
今日は、岡山県加賀郡吉備中央町・きびプラザでの、わずか15分間だけの@onefive「スペシャルライブ」に行ってきました!!
まずは、これまでの私のわずかながらの@onefive活動の流れをリンクでご紹介♪
私が@fifthのみなさんが素敵だな~と思うのは、少しでも@onefiveの知名度を上げようとリリイベに誘ったり、オールスタンディングのリリイベで後ろの列の女性と場所を替わってあげたり、時には良い整番を差し上げたりし、運良く最前列になった人は広報活動の一環として撮影係になってSNSにアップしたり・・、これって、まさに推し武道の世界観そのものなんですよね♪
(2023年5月
推し武道・岡山表町イベントと映画舞台挨拶←リンクこちら)
(2023年5月
推し武道の話の続き←リンクこちら)
(2023年6月
千葉・幕張リリイベ←リンクこちら)
(2024年9月
全国ツアー岡山凱旋公演←リンクこちら)
当初、8月31日(日)の@onefive岡山凱旋公演の日の午前にイオン岡山で開催予定だった15分間のスペシャルライブは、岡山凱旋公演とともに台風で中止となりました。
(幻となったスペシャルライブ告知チラシ)
全国ツアーの岡山凱旋公演はすぐ、2週間後の平日に延期公演が開催されたものの、イオン岡山での15分間のスペシャルライブは完全に幻と消えた・・、と思っていましたらば、な~んと!東京・渋谷での5周年ライブの翌日に、あの!岡山県吉備中央町「岡山のへき地!」きびプラザで15分間スペシャルライブをやると言うではありませんか!
「岡山のへき地!」なんて言って大変失礼ですが、もちろん推し武道で「岡山のへき地」としてロケがあった場所であり、私は吉備中央町と仕事でいろいろ絡んでいたので、吉備中央町側の立場で自虐的にそう表現しております♪
(募集告知その1)
(募集告知その2)
(抽選結果発表!)
(あっさり当選♪)
(身分証確認するってよ!)
当選者100名なんですが、当選した人の受付番号のいちばん大きい数字が100番なので、たぶん申し込みは100人以下だったんだと思います。まあ前日に東京でライブをやるので、翌日にわずか15分間のライブのために岡山のへき地に来る人はそういないかと思いました。
ちなみに、身分証確認は、私は、B'z、森高コットン、レベッカに次いで4組目で(これらすべてチケット代1万円超え)、まさか無料15分間ライブで身分証確認が設定されるとは思いませんでした。恐らくは昨年5月の岡山・表町推し武道イベントの混乱の反省から、ここまで厳重な取扱いになったのではないかと推測します。
(タイムテーブルがなかなかシュール♪ アンパンマンショーのあとが@onefiveです♪)
この15分間のために来るお客さんもすごいけど、この15分間のためにわざわざ東京からやってきてくれる@onefiveもすごいです♪
私は過去、何度もきびプラザに行っていて、家からきびプラザまでの道のりについては道路の路面の舗装のキズの位置まで把握しているくらいなので、割と呑気に構えていると、現地から「きびプラザ大混雑」という情報が入ってきて、13時にようやく家を出発です♪
午前の段階で第2駐車場まで埋まり、第3駐車場に回されているという情報がありましたが、私が到着した14時ごろは、一般のお客さんはもう帰路につくタイミングで、あっさり第2駐車場に入れました。
いつも閑散としているきびプラザが今日は大混雑していて、子どもたちが走り回っています♪
(きびプラザ、の裏側)
(ここは・・)
(そう! 推し武道のロケ地です♪)
私はここでロケが行われた日もきびプラザの前を通っていて、この匂わせツイも見たんですけど、これがきびプラザだとは気づかず、当日スルーしてしまいました。エキストラが全く不要な、えりぴよとくまささんだけの「へき地」という設定のロケだったので、事前に全く情報が入っていませんでした。
今回、そこに、ChamJamのメンバーだった@onefiveの4人が来るというストーリーは、妹尾真由子さんの企画ならありえます(今回の企画が妹尾真由子さんプロデュースだったかどうかは知りません)♪
(ステージの様子)
このあとのアンパンマンショーは、撮影はOKだけどSNSアップは禁止(もしかして動画のアップだけが禁止で静止画はOKだったカモ)ということだったので、アップはしません(笑)。
司会のお姉さん「みんなでアンパンマンを呼びましょう!せ~の!」
子どもたち「アンパンマ~ン!!」
以上、みなさんお待ちかねのアンパンマンショーレポでした♪笑
そのころ、我々は@onefiveライブの当選座席順にコーンのところに整列していました。明らかにこの「食の大博覧会」イベントと異質な集団(←アンタもや!)笑
コーンのところで整列する前に、スタッフさんと少しお話をして、「まあ今日来てるのは、昨日の渋谷から移動して駆け付けた@onefiveファンのみなさんと、岡山の推し武道ファンがメインですかね~」と言ったら、スタッフさん「オシブドウって何ですか?」 え~っ!! そうか、いくら岡山県民でも「推し武道」って言っても通じないのか!
整列しながら周囲の方々とお話していると、みなさん軒並み前日の渋谷に行かれていたとか。みなさんすごいです♪ これ、100人のうちかなりの人数が渋谷組ですね~♪
ちなみに、私のクルマの気温計によりますと、岡山市内で22度あったのが、きびプラザ到着時で17度。帰る時は14度でした。吉備中央町は山の中で標高も高くて、寒いんです。冬は雪も積もるし、路面も凍結するので、スタッドレスタイヤ必須の土地です。
我々がまだコーンのところに整列している間に、控室からステージ横に移動するメンバーの姿が一瞬見えました。周囲から「あっ、スタジャン着てる!!」の声♪ 寒いからスタジャン着ますよね♪
(公式さんより)
我々、着席して、いよいよ定刻15:45スタートです♪ 動画とかひとりひとりの素敵なショットはみなさんアップしてくださっていますので、私は定点観測風の静止画で行きます♪
(「未来図」のイントロとともに登場♪ 「未来図」のポジショニングからスタート♪)
(最初のMC)
歌い終わりで、わたくし「GUMIちゃん、おかえりぃ~!!」 GUMIちゃん、満面の笑顔でレスくれました♪ GUMIちゃんの復帰祝いは昨日の渋谷でもう十分済んでいるんでしょうけど、渋谷に行けてない岡山の人々にとっては、今日このステージがGUMIちゃんの復帰祝いなんです♪
@onefive「私たちは今日新幹線で来まして、『あ~、さんすてだ~♪』って!! 私たち、推し武道の撮影の時は1ヶ月岡山に滞在していたんです♪」
私がいつも利用している岡山駅の「さんすて」(駅構内のJR管理の店舗群)をそういう風に認識してくれているなんて、うれしいですし、もしかして推し武道の撮影の時は岡山駅近辺に滞在しておられたのかな?
(岡山駅新幹線改札口を出るとすぐに目に飛び込んでくるこの「さんすて」の文字。ワンファちゃんもこれ見たのね♪)
@onefive「今日はせっかくなので、推し武道の中で歌った歌を歌いたいと思います♪ 立ち位置を変えますね♪」
(ChamJamの位置へフォーメーションチェンジ!!)
(フォーメーションチェンジ完了♪)
(あ~! まさにこの「人気投票前」のフォーメーションや~♪ 全国8千万推し武道ファン感涙!! あの日、岡山は熱かった!!)
@onefive「ずっとChamJam」!!
私は8月下旬の西川口でのアカペラ披露からインスタ公開の流れを見て、こりゃ8月31日のイオン岡山ではこの「ずっちゃむ」やるなと確信していたのですが、9月の岡山凱旋延期公演でもやはりアカペラ披露で、今日もアカペラによる曲の一部披露にとどまりました。
個人的にはカラオケつきで、メンバー4人で7人分カバーしてもらって、「ピンクのリーダー れぇ~お!!」ってやりたかったんですけど、尺の関係もあるし、権利関係的にも無理なのかしらん・・
(ずっちゃむのあと、再びMC)
@onefive「最後の曲になりました!「Chance」♪」
たぶんMOMOさん「最後はみんな立っちゃう!?」
客席「えっ!立っていいの!?」
(客席オールスタンディング)
15分間だから、あっという間! でも、この3曲全部推し武道尽くし良かったよ♪
SOYOさん「最後は一緒にぃ~『Chance』!」
@onefive「今日はありがとうございました~!!」
@onefive「またね~♪」
あっという間の15分間♪ 今日は実は@onefiveのデビュー記念日だったそうです♪
私はきびプラザは来慣れていたけど、この15分間のためにわざわざ東京からやって来た@onefiveのメンバー、渋谷からそのまま流れてきた@fifthのみなさん、岡山の人も慣れてないと、この「へき地」きびプラザまで来るのは大変だったと思います♪ みんな、すごいよ!! お疲れ様でした~!!
◆2024年10月20日(日)
@onefive 岡山×香川つながる食の大博覧会スペシャルライブ
岡山県加賀郡吉備中央町 きびプラザ特設ステージ
1. 未来図
2. ずっとChamJam(の一部をアカペラで)
3. Chance
(公演時間15分)