• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月15日

インテグラワンメイクレース

インテグラワンメイクレース  昨日は岡国でインテワンメイクがあるのを知っていながら、昨日のブログのとおり、行くのをキャンセルしたら、実は昨日が岡国でのラストレースだったとのこと。

 インテレースはたくさんのシリーズがあると思っていたら、最終年度はインター、東日本、西日本の3シリーズに統廃合されていたことを今ごろ知りました(最盛期は5シリーズあったとのこと)。昨日の岡国のレースも出走は7台という寂しいものだった様子。

 6年間の歴史の中で、私はF1日本GPの前座レースも含めて鈴鹿・岡国あわせて10回くらい観戦したかと思います。最後は今年の岡国Fポンの時でした。私がスカパーに加入した理由のひとつは、スカパーでインテワンメイク中継(録画)があったことでもありました(今年度は全然放送がなかったなー)。

 ワンメイクの存在がDC5の市販パーツ開発に大きく寄与していたであろうことは容易に想像できますし、岡国ORCでは一緒に走ることもたびたびでした(鈴鹿チャレクラはナンバーつき車両限定なので、鈴鹿での混走はありませんでした)。

 岡国でのインテワンメイクは1分43秒程度でラップします。自分が50秒切りに迫っていることを考えると、その差は10秒もありませんが、混走していると、あっという間に追いつかれ、あっという間に消えていなくなります。サーキットでの10秒差は別世界なのだと改めて思わされます。逆に言うと、自分が岡国を2分で走っていたころと比べると、今の自分は別世界にいるということにもなります(そんな気はしませんが・・)。

 インテワンメイク車両はナンバーなしのサーキットレース専用車であり、完全車検対応・ステレオ、エアコン装備のモニャゾー号とは車重が全然違います(どのくらい違うかご存知の方いらっしゃいます?)。タイヤはスリック。スリックとSタイヤではグリップ力は全然違うと聞きました。

 ワンメイクよりモニャゾー号の方がスペックで上回るのはタイヤの幅(モニャゾー号フロント225に対して、ワンメイクは215しか認められないはず)くらいでしょう。

 私は、自分のクルマをもしプロドライバーがドライブしてタイムアタックしたらどれくらいのタイムが出るのだろうとよく思います。ワンメイクがあの車両で43秒(PPは42秒台)だということは、私の車両をどんなにすごいドライバーがドライブしたとしても46~48秒くらいはかかるのではないか。そうすると、私のようなドシロウトがトップドライバーの5秒落ち以内くらいで走れているわけであり、結構自画自賛したくなります。同じ車両で5秒も差がついたら勝負にならないのは百も承知ですけどね。

 そんな、目標であり、比較の対象であったインテワンメイクが終わろうとしています。岡国でのレースがもうないということは、もう岡国で混走することもないのでしょう。

 takeさんもおっしゃられているように、ワンメイク車両の後ろをついて行って何かを学びたかったです。自分が50秒を切れば、離されながらももう少しライン取りを見ることができたかもしれませんが、自分が50秒を切る前にワンメイク車両は岡国を去って行ってしまったわけです。

 と思ったけど、よく考えたらスーパー耐久の車両と混走する可能性はまだあるのかな? でも、今まで混走したDC5レース車両はすべてワンメイクのものだったと思われます。

 ま、いずれにしても、インテが生産中止となり、インテワンメイクももうすぐ終わるのは寂しいことです。

 さて、話題変わりまして、昨日お伝えしました追加メータの乱立状態について、カーナビを外してイグニッションオンした写真が本日の冒頭。カーナビさえ取り外せばまあ許せる範囲と思いません? P-LAPは傾いてますけど、レーシングカーのタコメータとかも文字盤傾いてますもんね。

 なんでこんなことになったかというと、本来ネジ止めするようになっているタコメータを、SHOPの配慮でダッシュボードには穴を開けまいということで、P-LAP用のステーで支えるようにしたため、P-LAPが傾いてしまった、というもの。

 最初から全体を考えて配置すればこんなことにはなりませんが、後から後から思いついたようにメータ類を追加するのでこんなことになってしまいます。まあ私はそういうことはあまり気にしません。機能性が確保できてさえいれば。

 でも、実はタコメータが意外にデカくて前方やや左の視界が悪くなったんですけど・・(笑)。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2007/10/15 20:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2007年10月16日 0:21
こんばんは。お久し振りです。

なかなかステキな配置ですね 笑
私もタコつけてますが、もっと大きいのにすればよかったとちょっと後悔してますw

インテワンメイクとの混走は私も何度か経験しましたが、
ライン取りを盗んでやろうと思いましたが、
何をするまでも無く、あっさり置いていかれました 笑

もう混走も出来ないとなると、寂しいですねぇ・・・
これも絶版車の運命か。
コメントへの返答
2007年10月16日 18:11
こんばんは!! お久しぶりです。
コメントありがとうございます!!

タコは走る時はデカい方が見やすくていいですよね。

ワンメイクは終わりますが、市販DC5はパーツ類も出揃って、中古車として出回るタマ数も増えてきて、これからが華盛りですよ。これからも岡国をDC5で盛り上げていきましょう!!

10/19は出走中止なんですね。また、一緒に走りましょう。
2007年10月16日 18:33
レースに出ている人でも,自分の車を超一流箱乗りドライバーに運転してもらったら,1,2秒速く走られて驚愕したという話もあり,誰と比較するかで話は変わりますが,最近はプロの1秒以内に迫りたいと考えて走っています。
0.5秒までいったらもう素人としては十分かと。現状は2秒落ちくらい?甘い見立てかなあ。(ーー;

DC5レースカーの重量は最低1050kgと聞いたような気が。自信なし
コメントへの返答
2007年10月16日 18:48
ほほー!!
興味深いお話ですので、近々またブログのテーマにさせていただきます!!

1050㎏ですかー。思ったほど軽くないって感じ?

また、インテワンメイクの車両規則を読んでみましょう。レースが終わろうというこの時期に、車両規則調べてる人はあんまりいないでしょーね(笑)。
2007年10月16日 19:04
ワンメイク終了ですか…寂しいですね。僕は一度も混走できませんでした。だから当面はプライベーターで僕より速い人を目標に精進していくつもりです。
コメントへの返答
2007年10月16日 19:12
ORC枠だと毎度のように混走になるんですけど、通常の走行会では混走にはならないですよね。

速い人のクルマ作り、速い人のドライビング。いずれも参考にしたいものです。岡国でDC5で速い人のサイトがありましたら、また教えてください。
2007年10月18日 19:26
こんばんわ。モニャゾーさんのブログは車。車していて面白いですね。私も、なぜあんなにワンメイク車が速いのか、疑問でしたが、たぶんアレはDC5の形をした別の車なんでしょう。すぐに遠い所に行ってしまいます。タイヤが違うので全く参考にならないと思います。YSDさんも書かれてますが、速い人を目標に頑張りましょう。
コメントへの返答
2007年10月18日 20:06
こんばんわー!! コメントありがとうございます!!
今のところブログはクルマネタ一本で押してますが、これから次第に別の話題にも広げていくつもりなんですよ!! クルマ以外にも興味あることはいろいろありますからね(笑)。

ワンメイク車両、確かに別モノですが、takeさん情報の最低重量1050㎏ということからすれば、車重的にはそんな全然別世界なほど違うわけではないんですねー。

いろいろと勉強になります。

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation