• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

森高千里、2024Zepp名古屋公演2日目に行ってきました!!

森高千里、2024Zepp名古屋公演2日目に行ってきました!! さて、名古屋2日目です♪

 2日目の名古屋はあいにくの雨となりました。

 朝から森高ツアーTシャツを着て街を歩いていて、あることに気がつきました。なんか街ですれ違う人たちが私の胸元を凝視してくるんですよ(笑)。人間って文字を見るとそれを読み取ろうとする性質があるんでしょうね。私のツアーTシャツの胸元の文字がなんて書いてあるか読みに来てるようで・・(笑)

(札幌の時の公式インスタより。このTシャツです♪)


 そして、このTシャツの胸元の、ツアータイトル文字に見え隠れする「森高千里」の文字♪ もしかして、これサブリミナル効果狙ってんの!?(笑) 街ですれ違う人々の潜在意識の中に植えつけられる「森高千里」♪(笑)

※注:このTシャツはちゃんと文字で「森高千里」と書かれているので、世間で禁止されているようないわゆる本当のサブリミナル効果とはもちろん違いますよ♪

 今日は雨ですけど、着々と森高グルメを制覇していきます♪ まずは山本屋の味噌煮込みうどんで昼食♪


 初日のMCで出た新雀のみたらし団子ときなこ団子を買いに行って、帰りの新幹線で食べる用のコンパル「エビフライサンド」を調達♪ 準備万端でZeppへ♪

(今回の名古屋遠征は、このナナちゃん人形のところを一体何回通ったことか・・(笑))


 Zepp前に到着したものの、雨が激しくて、お客さんが入場する時にカサをカサ立てに預けるのに手間取ってるっぽくてなかなか入場列が進みません。濡れたくないので、私は入場列が見えるところで入場列が短くなるまで、ず~っと雨宿り。18:30開演のところを18:20まで雨宿りして、さすがにもう入場しないとマズいので移動開始!! 道路の水たまりにビチャッとハマります(笑)

 2日目の私は1階席に降りて中段ブロックだったのですが、周囲が知ってる人だらけでウケます♪ 今日は9~13列目あたりに濃厚なメンバーが揃ってませんでしたか? 後ろを振り返ると、初日レポで書きましたように、今日の立見席は私の数えた感じで21人!! 今日も熱いライブになりそうです♪

(佑さんより拝借)


(教授より拝借)


 今日もやはり定刻前の18:29にホワイトクイーンメンバーが登場して、わたくし恒例の「マリアちゃ~ん!!」 これ叫ぶともう座ってられなくなります(笑)♪

 定刻18:30に千里さんが登場してスタート!! 昨日の2階席も全体が見えて良かったけど、やっぱり今日は千里さんが近くて表情がしっかり見えて、スピーカーも近くて音圧高くて、周囲が濃厚な方々なので一緒になってテンション上がるわ~♪ 

01. オーバーヒートナイト
02. A君の悲劇
03. あるOLの青春 ~A子の場合~(Cパターン)

 オープニングMC:千里さん「名古屋のみなさん、こんばんは~!! 森高千里です!! ゴォーゴォーツアーへようこそいらっしゃいました~♪ 昨日今日と名古屋で、昨日も盛り上がったので、2日目も私は期待して来ました~!!」(客席「ワァ~!!」)

千里さん「みなさんの笑顔が痛いくらいです(笑)。55歳なんでゴォーゴォーツアーみたいなのやれたらいいねと思っていたら、盛り上がっちゃって・・(笑)」

千里さん「衣装どうですか~? これ髪の毛が結構大変で、髪を作るのに30分以上かかるんですよ~♪」

(名古屋初日の公式インスタより。このショットはそういう意味で後ろ姿なのね♪)


千里さん「今日はもうずっと雨で、私のライブでこんな大雨は珍しいんですけど、雨濡れました?」
わたくし「めっちゃ濡れたぁ~!!」
千里さん「あはは!! めっちゃ濡れた? でも、私のせいじゃないからね♪」

 やった! 本日の千里さんとの最初のやりとり、いただきっ!! 福岡直方フェスで最前列から大声でどんだけ叫んでも反応してくれなかった千里さんが、今日はガンガン反応してくれます♪ 千里さんのTPOの使い分け、ちゃんとわかってますよ♪

千里さん「ゴォーゴォーツアーということで、55歳の人~?」
客席「はぁ~い!!」(→結構たくさん。千里さんと同い年の人はこれからもずっと同い年のままなので、いいですよね~♪)

千里さん「年上の人~?」
客席「はぁ~い!!」
千里さん「お~、元気ですね~♪ じゃ~、年下の人~?」
客席「はぁ~い!!」
千里さん「おっ、同じくらいいますね~♪ 昨日は10代の人がいたけど・・」

 すると、客席から「ひとケタいるよ~!!」の声。

千里さん「わぁ~、9歳なの? 楽しくなくなったら座ってもいいからね♪」(笑)

千里さん「10月生まれの人~?」(→結構多い。ほんとにみんな10月生まれなの?笑)
千里さん「今日が誕生日の人~? 2人いた!! 大切な日に来てくれてありがとう!!」(←今日はお客さん750人前後ですから、本日お誕生日の人が2名で確率的にドンピシャです♪)

(公式インスタより)


千里さん「2018年のブルーノートで歌った曲『片思い』聴いてください♪」

04. 片思い(2015Ver.)
05. 岬
06. ファイト!

 「ファイト!」終わりのMCが始まると、後ろでマリアちゃんがゴソゴソとリッケンバッカーを準備し始めます♪(笑)

千里さんMC「『岬』は久しぶりで、2014年の25周年の時に歌ったそうです♪(←他人事(これは「ひとごと」と読みます)のように言って自分でクスクスウケてる千里さん) 『岬』はリクエストが多かったんですけど、自分でも良い曲だな~と♪ こういうふうに、リクエスト送ってくれたら、歌う場合もたまにはあります♪」(爆笑)

千里さん「マリアちゃん、前へ!! 高橋さん!!」
千里さん「『だいて』のプロモーションビデオの時もやったんですけど、その時どうでした?」
高橋さん「キンチョーしました(笑) (今回は)30何年ぶりです♪」
千里さん「それ(インディアンのかぶり物)暑いですか?」
高橋さん「暑いです」(笑)

 今日は高橋さんへのインタビューつき!! 今日もマリアちゃんのお声は聞けませんでしたね~。そういえば、人見のBlu-rayでマリアちゃんのお声が製品化されましたけど、あのBlu-rayより、会場で生で聞く方がマリアちゃんの声かわいくないですか?(笑)

(公式インスタより)


07. だいて(ラスベガスバージョン)
 今日も「だいて」のアウトロでは千里さんがマリアちゃんと高橋さんにキラキラ~♪

08. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
09. のぞかないで(ユーロビート調)
 「のぞかないで」はもしかしたら、わたくし今回のツアーでいちばん好きカモしんない♪ この激しいアレンジと堀さんのあおりがサイコーなんです♪

 千里さんMC「『のぞかないで』は(歌詞の内容に)ドキッとした人もいるでしょ?笑 若い時はトンガってまして・・」(笑)

 千里さん、若い時はトンガっていたことをついに認めました、笑。それと同時に、現在は丸くなっていることを主張された模様(笑)。

千里さん「インスタ見てくれてますか? 名古屋は何度も来ているんですけど、昨日は味噌カツを紹介しまして、今日食べに行った人いますか~?」
客席「はぁ~い!!」(←ガチ勢さんはすぐに食べに行く(笑))
千里さん「今日も、意外と食べたことなかった味噌煮込みうどん!! あ、お店で食べたことなかったという意味ね♪ 今日味噌煮込みうどん食べた人~?」
わたくしほか多数「はぁ~い!!」

 私の場合は、その日に食べたものが千里さんによって紹介されるケースは滅多にないので、うれしくなります♪

千里さん「私が食べに行ったのは、山本屋大久手店!! あれ、ほんとはフタに乗っけて食べるんでしょ? 私は熱いのが好きだから、そのまま食べました♪ 熱いのは熱いまま♪ 熱いの食べて時々、上アゴがベロンとなることもあります♪」(爆笑)

 ちょっと!千里さん!そんな上アゴがベロンとなるまで頑張らないでくださいよ~(笑) 大切なお身体なんですから!!

 本日の結論:「森高千里 お熱いのがお好き♪」(←うまいこと言った!!)

 てゆーか、あれ、フタに乗っけて食べるんだったんですね♪ 私は猫舌なので少し冷めるまで待ってから、鍋から直接そのまま食べたじゃないですか!!

(公式インスタより)




千里さん「スイーツは、カフェタナカのクッキー缶お取り寄せ!!(笑) 食べたことある人~? あっ、いたっ!! すごく美味しかった♪」

千里さん「喫茶ボンボンのマロン!!」
客席SさんMさんTさんとその一団「今日行ったぁ~!!」
千里さん「今日行った? 私が行くと思ったから?」
SさんかTさんあたり「たまたま~!!」
千里さん「たまたま?」
Tさん「(千里さんと)心が通じてた♪
千里さん「心が通じてたのね♪」(爆笑)

 千里さんも爆笑!! 山上佑さんは手を大きくたたいて大ウケ爆笑!! ホワイトクイーンのメンバーさんがMC中にここまで大きくリアクションとってウケてることなかなかないですよ!!(笑)

 わたくし、公演後に速攻で山上佑さんに「佑さん、大ウケ♪」と送ったら、これまた速攻で、佑さんから「あのやりとりめっちゃ面白かったです♪ 思わず大笑いしちゃいました♪」とお返事いただきました!!

 本日の客席ガヤ大賞はこれしかないです!!

 私はこれにウケてて、そのあとメモしきれてないんですけど、まだ会話に続きがあって、

千里さん「で、何食べたの?」
Mさん「サバラン!!」
千里さん「えっ? サバラ?」
Mさん「サバラン!!」
千里さん「サバランはわかったから、どういうの?」
Mさん「ラム酒の効いたケーキ!!」
千里さん「へぇ~、私はマロンケーキ♪」
千里さん「(紹介したお店を)知ってる人がいると、うれしいね~♪」

 Sさんは名古屋にお詳しいので、一団を連れて行かれたんでしょうね♪ この一団のみなさんとは、初日の夜の反省会のお店から、今日の開演前の雨宿りの時までいろいろお話させていただいていたので、なんか私もうれしいです♪

 なお、詳しい顛末はフェイスブックの方にご本人方の記載がありますので、そちらをどうぞ!!

(公式インスタより)


千里さん「小指がまだダメで、リコーダーまだできなくて、でも最近はその方が盛り上がるんですけど(笑)、ピアニカはリコーダーと音色も違って、またいい感じですよね♪」

10. 渡良瀬橋
11. 雨(ロックバージョン)
12. 若すぎた恋
13. テリヤキ・バーガー

(公式インスタより)


 今日は、7月の人見ファイナルに続いてNSさんがすぐお近くの席で、ちょいちょい私に双眼鏡を回してくれるんですよ~♪ ちゃんとタイミングを見計らって、私がメモとってるときとか踊ってるタイミングは外して双眼鏡を回してくれるお気づかいがめっちゃうれしくて、ほんと感謝です♪

 テリヤキ終わりのMC:千里さん「みなさん、テリヤキで力を使い果たしたんじゃないですか!? 大丈夫ですか!?」(笑)

グッズ紹介♪
千里さん「Tシャツは4種類ありま~す♪ (ちょい下手の前方席を見て)あっ、なんかアレンジしてますね~♪ ツアータオル! あらっ!ここら辺(下手の前方ブロック)(タオル持ってる人が)いないですよ!!」(爆笑)

千里さん「ゴーゴーカレー! あ~、みなさん手元に持ってますね~♪ 来年は(年齢が)ゴーロクでしょ? もう来年はゴーゴーじゃなくなるので・・(笑)」

千里さん「アクスタは今日はまだ残ってます! 持ってない人は買う? そんな強要してはいけないな・・(笑)」

と言いながら、ステージ奥の台にアクスタの見本を戻そうとした千里さん、アクスタを床に落とした!
客席、一斉に「あ~っ!!」
千里さん「大丈夫!!傷ついてない!!(笑)」(←前向きな千里さん)

千里さん「ルーペ! パンフは大きいサイズにしました! 持ってる人少ないですけど・・(笑)」と言って、グッズ紹介を終わろうとする千里さん!

わたくしほか「生写真!!」
千里さん「(生写真の紹介)いっつも忘れちゃう(笑)」
NSさん「売り切れ~!!」
千里さん「売り切れ、っていう響きがいいですね~♪」

 あの大雨の中で、今日も生写真ちゃんと売り切れたのね♪

 千里さんがいつも生写真の紹介を忘れるのは、このグッズ一覧表が頭にあって、この一覧表に生写真が載ってないからだと思います♪ 千里さん、この一覧表の端っこに「生写真」ってメモ書きしてトイレの壁に貼ったらいいと思います(笑)。


 逆にガチ勢さんたちにとっては、日替わりグッズは生写真だけなので、みなさん毎回大雨でも生写真を求めて元気に並びます♪(笑)

千里さん「DVD&Blu-rayボックスは名古屋で撮影した映像で~す!!」

 それっ!! それを千里さん言えばいいのに、初日言わなかったな~と思っていたら、今日は言ってくれた!! そして・・

千里さん「DVD&Blu-rayボックスに映ってた人いる~?」
わたくしほか多数「はぁ~い!!」
千里さん「こんなにいるのぉ~!?」(笑)

 そりゃ、千里さん! あの名古屋の映し方だったら、1階の人はよほどの端っこでない限り全員映ってますぜ!! まあ千里さんの言う「映った人」というのは、米粒みたいに映るんじゃなくて、ある程度大きく映った人のことを想定して言ってるのカモね♪

千里さん「DVD&Blu-rayボックスを見た感想をぜひ送ってください!! 『森高のミニスカが見れますよ♪』とかそういうのではなく、もっと深い感想を!!」(爆笑)

 ライブの感想と言えば、ここまで深く振り返る千里さんライブレポは他にないでしょ? 千里さん、このレポ見てくれてるかな~? 「こんな細かいMCの振り返りはいりませんっ!!」って言われそう(笑)。でも、こういう細かい資料の積み重ねが将来何かの役に立つんですよ!!(←何の役だ?(笑))

(公式インスタより)


14. 気分爽快
15. 17才
16. 私がオバさんになっても

千里さんMC「みなさん、どんどん笑顔になっていきますね~♪」

メンバー紹介♪
 千里さん、山上佑さんを紹介する時にちょっとトチって「ごめんね、佑くん♪ にらまないでぇ~!!」

 私も千里さんから「佑くん♪」みたいに呼ばれたいです♪ あ~、こういう浅い感想はいりませんでしたね!!(笑)

 この時の演奏が、昨日はオルケスタ・デラルス風から一瞬「MODE DE SONOKO」が入ると書きましたが、今日はそこからちょっとTUBEの春畑サウンドっぽいのが入ったんですよ~!!

千里さん「今日の演奏は、いつもよりアレンジ加えてましたね!?」

 あ~、やっぱり、千里さんですら知らないところでこっそりホワイトクィーンのメンバー紹介演奏がアップデートされていってんだ~♪ これは毎回注目です!! こういう深い感想を書かなきゃね♪(笑)

千里さん「残り2曲となってしまいましたぁ~!!」
客席全体「え~っ!!」

 今日の千里さんは客席からのお約束の「え~っ!!」に合わせて、その声のボリュームをコントロールするような仕草で最後フェードアウトさせました♪ 「え~っ!!」の声で遊んでます♪(笑)

千里さん「『え~っ!!』って、もうここまで何曲歌った?(笑)」

(公式インスタより)


17. 夜の煙突
 「夜の煙突」のラストのポージングは、昨夜は大きなM字マーク♪ さ~、今夜はど~なる? あ~、胸の前で小さくハートマークだ~!! これ、日替わり企画になるんでしょうか!! これ見るためだけでも毎回ツアーに駆けつける価値ありますね♪(←深い感想♪(笑))

18. GET SMILE(コンサートバージョン)
 そして、千里さん、今夜もゲッスマ終わりでヒザに手をついて息してます♪ 客席も大変だけど、演者はもっと大変なこの酸欠リレー!! ある意味貴重ですよ♪

(公式インスタより)


 アンコールで真っ赤な衣装で千里さんが登場すると、今夜も客席「お~っ!!」とどよめきます♪

(公式インスタより。初登場!!今回の真っ赤なアンコール衣装!!)


 この衣装、わかっててもやっぱり客席がどよめくのは、この画像で見るより、会場で見るともっと赤が鮮やかに輝いて見えるんです!!(←千里さん、こういう深い感想求めてるな(笑))

(アンコール)
19. 風に吹かれて

千里さんMC「名古屋、楽しんでもらえましたか~? 名古屋、こんなに元気だったかな~?(笑) MUSIC10は途中で寝ている人もいると思いますが、ラジコで聴けます(笑)。 最近、日曜朝のラジオ番組も始めて、夜と朝でいい感じになってると思います♪ 朝からテンション上がって、うるさいと思ってる人いる?(笑)」(←そんなヤツはいません)

千里さん「岸谷香ちゃんの感謝祭は、明日渡瀬マキちゃんと3人で打ち合わせやります♪ 3人でやることはなかなかないので・・♪」

 こういう裏情報教えてくれるの、いいですよね~♪ そして・・、翌日

(渡瀬マキさん公式)


(アンロック(岸谷香さん)公式)


 この並びがたまりません♪ 渡瀬マキさんの画像が乾杯直前で、岸谷香さんの画像が「かんぱぁ~い♪」って感じなので、このあとに千里さん公式が飲んでる姿とか、なんなら飲んでヘペレケになった画像とか出してくれれば、3枚が連続写真みたいになって、「使用前」→「使用後」みたいになってウケるんですけどぉ・・(笑)♪

千里さん「岸谷香ちゃん感謝祭、名古屋の人も土日なので来れるかな?」
わたくし「行くよ~!!」(←私は名古屋の人ではありませんが)

千里さん「(ツアーは) 次は福岡! 東京があって、ラスト大阪! 来年は・・」
客席「おっ!!」
千里さん「来年はまだ決まってないですけど、やる時には来てくれますよね!!」(客席「ワァ~ッ!!」)
千里さん「ライブが大好きなので、どんどんパワーアップしていきます!! 来年もよろしくっ!!」

 まさかの年末みたいな挨拶が飛び出て、客席から「早過ぎる!!」「早いな、おいっ!!」という声多数(爆笑)♪

千里さん「では、最後に・・」
客席「え~っ!!」「まだやってぇ~!!」
客席男性「『今度私~』が聴きたかったぁ~!!」
千里さん「それは次、福岡で歌う!! 3曲目が日替わりなの、数えて行けばわかるでしょ!!(笑) 次、来てくれれば、歌うカモしれない(笑)」

 わかってることとは言え、こういうセトリのからくりを千里さんがしゃべるの、珍しくないですか~? 我々がレポで「今回はAパターンからCパターンまである」とか書いてるのを読んでおられるから、「あ~、もうバレてるから言っちゃってもいいかな」と思われたのカモ♪

 てゆーか、通常はそこの会場1回切りしか来ないお客さんを想定してMCをしゃべるもんなのに、ツアー全体のセトリを追っかけてるファンを前提にしたトークで、名古屋公演で「次、福岡来てね♪」っていう内容がウケます♪ 2週前の福岡直方フェスでのトークとえらい違い(爆笑)!!

20. この街
 セリフは、山本屋の味噌煮込みうどんと喫茶ボンボンのマロンケーキ♪ ここで「マロンケーキ」のところを、もしアドリブで「サバラン」に変えたらすごいですけど(笑)♪

 そして、2週前の福岡直方フェスでは「この街」の中で「♪この街が大好きよ きれいな遠賀川 このまま変わらないでいてぇ~」と歌って、数千人のお客さんがドッと湧いたあの感動的なシーン♪ 現地に行けなかった方々も多かったと思いますので、改めてお伝えしておきたいと思います♪ あれ、ほんと泣けました♪

 というわけで、アンコールで客席のボルテージも最高潮に達し、千里さんが捌けたあと、私が恒例の「マリアちゃ~ん!!」を叫んだら、なんか周囲の方々がそれに合わせてなのかどうか「イェーイ!!」って叫んでくれて、マリアちゃんが客席に向かって合図してくれて、客席全体ドッと湧いたのがめっちゃうれしかった!!

 単独で私が叫ぶだけでなく、会場一体となってマリアちゃんのレスに盛り上がりましたよね~♪ やった!!

(公式インスタより)


 ダブルアンコール、千里さん「名古屋のみなさん、めっちゃ元気でビックリしました~!!」

千里さん「インスタもチェックしてくださいね~♪ Xとかいろいろ見てると、なんかいろいろ書いてあって・・、私は選挙に出てませんっ!! 私も一瞬ドキッとしましたよ~!! 『あれっ、わたし選挙出てた?』って!!」

 これ、総選挙の2日後だけに、タイムリーネタ過ぎて大ウケ!! 選挙&政治ネタってちょっとタブー視されがちだけど、こういうタイムリーネタとしてハマると大ウケ!!

 ちなみに、レベッカの7月の人見公演の時もちょうど都知事選とカブっていて、都内で「Ⓡ」のステッカーが大量に貼られたことが問題になってたので、NOKKOがMCで「こっちは40年前から「Ⓡ」のステッカーやってるもんね♪」って言ったらしくて、もしかしてその日が千里さんがレベッカ見に行った日だったとしたら・・、ウケます(笑)♪

で・・
千里さん「私は選挙に出てませんっ!!」に対しては、
客席男性「出ちゃえ!!」みたいな声が上がり、
千里さん「それはないっ!! 安心して♪」

 良かった♪ 安心♪(笑)

千里さん「Xにも『#森高千里』とつけて書き込んでくださいね~♪」

 えぇ~っ!! マジすか~っ!? 我々バンバン書き込んでるの、これ千里さんに見られてますよね~♪ なんかキンチョーしちゃいますね♪

千里さん「というわけで、心残りはないですね?」
客席、一斉に「あるぅ~!!」
千里さん「私の聞き方が悪かったですね♪ 今日は楽しみましたよね~?」
客席全体「イェ~イ!!」

(ダブルアンコール)
21. 見て
 前方席の揃ったかけ声が良いです♪

 21時ジャスト終了、2時間30分♪ 名古屋は結局2日間とも定刻18:30スタートの21時ジャスト終了でした♪ 横浜から札幌にかけて紆余曲折があって、ここに来てライブ進行に安定感が出てきたのかな?(笑)

 また私がこうして、開演時刻とか終演時刻とか逐一報告するから、演者側にプレッシャーかけてる説もありますが、私のブログにそんな力はございません(笑)。

 以上、今回の名古屋2DAYSは、千里さんのZeppツアー史上最高の盛り上がりという声さえ出た大盛り上がり大会となりました!! これでツアーは早くも全体の半分が終了♪ ツアー後半はさらに盛り上がってしまうんでありましょうか!!

 最後になりましたが、今回も「あのぉ~、レポの方ですか? お父さ~ん(旦那さん)! この人、レポの人だってぇ~!!」って声をかけてくださった方、ありがとうございました~♪(笑)

 次回は福岡に、行けたら行きます♪(笑)

(公式インスタより。ハッピーハロウィン!!)


◆2024年10月29日(火)
「森高千里 2024 レッツ・ゴォー・ゴォー!ツアー」
愛知県名古屋市 Zepp Nagoya 2日目

01. オーバーヒートナイト
02. A君の悲劇
03. あるOLの青春 ~A子の場合~(Cパターン)
MC
04. 片思い(2015Ver.)
05. 岬
06. ファイト!
MC
07. だいて(ラスベガスバージョン)
08. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
09. のぞかないで(ユーロビート調)
MC
10. 渡良瀬橋
11. 雨(ロックバージョン)
12. 若すぎた恋
13. テリヤキ・バーガー
MC
14. 気分爽快
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. 夜の煙突
18. GET SMILE(コンサートバージョン)
(アンコール)
19. 風に吹かれて
MC
20. この街
(ダブルアンコール)
21. 見て

(公演時間:2時間30分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/11/02 21:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年10月28日 イイね!

森高千里、2024Zepp名古屋公演初日に行ってきました!!

森高千里、2024Zepp名古屋公演初日に行ってきました!! Zepp名古屋2DAYSに行ってきました~♪ 私は福岡直方フェスはめっちゃ堪能したので、千里さんにはちょいちょいお会いしている感じはあるものの、今回のZeppツアーに関してはまだ横浜初日しか参加してなくて、その後3戦連続欠席していたので、ちょっと久しぶりになります。

10月13日の福岡直方フェス(←リンクはこちら)

 今回のZepp名古屋は、たぶん今までなかったと思うのですが、2階の最後方に立見客をいれました。ただ、実際見てみると、立見ゾーンにいた人たちはわずか9人程度で(モニャゾー調べ)、立見席があまり売れなかったのか、9人分程度しか販売しなかったのか、その辺は不明です。

※ちなみに2日目は立見21人いましたので(モニャゾー調べ)、初日は周知不足で購入希望者が少なかったようです。

 では、まずは名古屋1日目の模様からどうぞ!!

(開演前には、前回11月の名古屋公演で千里さんから紹介された「つばめパンのオムレツサンド」と「ICHIDAの冷やしみたらし餅」でお昼ご飯♪ 買ってきてくれたFさん、ありがとう!!)


(さらには、同じく前回の名古屋公演で千里さんから名前の出た「ぴよりん」を30分並んでゲット! 今回はハロウィーン仕様のぴよりんが特別販売されていました♪)




 本日のキャパは小さめの741席。立見の9人を足して750人ですかね。

(本日のお花)


(佑さんより拝借)


(教授より拝借)


(ホーリーさんより拝借)


 このツアーになってから、開演時刻が遅れ気味傾向でしたが、今日は開演時刻前の18:29にはホワイトクィーンのみなさん入場♪ 私もいつも通り「マリアちゃ~ん!」と一発かましますが、ステージが暗くてマリアちゃんの様子がよくわかりません。実はわたくし、本日は森高ライブ史上初めて2階席なんです~(笑)。

 会館でもZeppでも、1階席と2階席には温度差があることが多く、2階席だと立ちづらいんじゃないか、叫んだりしてたらひとりで浮くんじゃないかと何日も前からずっと懸念しておりました。

 ところが、18:30定刻に千里さんが登場すると、今日の2階席はオールスタンディングに! すんばらしい! 今日の2階席は最前列にズラッとDJPらしき方々が並んでいて、その面々がスッと立ったので、後ろも追随して立っていった感じです♪ これなら私も遠慮なく立てる(いえ、私はホワイトクィーンのみなさんが出てきた段階で、周囲より先に、すでに立っておりました(笑))。

1. オーバーヒートナイト
 わたくし前回の横浜初日はまあ前の方の席だったので、視界に千里さんが大きく飛び込んできて、ステージ全体を俯瞰できてなかったのですが、今日は初めての2階席でステージ演出全体が見えやすく、照明がカッコいいです♪

2. A君の悲劇
 今日も2曲目から千里さん、ステージを右に左に移動開始♪

3. その後の私
 今日はBパターンの日ですから、順番通りこの曲♪

 オープニングMC:千里さん「名古屋のみなさん、こんばんは~! 森高千里です! ゴォーゴォーツアーへようこそ! 愛知は5ヶ月ぶりですが、その時は豊橋だったので、Zepp名古屋には1年8ヶ月ぶりに戻ってきました~♪」

千里さん「今日は暑かった?」
客席「暑かった!」「そうでもなかった」など反応マチマチ
千里さん「どっちなんだ!?」(笑)

 なんか、今日の千里さん、MCがノリノリな予感♪

千里さん「いちばん前の人は近いですね~♪ 後ろの人も今日はライブ楽しんでいってください!」
2階席女性「2階元気だよ~!!」

 なんか聞き覚えのある女性の声が、今日は私のいる2階席から飛びました(笑)。これは今日の2階席、何か起きるかもしれない・・

千里さん「今日は熱くなって帰ってほしいと思います!! この衣装どうですか~?」
客席「かわいい!」「よりかわいい!」という声に混じって、私は聞き取れなかったのですが1階席のお方の情報によりますと「エッチ~!」という声が飛んだらしく、
千里さん、速攻で「ん! 今なんつった?(笑)」

 これは、今日は明確に、楽しいMCになる予感♪

千里さん「今日は(みなさん)めちゃくちゃしゃべりますね~! いいですけどね♪ ゴォーゴォーツアーということで、55歳の方どれくらいいますか~? いっぱいいる! それより上の人も下の人もいると思いますが、20代いる?」(→2階席では3人ほど挙手)
1階席から「10代がいるよ~!」という声が飛び、
千里さん「どこ?どこ?」
1階上手ブロック中段あたりで周囲の人が指差して、千里さん、19歳のお客さんの位置を認識♪

千里さん「19? 今日はお父さんと? え?ひとりで? すごいっ!」

 私は、「千里さん、19歳をえらい子ども扱いするな~」と思ったけど、千里さんからすると自分のライブに19歳が単独で来るのはイメージがなかった模様。

千里さん「何がきっかけ?」
19歳男性「クルマの中で流れてて・・」
千里さん「なんて?」

 ちょっと19歳男性、声が小さめだったので、例によって私が「クルマの中で流れてたんだって!」と通訳。なんで1階席の会話を2階席の私が通訳してんだろ?と思いながら・・笑。まあ1階の人も通訳してたので、千里さんにも通じた模様。

千里さん「クルマの中で流れてただけではライブに来ないですもんね♪ もっといろいろ聞きたいけど、まあいいか(笑)」

 千里さん、50代のオッサンには無関心ですけど(笑)、10代のお客さんに関しては興味津々で、マーケティングリサーチの食いつきがすごいです!(笑)

千里さん「10月生まれの人はいますか~? おめでとうございます♪ 今日誕生日の人っている?」

 すると、なんと最前列センターブロックの男性が挙手。

千里さん「ひとりだけ? 記念になるようなライブをしますね♪ 名古屋のみなさん元気ですね~♪」

(公式インスタより)


4. 片思い
5. 岬
 「岬」では、曲に合わせて客席「♪FU~!!」 横浜初日の時はみんなまだ「岬」が歌われたことに驚いているうちに曲が終わってしまった感もありましたが、私が3戦休んでいる間に、みなさんすっかり「岬」のかけ声が形になっているようです♪

6. ファイト!
 今日も千里さん「あなたも私もファイト~!」と叫んで「ファイト!」へ。「ファイト!」のサビの時は、横浜初日の時は客席全体が明るくなっていたのかと思っていましたが、今日の感じだと1階席は明るくなっているけれども2階席はそこまで明るくなってませんでしたね。

 そして、MC:
千里さん「『岬』という曲は・・」
2階席男性「『岬』ありがとう!!」
千里さん「こちらこそ~!」(笑)
千里さん「『岬』はリクエストが多かったんですけど、高音で歌うから結構大変で、でも自分でも良い曲だと思います♪」

千里さん「では、次はマリアちゃん前へ! リッケンバッカー見覚えありますか~? ギターのうまいマリアちゃんに弾いてもらおうと思います♪ 高橋さん、出てきてくださ~い! インディアンの格好です♪」
2階席女性「似合ってるよ~!」
千里さん「あはは。似合ってる?」

(公式インスタより。マリアちゃんが前に出てきた時の画像が初めて世に出ました♪)


7. だいて
 横浜初日と違って、マリアちゃんが発言する機会がなくなってますね~。曲の最後、千里さんがマリアちゃんと高橋さんに両手でキラキラ~(私が『セーラー服を脱がさないでキラキラ』と命名してるヤツ)♪

(公式インスタより)


8. 続・あるOLの青春
9. のぞかないで(ユーロビート調)
 今日は「のぞかないで」の間はわたくしずっと堀さんを注視していましたが、やっぱり堀さん、この曲の時はスティックを振りかざして髪の毛を振り乱して演奏してて、めっちゃエネルギッシュです♪ ご本人いわく「首がもげそう」(笑) ちなみに、「ユーロビート調」という表記は、音楽知識の薄めな私が勝手に書いてるだけなので、そのうち違う公式表記が出るかもしれません。

 千里さんMC:「この曲は過激な歌詞なんですけど、当時は若かったから~(笑)。怒りソングって感じで、でも、アレンジがカッコ良かったでしょ?」

(公式インスタより)


千里さん「最近豊橋は来たけど、名古屋は久しぶりで、名古屋は美味しいものはたくさんありますね~♪ 今日は行く時間はなかったけど、美味しいものをいただきました~♪ 意外と今まで食べなかったものが、みそカツ! てゆーか、名古屋では食べたことがなかった! 松浦商店の! 駅で売ってる! 岡崎市の人いる? 岡崎市の人知らない? 本社が岡崎市! あ、違った! みそキューというお味噌を使っていて、それが岡崎市で、そのお味噌を使ったみそカツだった!(笑)」

千里さん「名古屋のイベンターさんおすすめのとん八!」
2階席男性「絶対美味しい!」(笑)
千里さん「みそカツ、今日食べた人~? 結構いるね~♪」

千里さん「デザート!」
2階席男性「絶対美味しい!」(笑)
千里さん「まだ何も言ってない! イニックコーヒー!」
客席「知らな~い」
千里さん「ほら、知らない・・。最近はみなさん『知らな~い』が多いので、でも、私はめげませんけど、これは知ってるはず!『大須商店街』の新雀みたらし団子ときなこ団子!」
2階席男性「絶対美味しい!」(笑)
2階席女性「絶対美味しい!」(笑)(←さっきからちょいちょい出てくる、どっかで聞き覚えのある声の女性)

 とうとう、この2人コラボ始めちゃったよ(笑)

千里さん「きなこかかってて・・」
2階席男性「超絶美味しい!」(笑)
千里さん「おすすめです♪ 私、お店の人ではないですけど・・」(笑)

(公式インスタより)


千里さん「ちょっと暑くなってきましたね~ あ、初めて森高のコンサート来てくれた人~?」(←かなり少数)
千里さん「小指まだ治ってないんで・・」
客席「大丈夫?」
千里さん「大丈夫じゃないけど、大丈夫!」(笑)
千里さん「マリアちゃんがピアニカやる方が盛り上がるので・・」(笑)

 横浜初日の時は千里さんはここで黒い手袋を外して、小指の包帯だかテーピングを見せていたのですが、今日はずっと黒い手袋をしたまま。

10. 渡良瀬橋
 照明が夕陽色のオレンジに染まりました♪ 福岡直方フェスでもこの曲でステージがオレンジ色に染まったのを思い出します♪ マリアちゃんのピアニカには拍手!

11. 雨
 先日のうたコンでは確か右手にマイクを持って歌ってたんですよね。今日は従来通りの左手で。マリアちゃんのギターが鳴きます♪ わたくし、以前レポで「Zeppはライブハウスなので、『雨』はアルバムバージョンよりロックバージョンの方が似合う」と書いたような気がしますが、今回のツアーはその通りとなりました♪

12. 若すぎた恋
13. テリヤキ・バーガー

 千里さんMC「テリヤキやると、もう終わりなんじゃないかという感じになりますね~♪」

(公式インスタより)


グッズ紹介
千里さん「Tシャツは今回は4種類かな? そして、ツアータオル!」

 先ほども書きましたように、今日の2階席は最前列だけズラッとDJPらしき人が並んで、2列目以降はDJPでない感じだったので、2階席最前列だけズラッとタオルが掲げられて、2列目以降はタオルほぼなし、という感じでした。

 千里さん、ここのグッズ紹介は少し息を切らしながらしゃべってるんですよ。直前のテリヤキがやっぱり運動量多いんですよね~♪

千里さん「ゴーゴーカレーはほんと美味しくて、金沢に行った時に本店に行って食べたくらい! 息子に食べさせたら『めっちゃ美味しい!』って全部食べそうになったので止めました!」(笑)

千里さん「アクスタは3種類♪ みなさん、私をいろんな所に連れて行って写してくれてるようで、最初はこんなのいる?って思ってたけど、意外でした!! 拡大鏡はみなさん必要でしょ? 私も使ってます♪ パンフ持ってる人~?」(←横浜初日の時よりかなり減る。やっぱり初日はみんな買って手元に持ってるけど、2回目からは家に置いてきますよね♪)

千里さん「そんなとこかな?」
客席「写真!」
千里さん「あっ、生写真もあります♪ あと、DVD&Blu-rayボックス! ボックスの中には違うタイプのアクスタも入ってます♪」
2階席、例の女性「ポスターも入ってるね♪」
千里さん「ポスターも入ってるね♪」(笑)

 この、どこかでたびたび聞いたような女性の声、これにはちょっとウケちゃいました! これは、声質とか口調とか、文字では表現しきれない独特の味があって、横浜からの流れもあったりして、思わず笑ってしまいます♪ 個人的には1日目の客席ガヤ大賞差し上げます♪(笑)

(公式インスタより)


千里さん「次は盛り上がる曲!!」

14. 気分爽快
15. 17才
 千里さん、今日はすぐスカート装着へ。やっぱり横浜初日はスカートつけに行くのを一瞬忘れてたのね♪ 「17才」では、千里さん、上手に寄ってきた時に2階席上手の方に向けて親指を立てて、グーサイン!! これは、私とその前列のKちゃん、Mさんの3人がめっちゃ盛り上がってたのに向けて合図してくれたものと思っとります(笑)♪

16. 私がオバさんになっても

そして、MC:
千里さん「みなさんの笑顔、サイコーでした~!! なんでみんなこんなに笑顔なんだろ?」
2階席のわたくし「楽しいから~!!」

バンド紹介
 この時のホワイトクィーンのみなさんの演奏、毎回新発見があり、「これって毎回同じ演奏なの?」って薄々思ってました。その答えは名古屋2日目に出てきますのでお楽しみに!!

 今日は、オルケスタ・デラルス風から、ほんの少し河合その子さんの「MODE DE SONOKO」の感じが入るんですよ(←わかる人にしかわからない)。

(公式インスタより。今回は2階席よりさらに高い位置のサイド(1階席のサイド)の通路からスタッフさんが撮影してました♪)


千里さん「あと2曲となってしまいましたぁ~!!」
客席全体「え~っ!!」
千里さん「ちょっとお腹が出てしまいました♪」(←千里さん、新しいパターン持ってきたな、笑)

17. 夜の煙突
 「夜の煙突」はラストのポーズ決めるところで、千里さんが、大きくM字ポーズをとって客席湧いたんですよ~♪ M字ポーズっていうのは、M字開脚とかそういうのではなく、私がマリアちゃんがやるのを見てずっと「おサルさんポーズ」だと思ってた、あのハートマークポーズのことです♪ これは2日目にさらに展開がありますので、ご期待ください!!

18. GET SMILE(コンサートバージョン)
 ゲッスマが終わって、この酸欠リレーに私もヒザに手をついて息をして、ステージを見たらば、千里さんもヒザに手をついて息をしてました♪(笑)

(公式インスタより。この白いお召し物、清楚で好きです♪)


 ちさとコールの時に2階席で立ってたのはほとんど最前列だけで、2列目以降で立ってたのは私だけカモ♪

 アンコールで真っ赤な衣装で千里さんが出てくると、やはり客席から「お~っ!!」とどよめき♪

(アンコール)
19. 風に吹かれて

そして、MC:
千里さん「アンコール、ありがとー♪ 今日は名古屋めちゃめちゃ楽しかったです♪ 最近は涼しくなってきて、ちょっと心寂しい気持ちにもなりますが、今日はみんな声出して応援してくれて楽しかったです!! ラジオのMUSIC10は次回は11月13日の夜10時から!! 眠いですか?笑 お昼寝して聴いてくだされば♪ 日曜もラジオやってま~す♪ ラジコがあれば大阪行かなくても聴けます♪ 私もラジコで聴いてます♪」

千里さん「あと、岸谷香ちゃんの感謝祭に渡瀬マキちゃんと3人で出ま~す!!」
2階席のわたくし「ホテルとったよ~!!」

 これが、千里さんの反応はなかったものの、1階席には声が響いたようで、あとからいろんな人に「聞こえたよ」と言われ、夜の反省会ではお仲間さんから「あれはイカンでしょ!」とダメ出し食らっちゃいました(笑)

 一応、「まだチケット発売されてないけど、とりあえず東京のホテルは押さえたよ~! 行く気満々だよ~♪」と伝えたいところを1秒にまとめて叫んだら、ああいう叫び声になっちゃいました(笑)

 今日は、2階席から「絶対美味しいオジサン」と、「ポスターも入ってるね姉さん」とわたくしの3人の声が1階に響いていたようで、「絶対美味しいオジサン」は連れの人から「おまえ、うるさいよ」と言われていたとかいないとか・・(NWさん情報)(笑)

千里さん「今日はみんなめっちゃ声が出てて、2階の人もずっと立っててくれて♪ 心残りはもうないですか?」
客席「あるぅ~!」「ありすぎるぅ~!」(笑)

20. この街
 セリフは、「とん八の味噌カツ」と「新雀のみたらし団子ときなこ団子」

 千里さん、歌い終えたあと「最近、セリフが長すぎて入りきらなかったので、短めにしてみました♪」

 いや、あの入りきらない感じが楽しいんですけど・・(笑)

 アンコール終了で例によってわたくし、2階席からいつもの「マリアちゃ~ん!!」 今日もレスいただき♪です(笑)

(公式インスタより)


 ダブルアンコールで出てきた千里さん「名古屋、サイコー!!『GET SMILE』とか、みんな年齢忘れてたでしょ? 『GET SMILE』もう来年くらいからはできないカモ~ 私もそろそろ・・ やってていいのかな~?」
2階席のわたくし「全然だいじょぶ~!!」(←ノー天気ですみません、(笑))

千里さん「それでは最後に・・」
客席全体「え~っ!!」
千里さん「もうかなりいい時間ですよ! もうお腹空いてんじゃない?」(笑)

(ダブルアンコール)
21. 見て
 「見て」も「岬」なんかと同様、横浜初日の時はまだみんな対応出来てなかったけど、3戦休んでる間にもうすっかりかけ声が固まっていて、前方ガチ勢ゾーン、かけ声が揃っています♪

 こうして、Zepp史上最高の盛り上がりではないかという声も出た名古屋初日が終わり、千里さんが捌けていきます♪ そのあとのホワイトクィーンのみなさん退場時にまた私が例によって「マリアちゃ~ん!!」と叫んでいたら、マリアちゃん久々に手で小さくハートマーク作って捌けていかれましたね~♪ 終演21時ちょうど! 公演時間2時間30分!

 夜の反省会は、同じ店に濃厚なグループがいくつも集結してましたね~♪笑

 これで名古屋シリーズ前半戦終了です♪ 2日目は別立てでお送りします!!

◆2024年10月28日(月)
「森高千里 2024 レッツ・ゴォー・ゴォー!ツアー」
愛知県名古屋市 Zepp Nagoya 1日目

01. オーバーヒートナイト
02. A君の悲劇
03. その後の私(Bパターン)
MC
04. 片思い(2015Ver.)
05. 岬
06. ファイト!
MC
07. だいて(ラスベガスバージョン)
08. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
09. のぞかないで(ユーロビート調)
MC
10. 渡良瀬橋
11. 雨(ロックバージョン)
12. 若すぎた恋
13. テリヤキ・バーガー
MC
14. 気分爽快
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. 夜の煙突
18. GET SMILE(コンサートバージョン)
(アンコール)
19. 風に吹かれて
MC
20. この街
(ダブルアンコール)
21. 見て

(公演時間:2時間30分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/11/01 23:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年10月16日 イイね!

森高千里、2024Zepp札幌公演欠席レポを書いちゃいました!!

森高千里、2024Zepp札幌公演欠席レポを書いちゃいました!! 今回のZepp札幌は、わたくしモニャゾー欠席したため、久々に匿名記者さんの登場です♪ もうこのタイミングなんで、今回は札幌欠席レポはないとみなさん思ってましたね? 忘れた頃にやってくるんですよ♪ その前に、ここまでの流れ。

 ツアー開幕戦の横浜初日は私が長々とレポを書いたとおりで、翌日にも横浜で開催されましたが、初日が公演時間が長すぎたと判断されたようで、「流されて」がカット、MCも短くなりました。「流されて」があっさり流されちゃいましたね(笑)。かつては、「ばっさりやってよ」が1回やっただけで次回ばっさりやられちゃったこともありました(笑)。

 ところがっ、2日目は開演が遅れたこともあって、結局終演時刻は初日とあんまり変わらなかったという・・(笑)。あと、セトリの曲順も少し変わった上に、「今度私~」が「その後の私」になったそうです♪ それを踏まえた上で・・

 では、私の行けなかったZepp札幌公演♪ 匿名記者さん、張り切ってどうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2024年5月小矢部公演ぶりの登場、モニャてぃです(笑)。5ヶ月ぶりの登場とレポになりますが、レポ師匠のモニャ吉さんがレベッカの千秋楽で札幌に行けないということで、泣く泣く私がレポを書くことになりました(笑)。

 (↑モニャゾー注釈:ちょっとぉ~!これじゃまるで、私が千里さんよりレベッカを優先したみたいになるじゃないですかぁ~! レベッカは確かに行きましたけどぉ~、それとは関係なく、札幌は遠すぎるのです、笑)

 レポを全く書いてないので何も上達してませんが、最後までお付き合いのうえ、お読みいただければ幸いです。

 因みに札幌2日目のレポはございませんので、2日目のことも少し残しておきます。

 今日はレッツゴォーゴォーツアーが始まって3公演目のZepp Sapporo公演。早いもので全公演の4分の1です(笑)。









 Zepp Sapporoは椅子席利用時で822席の会場です。なお椅子席ではZepp Fukuokaが一番小さい会場となります。

(坂本龍一教授より画像拝借)


(堀さんも画像アップしてくださるようになりました。堀さんより拝借)


5分遅れの18:35開演

1. オーバーヒートナイト
2. A君の悲劇
3. あるOLの青春~A子の場合~

 3曲目は「その後の私」が来るのではないかと予想しておりましたが、まさかの「あるOLの青春」で、札幌2日目は「今度私どこか連れていって下さいよ」でしたよ。

今回はCパターンまであるんですね。
Aパターン:今度私どこか連れていって下さいよ
Bパターン:その後の私
Cパターン:あるOLの青春~A子の場合~
全12公演なのでうまくおさまりますね♪(笑)

(公式さんより)


オープニングMC:
千里さん「皆さん、こんばんは!森高千里です~♪」
「レッツゴォーゴォーツアーへようこそ♪」
「札幌には1年9ヶ月ぶりに来るのは、あれ? 帰ってきましたよ~♪」
「その時に来た人~?」
→わたくしも手をあげましたが、前方席が多かったですね。

千里さん「前ばかりですね(笑) 初めて来た人~?」
→中央より後ろと2階席で手があがる
 DJP枠が11列までで、その後ろは一般販売という感じがしました。

千里さん「今回はライブハウスツアー向けに選曲してきたので、体を動かして楽しんでくださいね♪」
「今日はホールじゃないので、皆さん近いですね! 後ろの人、大丈夫ですか~? 見えてますか~?」

客席「見えるよ~♪」

(公式さんより)


続いて衣装紹介へ
千里さん「今日も、今日は、今日も?どちらでもいいや(笑)」ちょっとなげやり
「ライブハウス用に作った衣装です。」
「今日は札幌。東京より寒かったです。さすが札幌ですね(笑)。今年も残り2ヶ月。10月生まれの人~? 2階もいるかな~?」

客席「はぁ~い」

千里さん「唐突ですが、お誕生日おめでとうございます!」
「お誕生月に森高ツアーにこれて最高ですね♪」
「同じ年のいるかな?」

→パラパラ手があがる

千里さん「少ないね。それより上のかた~?」

→たくさん手があがる(笑)

千里さん「聞かなければよかったかな(笑)」

10月お誕生日の人は今月6回手をあげられますね(笑)
羨ましい。

千里さん「次の曲はブルーノート東京で聴かせて?聴いていただいた」
「今日はグダグダですね(笑)」千里さん苦笑。

千里さん「続いて片思いを聴いてください♪」

(公式さんより)


4. 片思い(2015 Ver.)
5. 岬
6. ファイト!

千里さん「岬は久々に歌わせていただきました♪ ファンの中でも人気なんですよ~歌ってください。とあったけどいかがでしたか?」

→パチパチパチパチ

千里さん「最近ファンの人は聞いたことないかな。初めて聞いて人はどうでしたか?」
客席「最高ー!」

千里さん「キーが高い曲なので、歌っていて苦しいんですが、自分が歌っていても良い曲ですね。
次の曲は皆んな覚えているかな? マリアちゃん、ちょっと前に出てきて。このギター知っているかな?」

客席「リッケンバッカー!」

千里さん「マリアちゃん、昨日お誕生日です♪」
客席「おめでとう!おめでとうございます!」

客席からはマリアちゃんのお誕生日祝いで大歓声でした♪ マリアちゃんおめでとうございます!

(公式さんより)


千里さん「マリアちゃんは見た目はかわいいけど、ギターを弾くとかっこいいんですよ♪
続いて、高橋さん出てきてください。この衣装みて、皆さんわかりますか?」

客席「ラスベガス!」

千里さん「ラスベガス、インディアンの帽子で再現しようかなと♪ 似合いますよね♪」
客席「似合う!かっこいい!」

千里さん「高橋さん、かっこいいって!」

高橋さん嬉しそうでした♪

(公式さんより)


7. だいて(ラスベガスバージョン)
8. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
9. のぞかないで(ユーロビート調)

のぞかないでは、堀さんが力強く迫力があってカッコいいですよね。

(公式さんより)


続いて恒例のグルメ紹介MC

千里さん「札幌に久々にきました!来る前に調べてきましたよ!」
千里さん「狸小路七丁目のSOUL STORE!スープカレー屋さん。皆さん知ってますか?」

客席反応薄い中、客席から「2階のお店!」

千里さん「行ってはないんだけど…今日はテイクアウトでしたが…
ごぼうの天ぷらが入っているチキンカレーで、辛さは普通なんだけど、最後はピリからで、めちゃ大好きでした」

千里さんの「めちゃ大好きでした」というフレーズ最高ですね!
わたくしもちょうど1年前行ったことがあるお店で
まさかここが紹介されるとは思ってもなかったです(笑)

きっかけは大泉洋さんとさんまさんの共演の番組を見ていきました(笑)

千里さん「北海道出身の人?」
客席「はぁーい!」
千里さん「カレー屋いっぱいあるよね♪」

千里さん「北海道はおやつもたくさんあって、今日は白い恋人ロールケーキをいただきました♪ 食べたことある人~?」

客席からは、ほんの数人、手があがる
私は羽田空港で食べたことあるので手をあげましたよ♪

千里さん「白い恋人の味がして美味しかった(笑)そして次、
きのとやさん知ってますか?」
「焼きたてチーズタルト食べたことある人?」
→たくさん手があがる

珍しくグルメ紹介は短かい印象です。移動日だから時間がなかったのかな。

千里さん「そんな感じです(笑)今日は」

(公式さんより)


千里さん「次の渡良瀬橋は、小指を負傷しまして、まだ治りが悪くて、55才になると(笑)」
「間奏でリコーダー吹いてますよね。今日はマリアちゃんに吹いてもらいます。
私が弾くより好評なんですよ♪」

→会場に笑い

(公式さんより)


10. 渡良瀬橋
11. 雨(ロックバージョン)
12. 若すぎた恋
13. テリヤキ・バーガー

千里さん「マリアちゃんのピアニカ良かったですよね~♪
間奏では私には拍手くれないですけど(笑)」

ちょっと拗ねてる千里さんもいいですよね。

千里さん「マリアちゃんも忙しいよね?タンバリンから色々と」

(公式さんより)


そしてグッズ紹介へ

Tシャツ、タオルと紹介されアクスタへ
千里さん「アクスタは連れて行ったりするんでしょ?」
客席「一緒にご飯食べる!」
千里さん「アブないよ(笑)」
→会場に笑い

千里さん「他のアーティストでも流行っているよね。色々なところに連れて行ってくださいね♪」

(公式さんより)




続いて生写真と続き、ルーペへ

千里さん「皆さんのご年齢を考えてルーペを作りました♪」
「両方掛けて試せて帰るので買ってくださいね♪」

→今日は千里さん掛けてくれませんでした。
 言い続ければ、掛けてくれるかも(笑)

そしてゴーゴーカレーの紹介

千里さん「ゴーゴーカレー!とコラボしました♪」
「札幌はスープカレーがあるから、札幌にはあるのかな?」

客席「あるよ~!」

千里さん「ゴーゴーカレーは私も大好きで、金沢本店で食べました♪
パッケージもコラボしているんですよ♪」

千里さん「のれんも作りました。どのように使うのかな? 使ってくださいね~♪」
「DVD、BlueRayもありますので、よろしくお願いします♪」

千里さん「以上でグッズ紹介…」

客席「パンフレットは~?」

千里さん「あっ、忘れてました(笑)」
「大きいので皆さんにも見やすいと思います(笑)」

→会場笑いが

千里さん「好きな曲はありましたか~?」
「2階は大丈夫です~楽しんでいますか~」

(公式さんより)


14. 気分爽快
15. 17才
16. 私がオバさんになっても

千里さん「ヒット曲メドレーをお届けしました♪この3曲は盛り上がりますよね♪」

(公式さんより)


そしてホワイトクィーンのみなさんが演奏する音楽でバンドメンバー紹介

千里さん「あたまに言うの忘れてました(笑)
平日なのにお越しいただき、ありがとうございました。楽しんでもらえましたか~♪」

(公式さんより)


千里さん「最後の2曲になってしまいました~」
客席「えっ~」

17. 夜の煙突
18. GET SMILE(コンサートバージョン)

(公式さんより)


アンコール
19. 風に吹かれて

(公式さんより。この表情、なにげに好きです♪ byモニャ吉)


アンコール後のMC
千里さん「アンコールありがとうございます。
平日にも関わらず来てくださりありがとうございました。
久しぶりに札幌でライブできて嬉しいです♪」

「MUSIC10聴いてますか?札幌からメール来てますよ。
 毎月1回なので、忘れずに聴いてくださいね♪」

「毎週日曜日にFM大阪でララ サンシャイン レディオをやっています。
radikoで聴けるので、聴いてくださいね。
たまに「こんばんは」と言いたくなっちゃうけど(笑)」

「そして10/22にうたコンに出演します♪ 歌う曲は発表されているのかな?」

客先「発表されてる~」

千里さん「なんだっけ?」

客席「雨~」

千里さん「今日は好きな曲はありましたか?」

客席反応薄い

もう一度千里さん「元気ないなぁ~好きな曲はありました~?」

客席「あったー!!」

(公式さんより)


千里さん「最後の曲になりました。楽しい時間はあっという間にすぎるものです」
「この街で終わりたいと思います。ありがとうございました。」

20. この街

 セリフは「SOUL STOREのスープカレー」と「石屋の白い恋人ロールケーキ」でした♪

 石屋の白い恋人ロールケーキは、噛んでうまく言えず。千里さん苦笑。

千里さん「この街のセリフは長ったですね~(笑)」

(公式さんより)


ダブルアンコール

21. 見て

千里さん「気をつけて帰ってください!!」

終演20:55。
公演時間は2時間20分と、横浜公演のときより
短くなってしまいましたね。
印象としてはMCが短くなりましたね。
MCが長いとスタッフに怒られたのかな(笑)

(公式さんより)


翌日の公演では
北海道出身の高橋さんの話になり

千里さん「高橋さんは北海道の出身なんですよね。」
高橋さん「高校までは岩内町で大学は江別市にいました」
千里さん「岩内町は札幌から遠いの?」
高橋さん「100キロくらい(笑)」
千里さん「私も若い時に映画の撮影で別海町に1ヶ月くらいいました♪」
「マイナス40度くらいになるんですよね。あれ大袈裟かな(笑)」
「馬に乗って撮影だったの、馬に乗るのは上手いんですよ~♪」

こんなやりとりがありました♪

千里さんのセリフを一生懸命メモって周りをキョロキョロする暇が
なかったので、横浜公演と違い熱量が違いますが、お付き合い
くださり、ありがとうございました。

次は名古屋公演。モニャ吉さんのレポでお楽しみください~♪

(公式さんより)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、久々の匿名記者さん、ありがとうございましたぁ~!!

 名古屋はわたくし、今のところ2日とも行きますが、今回はほぼ初めてと言ってもいい!レポ休暇(レポを書くためにとる有給休暇)なしの強行軍で行きますので、名古屋レポのアップは日数がかかると思います! 悪しからずご了承くださぁ~い♪



◆2024年10月16日(水)
「森高千里 2024 レッツ・ゴォー・ゴォー!ツアー」
北海道札幌市 Zepp Sapporo

01. オーバーヒートナイト
02. A君の悲劇
03. あるOLの青春~A子の場合~
MC
04. 片思い(2015Ver.)
05. 岬
06. ファイト!
MC
07. だいて(ラスベガスバージョン)
08. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
09. のぞかないで(ユーロビート調)
MC
10. 渡良瀬橋
11. 雨(ロックバージョン)
12. 若すぎた恋
13. テリヤキ・バーガー
MC
14. 気分爽快
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. 夜の煙突
18. GET SMILE(コンサートバージョン)
(アンコール)
19. 風に吹かれて
MC
20. この街
(ダブルアンコール)
21. 見て

(公演時間:2時間20分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/10/24 19:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年10月13日 イイね!

森高千里、2024福岡直方野外フェスに行ってきました!!

森高千里、2024福岡直方野外フェスに行ってきました!! 今日は、千里さんご出演!福岡県の直方(のおがた)フェス「MAKE A MONOGATARI」に行ってきました!! このイベントタイトルは、「MONOGATARI」の中に「NOGATA(のおがた)」という音が含まれているんですよ♪

 ちょっと謎だったのが、8月に「最終アーティスト」が発表されたにもかかわらず、9月になって千里さんの追加出演が決まったこと。結果、昨年の阿蘇ビートに続いて、2年連続で、秋の九州のフェスに約1ヶ月前に急遽出演が決定するという事態となりました。

(千里さん、追加出演の報せ)


 1ヶ月前に急に発表されたことと、直後にZepp札幌遠征が控えていることもあって、関東のガチ勢さんたちは軒並み欠席のご様子。

(今回の目玉出演者)


(出演者ラインナップ)


(タイムテーブル)


(会場レイアウト)


(開催2日前の会場設営状況。画像提供:福岡県のHさん。ありがとうございます♪)


(前日の会場設営状況)


(マリアちゃんより画像拝借。前日のリハ)


 野外フェスってどうしても天候に左右されますので、若い時なら「伝説の直方豪雨フェス2024『雨のバカ~!』」(←わかる人にはわかる渡辺美里さん風)になってもまあいいんですけど、この歳になるとそれだけはごカンベン(笑)。

 今回は、どうせ行くなら良い席を!ということで奮発して「VIP席」を購入。な~んと、定価2万7500円もしました!(笑) コットンより高くて、私のライブ参戦史上最高額!! これは元を取るのが大変だ~!!

(VIP席の人は関係者パスっぽいVIPパスが配付されます♪ こういうの、なんか好き♪)


 新幹線で九州に上陸して、小倉駅から在来線に揺られ、約1時間で直方駅に到着。そこから会場の河川敷へは歩いてもいけます。

(会場に到着~♪)

※今回も、アーティストが写らなければ会場内の撮影はOK♪

 正午前に会場に到着すると、もう午前からフェスは始まっていて、とりあえず暑すぎる~!! しかし、高額なVIP席を購入した以上、それなりの席で千里さんを見て帰らないともったいないです。覚悟を決めて、全く日陰のないVIP席(2列目)に座ります。暑すぎて死にそうだ~(笑)。そのうち、最前列のセンターが空いていることにお仲間のTBさんが気づき、なんと、その席を私に回してくれました♪ ありがとう、TBさん!! ほんと感謝!!

 こんなサイコーの席(最前列ドセン)をゲットした以上、他人にとられるわけにはいかず、5時間ただひたすら、暑さと日差しに耐え続けました。「俺は2万7500円支払って、なんでこんな苦行を続けているんだろう」(笑)。これもすべて千里さんを目の前で全力応援したいという一心からでした。

(頭からシャツをかぶって、ひたすら待つわたくし)


 もっとも、何もないところでただひたすら4時間以上待ち続けていたわけではなく、目の前のステージではいろいろなアーティストが次々に歌を披露していて、中でも「MONGOL800」は特に有名ですよね♪

 時々会場カメラで抜かれる客席の様子が大型ビジョンに映し出されるのですが、MONGOL800のステージを見ながら客席で号泣している女性の様子も映し出されていました。お~、なんかすごいぞ!!

 16時を過ぎて日が傾いて、客席が日陰になり、ようやく涼しくなってきました。こりゃ涼しい状態で千里さんを応援できるな!! そういえば、昨年の阿蘇ビートの時は千里さんの出番が早くて真っ昼間で、千里さんも客席もめっちゃ暑い中で進行したのでした。

 千里さんの前の出演者が終わって、私も一気にテンションを上げていきます♪ 司会の人が「次はいよいよ、あの森高千里さんが・・」と言い出すと、わたくし「イェイ!!」とか「よっ!! 待ってました!!」とか最前列から叫びまくり、完全にガヤ芸人と化してます(笑)。

(ステージ上にホワイトクィーン機材セット完了!!)


(最前列ドセンの私の視界はこんなですから、パーカッションの堀さんですら視界から外れます♪)


 ステージ上にホワイトクィーンのみなさんの機材がセットされ、私の目の前で音合わせされていきます。音合わせはホワイトクィーンメンバー自身ではなく、スタッフがやっているのですが、パーカッションのところだけはどう見ても、これ堀さんご本人。会場の森高さんファンの多くはまだZepp横浜で新メンバーが追加されたことは知らないので、普通にスタッフさんだと思っているし、堀さんがあまりにもスタッフさんの中になじんでいるので、私もこの時はかけ声をかけづらく、結局声をかけられずじまい(笑)。

 ここで、私にこのスーパーシートを回してくれたTBさんが「開演前の客席のちさとコール、音頭とりますから!!」と言ってこられました。すんばらしい!! ぜひ開演前からちさとコールをやって、舞台袖にいる千里さんに届かせたい♪

(公式インスタ。ちょうどそのころ、出番を待つ千里さんとホワイトクイーンメンバー)


 まず、ホワイトクィーンのみなさんが登壇し、私が毎回狙っている1発目の「マリアちゃ~ん!!」を最前列の至近距離からかましたところ、マリアちゃんが「わぁ~!!」という表情で私を見てくれて笑顔でレス♪ マリアちゃん内心「野郎、九州まで追いかけてきおったな♪」と思ったのかもしれません(笑)(←マリアちゃんはそんな言葉づかいはしません)。私の1発目の叫び声で客席かなりザワつきました(笑)。

 とにかく今日はステージが近いし、この何千人いるかわからない大観衆の中で私がいちばんステージに近いポジションなので、とりあえず叫べば声がすべて出演者に届きます♪ 目の前で「佑さぁ~ん!!」と叫んだら山上さん苦笑い(←あとで山上さんから連絡が来まして、山上さん、ステージ上から私のことを認識してくれていた、とのこと♪ わぁ~!!)。

 というわけで、先ほどお伝えしましたとおり、新メンバーの堀さんも登場して、ホワイトクィーンフルメンバーです♪

 ホワイトクィーンのみなさんが定位置についてすぐ、予告通りTBさんが音頭をとってちさとコールが始まり、私を含めてVIP前方席のコアファンが呼応してちさとコールが広がりかけたのですが、今日は千里さん登場がめっちゃ早いんですよ(笑)。ちさとコールを4回くらいやったところでもう千里さん登場となり、あとで後方席の人に尋ねたら、前の方の席でちさとコールしてたこと自体ご存知なかったようです・・苦笑。

 あ~、今日は千里さんめっちゃ目の前だぞ!! 衣装はモアベターツアーの奈良から始まって人見やラッキーフェスまで着用していた、あのブルーの衣装でした♪

(公式インスタより。千里さんキターーーーッ!! 今日の私の視界、まさにこれ!! 千里さんを独り占め♪)


1曲目「ファイト!」 私を含めて、昼前からジーッとおとなしく座って待っていたオッサン連中がここに来て突然大きな動きで手拍子を始め、「ちさとー!!」と叫びだしたので、周囲のお客さんもビックリしていたようです♪笑

2曲目「ララサン」 千里さん枠のときは最前列のかなりの席を森高ファンが占めていたので、ララサンのサビで客席が揃ったフリを披露すると、会場カメラもその様子を捉え、私もちょいちょい大型ビジョンに抜かれて映し出されちゃいました(笑)。

(公式インスタより。会場カメラに抜かれると、この大型ビジョンで千里さんとコラボできます♪ ちょいちょい映るわたくし!!)


 オープニングMC:千里さん「みなさんこんにちは~!! 森高千里です!! 今日は直方市『MAKE A MONOGATARI』ということで、みなさん待っててくれてましたか~?」

 我々オッサン連中が「待ってたよ~♪」と叫ぶと、客席から笑いが起きます。なんか昨年の阿蘇ビートを思い出します。

千里さん「みなさんすでに盛り上がってますが、福岡は約1年ぶり!! 直方はのどかなところで、私の育った熊本に似ているな~と、ここの会館、じゃなくて、ここの会場に来るときにそう思いました♪ 直方が地元の人~?」(←会場全体たくさん手が上がる)

 そのとき、我々のお仲間さん5人組が会場カメラにモロ抜かれて大型ビジョンに映し出され、わたくし大喝采!! 今日のフェスは原則としてスタンディング禁止とされ(後ろのお客さんがステージを見えなくなるため)、我々のお仲間さんは、スタンディングになりたいがためにあえて会場の最後方のテント前に陣取ったのでした。他のお客さんが座っているところで、白いテントの前でスタンディングでお揃いの黄色いツアーTシャツを着て特製ウチワを振っているもんだから、目立つ目立つ♪ そりゃ会場カメラに抜かれるわ~(笑)。めっちゃうれしくて、最前列から、最後方の彼らに「グッジョブ!!」の合図を送りました♪笑

(最前列の私の席からスマホ望遠で撮った、その5人組♪ これはまだ千里さんのステージが始まる前のリラックスした状況だが、本番の千里さんのステージ中はこの5人組がウチワを振って躍動し、それが会場カメラに抜かれて大ウケ!!)


3曲目「二人は恋人」。サビの「♪ゆ~る~して(FU~)しまうの~」のところで我々が「FU~!!」と叫ぶと、またしても会場から笑い。昨年の阿蘇ビートと全く一緒や~!

4曲目「気分爽快」 私は今日は最前列センターで、後ろのお客さんたちから絶対見られているので、私がフリのお手本を示さないといけないわけで、この曲を本気でフリすると結構疲れます(笑)。

(公式インスタより。会場全体♪飲ぉ~もぉ~おぅ~ もしかして堀さん、わざと千里さんと逆に手を振ってお客さんの振る方向を示してくれてる?)
(てゆーか、この見切れてる手、よく見たら私の手だぁ~!! やった~!!)


千里さんMC「今日初めての人も『♪飲ぉ~もぉ~おぅ~』って手のフリをやってくれてうれしかったです♪ だんだんといい時間帯になってきて、今日はライブ後に花火が打ち上がるそうで、涼しくなってきましたけど、みなさん大丈夫ですか~?」
わたくし「気持ちいい感じになってきた~!!」

 私が目の前で叫んでいるので、千里さんは絶対聞こえているはずなんですけど、フェスのときは自分のファンの叫び声に反応しないのが千里さんの流儀。私の叫び声はスルーされます。

(公式インスタより。これ、一応、客席の私も写ってるはずで、千里さんとコラボ画像?(←ほんまかいな(笑)) 視力検査かと思いました・・ 大観衆詰めかけました!!)


 千里さん、マイクスタンドを立ち位置に持ってきて5曲目「渡良瀬橋」。千里さんが「聴いてください『渡良瀬橋』♪」と言うと、会場大歓声!! やっぱり人気あるんだな~、この曲♪ そして・・

 千里さん「渡良瀬橋」の歌詞「渡良瀬川」のところを、会場のすぐ横を流れる地元の川「遠賀川(おんが・がわ)」と変えて歌い、会場大歓声!! 会場のお客さん、ちゃんと歌詞も聴いてるんですね~♪ さらにこの時、大型ビジョンにパッと遠賀川の風景が映りました♪ あ~、これは最初から狙ってたのね♪笑 いや~、こういう演出、かなり好きです♪ ステージ上の照明も、「遠賀川の夕陽」をイメージしてオレンジ色になりました♪ なんかいいぞ!!

 今日はわたくし、とにかくステージが近いので、千里さんの左手小指に包帯というかテーピングが巻かれていることが肉眼でハッキリとわかります。横浜の時と同じ感じの巻き方でした。間奏に入ると、特に何の事前説明もなくマリアちゃんがピアニカを吹きます。先日の横浜を知らない森高ファンの人はさぞ驚いたことでしょう。でも、千里さんからは何の説明もありません(笑)。

 マリアちゃんがピアニカを吹き終わって、千里さんが2コーラス目に入りかけたところでマリアちゃんに向かって拍手した人は、私の聞こえる範囲ではほんの数人(私を含む)。先日の横浜の経緯を知ってる人だけだったんでしょうね。

(公式インスタより。千里さん、ステージを右に左にお手フリ♪ いよいよ盛り上がってまいりましたっ!!)


 5曲目の「渡良瀬橋」から6曲目「雨」へのつなぎは、コットンからモアベターまで続いていたあの形でした。なので、本日の「雨」はロックバージョンではなく、アルバムバージョン。

 今日はステージが近すぎて自分の視界に千里さんしか入ってこなくて、パーカッション堀さんが私の視界から外れていたのですが、ふと堀さんを見ると、「雨」のときにステージ上でノート型パソコンをつついてるんですよね~。これがマニピュレーターのお仕事か~・・。

 7曲目「17才」では、ツアーと同じようにスカートを装着し、私は最前列で必死に「♪好きなんだも~の」と叫んでいたので(笑)、会場全体がどれほど叫んでくれていたのかわかりません。

 8曲目「わたオバ」 これも私は自分のフリが後ろのみなさんに見えるように、あえて見せながら踊っていたのですが、どれほどの人がやっていてくれたのか不明。やっぱり最前列センターの人は他のお客さんの状況が視界に入らず、わからなくなります。

(公式インスタより。千里さん、衣装の上着を脱いで、いよいよ盛り上がりも最高潮!!)


千里さんMC「今日、私が歌うのを初めて見た人~?」(←めっちゃ大量に手が上がる)
千里さん「ほとんどの人でしたね(笑) 今、ライブツアーをやっていまして、来月には福岡にも来ます♪ もし良かったら、もっと聴いてみたいと思ったらぜひ来てください!!」
わたくし「いっつも行ってるよ~!!(笑)」(←千里さん、これ絶対聞こえてるけど、例によって安定の『スルー』です(笑))

千里さん「ということで、最後の曲になってしまいましたぁ~!!」
我々「え~っ!!」(と叫びながら大げさに大きくのけぞる)
わたくし「ヤダァ~!! もっと歌ってぇ~!!」

 これでまた会場大笑いです。我々、完全にガヤ芸人状態・・(笑)

(公式インスタより)


 ラスト9曲目「この街」

 千里さん、またしても「♪この街が大好きよ きれいな❝遠賀川❞ このまま変わらないでいて~」で会場大歓声!! こんなん聴いたら、オッサン、もう泣きそうです(笑)。

 「この街」のセリフは、1発目は「とんこつラーメン」だったので、あれ?CD音源通りなの?と思ったら、2発目は「もち吉のせんべい」!!

 普段、我々は、「○○がよか!! ~ やっぱおいしい○○はここしか食べれんけんね」まで聴いてから「わぁ~!!」と歓声を上げるのがお決まりなんですが、今日は千里さんが「もち吉のせんべいがよか!!」と言った瞬間に会場大歓声が上がり、なんか新鮮でした♪

 大きな拍手に包まれながら、千里さん、ホワイトクィーン退場です♪ もちろん退場時も「マリアちゃ~ん!!」で、ニッコリレスもらいましたよ~♪

 終演17:43(千里さん枠、公演時間:48分)

(公式インスタより。ホワイトクイーン、フルメンバーよ♪)


 なんか、今日は千里さんが近すぎて、しかも、他の誰の邪魔も入らないクリアな視界が確保されていて、最初の方は現実感がないというか、まるでBlu-rayのライブ映像でも見てるような感覚でした~(笑)。途中からだんだんと実感がわいてきた感じで・・

 今日参加した我々のグループ7人(東は関東から南は鹿児島まで、各地から集まったお仲間さんたち)全員が千里さん枠になんらかのツメ跡を残せたのもめっちゃうれしい♪

(公式インスタより。千里さん、ありがとー♪)


 千里さんの枠が終わって、私が荷物をまとめ、TBさんに「後方席のお仲間さんのとこに行ってきます」と告げて最前列席から立ち去ろうとしたら、全く知らないオバチャンから「アンタ、(まだフェスは続くのに)もう帰っちゃうの~?」と言われたり、男性からは「(あなたの)フリに引っ張ってもらって楽しめました♪ ありがとう!!」と言われたり、千里さん枠を通じて、なんか私の周りで不思議なコミュニティが生まれていて、驚きながらもうれしい気持ちでいっぱいでした♪ わたくし「このあと、あきらっちょが出る時は(VIP席に)戻ってきます!!」と言い残して立ち去り(笑)。

(千里さんの枠が終わって、夕闇が迫るフェス会場)


 後方席方面に移動して、長大なトイレ列に並んでいたりしたら、司会の人が登壇してしゃべっているのが聞こえてきました。司会の人いわく「先ほどの森高さんのステージの時に、『私が歌うのを初めて見た人~?』と尋ねられて、みなさん大量に正直に手を上げていたけど、あそこは森高さんに気を使わないと~(気を使って、挙手をためらうべき)」と、冗談ぽくダメ出ししておられます。

 まあ司会の人が冗談で笑いをとっている面もありますが、千里さんは自分のステージを見たことがない人に見てもらって、自分のライブに来てくれる人を開拓するために、こうしてフェスに参加してくれている部分もあるので、千里さんからしたらむしろ「初めての人」が多いのはうれしいんじゃないかと。フェスの時の千里さんが向いている相手先は客席の「初めての人」であって、我々もまた、千里さんのステージはこんなに楽しいんだよ♪ということをみんなに伝えるためにフェスに来ている側面ありますよね♪

 グルメブース周辺を歩いていると、会場全体がまだ千里さんのステージの余韻に浸っていて、「森高さん、なんであんなにかわいいの~♪」と言い合いながら歩いている女性がいたり(←北九州ロックフェスの時にも同じ場面に遭遇しましたね~)、私の後ろを歩いていたカップルは「森高さんめっちゃ若いけど何歳だっけ? 52かな~?」「確か53じゃない?」と話していて、千里さん枠の後でテンション上がっていたわたくし、思わず振り返って「55ですっ!!」(笑) (←普段はわたくし、そんな他人の会話に首を突っ込んだりは決してしません)

(会場では気球体験搭乗も行われていました♪)


(公式インスタより。あら、千里さんとこの公式さんも私と同じころに気球撮ってたのね♪)


 千里さんの次の枠は松崎しげるさんで、これは「愛のメモリー」だけは聴いておかないともったいないので、この曲の時にはVIP席に戻ってじっくり堪能しました♪ 松崎しげるさんいわく「今日は主催者から『この曲歌わないと帰さない』と言われてますので(爆笑)」 さすがの声量で観客を魅了♪

 松崎しげるさんの枠が終わったときに、最前列席がひとつだけ偶然空きました。あ、これはラッキー♪と思って座ったら、な~んと、これが、ちょい下手寄りの最前列で、この後の大塚愛さんのステージでドラムをたたくあきらっちょのドラムの真正面!! 私は大塚愛さんのステージであきらっちょに声援を送りたかったので、これ、ほんと偶然の引き合わせでした♪

 昨年12月のラインキューブ渋谷を最後にホワイトクィーンを卒業したあきらっちょ。それを知らされていなかった我々客席は、まだあきらっちょに感謝の言葉を伝えることができていません。あの12月のラインキューブ渋谷の時のあきらっちょのドラムは、シロウトの私が見てもすごかった。神がかっていたというか、あきらっちょにしてみれば、ホワイトクィーン卒業への惜別の魂のドラムだったんだと思います。

(またしても最前列をゲットしたわたくし♪ 今度は目の前があきらっちょのドラム)


(あきらっちょさんより画像拝借。逆に、あきらっちょさんの定位置から見た客席)


 音合わせで登場したあきらっちょ。すかさず私が最前列から「あきらっちょ~!! (今まで)ありがとう!!」と叫ぶと、あきらっちょさん軽く手を上げて私にレス♪ もともとわたくし、あきらっちょさんには「花火大会の時にあきらっちょのドラム見に行きます♪」と伝えていたので「野郎、来たな!」と思われたことでしょう(笑)。

 バンドメンバーが音合わせをしている際に叫ぶ客なんか皆無ですので、私が叫んだときにはまた客席ザワザワ(笑)。後ろの方で「あきらっちょって誰だよ!」と話している声が聞こえます(笑)。この時、私が森高さん枠の際に陣取っていた席の周辺では、「さっきのアイツが下手に移動してまた何か叫んでるぞ」みたいな感じで爆笑が起きていた、とのこと。お恥ずかしい・・

 バンドメンバーの音合わせが終わり、メンバーさんたちが一度舞台袖に引き揚げる際、また私が「あきらっちょ頑張れ~!!」と叫んだら、あきらっちょさん今度は大きく手を振って私に合図してくれました♪ この時も上手方面から「あきらっちょー!!」という声援が飛んでいて、お~、同士がいるな♪と思っていたら、この声の主はTBさんだったそうな(笑)。

 いよいよ大塚愛さんのステージ。ドラム席についたあきらっちょさん。始まる直前なので私も不用意に声を上げることは差し控えて、あきらっちょに手を振ったら、あきらっちょさんまた私に手を振ってくれて、私のお仲間のTBさんいわく「なんか、あきらっちょとモニャさん、友達同士みたいだった♪」とのこと(笑)。端から見たら、ドラマーの知り合いのオッサンがステージに向かって合図してる感じに見えたかもしれません。

 さ~、大塚愛さんのステージ♪ な~んと、いきなり1曲目から「さくらんぼ」♪ わたしが思いつく曲はこれだけなのに、いきなり1曲目~!! 真っ赤な衣装で登場の大塚愛さん♪ 間近で見るとキラキラしてめっちゃキレイです♪笑

 客席最前列はほとんど大塚愛さんファンで、「さくらんぼ」に合わせてなんかみんなフリを始めちゃって、ヤベェ~! 普段千里さんのライブレポで「最前列が不慣れだった」とか書いてる私に完全にブーメランです! あきらっちょに声援を送りたいがために、禁断の最前列に来ちまった! 大塚愛さんファンの真っ只中に放り込まれた、わ~たし迷える子羊だわ~(笑)。

 なんだかわかんないけど、とりあえず「♪わ~たしさくらんぼ~ もう1回!!」に参加できたので、これだけできればわたくし本望です(笑)。あきらっちょ、この曲でドラムたたきながらコーラスも担当してましたね♪

 そこからロック調の激しい曲へ。あきらっちょのハイレベルなドラムテクを何曲か堪能♪ やっぱりあきらっちょはこういうハイレベルなドラムをたたける現場へ、送り出されるべくして行ったのかもしれません。

 大塚愛さんのラスト曲は「プラネタリウム」。あ、この曲は知ってたわ~♪ すると、大塚愛さんが歌い上げていって、「♪あの香りと共に 花火がぱっと開く」という歌詞を歌ったところで、パタッと演奏が止まりました。その瞬間、ステージの後方で突然打ち上がる本物の花火ドーン!! そして、また曲の続きを歌い始める大塚愛さん。なんというサプライズ演出が最後に用意されていたのでしょう!! 主催者うまいことやりおったな~♪ これがあるから、今日のプログラムのラストは大塚愛さんで決まりだったんですね~♪

 いや、この順番は良かったと思います。千里さんが大トリでももちろんいいんですけど、夕刻の涼しくなったところで千里さんが登場して、まだ明るいから客席全体が見渡せる状態で、みんなで「気分爽快」やら「この街」を踊る方が良いです♪ 大トリだったら客席は何も見えねぇ~ですから。

 最後、まだ大塚愛さんがステージにいる間にバンドメンバーが捌けていかれたので、最後はあきらっちょに声をかけられませんでした。主役の大塚愛さんがステージにいる間に「あきらっちょ~!」って叫ぶのは、してはいけないことだと思うので。

 ここで言わせてもらいます。「あきらっちょさん、今日もドラム良かったよ~!! 今までホワイトクィーンとして長年、千里さんを支え、素敵なドラムを披露してくれてありがとうございました!! 今後も大きく羽ばたいて、益々ご活躍されることを願っております♪(涙)」

 あきらっちょさん、この直方フェスでホワイトクイーンメンバーと旧交を温められたそうで(←山上佑さんから教えてもらっちった)、それを聞いて私もなんかうれしかったです♪

 大塚愛さんのステージでライブは終了し、このあとは河川敷から、本日の出演者ほかの音楽に乗せて9000発の花火が打ち上げられます♪ 東京とかならともかく、小さな直方の町で9000発はかなりすごいことですよ♪ あ~、やっぱり「九州最大級!!」なんですって!!

 大塚愛さんによる音楽花火開始カウントダウンを最後まで見守ってから、VIP席専用の花火観覧用リクライニングシートに移動したら、全部埋まってて入る余地ないでやんの~(笑)。ま、私の本分は音楽ライブの方だったので別にいいんですけど。

 千里さんの曲は「二人は恋人」が使用されて、大音響で曲が流れる中、花火が打ち上げられました♪

(花火の良さはやっぱり動画じゃないと伝わらんな~)




(あらっ、うまい人が撮ると、静止画でも迫力が伝わるな♪ ここからの3枚はGさんご提供)






 花火の終わりかけにみんなで駅へ歩いて向かおうと会場を出たら、会場外の公道に大量の見物客!! やっぱりみんな花火が好きだし、この町の規模で9000発は、町を挙げての大イベントなのでした♪ 千里さんほか超有名アーティストがたくさん集まったのも町を挙げての大イベントでしたね♪

 今回の我々のお仲間さん7人組も順々に別れていって、最後は2人で小倉で資さんうどんを食べながら本日の反省会。このあと、一度東京に戻ってから札幌に向かう者あり、福岡から直接空路札幌に向かう者あり。みんな化け物です(笑)♪ まあ私も岡山に戻ってレポをまとめてからすぐまた東京へレベッカ最終公演のため向かうんですけどね、笑。

(ろくに食事もせずに炎天下のVIP席最前列を死守していたので、夜の反省会の資さんうどんが涙出るほど美味しかったです、笑)


 真っ昼間の炎天下に何時間もさらされたときはどうなるかと思いましたが、とても印象に残った、いろいろあったフェスとなったのでした~♪

 あと、今回も数人の方々に「もしかしてモニャゾーさんですか?」とお声がけいただき、うれしいやら恥ずかしいやらで、本当にありがとうございました!!

(公式インスタより)


◆2024年10月13日(日)
「MAKE A MONOGATARI 2024」
福岡県直方市 直方リバーサイドパーク

(森高千里さん枠)
01. ファイト!
02. ララサンシャイン
MC
03. 二人は恋人
04. 気分爽快
МC
05. 渡良瀬橋(遠賀川バージョン♪)
06. 雨(アルバムバージョン)
07. 17才
08. 私がオバさんになっても
MC
09. この街(遠賀川バージョン♪)

(森高千里さん出演枠公演時間:48分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/10/14 13:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ
2024年10月02日 イイね!

森高千里、2024ツアー開幕Zepp横浜公演に行ってきました!!

森高千里、2024ツアー開幕Zepp横浜公演に行ってきました!! さぁ~、3ヶ月ぶりに森高千里さんのツアーが帰ってきました!! 千里さんのステージは、7月のラッキーフェスに行った人はそれ以来。ラッキーフェスに行っていない私は7月の人見のツアーファイナル以来です♪

 今回は新ツアー開幕の前日に大抵のおウチにその人見ファイナルのBlu-ray&DVDボックスが届きましたので、前回公演である人見ファイナルの復習をしてから横浜に来られた方も多かったことと思います♪

 みなさんにはどうでもいいことだと思いますが、人見ファイナルのアンコール前の本編ラスト、千里さんが捌けたあと、私が「マリアちゃぁ~ん!!」と叫んだ声が音量が絞られていってフェードアウトして、本編のシーンが終わるのがウケました♪ スタッフさん、サイコーの編集してくれたわ~♪

(我が家に届いたBlu-rayボックスセット)


 という余談はさておき(笑)、いよいよ本日の横浜初日です♪ 会場はKT Zepp Yokohamaですので、千里さんのライブではよく使用されていますね♪ 直近は「ロックはダメなのストレートよツアー」のツアーファイナルがここでした♪

 初日は物販の列も長く、みなさんたくさん買うので、物販の列がなかなか進みません・・。

(公式インスタより)


(物販の列がなかなか進まねぇ~)


(やっと購入ブースへの順番が近づく)


 なんとか購入して、一度会場を離れ、開場時刻過ぎに再び戻ってくると、もうすっかり外は暗くなってました~。東日本の夕暮れは早いです。

(日暮れですっかり暗くなった会場周辺)


 本日のお花。今日はフジテレビジョンからのお花もありましたね♪ 別にこれ、港さんが用意したわけではないでしょうけど、やっぱり港さんのお名前があると、ときめきます♪ 我々の界隈の者(←どこの界隈だ?笑)にとっては、港社長は今でも「港っち」なんです、笑♪

(本日のお花)


(港さんのお名前があると反応してしまいます♪)


 本日のキャパは、座席つきですので約1200。2階席までありますが、1階席は最後列までフルフラットなので、ステージが見えにくい人も結構いるかと思います。

 席に着いてステージを見ると、な、なんと!! ドラムセットが2つ!!センターにキーボードが来て、その後方ちょい下手にドラムセットと、それから上手にもうひとつドラムセットが置いてあって、その上手のドラムセットのシンバルが高い位置にセットされてるんです♪ これはもう完全に、上手のヤツは千里さん用のドラムセットじゃね?

(坂本龍一教授より画像拝借。これが坂本さんのドラム目線で、センターにキーボードがあって、上手側に見切れているのが今回の新設ドラムセット)


(マリアちゃんより画像拝借。1階席はフルフラット)


 開演予定18:30のところ、しばらく始まらず、18:33ごろからは客席が待ちきれずに「ちさとー!!」と叫んだり、手拍子が始まったり・・♪ 18:36にホワイトクィーンのみなさんが入場して、我々が率先して立ち上がり、わたくし「マリアちゃぁ~ん!!」で今日もまたマリアちゃんのファーストレスいただきました~、笑♪

 あれっ、今日のマリアちゃん、なんか前髪が揃っていて、ちょっと感じが変わってて良いですよ♪ ま~、3ヶ月ぶりですから雰囲気も少しは変わりますわね♪

 18:37についに千里さん登場!! 本日の千里さんの衣装はブラックの、ちょっと腕の辺りがシースルーでスカートはかなりミニで、2年前のZeppでやったこの街SPの時もこんな感じの衣装だったかと。パッと見はミニスカなんですけど、○○さんの言及をSNSで見ると、あれはホットパンツなんだそう!!

(公式インスタより。今回の衣装)




1. オーバーヒートナイト
 注目の1曲目は「オーバーヒートナイト」でした~♪ 前のツアーからずっと歌われていますが、Zeppのステージ向きの曲調ですよね♪

 そして、私の席からは上手のドラムセットが前列のお客さんの頭に遮られて見えてなかったのですが、ふと気がつくと、そこに存じ上げない男性ミュージシャンが座って演奏してました。あれっ?(笑) ちょい下手のドラムセットの方は普通に坂本龍一教授が叩いてますし、あれあれっ? 上手のその存じ上げない男性ミュージシャンの方は、ドラムというよりパーカッションという感じで、レベッカのツアーをご存知の方ならば、オバヲさんのやられているようなポジションと言えばわかりやすいかと思います♪(←知らない人には全く通じない(笑))

2. A君の悲劇
 2曲目は「A君の悲劇」来ました~♪ 確か、豊洲PITの初日だけ歌って、それ以来ですよね♪ 曲に合わせて客席からのかけ声も出て、良い感じ♪ 千里さんも下手に上手にと移動しながら歌ってました~♪ 千里さんの「ごめんね」というセリフで終わります♪

3. 今度私どこか連れていって下さいよ
 やっぱりこの曲、楽しいですね~♪ ここで初めて2階席を振り返ってみると、2階席センターブロックは割と座っているけれど、上手と下手は結構立ってましたね~♪ 今日は常連さんもかなり2階席にいますので。

 あとで知ったんですけど、この日、客席には加藤紀子さんがいらしたんですって!! 私は、以前にも書きましたけど、この曲を加藤紀子さんのデビュー曲として最初に知ったので、いまだにこの曲を聴くたびに頭の中を加藤紀子さんがふわふわ飛びます♪ 今日もこの時は私の頭の中を加藤紀子さんがふわふわ飛んでいたんですけど、まさかご本人がいらしたとは!! もし知ってたらわたくし、なんなら、千里さんバージョンのフリじゃなくて加藤紀子さんバージョンのフリで踊りましたのにぃ(笑)♪ 桜っ子クラブさくら組(関東ローカル)、結構好きでした♪(笑)

 ちなみに、加藤紀子さんもこの曲を千里さんの生歌で聴くのはこれが初めてだったんですって!! それビックリです♪

(加藤紀子さんインスタより)


 そして、オープニングMC:千里さん「みなさんこんばんは!! 森高千里です!! ツアー初日、平日にもかかわらず来てくださりありがとうございます!! 今年私が55歳ということで、ゴォーゴォーツアー♪ 私と同い年の55歳の人、どれくらいいますか~?」(客席結構たくさん手が上がる)

 千里さん「Zepp横浜は1年7ヶ月ぶりということで、前の方の席の人は(ステージから)近いですね~♪ 良かったですね~♪(笑)」
客席男性「チョー近い!!」
千里さん(笑いながら)「チョー近い?」

千里さん「ここは(後方席まで段差がなく)席が上がっていってないので、前の人と少しズレたりしながら見て下さい!! 今回は6都市12公演ということで、ツアータイトルに負けないように頑張りたいと思います!!」
客席男性「全部行くよ~!!」
千里さん「今回のツアーは平日なので、『平日だから・・』とブツブツ言われたりもしましたが(←千里さん、意外と我々のSNSでの言動を結構見てる?笑)、今日はみなさん仕事どうしたの?」
わたくしほか客席「仕事休んだ~!!」
千里さん「あ~、仕事休んだ? あ~、半休の人も? ごめんね~、Zepp人気があって土日はとれないんですよ~」

(公式インスタより)


千里さん「次の曲は、横浜と言えばこの曲♪」

4. YOKOHAMA ONE NIGHT
 あ~、これは横浜ではよく歌われるので予想された1曲♪ イントロや間奏ではマリアちゃんにスポットライトが当たり、マリアちゃん、ギュインギュイン演奏しております♪

 千里さんMC:「今回は衣装も新しくなりまして、Zeppなのでライブハウスっぽくしてみました♪ 前の方の席の人は、いろいろ細かいのがついてるのがわかるでしょ?」
客席「後ろ側(背中側)も見たい~!!」
千里さん「後ろ?」
 千里さん、ちょっと笑いながらクルッと一回転して、後ろ姿を披露して、客席「お~!!」(笑)

千里さん「アッという間に10月になりまして、10月がお誕生日の人~?」(客席の12分の1の人が挙手した、はず)
千里さん「何歳?」
Fさん「47~!」
客席「51~ !」「61~ !」「53~ !」「38~ !」などなど・・
千里さん「38? あ、ちょっと若い♪ 38より若い人~?」
Jさん「35 !」
千里さん「35? あんまり変わらない・・(笑) みなさんおめでとうございます!! それだけです(笑)」

 コットンの時に千里さんから話しかけられて完全に固まったJさん、今日は元気に叫んでおります!!(笑)

(公式インスタより)


千里さん「次の曲は、配信ライブの時に歌った曲で、ライブではあまり歌わない曲です。『流されて』♪」

5. 流されて
6. 岬
 そして・・、次の曲のイントロが始まって、「まさかの『岬』キタ~ッ!!」とわかった瞬間、客席が少しどよめいて、明らかに客席の空気が変わりました!! 千里さん、その瞬間「この曲、やってやったぜ!!」と言わんばかりにニヤリと笑顔(笑)!! 全国8千万森高ファンの悲願「岬」がついに来ました~!! 私もちょっとゾクゾクッとしましたね~♪

7. ファイト!
 千里さん「あなたも私もファイト~!!」と叫んで「ファイト!」へ♪ 「ファイト!」ではサビの部分になるたびに客席が照明でパ~ッと明るくなり、これがなんか良かったです♪

 千里さんMC「『岬』は久しぶりに歌いました♪ 『岬』歌ってほしいっていう声が多かったんですよね~♪ みなさん喜んでいただけたことでしょう(笑) コアなファンはマニアックな曲を求めてきますので(笑)」

 古参ファンの方にお伺いしたところ、「岬」は大昔に数回歌ったことがあるだけ、らしいです♪ 1年前のいわき公演でのあの件だけでなく、「岬」を聴きたいという声はたくさんあったようですね~♪ そして、千里さんは昨年のいわき公演の時には「『岬』は(曲が)難しいのよ」とおっしゃられていましたが、こうしてみんなでリクエストしてたら、ほんとに歌ってくださるんですね~♪

 今回のツアーが始まるにあたって、セトリ予想で「『岬』だけは絶対にない」という声も一部でありましたが、そういえば、以前にも「『台風』だけは絶対にない」という声が一部であった時に「台風」が歌われたこともあり、千里さん、なんだか我々の逆をついて、意外性を追求してこられてますね~♪

千里さん「次の曲は、こういうことやるのは初めてなんですけど、マリアちゃん前へどうぞ」

 定位置から、ステージ前方に出てきて千里さんの真横に立つマリアちゃん♪

千里さん「マリアちゃん、前に来るの、初めてだよね~? そして、このギター、見覚えあると思います♪ 私の使っていたリッケンバッカー!! 今日はこれをマリアちゃんに使ってもらって・・、高橋さん!!」

 あれ? ステージにいたはずの高橋さんがステージ上手から登場し、高橋さんが、インディアン風の、あの長い羽がたくさんついたかぶり物をしておられます♪ ステージ前方に、マリアちゃん、千里さん、高橋さんの3人が横一列に並んで、千里さん「この格好でおわかりですよね? わからない人はヤバいですよ~(笑) 『だいて』のラスベガスバージョン!! 3人が前でやるの、新鮮でしょ?」
わたくしほか客席「新鮮~!!」

※現在は「インディアン」という用語は「ネイティブアメリカン」という言葉に言い換えられるようになってきていますが、ここではあえて90年代当時の表現をそのまま使用します。

8. だいて(ラスベガスバージョン)
 この曲、イントロでの千里さんの動きがラジオ体操みたいでかわいくて、私はひとりでウケてました(笑)♪ パーカッションの人が客席の手拍子のリズムを先導してくれて盛り上がりました~♪ 曲後に高橋さんがお辞儀をしたら、インディアン風のかぶり物が外れて落ちそうになってましたね~(笑)

9. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
 マリアちゃんと高橋さんが定位置に戻ってこの曲。この曲も初めて生で聴いたな~♪ レアな選曲来ますね~♪

10. のぞかないで(ユーロビート調アップテンポ)
 次の「のぞかないで」は、めっちゃアップテンポでユーロビート調なんですよ~♪ 上手ドラムのパーカッションの人が髪を振り乱してドラム叩いてて、坂本龍一教授もドラム叩いてて、ダブルドラムっていうんでしょうか? 2台のドラムで激しい激しい!! なんか激しい曲調でめっちゃ良かったです♪ ライブハウス感が出てて、今日の印象に残った曲のひとつですね~♪

 千里さんMC「やっと最近涼しくなってきまして、でも、今日はちょっと暑いですね~。水分補給もしてもらって、タオルも持ってもらって・・。前までのツアーでは、ご当地の美味しいもののお話をしてたんですけど、今回のツアーは大都市で何回も来てるところばかりなので、今回はそういう話はしなくてもいいかな~と思ってたんですけどぉ~(笑)、いつもほどは長くないけど少しはやろうと思いまして、横浜が地元の人~?」(←たくさん手が上がる)

 千里さん「横浜のシュウマイは有名なんで(置いといて)、泉平のおいなりさん!! 横浜の人は知ってる?」(←何人か挙手)
千里さん「横浜以外の人は?」
わたくしほか客席「知らなぁ~い!!」(←千里さんウケる)
 客席で、両手で大きくバツ印のジェスチャーをしてる人がいて、千里さん「そんな大きくバツ出さなくても~(笑)」
千里さん「食べたことある人~?」(←客席パラパラ)

千里さん「ユニコーヒーローステリーの生ドーナツ!!」
わたくしほか客席「知らなぁ~い!!」
千里さん(またウケながら)「女性の人は知ってる? 3人くらい? ま~、3人いればいいですけどね(笑) 知らない人は言わなくてもいいです(笑) ドーナツって、若めの人が食べる感じ?」(客席、オッサン扱いされてウケる(笑))
千里さん「今、ドーナツブームですよね? インスタ写真撮りましたので♪」

千里さん「横浜の美濃屋あられ!!」
わたくしほか客席「知らなぁ~い!!」
千里さん「あられ製造本舗の・・ みんなビール好き?」
わたくしほか客席「好きぃ~!!」
千里さん「ビール飲むでしょ?」
わたくしほか客席「飲むぅ~!!」
千里さん「でも、知らない方が楽しくないですか? 紹介されたところを訪ねてみたりして・・」

(公式インスタより)


千里さん「では、次の曲、いつもの曲で『渡良瀬橋』なんですが・・」と言いながら、両手の黒い手袋を外す千里さん。
千里さん「何かいつもあるはずのものが・・」
客席「リコーダー!!」
客席「(リコーダー持ってくるの)忘れたぁ?」
千里さん(ウケながら)「リコーダーはスタッフさんが用意してくれるので、忘れはしないですけど・・、ほら、左手小指!!」

 なんと、千里さんの左手小指に包帯が巻かれています!!

(公式インスタより。左手小指に包帯が・・)


客席「なんで包帯?」
千里さん「それは言いたくないっ!!」
客席「(リコーダー)マリアちゃんに吹いてもらう?」
千里さん(ウケながら)「じゃ~、私はこれからはもう吹かなくていい?(笑)」(←マリアちゃんもウケてる)
千里さん「マリアちゃんがやってくれますがぁ~、リコーダーではないです!!」

11. 渡良瀬橋
 ワンコーラス目が終わりかけると、ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を取り出すマリアちゃん!! いつもはリコーダーで奏でるメロディを、今日はマリアちゃんがピアニカで演奏♪ ピアニカによる間奏が無事に終わって、千里さんのツーコーラス目にかぶりながら客席からマリアちゃんへ大きな拍手が・・(笑)

12. 雨(ロックバージョン)
 コットン以来、「渡良瀬橋」から「雨」へ曲をつなげて、「雨」をロックバージョンではなくアルバムバージョンで演奏するスタイルをず~っと続けてきてましたが、今回から久々に元の形に戻り、曲もそれぞれ独立して、「雨」がロックバージョンになりました。ロックバージョンはマリアちゃんのギターソロがありますから、なんか今日のマリアちゃん、大活躍です♪

13. 気分爽快
 最近はずっとアンコールで歌われていた「気分爽快」が久々に本編部分に入りました♪ 最前列のお客さんの一部がず~っと手のフリが逆でしたが、最前列の人は他のお客さんのフリを見て直すことがないので、ず~っとそのままになっちゃいますよね。ま~、それもまた良しです♪(笑)

14. テリヤキ・バーガー
 今回のツアーも中盤にこの曲をいれてこられました~♪ 今後は中盤の定番曲として定着していくのかな? やっぱりこの曲、盛り上がりますね~♪

 千里さんMC「マリアちゃんのピアニカの演奏、良い音色で、こういうのもアリですね~♪ あと、私が歌ってる最中にマリアちゃんの演奏に(客席から)拍手起きてたでしょ~? 私の(リコーダー演奏の)時には拍手なんかしてくれないので、ちょっとうらやましいな~、と(笑)」

 これは、わたくしから千里さんへ業務連絡!! 普段はやっぱり千里さんのしっとりとした歌がツーコーラス目に入っていくタイミングだから、みんな拍手せずにじっくり聴いて味わっているんですよ~!! 今日はこういうハプニングでマリアちゃんがバッチリ演奏してくれたから、自然と拍手が沸き起こったんですよ~(笑)♪

千里さん「ピアニカ吹いたことある?」
マリアちゃん「小学生ぶりです♪」
千里さん「これからはずっとマリアちゃんにやってもらおうか?(笑) たまには私がピアニカやってもいいカモ~!!」(客席「ワァ~!!」)

グッズ紹介
千里さん「Tシャツは着てる~? イエローとオレンジと・・」
わたくし「ブラック~!!」
千里さん「黒もいますね~♪ Tシャツはサイズをいろいろ取り揃えてるんですけど、結局XLから売り切れていくんですよね~(笑) タオルは?」
客席「売り切れてた~!!」
千里さん「売り切れてた? 明日買ってください! 明日来れない人は通販でお願いします(笑) タオル、緑色が多いかな? あと、パンフ!!」

 今日は初日だからみんな買ったばかりでその場に持っていて、客席からたくさんパンフが掲げられます♪

(物販カタログ)


千里さん「生写真!!」
客席「売り切れ~!!」
千里さん(最前列女性の持っている生写真を見ながら)「そんなにみんな気にいってるのね? サインはしてあげられないんだけど(笑)(←最前列の女性が、サインをもらおうとして、生写真とサインペンを渡そうとしたらしいです) あと、今回は面白いものがありまして・・、(千里さん、カレーの箱を掲げている人を見つけて)あ~、じゃ、それから行こうか! ゴーゴーカレー! (最前列男性からカレーの箱を受け取って)私がゴリラさんとコラボして、ここ(パッケージ)に写ってるんですよ~♪」
客席Kさん「食べてきましたぁ~!!」
千里さん「食べてきた? どーゆーこと? あ~、お店で食べてきたってことね♪ 食べたことある人~? わぁ~、こんなにたくさんいるんですね~♪ (今回のグッズのカレー)ちょっと値段高い?(笑)」

(パッケージのゴリラさんの横に千里さん)


千里さん「みなさんのためにルーペ作りました~♪ 私も各部屋に置いて使ってます♪ そうゆうお年頃ですので(笑) (ルーペ)買った人~? 少ない・・(笑)」
客席「買う、買う~!!(笑)」

千里さん「アクリルスタンド!!」
客席「売り切れ~!!」
千里さん「それ(買って)どうすんの? 私、用途がわからない。何すんのかな~?と思って・・(笑) あ~、持ってて、これいれて写真撮るの?」
客席男性「一緒に旅行!!」(笑)
千里さん「そーゆーこと? 私はそういうの、したことないから・・」
客席○○さん「ちびぬい!!」
千里さん「なんて? ちびぬい?」
客席「ぬいぐるみ!!」
千里さん「私の? それは考えときます」(笑)
客席「カレンダーは?」
千里さん「カレンダーは(前回のが)4月から始まってるので、次も4月からです(笑)」

千里さん「あ、あと、これも言わなきゃ!! ファンクラブ限定のれん!! どれくらい売れるのかな?と思ってたら、思ってたより注文があって、これはどうやって使うの?」
客席「各部屋にかける!!」
千里さん「あ~、本当にのれんとして使うんだ~(笑)」

千里さん「あと、Blu-rayが今日発売されました~♪ 愛知と人見のが収録されてるんですけど、もう見た人いる? どうでした? このセットの中にもアクスタが入ってますので♪」
女性客「(Blu-rayボックス) 私、映ってたぁ~!!」
千里さん「あ~、良かったね~♪」
その女性客「前から10列目だったの~♪」(←知らんがな~っ!!(笑))
千里さん「・・・(苦笑い)」

(公式インスタより)




千里さん「そろそろ疲れた人は座ってもいいですよ!! 大丈夫ですか?」

 千里さん、このセリフ、「渡良瀬橋」の時に言うのを忘れていたんじゃないか説あり(笑)。

千里さん「次は私も大好きな曲です♪ 『若すぎた恋』!!」

15. 若すぎた恋
16. 片思い
 私のお仲間さん(女性)、今日のセトリの中で、この「片思い」がいちばん良かったぁ~♪って言ってましたよ~♪

17. 17才
 なんか千里さん、イントロが始まってしばらくしてからスカートをつけに行ったので、間に合うかな~と思ってたら、余裕で間に合ってましたね♪ 今回、いつもよりさらにスカートの広がり幅が大きくなった気がしたのは私の気のせいでしょうか?笑 曲もちょいアレンジ入ってましたかね? なんか、どの曲もちょいちょいアレンジが入ってる気がします♪

18. わたオバ
 なんか『渡良瀬橋』から『雨』へ」と「『17才』から『わたオバ』へ」はもうテッパンの王道リレーになってきました!! 私、前にも書いたことある気がしますけど、やっぱり曲の流れで「王道リレー」ってありますよね♪

MC
千里さん「盛り上がりましたね~♪ みなさんも大きな声で『好きなんだも~の!!』ってすごい顔して叫んでましたよ~♪(笑) みなさん、最後までその調子で大きな声でよろしくお願いします!!」

メンバー紹介
千里さん「新メンバーが加わりました~!! ホリ モリヒト~!! パーカッション&マニピュレーター!!」(客席「わぁ~!!」大歓声)

(公式インスタより。横浜2日目画像。左から2番目が新メンバーのホリさん♪)


 あとで調べたら「堀 守人さん」♪ 堀さん、今日から参加とは思えない素晴らしいステージングなんですよ~♪ ニコニコ笑顔で大きなアクションで客席の手拍子を先導してたかと思えば、「のぞかないで」では髪の毛を振り乱して激しいドラム♪ ライブの盛り上がりに大きく寄与してます♪

 あと、堀さんが「マニピュレーター」として紹介されたので、「畠中さんはど~なるの?」と思っていたら、公演後にお仲間さん「畠中さんも今日いましたよ♪」とのこと♪

 メンバー紹介の時にホワイトクィーンのみなさんが演奏する音楽がさらにパワーアップして楽しい感じになってました♪ マリアちゃんは紹介された時に「私の大事な人」を弾いてたのかな♪

千里さん「バンドの名前はホワイトクィーンです!! 初参加の堀くん、パーカッションが入るとまた一段と厚みが加わりますね~♪」

(公式インスタより)


千里さん「というわけで、みなさん、あと・・」
客席、一斉に「え~っ!!」
千里さん(笑いながら)「あと・・、2曲となってしまいましたぁ~!!」(ここでドラムで効果音をいれる坂本龍一教授(笑))
客席「え~っ!!」
千里さん「『え~っ!!』って、わたし結構歌ってきましたよ~!! 今日は結構『あの曲歌ってくれた~♪』とかあったでしょ?(笑) 残り2曲ノリノリで行きますから~!!」

19. 夜の煙突
 私は、2019年の「この街ツアー」のイメージが強く残っているので、あの時はノーマルバージョンで「ゲッスマ」だった枠がスペシャルバージョンでは「夜の煙突」になったので、この2曲は「対」の関係になるイメージで、ここで「夜の煙突」が来たということは、ゲッスマが半分消えたと思いました。でも、本編ラストもう1曲残っているので、「『夜の煙突』から『ゲッスマ』へ」という、夢の酸欠リレーの芽がまだ半分残ってる、という希望も・・

そして・・
20. GET SMILE(コンサートバージョン)
 本編ラスト曲のイントロ何が来るか!! ああ~!!ゲッスマコンサートバージョンのあのイントロキターーーーッ!! かつて、私がガチ勢さんの真っ只中の席に放り込まれた時に、周囲を真似て、イントロであの両手を交互に突き上げるフリをしてみたらば全身に快感が走って、深い深い森高沼に落ちた思い出の曲!! イントロからわたくし全開で両手を交互に突き上げて喜びを表します!! がっ!!あれ?周囲のお客さん、あんまりこのフリやってる人いない・・。それもそのはず、この曲、バージョン違いはこの街SPの時にやったものの、コンサートバージョンは前回最後にやったのがもう5年前のこの街ツアー2019山形公演なんです(←モニャゾー調べ)。みんなもう忘れてるのか、それ以後に森高ライブに来るようになった人はそもそも知らないだろうし・・ この曲、コンサートバージョンはもはや別の曲なんですよね♪

 でも、私やガチ勢さんたちがかけ声を発しながら両手を突き上げてたら、曲の終盤は全体に伝播していって、多くの人が一緒にやってくれてましたね~♪ ただ、このフリ、結構キツいんですよ(笑)。私も前回の5年前のころは日常的にスポーツをしていたので大丈夫だったんですが、今となっては身体的な運動はライブ参加だけですので、日頃の運動不足がたたって結構キツい!!(笑) しかも、「『夜の煙突』から『ゲッスマ』へ」というのは、かつては千里さんやってましたけど、この歳になると、我々「酸欠リレーだね」(お客さんが酸欠)なんて言ってたことがあります(笑)。

 ゲッスマを歌い終えた瞬間、私は肩で息をしながら前の席のイスに手をつき、ステージ上では、歌い終えた際のポーズを決めるはずの千里さんがフラフラ~ッと、よろめきました!! ステージも客席も「フラフラ~ッ」です(笑)。

 ここで私のメモ「千里、足が痛い」って書いてあるんですけど、ここで千里さん何か言いましたっけ? →やはり、この時に千里さんが「足が痛くなっちゃった」と言ってたらしいです。私は覚えてないんですけど、私のメモは正確でした(笑)。

 千里さん、まだこのあとアンコールがあるとは言え、「ありがとうございましたぁ~!!」と言って逃げるように小走りで下手に捌けていきました(笑)

(公式インスタより)


 アンコールを求める「ちさとコール」。今日は常連さんガチ勢さんたちが1階後方や2階席まで広く分布しているはずなのですが、やっぱり熱心に「ちさとコール」しているのは1階の通路より前の席の人たちが多かったですね~♪ 「ちさとコール」の時間帯は遠くの客席にお知り合いを見つけて、手を振って合図です、笑♪ 私は今回は横浜2日目は欠席なので、ノドを温存する必要がないので、ず~っと全開で「ちさとコール」♪

 千里さん、再び出てきてくれるまでの時間が割と長めだった気がします。足が痛い話と何か関係あったのかな?

 アンコールで「風に吹かれて」のイントロとともに登場した千里さんは真っ赤な衣装♪ 客席から「わぁ~っ!!」と歓声が上がります♪

アンコール
21. 風に吹かれて

 千里さん「アンコール、ありがとうございます!! 衣装の赤、どうですか~? モアベターの時のアンコールの衣装の色違いです♪ 似合いますか~?」
わたくしほか客席「似合ってるよ~!!」
千里さん「ゲッターズさんから、ラッキーカラーは赤だと言われてて、それで決めたわけではないですけど、この色にしてみました♪ 今日はゴォーゴォー盛り上がっていただけましたかぁ~? 2階も見えてますよ~♪」

千里さん「レギュラー番組もチラホラとありまして、ミュージック10は次回10月9日、生放送です♪ この番組で読まれましたぁ~っていう人~? こんなにたくさん!!」

 私も7月の人見まではこの手の投げかけには沈黙するしかなかったのですが、今回からは私も両手を上げて「はぁ~い!!」(←たかが、1回読まれただけのオッサン(笑))

千里さん「FM大阪で10月6日からレギュラー番組が始まりま~す♪ 基本、大阪の朝の番組で、先日何本か録ってきましたぁ~♪ 生放送ではないんですけど、ついつい、いつものクセで『こんばんは!!』って言っちゃいそうになります(笑)♪ ラジコでも聴けますので♪」

客席○○さん「足、大丈夫?」
千里さん「ちょっと頑張り過ぎちゃって、55歳なのでもう少し考えないと・・(笑) 女性はわかると思うんですけど、ヒール履くと前のめりになっちゃって、つま先で踊ってる感じに・・ まあ、そんな説明はいいんですけどね(苦笑)」

千里さん「今日は天気が良くて、初回でしたけど、みなさん仕事休んで来てくれて、このあと、札幌、名古屋、福岡、東京、大阪にも行きます♪ あ、東京は『行く』じゃないや(笑) いろいろ来てくれる人もいるのかな? 会館と違うZeppツアーで、みんな立ったままで大丈夫?」
わたくし「全然だいじょぶ!!」
千里さん「だんだんみんな回復力が(落ちてきて)・・(笑) でも、ライブでみんな段々と元気になってきてる!! みなさんの声援が私の元気の素です!! それでは最後に・・」
客席「え~っ!!」
千里さん「『え~っ!!』って、最後でしょ?(笑) 明日も仕事でしょ?」
わたくし「明日仕事休むっ!!」

 ここのMCで千里さんが「直方フェス来る人~?」って言ってくれると思って待ち構えてたのに、結局言及がなかったんですよ~(涙)。千里さん、言い忘れたんじゃないか説あり(笑)。

22. この街
 セリフは「泉平のおいなり」と「ユニドーナツ」

千里さん「今日は平日に来てくれてありがとう!!」

 千里さんが捌けたあと、わたくし「マリアちゃぁ~ん!!」で、またレスもらう♪ なんか私の後方から笑い声聞こえてきましたけど・・(苦笑)

(公式インスタより)


ダブルアンコール
 千里さん「ライブ、久しぶりでした~♪ 『今度のライブハウスツアー何をやろう?』ってスタッフといろいろ練ってきました~♪ 最終日は大阪です♪」
わたくし「大阪行くよ~!!」
千里さん「行くの!?(笑)」

千里さん「来年のことを言うのはちょっとまだ・・」
客席「教えてぇ~!!」
千里さん(ウケながら)「『教えてぇ~!!』って、まだ決まってません!! がっ!! まあやるでしょう♪」(客席大歓声)
千里さん「私にはライブしかないんだよ!!」(←千里さん、名言出ました!!)

 この直後に、私はメモしきれてませんでしたが、千里さんボソッと「新曲も出してないし・・」ってつぶやかれたみたい(笑)

千里さん「みんなの笑顔が見たくて・・ たまにムッとしてる人がいて、結構目立つけど(笑)。まあ、真剣に見てくれてるのかな? 笑顔ってほんといいですね♪ みなさん汗かきましたね♪ みなさん、ツアー最後までよろしくお願いします!! 心残りは?」
客席「あるぅ~!!」(千里さんウケる)
千里さん「こんだけ歌ったのにぃ~!!」(笑)

千里さん「最後にこの曲を歌って終わりたいと思います!! 今日はありがとうございました~!!」

23. 見て
 あ~、「見て」が来たぁ~♪ なんか「ザ・シングルス」のアンコールを思い出します♪(←私は行ってないので、映像作品で見ただけ)

千里さん「気をつけて帰ってください!!」
客席男性Cさん「明日も頑張れよ~!!」
千里さん(ウケながら)「はぁ~い!!」

終演21:23。公演時間なんと2時間46分。三本締めは、今日は初めて来た人とかほとんどいない感じで、ほぼDJP会員公演に近い感じだったので、いつもの会館の時のように三本締めにびっくりする人は皆無で、参加する人は2階の奥の方まで普通に参加し、参加しない人は普通に不参加で、それでも会場全体で三本締めした感じになりましたね~♪

(公式インスタより)


 まとめますと、セトリ的には、従来からの定番曲は織り込みながら、「岬」とか「ゲッスマコンサートバージョン」といった、みなさんからの熱いリクエストがあった曲も採用し、さらにはこの街SP(濃厚森高)の時のようにライブであまり歌わない曲も入れ込んできました♪ かなり好評でしたね~♪ まだ2日目がこれからですから、2日目にセトリがどれだけ入れ替わるかは注目♪

 それから、ホワイトクィーンにまさかの新メンバーが加わり、堀さん、盛り上げに大きく寄与!! 途中には、マリアちゃんと高橋さんがステージ前方に出てくる企画もあり、それから、ピアニカは千里さんのアクシデントがきっかけとしても、今回はマリアちゃんの活躍シーンが多数!! 「のぞかないで」の激しいユーロビート調バージョンも良かったぁ~♪

 あと、やっぱり千里さんライブの対話型MCはサイコー!! 今日は客席がほぼDJPだし、千里さんもリラックスした感じで客席とのやりとりを楽しんでくれていたご様子♪ コロナの時はこの対話型MCが全面禁止になってたわけですから恐ろしいことです、笑。こんな、ステージと客席が和気あいあいと会話してるコンサート、初めて来た人が見たらびっくりするだろ~な~♪

 というわけで、平日開催なので私はかなりキツいんですけど、今後どんなツアー展開になっていくでしょうか!!

 今回はツアー初日ということで私も気合い入ったし、いろんなことがあったので、いつもよりレポもかなり長くなりましたが、長文にお付き合いくださり、ありがとうございました!!

 次回は、直方フェスでお会いしましょう!! こっちも楽しみだ~♪



◆2024年10月2日(水)
「森高千里 2024 レッツ・ゴォー・ゴォー!ツアー」
神奈川県横浜市 KT Zepp Yokohama

01. オーバーヒートナイト
02. A君の悲劇
03. 今度私どこか連れていって下さいよ
MC
04. YOKOHAMA ONE NIGHT
МC
05. 流されて
06. 岬
07. ファイト!
MC
08. だいて(ラスベガスバージョン)
09. 続・あるOLの青春 ~A子の場合~
10. のぞかないで(ユーロビート調)
MC
11. 渡良瀬橋
12. 雨(ロックバージョン)
13. 気分爽快
14. テリヤキ・バーガー
MC
15. 若すぎた恋
16. 片思い
17. 17才
18. 私がオバさんになっても
MC
19. 夜の煙突
20. GET SMILE(コンサートバージョン)

(アンコール)
21. 風に吹かれて
MC
22. この街

(ダブルアンコール)
23. 見て

(公演時間:2時間46分)

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2024/10/03 16:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation