
先週、首都圏で開幕したツアーも、2週目にして地方公演へ。千里さんも関東のガチ勢さんたちもはるばる遠征する「第二の開幕戦」が、今日のこの宮崎・日向公演です!!
私は、千里さんの全国ツアーの醍醐味は、地方の小さな街での公演にあると思っています♪
岡山から日向までは近いように見えて、陸路で来るので、所要6時間弱。東九州や山陰、四国のみなさんの悲願が「新幹線開通」であるのもうなずけます。むしろ、関東から空を飛んでくる方が早いです。
(小倉からJR九州の特急を2本乗継ぎ)
日向市に到着すると、街を歩いている人がほぼほぼ森高絡みの人で(まあ私と同じタイムスケジュールで歩いているわけなので、必然的に森高絡みの人である確率は高くなるのですが)、ウケました♪ ホテルのフロントには森高Tシャツを着た人たちがチェックインの列(笑)。
会場は日向市文化交流センター。フルキャパ1400ちょいのようですが、今日は1階席のサイドブロックや2階席のステージに近い見切れ席には客を入れてなかったので、実際の入場者はざっくり1200くらいでしょうか。当日券も販売されたものの、一応、1階席後方まで埋まってました。
(同じポスターをドドーンと並べて貼るのがGAKUON流?(笑))
お客さんが1200人くらいいるはずなのに、なぜか入場列もそんなに待つこともなく、流れるように進み、入場後のトイレも行列なしで、実に快適です♪ お仲間さんも「やっぱり地方公演はいいね~♪」と(笑)。
(山上佑さんより拝借)
(坂本龍一さんより拝借)
今日は11列目の後ろに中央通路があったのですが、通路より前と後ろで完全に熱量の温度差ができていて、通路より前はみんなツアーTシャツを着てるし、通路より後ろの人はほとんど着てないという感じ。コロナの頃の「この街ツアー」が、まさにこういう客席分布でしたよね♪
あと、今日の会場は、スポーツやプロレス会場としても使用できる多目的ホールだったので、2列目(あ列)から11列目まで床が段差なしのフラットで、その意味ではZeppと同じ状態になっていて、前方ブロックなのにステージが見えない人もいたようです。
定刻17時にホワイトクィーンのみなさんが登場すると、前方ブロックの中段がサッと立ち上がって、数名が「マリアちゃ~ん!!」 うぬぬっ!!今日はガチ勢さんがみんな前方ブロックにいるので、いつもより「マリアちゃんコール」の競争率が高くて、タイミングを計っていたわたくし、一瞬出遅れましたよ(笑)。そして、手拍子とちさとコールが飛び交います♪
先週の藤沢開幕戦で、千里さんが登場する前から数分間、手拍子とちさとコールが続いたことは藤沢レポで書きましたが、先日の千里さんのミュージック10で、千里さんがそのことに触れてましたよね♪ やっぱり千里さんは開演直前に舞台袖で我々の声援と拍手を聞いているんですね~♪ 私の「マリアちゃーん!!」も千里さんに聞こえているのかしらん(笑)。
今日は、そんなに引っ張らずに17:01に千里さん登場!! ちょっとおとなしめの最前方エリア下手側や中央通路以降がワラワラッと立ち上がっていきます。
(公式より)
1. NEW SEASON
通路より前はみんな揃って「フッフー!!」と叫んで右手を振ったりしてるのですが、通路以降はほぼ沈黙。この対比がなんともおもしろいです♪
2. 地味な女
千里さん、サビのところでほんの少しミスって照れ笑いしてましたよね~♪(笑)
3. 勉強の歌
今日はガチ勢さんたちが久々に前方ブロックに集結しているので期待大です♪ 糸巻き巻きの時は前方ブロックだけ前後に揺れていて、結構ウケる光景となりました♪
オープニングMC:千里さん「みなさんこんばんは!! 森高千里です!! 今日は『あなたも私もファイト!!』ツアーへお越しいただき、ありがとうございます!! 日向市でやるのは初めてですね~♪ 宮崎では何度かやってますが、とっても良いところで♪ 日向市は前から来たい街だったんですが、そのお話はあとで♪」
前回の越谷でのハプニングがあるだけに、千里さんが地元ネタトークのタイミングを間違えないように注意しているのがありありとわかって、前方ブロックからのみ笑いが起こります(笑)。
千里さん「日向とその周辺から来た人はどれくらいいらっしゃいますか~?」(→前方ブロックではほとんどいないものの、後方ブロックでは結構たくさん手が上がる)
千里さん「じゃ~、私のコンサート初めての人~?」(→千里さん、今日は忘れずにこの質問をしました。後方ブロックからは大量に手が上がる(我々拍手))
千里さん「今日もいろんなところから来ていただいていると思いますが・・」
客席男性「かなり遠かった~!!」
千里さん「(遠くから)わざわざありがとう♪」
千里さん「今日は良い天気というほどではないけど曇りで、さっきは雨は降ってた?」
わたくしほか「まだ降ってない~!!」
千里さん「晴れ女パワーだね♪(笑)」
千里さん「初めての人のために、今日はみなさんが知ってる曲をたくさん歌おうと思いますが、九州に帰ってきたということで、九州に帰ってきたらこの曲は外せないかなと・・」
前方ブロック「おっ!!」
千里さん「この曲、聴いてください!!『九州育ち』!!」
4. 九州育ち
私はこの曲を聴くと、ましてや九州の地で聴くと、必ずあの筑後&中津公演のことを思い出して泣きそうになっちまいます。昨年のZeppツアーではなくてもうひとつ前のZeppツアーの福岡公演で歌って以来、千里さんは九州公演ではかなりの確率でこの曲を歌いますよね~♪ これがまた、九州の地で聴くと余計に沁みます♪
千里さんMC「今回のツアータイトルは『あなたも私もファイト!!』ということで、みなさんに元気になってもらえるようにいろいろ考えました♪ 来て良かったなと思って帰ってもらえるよう頑張ります♪ 衣装の真ん中の(胸の)模様は、なんじゃこりゃと思うかもしれませんが(笑)、身体の中から出てくるエネルギーを表現してます♪」(客席「お~♪」(笑))
千里さん「知ってる曲は一緒に歌ってもらってもいいし、疲れたら座ってもいいし、途中トイレに行きたくなったら行ってもらっても構わないですし(笑)、今日は楽しんで帰ってください!!」
今日の千里さんのMCは序盤から「初めてのお客さん」を念頭に話されていて、以前にもどこだったか、初めてのお客さんが多かった公演で、そんなスタンスのMCだったことがありましたよね♪
(公式より)
5. ファイト!!
今日はイントロでの千里さんのセリフがクリアに聞こえましたよね♪ たまたま私の今日の席が聞き取りやすかったのか、先週聞き取りづらかったという客席からの感想を聞いてPAの方でうまいこと調整したのか・・。
6. 二人は恋人
例によって、通路より前だけが「♪ゆ~るして~(FU~!!)」をやっていて、後方ブロックとの落差がなんかウケます♪
7. SO BLUE
千里さんMC「このツアーも先週から始まりまして、ちょうど新学期も始まる季節で、アッという間に4月になりまして・・」
客席男性「おめでとう!!」
千里さん「私も昨日お誕生日でした!! ごじゅう~・・(笑いながらタメて)、ごじゅうろく歳になりました!! 私と同い年の人~?」
なんか千里さんと同い年の人が前方ガチ勢ブロックに多いのは気のせいでしょうか(笑)。まあ同い年だから、全く同じ時代を生きてきたからこそ、深くハマるってことはあるかもしれません♪
千里さん「私と同じ4月生まれの人~? わぁ~、(4月生まれって)結構多いんですよね♪」
千里さん「今日はみなさん、会場に入ってきて、ステージ真ん中にこれが・・」と言って千里さんが千里ドラムを指すと、マリアちゃんが千里ドラムに向かって拍手♪ 佑さんが千里ドラムに向かって手でキラキラ~♪
余談ですけど、今回のツアーは、千里さんが千里ドラムの話をするときの定型として「みなさんが会場に入ってきたときにステージ真ん中にドラムがあって、『おっ!』と思ったでしょ?」というのがどこの会場でも入っていて、これって、私が2月の岸谷香さん感謝祭レポで「森高ファンは客席に入ると必ずステージ上のドラムの数を数える」と書いたからそういうフレーズをいれてくれるようになったのかな~、なんてほんの少し思ったりして・・(←ここは私の思い込み妄想ゾーンです♪)
千里さん「(ドラムをたたくので)ちょっと後ろに下がっちゃいますけど・・」と言いながらドラムの方へ。
すかさず、わたくし「大丈夫よ~!!」と叫んだら、後方ブロックから少し笑いが起きてましたよね♪(笑)
千里さん、ドラムセットに座って「あ、手袋したままだった!!」
先週の藤沢では「SO BLUE」のアウトロですでに手袋を外してドラムに備えていたくらいなのに、やっぱり2週目になって、地元ネタトークのタイミングも間違えちゃいけないし(笑)、どこか別のところで気が緩んじゃいますよね♪
8. 素敵な誕生日(千里ドラム)
先週2公演とも歌詞が飛びましたが、今日も飛びそうになりながら、なんとか持ちこたえて無事に歌いきりました♪(笑)
9. ロックン・オムレツ(千里ドラム)
先週の藤沢と越谷は私はやや後方の席だったので、今日は千里さんのドラムを割と近くで見れて、近くで見ると千里さんのドラムをたたく姿はなお良いです♪ まあ2月の岸谷香さん感謝祭の時も近くで見れた気がしますが・・(笑)。
(公式より)
2曲歌い終えて、今日もお水を少し飲んでからドラムセットを離れ、再び前に出てくる千里さん♪
千里さん「ドラム、いかがでしたか~? 結構体力いるんですよ!! たたきながら歌うの、結構大変で・・(笑)」
千里さん「日向に来るのは初めてで・・」
千里さん、今日は適切なタイミングでちゃんと地元ネタトークに入っていきました・・(笑)
千里さん「日向に来るのは初めてで、ツアーが決まって『やった~♪』と思って、いろんな所に行きたかったけど、ひとつだけ行ってきました~!! 馬ヶ背茶屋でみんなでソフトクリームを食べて、10分くらい歩いて断崖絶壁のスケルトンになっているところに行きまして、私は高い所がそんなに怖くない方で、景色はすごく気持ちよくて、写真も撮って、『ここが私のアナザースカイ!』みたいな♪」(客席爆笑!!)
千里さん、なんか、めっちゃおもしろいですよ!!
千里さん「そこでファンの人たちとも会い・・」(笑)
千里さん「晴れてたらもっと気持ちよかったかな~と。地元の人、行く?」
客席男性1名「はい♪」
千里さん「ひとりだけ?(笑) どういう時に行くの? ドライブとか?」
客席、先ほどの男性1名「はい♪」
千里さん「返事してるの、ひとりだけじゃん!!」(爆笑)
こういうMCは我々の介入できない、地元の人だけの特別枠ですから、地元のみなさん、ぜひお返事してあげてくださいね♪(笑)
(公式より)
千里さん「お食事処ながともの肉うどん!! 九州と言ったらラーメンかうどんですもんね~♪ 懐かしい感じがします♪ かつて、(熊本の)おばあちゃんが食堂をやってて、肉うどんを作ってくれてね~♪ 日向と言えば!!」
客席「おっ!!」
千里さん「日向夏!!をいただきまして・・♪ ヘベスっていう、カボスみたいな。こっちではフツーに売ってる?」
客席男性「6月以降ですね」(めっちゃ沈着冷静な返答に客席爆笑)
千里さん「宮崎の~、え~っと・・」
客席「アンテナショップ!!」
千里さん(笑いながら)「そうそう!! 最近言葉が出てこないのよ」(客席爆笑)
千里さん「日向はひょっとこも有名なんですよね♪ ひょっとこチーズ饅頭!! あ~、(客席で)持ってる方もいらっしゃいますね~♪ SEIKADOのフルーツサンド!!いただきました~♪ フルーツサンドは大好きでね~♪」
客席「食べてきた!!」
千里さん「食べてきた? 何個?」
客席「2個!!」
千里さん「何買ってきた?」
客席「イェーイ!!」
千里さん「イェーイじゃなくて!!」(客席爆笑)
千里さん「他にもいろいろ焼酎とか、まだ調べられてませんが、また地元の方!教えてください!!」
(公式より)
そして、リコーダーをとってくる千里さん♪
客席「おっ!!」
千里さん「これを持ってきたということは・・、ライブハウスツアーの時は小指をケガしていたんですけど、もう良くなりまして、間奏のリコーダーで拍手をもらったことはなかったんですけど、最近は気を使ってか拍手してもらって、それも恥ずかしい・・(笑)」
10. 渡良瀬橋
リコーダーを演奏し終えた時はもちろん拍手!!
11. ライター志望
12. 臭いものにはフタをしろ
グッズ紹介
千里さん「今日はTシャツ着てる確率高いですね~♪ 珍しいですね~♪」
そうです!! ガチ勢さんが前方ブロックに集結する地方公演の方が前方席のTシャツ着用率は高まるんです♪
(公式より)
千里さん「タオルはどうですか~? あ~、前の方ばっかりですね~♪(笑)」
千里さん、アクスタをステージ上の台の上に乗せて「こんな感じ、見えますか~?(笑)」
客席「見えな~い!!」(笑)
千里さん「ラバーバンド! キーホルダー!」
客席「光る!!」
千里さん「暗いところだと光るかな~?(笑)」
千里さん「サコッシュ!!」と言いながら、いつものように千里さん自ら装着♪
客席「かわいい~!!」
千里さん「トートバッグ! 生写真!」と言いながら、客席の掲げる本日の生写真を見て、千里さん「あ、今回の(ツアーの)衣装ですね~♪」
そうなんです♪ ここ日向で早くも今回のツアーの生写真が登場!!
(本日の生写真サンプル)
千里さん「そんなところかな・・」
客席「パンフレット!!」
千里さん「私が小さい時は、コンサートに行くと必ずパンフレットだったんですけど、今はそうでもないのかな~?」と言いながらグッズ紹介を締めようとする千里さん♪
客席「マルチスタンド!!」
千里さん「あ、忘れてた!!(笑)」と言って、台の上にマルチスタンドを取りに行くが・・千里さん「ここにはないです♪(笑)」
千里さん、いつも紹介を忘れる生写真をクリアしたと思ったら、今度はパンフとマルチスタンドを言うのを忘れて客席から指摘されております!!(笑)
千里さん「というわけで、次の曲ですが、11月だったかフジテレビのミュージックフェアでやった、はっぴいえんどさんの曲で、自分の曲のようにしっくり来て、またコンサートで歌ってみたかったんですけど、みなさん知ってますか~?」
13. 風をあつめて
曲が始まると後方席で一斉にゴトゴトッと音がしました。もしかして、後方ブロックのみなさん、MCの間、全員座ってたかな?(笑)
14. 17才
「♪好きなんだも~の」と叫んでいるのがほぼ前方ブロックだけで、ウケます♪
15. わたオバ
ここのイントロで千里さんが上着を1枚脱ぐのですが、越谷に続いて今日もまた脱ぐのに手間取り、イントロの背泳ぎは千里さん抜きで客席(前方ブロック)のみ!! イントロの終わりかけにようやく服が脱げて、千里さんと佑さんが視線を合わせて笑い合います♪
私は、千里さんと佑さんが「また脱ぐのに手間取ってイントロ踊れなかったね~♪」という意味で笑い合ってるのかと思って、終演後に佑さんに尋ねてみたら、「歌い出しにギリ間に合ったね♪」という感じの「セーフ♪」という笑いだったらしく(笑)、ということは、今回のツアーではイントロで踊るつもりはあんまりなくて、歌い出しに間に合えばよいという感じの構成なのかな?(笑)
(公式より)
メンバー紹介
16.(メンバー紹介からの)気分爽快
「気分爽快」は、意外と最前列近辺の人が手のフリが逆で、最後まで逆のままだった人もいました。最前列にいると、自分がみんなと逆なことに気づかないですもんね~。
千里さん「バンドの名前はホワイトクィーンです♪」
千里さん「メンバーの名前はところどころで声をかけてあげるとうれしいよね~♪」と言いながらホワイトクィーンメンバーを見渡す千里さん♪
千里さん「マリアちゃんだけじゃなくて。もちろんマリアちゃんかわいいから声援も多いけど、(他の)みんなにもちょっとずつね♪(笑)」
やべぇ~、やっぱ毎回「マリアちゃ~ん!!」って叫んでるの、千里さんに聞かれてるのカモ(笑)。
千里さん「聴きたかった曲はありましたか~? あと3曲となってしまいましたぁ~!!」
前方ブロック「え~っ!!」(後方ブロック、ウケる♪)
千里さん「これ、お決まりなのでね♪ 残り3曲、カッコいい曲なので、盛り上がっていきましょう!!」
17. オーバーヒートナイト
18. 夜の煙突
頭上ではなく耳の横に手を添えて中くらいのハートマークポーズ♪からの、胸からハートズキューン!!出ました!! 今日は初めてのお客さんが多いから大盤振る舞い!?(笑)
千里さん「日向は海がきれいで、私を海に連れてって~!!」(笑)
19. 私の夏
千里さん「ありがとうございました~!!」
今度は早めに「マリアちゃ~ん!!」と叫んで、また手を振ってもらうわたくし♪(笑)
普通は、ホワイトクィーンのみなさんが全員捌けてからちさとコールが始まるんですが、今日はなんか、ちさとコールのスタートが早くなかったですか?
(公式より)
(アンコール)
20. 雨(ロックバージョン)
アンコールは、例によってステージが暗いまま、千里さんが下手袖からステージセンターまで歩いて来て、センターのバミリ位置でスタンバイしてる千里さんに照明がパッと当たって、千里さんの今回のアンコール衣装がお披露目される、というのが今回のツアーのパターンなんですが、今日は千里さんに照明がパッと当たった瞬間に後方席から一斉に「おぉ~っ!!」というようなかなりのどよめきが上がり、拍手が起きました。
こんなことは、藤沢でも越谷でもなかったので、むしろ前方席の方が「お~、どうした?どうした?」って感じで・・(笑)。
この時の私は、千里さんがセンターでパッと照明が当たってお姿が浮かび上がったからどよめきと拍手が起きたのだとその瞬間的には思ってました(どうやら、それが半分正解のようだったのですが)。ただ、代表曲「雨」が来たから客席が沸いた気もします♪ 照明が当たるタイミングと、「雨」が始まるタイミングの前後関係を翌日の大分公演で確認してみようと思いました。
ただ、いずれにしても、前方ブロックが特になんとも思わないタイミング(藤沢でも越谷でも何も起きなかった)で、おとなしかったはずの日向の後方ブロックが一斉にドッと沸いたのは、ひとつの「事件」であり、強く印象に残りました♪
そして、いろいろ証言を集めていく中で、これは「日向の奇跡」と命名してもよい出来事だったのではないかと思っているのですが、その顛末は次回大分公演レポにて!(笑)(←「正解はCMのあと!」みたいですみません(笑))
千里さんMC「アンコール、ありがとうございます!!『あなたも私もファイト!!』というツアータイトルで、今日はまだ3日目なんですけど、みなさんからの優しく温かい声援で元気をもらいました!! みなさんも元気になってもらえましたか~?」(客席大歓声「ワァ~!!」)
千里さん「今日は私の地元・九州ということで、初めての人も多かった感じでしたけど、良かったらまた来てくれるかな?」(客席「イェーイ!!」)
千里さん「次にやる時は違う曲をやるかもしれないし・・」
わたくし、誰よりも先に「おっ!!」(笑)
そして、他のみなさんも「おっ!!」(笑)
千里さん「ミュージック10とFM大阪もやってます!! 聴いてくださってますか~?」(←先週はなかったラジオの番宣)
千里さん「4月17日発売の『美ST』という雑誌の表紙やってま~す♪」
千里さん「みなさんの笑顔が素敵だったので、もうちょっと見ておこうかな♪」と言って、左右に移動しながらお手フリ♪
21. この街
セリフは、「肉うどん」(←「ながとも」とは言えずじまい)と「ひょっとこチーズ饅頭」
千里さん「みんな元気になってもらえましたか~? ありがとうございました~!!」(客席大歓声「ワァ~!!」)
千里さんが捌けて・・
わたくし「マリアちゃ~ん!!」(笑)
(公式より)
(Wアンコール)
千里さん「今日はいつもより女性が多くてね~♪ 初めての人もありがとう!! ステージに立っていると、どんどん元気になって、これ以上元気になったらどうしよう、って感じで・・(笑) 」
千里さん「今日は、日向が遠いって言ってた人いたけど、どこから来たの?」
客席「埼玉~!」「神奈川~!」「北海道!」「島根~!」
千里さん「そりゃ遠いわ!!(笑)」
客席後方ブロックからは「え~っ!!ヤツら、そんな遠くから来てるのか~!!」という感じで、驚きの声ザワザワ(笑)。もう東日本がたくさん出ちゃったから、私は岡山なんかもう恥ずかしくて叫べないよ~(笑)。
22. テリヤキバーガー
1コーラス目の「♪関係ないわよ~」は前方ブロックしかやってなかったんですけど、曲が進行するにつれて、みるみるうちに後方ブロックのみなさんもそれをマネして会場全体に広がっていく様にわたくし感動!! 先ほどの「この街」もそんな感じでした!!
最後、捌けていく時の千里さんはやはりハートマークはなく、代わりにマリアちゃんが胸の前で小さくハートマーク♪
終了19:24(公演時間2時間23分)
わたくし、今回のツアーの開幕1ヶ月前にこんなことを発信していました♪
「小さな街の会館で、序盤は表情の硬かった地元のお客さんたちが、ガチ勢さんの熱烈声援に最初は驚き、時にはウケながら、どんどん引っ張られて行って、最後は会場一体となって、みんな笑顔で千里さんに手を振る、あの光景が好きだ、大好きだ♪」
なんか、あのアンコール1曲目「雨」の冒頭、後方席のみが沸いたあたりから私の思い描いていたイメージに一気に近づいて行って、「この街」「テリヤキ」、そして、最後、千里さんが捌ける時にはみんな笑顔で手を振っていたのが印象的でした♪ やっぱり地方公演っていいな~♪ 素敵なバースデー公演となったのでした~♪ 明日は大分公演です♪
(公式より)
◆2025年4月12日(土)
「2025 森高千里コンサートツアー❝あなたも私もファイト!!❞」
宮崎県日向市 日向市文化交流センター
01. NEW SEASON
02. 地味な女
03. 勉強の歌
MC
04. 九州育ち
MC
05. ファイト!!
06. 二人は恋人
07. SO BLUE
MC
08. 素敵な誕生日(千里ドラム)
09. ロックン・オムレツ(千里ドラム)
MC
10. 渡良瀬橋
11. ライター志望
12. 臭いものにはフタをしろ!!
MC
13. 風をあつめて
14. 17才
15. 私がオバさんになっても
MC
16. (メンバー紹介からの)気分爽快
17. オーバーヒートナイト
18. 夜の煙突
MC
19. 私の夏
(アンコール)
20. 雨(ロックバージョン)
MC
21. この街
(ダブルアンコール)
22. テリヤキバーガー
(公演時間:2時間23分)
※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪