• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

森高千里たつの公演に行ってきました!!

 今日は、森高千里、兵庫県たつの公演に行ってきました。会場は、公共交通機関では行きづらい感じだったので、愛車DC5号が出動です♪ 相変わらず、DC5号で高速道路に乗ると、圧倒的な加速、減速、レーンチェンジ、高速安定性。その運動性能の高さに魅了されます♪ こりゃ、なかなか手放せませんな。

 山陽道を走っていると、前方に遅いクルマがいるようで、だんだんと前方が詰まってきます。三連休でまた、遅いサンデードライバーでもいるのかと思ったら、熊本の自衛隊が災害救援で東日本に向かう車列でした。大変失礼いたしました。お務めご苦労様です。

 たつの市は、私の玉島の祖父(すでに他界)がかつて住んでいたことのある街で、言うなれば私自身のルーツの一部でもあるのですが、普段はいつも通過するだけで、今回初めてたつの市を訪問しました。

 今日の会場はキャパ1100人の小さな会場。入り口のすぐそばに無料で駐車できました。これは楽チン♪ 今日はめっちゃ良い席が取れたので期待大。先日の岡山公演は予行演習みたいなもので、今日が本番♪

 今日は地元たつの市からのお客が多く、せいぜい姫路くらいまで。今日のチケットの一部は地元の福引きの賞品にもなっていたようで、初めて森高千里ライブに来る人の割合が高く、お客さんも岡山公演よりはおとなしめでした。でも、今回のツアーは、今までやったことのない小都市で、今まで森高千里ライブを観に来たことがない人向けのセトリでやっているので、これが本来あるべき姿です♪

 今日は、最初のMCで、森高さんから「今日は台風19号の被災地にも向けて歌います」というお言葉がありました。森高さんはこの土日はオフで家にいたそうで、やはり今までにないような雨が降ったそうです。

(公式インスタより)


 途中MCで、森高さんが「地元以外の人、今日はどこから来ましたか~?」と呼びかけたので、私が「岡山~!!」と叫んだら、森高さんが「あ~、岡山♪」と私の声を拾ってくれました!! 私も長いこと生きていますが、ライブ中にアーティストが自分の声を拾ってくれたのは初めてのことです。

 実は、今日は席がめっちゃ良かったので、ライブ中に森高さんと会話するのが最初から目標でした。事前にいろいろと想定問答を考えていて、本当は

森高「今日はどこから来ましたか~?」
私「岡山~!!」
森高「岡山? もちろん岡山公演のときも来てくれましたよね?」
私「もちろんですっ!!」

 というところまで想定していたのですが、さすがにそこまでは会話が展開しませんでしたね(苦笑)。

 毎回恒例となった地元の名所、地元グルメのお話は、前回岡山公演では「むらすずめ」まで飛び出しましたが、今回は地元ネタは私にはさっぱりわからず、地元の方にお任せ。地元から来たお客さんを大切にする今回のツアーなので、それでいいんです♪

 今回は、森高さんが今までの中でいちばん、地元の名所で見つけられてしまったそうで、あちこちで「今夜見に行きます♪」と声をかけられたそうです(笑)。森高さん、「町の人が全員今夜私のコンサートに来るんじゃないかという感じでした」と言ってましたね(笑)。

 今回の公演は、間にスペシャルプログラムの東京公演を挟んで、地方公演としては岡山公演以来の開催だったのですが、前回岡山公演までが「夏仕様」のセトリで、今回からまた「冬仕様」のセトリになり、連続して見に行った割には2パターン聴くことができました。と言っても、替わるのは1曲だけですけど・・。

 というわけで、やっぱり良い席で見ると、「見たな~」「参加したな~」という実感があります。今日は私の声も拾ってもらえたしね♪

 実は、森高岡山公演の翌週は渡辺美里岡山公演も見に行ってまして、イオン倉敷のB’zライブビューイングも含めると、5週間で4回もライブものに行っています。まあ、いつまでも若くはないので、行けるうちに行っとかないとね♪

(公式インスタより)


(2020年9月25日追記)
 この、たつの公演は、私が初めて森高さんに声を拾ってもらった記念すべき公演であると同時に、私が深い深い森高沼にハマってしまった公演で、その瞬間のことは今もハッキリ覚えています。
 アンコール前のラストのゲッスマ。かなり前の方の良席だったので周囲はコアなファンが多く、みなさんの動きに合わせて弾けてみました。ゲッスマの両腕を交互に突き上げる動きで全開で弾けたとき、ものすごい快感が全身を突き抜けました。あ~、俺は二度と戻れない深い深い沼にハマったな、と、このとき思いました(笑)。

(2020年10月10日追記)
 ちなみに、この時の私は、2019年に参戦した6公演の中でいちばん良い席でした。ほとんどすぐ目の前に森高さんがいる状態で、熊本公演の時と同じくらいの声量で「おかやま~!!」と叫んだので、森高さんにもハッキリ伝わったし、前の席の女性グループには思いっきり笑われてしまいました。

 この公演の直前の東京・人見で新セトリが披露されたという情報が入ってきていましたので、ま~、たつのは今までの通常セトリに戻るだろうとは思いながら、慌てて人見で歌われた「薹が立つ」などの予習をしてたつの公演に臨みました。

 私にとっては、初めて森高さんに声を拾ってもらい、深い深い森高沼にハマることになった記念すべきたつの公演ですが、ツアー全体から見ると、東京・人見2DAYS公演の直後で、キャパもわずか1100人のローカルな会場で、かなり地味な公演の部類に入ります。Twitter仲間のみなさんでも、たつの公演に参戦されたのは、全公演行かれている方は別として、せいぜい清水さんくらい?

 それが、9/25発売のフォトエッセイで表紙にたつの市の写真が使用されたことで、思い出のたつの公演がちょっとクローズアップされたことをうれしく思っています。

2019年10月14日:たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール
1. NEW SEASON
2. ザ・ミーハー
3. ロックンロール県庁所在地
4. 勉強の歌
5. 風に吹かれて
6. SNOW AGAIN
7. ザ・ストレス-中近東バージョン-
8. 17才
9. 私がオバさんになっても
10. 雨
11. ララ サンシャイン
12. 渡良瀬橋
13. 二人は恋人
14. 臭いものにはフタをしろ‼
15. 気分爽快
16. GET SMILE
17. テリヤキ・バーガー
《EC1》
18. この街
《EC2》
19. コンサートの夜
Posted at 2019/10/15 00:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2019年09月23日 イイね!

森高千里岡山公演に行ってきました!!

 森高千里がウチの近所にライブで来てくれると知ってから、ずっとこの日を楽しみにしていました♪ 晩ご飯を食べに出たついでに見に行ける近さ。これは行くしかありません♪

 昨日は台風が気になりながら、夕方はまだ台風の影響もなく、傘をさす必要もなく、近所の岡山市民会館に行ってみると、いるわいるわ。オッサンの行列(笑)。客層は男8割くらいかな。それがまたオッサン(40~50歳代)ばかりで、若い人はほとんどいません。

 森高も今年50歳を迎えられ、こんなにかわいい50歳はなかなかいません。会場は超満員で、オッサンの歓声の中、ライブが始まりました♪ 若いころに魅力的だったアーティストが、歳を取って全盛期の声も出ず、動きも悪く、容貌も衰えて、ガッカリすることはよくあることなのですが、森高は声も動きも衣装も衰えることなく、あのかわいさ。素晴らしいです♪

 ご本人のMCによると、岡山公演は26年ぶりで、26年前も岡山市民会館だったそうです。26年前の「ラッキー7」ツアー。森高が「26年前にも来てくれてた人、いますか~?」と言ったら、ちらほら手が挙がっていました。

 私はその頃は岡山には住んでいなかったのだけれども、実は他の会場で「ラッキー7」公演にスタッフとして参加していました。当時は森高の美しさも人気も全盛期のころで、大学生だった私も、印象に残っている公演です。

 当時、会場設営で私はたまたまマイク担当になり、たくさんのマイクを指定箇所にセッティングしていきました。「これが森高の使うマイクか~」と、ちょっとドキドキしながら(笑)。

 その日、ライブが始まると、私は最前列警備2名のうちの1人。コンサート最前列警備は、ライブの種類によって厳重度が変わってきて、B’zとかチャゲ&飛鳥とか長渕剛とかは最前列にロープを張って、たくさんの警備員で観客を押さえます。

 森高は、当時人気絶頂だったし、変な暴漢が出てきてもおかしくないのですが、アーティスト側の意向でソフト警備志向ということで、ロープなし、たった2名で最前列警備をして、私がそのうちの1人に任命されたのです。

 あの時は、もし本当に変な暴漢が飛び出てきたら、ステージの脇にいる関係者では間に合わないし、森高を守れるのはバイトの私たち2名だけ。わずか2時間程度ではありましたが、人気絶頂だったころの森高千里を守る最後の砦に自分が任命された使命と責任感でドキドキした忘れられない思い出です。

 そんなわけで、26年ぶりに再会する森高千里。今回の私はただのひとりの観客です。今回のツアーは、全国ツアー自体が21年ぶりということで、初めて森高ライブを観に来るお客さんも多く、初期と中期のシングル曲が中心のセトリ。ご本人いわく「ベスト盤のコンサート版」で、とても良い感じです。

 時代が行ったり来たりしますが、森高がテレビに出始めたのは1986年ごろ。ポカリスエットのCMやフジテレビ「TVハッカー」のアシスタントとして島田紳助の横に立っていました。

 1987年に歌手デビューするも鳴かず飛ばずで、最初はちょっとキワモノアーティスト扱い。私も当時住んでいた東京のレコード店で「ザ・ストレス」のウェイトレス風コスプレ宣伝ポスターを見て、「この人はこのまま消えていくんだろ~な~」と思っていました(苦笑)。それが、「17才」でブレイクして、「私がオバさんになっても」で大衆に認知され、以降はみなさんご存知のとおり。

 そんなヒット曲がどんどん出てくる昨夜のライブ。昔と唯一変わったのが、ゆる~いトーク。昔はもっと尖っていたけど、今は年齢も重ねて、余裕も出てきて、ゆる~いトークが楽しいです♪

 森高はステージ上から森高コスプレをしたお客さんを見つけると、その人にスポットライトを当ててあげるよう照明さんにお願いして、他の観客に披露することがあるのですが、昨夜は森高がコスプレをしたお子さんをステージ上に上げて、その子のお母さんが森高とお子さんの2ショット記念写真をライブ中にもかかわらず撮影するのに応じてました。私もたくさんのライブを観てきましたが、こんなのは初めて(笑)。森高ご本人の昨夜のインスタにもその子のことが書かれてますね♪

 今回のツアーでは、森高がライブ前にその土地の名所を巡ってきて感想を報告するのが定番になっていて、当然岡山城は行くだろ~なと思ってましたが、チャギントンの路面電車も見たそうです。あと、吉備津神社や総社の五重の塔まで行ってきたそうで、意外に遠方まで偵察に行っていることにびっくり(笑)。

 ご当地グルメの感想報告も定番で、予定外に連れて行かれた「えびめし」がおいしかった、とのこと。そのほか、

森高「ほかに何か名物とかありますか~?」
観客「むらすずめ~!!」(出た、むらすずめ!!(笑))
森高「むらすずめ?それ岡山?」
観客「倉敷~!!」
森高「それ、どんなものなの?」
観客「(一瞬、間を置いて) 和菓子~!!」
森高「和菓子、って、そんなざっくりな説明されても・・」(観客爆笑)

などなど、観客との楽しくてゆる~い会話が魅力的でした♪

 そして、大いに盛り上がった2時間ちょいのライブも終了し、みなさん大満足で帰途につきます。私はあっという間に自分の家に着くのが楽チン。昨年と今年は広島と神戸にB’zライブに連れて行かれていたもので。実は先週はイオン倉敷まで行ってまたB’zのライブビューイングを観てきました。

 というわけで、基本的にB’zは連れの者に連れて行かれているパターンなので、自分の意志で自分でお金を払ってライブを観に行ったのは久しぶり。大学生の終盤はコンサートスタッフになってしまっていたので、自分でお金を払って行ったのは28年くらい前のプリンセスプリンセスとか岡村孝子あたり以来な気がします。

 そして、今回は25年前のB’zライブ(スタッフとして参加)以来の音楽ホールライブ。昨年の広島グリーンアリーナB’zライブは音響がイマイチ。今年の神戸ワールド記念ホールB’zライブは音圧は上がってビリビリきて満足したものの、やっぱり昨夜の岡山市民会館はスポーツ兼用多目的ホールと違って音響が良かったです。これこそ私が大学生のころにずっと聴いていた音響。音圧そのものはそんなに高くないのに、音に「まとまり感」があるんです。やっぱりスポーツ兼用ホールは空間が広過ぎるんですよね。

 以上、最近ちょっとライブものにいろいろ参加してみて、年間30本以上見に行ったりスタッフとして参加していた大学生のころの記憶が呼び覚まされてきたかもしれません。

 大物アーティストは大体、中四国は広島グリーンアリーナに行ってしまって、音楽ホールツアーだと広島と高松(または松山)に行ってしまって、岡山県に来るとしても倉敷市民会館に行ってしまうので、岡山公演は意外と少ないです。最近の若いアーティストのライブにはついていけないけれど、我々と同世代以上の「大人のJ-POP」をこれからもいろいろ見に行ってみたいものです♪

2019年9月22日:岡山市民会館
1. NEW SEASON
2. ザ・ミーハー
3. ロックンロール県庁所在地
4. 勉強の歌
5. 私の夏
6. 風に吹かれて
7. ザ・ストレス-中近東バージョン-
8. 17才
9. 私がオバさんになっても
10. 雨
11. ララ サンシャイン
12. 渡良瀬橋
13. 二人は恋人
14. 臭いものにはフタをしろ‼
15. 気分爽快
16. GET SMILE
17. テリヤキ・バーガー
《EC1》
18. この街
《EC2》
19. コンサートの夜
Posted at 2019/09/23 13:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation