほか客席「知らなぁ~い!!」(←千里さんウケる)
 客席で、両手で大きくバツ印のジェスチャーをしてる人がいて、千里さん「そんな大きくバツ出さなくても~(笑)」
千里さん「食べたことある人~?」(←客席パラパラ)

千里さん「ユニコーヒーローステリーの生ドーナツ!!」
わたくしほか客席「知らなぁ~い!!」
千里さん(またウケながら)「女性の人は知ってる? 3人くらい? ま~、3人いればいいですけどね(笑) 知らない人は言わなくてもいいです(笑) ドーナツって、若めの人が食べる感じ?」(客席、オッサン扱いされてウケる(笑))
千里さん「今、ドーナツブームですよね? インスタ写真撮りましたので♪」

千里さん「横浜の美濃屋あられ!!」
わたくしほか客席「知らなぁ~い!!」
千里さん「あられ製造本舗の・・ みんなビール好き?」
わたくしほか客席「好きぃ~!!」
千里さん「ビール飲むでしょ?」
わたくしほか客席「飲むぅ~!!」
千里さん「でも、知らない方が楽しくないですか? 紹介されたところを訪ねてみたりして・・」

(公式インスタより)


千里さん「では、次の曲、いつもの曲で『渡良瀬橋』なんですが・・」と言いながら、両手の黒い手袋を外す千里さん。
千里さん「何かいつもあるはずのものが・・」
客席「リコーダー!!」
客席「(リコーダー持ってくるの)忘れたぁ?」
千里さん(ウケながら)「リコーダーはスタッフさんが用意してくれるので、忘れはしないですけど・・、ほら、左手小指!!」

 なんと、千里さんの左手小指に包帯が巻かれています!!

(公式インスタより。左手小指に包帯が・・)


客席「なんで包帯?」
千里さん「それは言いたくないっ!!」
客席「(リコーダー)マリアちゃんに吹いてもらう?」
千里さん(ウケながら)「じゃ~、私はこれからはもう吹かなくていい?(笑)」(←マリアちゃんもウケてる)
千里さん「マリアちゃんがやってくれますがぁ~、リコーダーではないです!!」

11. 渡良瀬橋
 ワンコーラス目が終わりかけると、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を取り出すマリアちゃん!! いつもはリコーダーで奏でるメロディを、今日はマリアちゃんがピアニカで演奏♪ ピアニカによる間奏が無事に終わって、千里さんのツーコーラス目にかぶりながら客席からマリアちゃんへ大きな拍手が・・(笑)

12. 雨(ロックバージョン)
 コットン以来、「渡良瀬橋」から「雨」へ曲をつなげて、「雨」をロックバージョンではなくアルバムバージョンで演奏するスタイルをず~っと続けてきてましたが、今回から久々に元の形に戻り、曲もそれぞれ独立して、「雨」がロックバージョンになりました。ロックバージョンはマリアちゃんのギターソロがありますから、なんか今日のマリアちゃん、大活躍です♪

13. 気分爽快
 最近はずっとアンコールで歌われていた「気分爽快」が久々に本編部分に入りました♪ 最前列のお客さんの一部がず~っと手のフリが逆でしたが、最前列の人は他のお客さんのフリを見て直すことがないので、ず~っとそのままになっちゃいますよね。ま~、それもまた良しです♪(笑)

14. テリヤキ・バーガー
 今回のツアーも中盤にこの曲をいれてこられました~♪ 今後は中盤の定番曲として定着していくのかな? やっぱりこの曲、盛り上がりますね~♪

 千里さんMC「マリアちゃんのピアニカの演奏、良い音色で、こういうのもアリですね~♪ あと、私が歌ってる最中にマリアちゃんの演奏に(客席から)拍手起きてたでしょ~? 私の(リコーダー演奏の)時には拍手なんかしてくれないので、ちょっとうらやましいな~、と(笑)」

 これは、わたくしから千里さんへ業務連絡!! 普段はやっぱり千里さんのしっとりとした歌がツーコーラス目に入っていくタイミングだから、みんな拍手せずにじっくり聴いて味わっているんですよ~!! 今日はこういうハプニングでマリアちゃんがバッチリ演奏してくれたから、自然と拍手が沸き起こったんですよ~(笑)♪

千里さん「ピアニカ吹いたことある?」
マリアちゃん「小学生ぶりです♪」
千里さん「これからはずっとマリアちゃんにやってもらおうか?(笑) たまには私がピアニカやってもいいカモ~!!」(客席「ワァ~!!」)

グッズ紹介
千里さん「Tシャツは着てる~? イエローとオレンジと・・」
わたくし「ブラック~!!」
千里さん「黒もいますね~♪ Tシャツはサイズをいろいろ取り揃えてるんですけど、結局XLから売り切れていくんですよね~(笑) タオルは?」
客席「売り切れてた~!!」
千里さん「売り切れてた? 明日買ってください! 明日来れない人は通販でお願いします(笑) タオル、緑色が多いかな? あと、パンフ!!」

 今日は初日だからみんな買ったばかりでその場に持っていて、客席からたくさんパンフが掲げられます♪

(物販カタログ)


千里さん「生写真!!」
客席「売り切れ~!!」
千里さん(最前列女性の持っている生写真を見ながら)「そんなにみんな気にいってるのね? サインはしてあげられないんだけど(笑)(←最前列の女性が、サインをもらおうとして、生写真とサインペンを渡そうとしたらしいです) あと、今回は面白いものがありまして・・、(千里さん、カレーの箱を掲げている人を見つけて)あ~、じゃ、それから行こうか! ゴーゴーカレー! (最前列男性からカレーの箱を受け取って)私がゴリラさんとコラボして、ここ(パッケージ)に写ってるんですよ~♪」
客席Kさん「食べてきましたぁ~!!」
千里さん「食べてきた? どーゆーこと? あ~、お店で食べてきたってことね♪ 食べたことある人~? わぁ~、こんなにたくさんいるんですね~♪ (今回のグッズのカレー)ちょっと値段高い?(笑)」

(パッケージのゴリラさんの横に千里さん)


千里さん「みなさんのためにルーペ作りました~♪ 私も各部屋に置いて使ってます♪ そうゆうお年頃ですので(笑) (ルーペ)買った人~? 少ない・・(笑)」
客席「買う、買う~!!(笑)」

千里さん「アクリルスタンド!!」
客席「売り切れ~!!」
千里さん「それ(買って)どうすんの? 私、用途がわからない。何すんのかな~?と思って・・(笑) あ~、持ってて、これいれて写真撮るの?」
客席男性「一緒に旅行!!」(笑)
千里さん「そーゆーこと? 私はそういうの、したことないから・・」
客席○○さん「ちびぬい!!」
千里さん「なんて? ちびぬい?」
客席「ぬいぐるみ!!」
千里さん「私の? それは考えときます」(笑)
客席「カレンダーは?」
千里さん「カレンダーは(前回のが)4月から始まってるので、次も4月からです(笑)」

千里さん「あ、あと、これも言わなきゃ!! ファンクラブ限定のれん!! どれくらい売れるのかな?と思ってたら、思ってたより注文があって、これはどうやって使うの?」
客席「各部屋にかける!!」
千里さん「あ~、本当にのれんとして使うんだ~(笑)」

千里さん「あと、Blu-rayが今日発売されました~♪ 愛知と人見のが収録されてるんですけど、もう見た人いる? どうでした? このセットの中にもアクスタが入ってますので♪」
女性客「(Blu-rayボックス) 私、映ってたぁ~!!」
千里さん「あ~、良かったね~♪」
その女性客「前から10列目だったの~♪」(←知らんがな~っ!!(笑))
千里さん「・・・(苦笑い)」

(公式インスタより)




千里さん「そろそろ疲れた人は座ってもいいですよ!! 大丈夫ですか?」

 千里さん、このセリフ、「渡良瀬橋」の時に言うのを忘れていたんじゃないか説あり(笑)。

千里さん「次は私も大好きな曲です♪ 『若すぎた恋』!!」

15. 若すぎた恋
16. 片思い
 私のお仲間さん(女性)、今日のセトリの中で、この「片思い」がいちばん良かったぁ~♪って言ってましたよ~♪

17. 17才
 なんか千里さん、イントロが始まってしばらくしてからスカートをつけに行ったので、間に合うかな~と思ってたら、余裕で間に合ってましたね♪ 今回、いつもよりさらにスカートの広がり幅が大きくなった気がしたのは私の気のせいでしょうか?笑 曲もちょいアレンジ入ってましたかね? なんか、どの曲もちょいちょいアレンジが入ってる気がします♪

18. わたオバ
 なんか『渡良瀬橋』から『雨』へ」と「『17才』から『わたオバ』へ」はもうテッパンの王道リレーになってきました!! 私、前にも書いたことある気がしますけど、やっぱり曲の流れで「王道リレー」ってありますよね♪

MC
千里さん「盛り上がりましたね~♪ みなさんも大きな声で『好きなんだも~の!!』ってすごい顔して叫んでましたよ~♪(笑) みなさん、最後までその調子で大きな声でよろしくお願いします!!」

メンバー紹介
千里さん「新メンバーが加わりました~!! ホリ モリヒト~!! パーカッション&マニピュレーター!!」(客席「わぁ~!!」大歓声)

(公式インスタより。横浜2日目画像。左から2番目が新メンバーのホリさん♪)


 あとで調べたら「堀 守人さん」♪ 堀さん、今日から参加とは思えない素晴らしいステージングなんですよ~♪ ニコニコ笑顔で大きなアクションで客席の手拍子を先導してたかと思えば、「のぞかないで」では髪の毛を振り乱して激しいドラム♪ ライブの盛り上がりに大きく寄与してます♪

 あと、堀さんが「マニピュレーター」として紹介されたので、「畠中さんはど~なるの?」と思っていたら、公演後にお仲間さん「畠中さんも今日いましたよ♪」とのこと♪

 メンバー紹介の時にホワイトクィーンのみなさんが演奏する音楽がさらにパワーアップして楽しい感じになってました♪ マリアちゃんは紹介された時に「私の大事な人」を弾いてたのかな♪

千里さん「バンドの名前はホワイトクィーンです!! 初参加の堀くん、パーカッションが入るとまた一段と厚みが加わりますね~♪」

(公式インスタより)


千里さん「というわけで、みなさん、あと・・」
客席、一斉に「え~っ!!」
千里さん(笑いながら)「あと・・、2曲となってしまいましたぁ~!!」(ここでドラムで効果音をいれる坂本龍一教授(笑))
客席「え~っ!!」
千里さん「『え~っ!!』って、わたし結構歌ってきましたよ~!! 今日は結構『あの曲歌ってくれた~♪』とかあったでしょ?(笑) 残り2曲ノリノリで行きますから~!!」

19. 夜の煙突
 私は、2019年の「この街ツアー」のイメージが強く残っているので、あの時はノーマルバージョンで「ゲッスマ」だった枠がスペシャルバージョンでは「夜の煙突」になったので、この2曲は「対」の関係になるイメージで、ここで「夜の煙突」が来たということは、ゲッスマが半分消えたと思いました。でも、本編ラストもう1曲残っているので、「『夜の煙突』から『ゲッスマ』へ」という、夢の酸欠リレーの芽がまだ半分残ってる、という希望も・・

そして・・
20. GET SMILE(コンサートバージョン)
 本編ラスト曲のイントロ何が来るか!! ああ~!!ゲッスマコンサートバージョンのあのイントロキターーーーッ!! かつて、私がガチ勢さんの真っ只中の席に放り込まれた時に、周囲を真似て、イントロであの両手を交互に突き上げるフリをしてみたらば全身に快感が走って、深い深い森高沼に落ちた思い出の曲!! イントロからわたくし全開で両手を交互に突き上げて喜びを表します!! がっ!!あれ?周囲のお客さん、あんまりこのフリやってる人いない・・。それもそのはず、この曲、バージョン違いはこの街SPの時にやったものの、コンサートバージョンは前回最後にやったのがもう5年前のこの街ツアー2019山形公演なんです(←モニャゾー調べ)。みんなもう忘れてるのか、それ以後に森高ライブに来るようになった人はそもそも知らないだろうし・・ この曲、コンサートバージョンはもはや別の曲なんですよね♪

 でも、私やガチ勢さんたちがかけ声を発しながら両手を突き上げてたら、曲の終盤は全体に伝播していって、多くの人が一緒にやってくれてましたね~♪ ただ、このフリ、結構キツいんですよ(笑)。私も前回の5年前のころは日常的にスポーツをしていたので大丈夫だったんですが、今となっては身体的な運動はライブ参加だけですので、日頃の運動不足がたたって結構キツい!!(笑) しかも、「『夜の煙突』から『ゲッスマ』へ」というのは、かつては千里さんやってましたけど、この歳になると、我々「酸欠リレーだね」(お客さんが酸欠)なんて言ってたことがあります(笑)。

 ゲッスマを歌い終えた瞬間、私は肩で息をしながら前の席のイスに手をつき、ステージ上では、歌い終えた際のポーズを決めるはずの千里さんがフラフラ~ッと、よろめきました!! ステージも客席も「フラフラ~ッ」です(笑)。

 ここで私のメモ「千里、足が痛い」って書いてあるんですけど、ここで千里さん何か言いましたっけ? →やはり、この時に千里さんが「足が痛くなっちゃった」と言ってたらしいです。私は覚えてないんですけど、私のメモは正確でした(笑)。

 千里さん、まだこのあとアンコールがあるとは言え、「ありがとうございましたぁ~!!」と言って逃げるように小走りで下手に捌けていきました(笑)

(公式インスタより)


 アンコールを求める「ちさとコール」。今日は常連さんガチ勢さんたちが1階後方や2階席まで広く分布しているはずなのですが、やっぱり熱心に「ちさとコール」しているのは1階の通路より前の席の人たちが多かったですね~♪ 「ちさとコール」の時間帯は遠くの客席にお知り合いを見つけて、手を振って合図です、笑♪ 私は今回は横浜2日目は欠席なので、ノドを温存する必要がないので、ず~っと全開で「ちさとコール」♪

 千里さん、再び出てきてくれるまでの時間が割と長めだった気がします。足が痛い話と何か関係あったのかな?

 アンコールで「風に吹かれて」のイントロとともに登場した千里さんは真っ赤な衣装♪ 客席から「わぁ~っ!!」と歓声が上がります♪

アンコール
21. 風に吹かれて

 千里さん「アンコール、ありがとうございます!! 衣装の赤、どうですか~? モアベターの時のアンコールの衣装の色違いです♪ 似合いますか~?」
わたくしほか客席「似合ってるよ~!!」
千里さん「ゲッターズさんから、ラッキーカラーは赤だと言われてて、それで決めたわけではないですけど、この色にしてみました♪ 今日はゴォーゴォー盛り上がっていただけましたかぁ~? 2階も見えてますよ~♪」

千里さん「レギュラー番組もチラホラとありまして、ミュージック10は次回10月9日、生放送です♪ この番組で読まれましたぁ~っていう人~? こんなにたくさん!!」

 私も7月の人見まではこの手の投げかけには沈黙するしかなかったのですが、今回からは私も両手を上げて「はぁ~い!!」(←たかが、1回読まれただけのオッサン(笑))

千里さん「FM大阪で10月6日からレギュラー番組が始まりま~す♪ 基本、大阪の朝の番組で、先日何本か録ってきましたぁ~♪ 生放送ではないんですけど、ついつい、いつものクセで『こんばんは!!』って言っちゃいそうになります(笑)♪ ラジコでも聴けますので♪」

客席○○さん「足、大丈夫?」
千里さん「ちょっと頑張り過ぎちゃって、55歳なのでもう少し考えないと・・(笑) 女性はわかると思うんですけど、ヒール履くと前のめりになっちゃって、つま先で踊ってる感じに・・ まあ、そんな説明はいいんですけどね(苦笑)」

千里さん「今日は天気が良くて、初回でしたけど、みなさん仕事休んで来てくれて、このあと、札幌、名古屋、福岡、東京、大阪にも行きます♪ あ、東京は『行く』じゃないや(笑) いろいろ来てくれる人もいるのかな? 会館と違うZeppツアーで、みんな立ったままで大丈夫?」
わたくし「全然だいじょぶ!!」
千里さん「だんだんみんな回復力が(落ちてきて)・・(笑) でも、ライブでみんな段々と元気になってきてる!! みなさんの声援が私の元気の素です!! それでは最後に・・」
客席「え~っ!!」
千里さん「『え~っ!!』って、最後でしょ?(笑) 明日も仕事でしょ?」
わたくし「明日仕事休むっ!!」

 ここのMCで千里さんが「直方フェス来る人~?」って言ってくれると思って待ち構えてたのに、結局言及がなかったんですよ~(涙)。千里さん、言い忘れたんじゃないか説あり(笑)。

22. この街
 セリフは「泉平のおいなり」と「ユニドーナツ」

千里さん「今日は平日に来てくれてありがとう!!」

 千里さんが捌けたあと、わたくし「マリアちゃぁ~ん!!」で、またレスもらう♪ なんか私の後方から笑い声聞こえてきましたけど・・(苦笑)

(公式インスタより)


ダブルアンコール
 千里さん「ライブ、久しぶりでした~♪ 『今度のライブハウスツアー何をやろう?』ってスタッフといろいろ練ってきました~♪ 最終日は大阪です♪」
わたくし「大阪行くよ~!!」
千里さん「行くの!?(笑)」

千里さん「来年のことを言うのはちょっとまだ・・」
客席「教えてぇ~!!」
千里さん(ウケながら)「『教えてぇ~!!』って、まだ決まってません!! がっ!! まあやるでしょう♪」(客席大歓声)
千里さん「私にはライブしかないんだよ!!」(←千里さん、名言出ました!!)

 この直後に、私はメモしきれてませんでしたが、千里さんボソッと「新曲も出してないし・・」ってつぶやかれたみたい(笑)

千里さん「みんなの笑顔が見たくて・・ たまにムッとしてる人がいて、結構目立つけど(笑)。まあ、真剣に見てくれてるのかな? 笑顔ってほんといいですね♪ みなさん汗かきましたね♪ みなさん、ツアー最後までよろしくお願いします!! 心残りは?」
客席「あるぅ~!!」(千里さんウケる)
千里さん「こんだけ歌ったのにぃ~!!」(笑)

千里さん「最後にこの曲を歌って終わりたいと思います!! 今日はありがとうございました~!!」

23. 見て
 あ~、「見て」が来たぁ~♪ なんか「ザ・シングルス」のアンコールを思い出します♪(←私は行ってないので、映像作品で見ただけ)

千里さん「気をつけて帰ってください!!」
客席男性Cさん「明日も頑張れよ~!!」
千里さん(ウケながら)「はぁ~い!!」

終演21:23。公演時間なんと2時間46分。三本締めは、今日は初めて来た人とかほとんどいない感じで、ほぼDJP会員公演に近い感じだったので、いつもの会館の時のように三本締めにびっくりする人は皆無で、参加する人は2階の奥の方まで普通に参加し、参加しない人は普通に不参加で、それでも会場全体で三本締めした感じになりましたね~♪

(公式インスタより)


 まとめますと、セトリ的には、従来からの定番曲は織り込みながら、「岬」とか「ゲッスマコンサートバージョン」といった、みなさんからの熱いリクエストがあった曲も採用し、さらにはこの街SP(濃厚森高)の時のようにライブであまり歌わない曲も入れ込んできました♪ かなり好評でしたね~♪ まだ2日目がこれからですから、2日目にセトリがどれだけ入れ替わるかは注目♪

 それから、ホワイトクィーンにまさかの新メンバーが加わり、堀さん、盛り上げに大きく寄与!! 途中には、マリアちゃんと高橋さんがステージ前方に出てくる企画もあり、それから、ピアニカは千里さんのアクシデントがきっかけとしても、今回はマリアちゃんの活躍シーンが多数!! 「のぞかないで」の激しいユーロビート調バージョンも良かったぁ~♪

 あと、やっぱり千里さんライブの対話型MCはサイコー!! 今日は客席がほぼDJPだし、千里さんもリラックスした感じで客席とのやりとりを楽しんでくれていたご様子♪ コロナの時はこの対話型MCが全面禁止になってたわけですから恐ろしいことです、笑。こんな、ステージと客席が和気あいあいと会話してるコンサート、初めて来た人が見たらびっくりするだろ~な~♪

 というわけで、平日開催なので私はかなりキツいんですけど、今後どんなツアー展開になっていくでしょうか!!

 今回はツアー初日ということで私も気合い入ったし、いろんなことがあったので、いつもよりレポもかなり長くなりましたが、長文にお付き合いくださり、ありがとうございました!!

 次回は、直方フェスでお会いしましょう!! こっちも楽しみだ~♪



◆2024年10月2日(水)
「森高千里 2024 レッツ・ゴォー・ゴォー!ツアー」
神奈川県横浜市 KT Zepp Yokohama

01. オーバーヒートナイト
02. A君の悲劇
03. 今度私どこか連れていって下さいよ
MC
04. YOKOHAMA ONE NIGHT
МC
05. 流されて
06. 岬
07. ファイト!
MC
08. だいて(ラスベガスバージョン)
09. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
10. のぞかないで(ユーロビート調)
MC
11. 渡良瀬橋
12. 雨(ロックバージョン)
13. 気分爽快
14. テリヤキ・バーガー
MC
15. 若すぎた恋
16. 片思い
17. 17才
18. 私がオバさんになっても
MC
19. 夜の煙突
20. GET SMILE(コンサートバージョン)

(アンコール)
21. 風に吹かれて
MC
22. この街

(ダブルアンコール)
23. 見て

(公演時間:2時間46分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
ブログ一覧 | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2024/10/03 16:59:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

森高千里、2025ツアー開幕・藤沢 ...
モニャゾーさん

森高千里、2025宮崎日向公演に行 ...
モニャゾーさん

森高千里、2025埼玉越谷公演に行 ...
モニャゾーさん

森高千里、2024福岡直方野外フェ ...
モニャゾーさん

森高千里、2025大分公演に行って ...
モニャゾーさん

森高千里、2025Zepp名古屋追 ...
モニャゾーさん

この記事へのコメント

2024年10月5日 12:42
モニャゾーさん✨
いつも楽しいレポ有難うございます😊
ゴーゴーカレー食べながらゆっくり読ませて頂きました"(∩>ω<∩)"💕

今度は私が拾われた声も載せといて下さいね😊
滅多に拾われる様な事叫びませんが🤣←一度だけ拾われました🤭

またXにもコメントさせて頂きま〜す- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b✨

今度はお台場なので2ヶ月の休養期間ですが、また会場でお会いしたら宜しくお願いします🙇‍♂️✨
コメントへの返答
2024年10月6日 7:49
ぴったんちゃんさん、いつもありがとうございま~す♪

声が拾われたんですね~♪
私もすべてはメモしきれませんので(笑)、事後に情報を教えてもらったり、「あの声は私でした」とか自己申告があれば、追記したりしてレポに厚みが増してきますよ~♪

今回は比較的短めのツアーですが、またお会いしましょう!!

コメントありがとうございま~す♪
2024年10月10日 12:29
モニャゾーさんこんにちは😄
今更ですがA君の悲劇の歌詞変わってるとこいつから変えたんですかね?
2日間とも同じとこ変わってて、あえて変えたのか間違えたのか…?
ちょっと気になってました😅

「恋人の1人もいないの 気持ち悪いわ」
の所が
「恋人の1人もいないの なさけないわね」
になってたのでモニャゾー知ってるかなぁ?って思って聞いてみました😄
コメントへの返答
2024年10月10日 19:08
あらっ、それ全然知りませんでしたっ!!

2日間とも同じということは、間違えたんじゃなくて意図的な感じがしますね~。

昨今の時代背景に配慮して、歌詞を変更したとか、ですかね~?

情報ありがとうございます♪

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation