• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

鈴鹿ドラミ中・・

あのぉー、鈴鹿雨降ってるんですけどぉー・・。でも、陽が差してきました。

乾け路面!!頑張れ太陽!!
Posted at 2007/11/12 08:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

鈴鹿のホテルから。

楽勝で鈴鹿に着き、タイヤ交換も済ませました。会員証で無事正門突破。久々にカートで走っちゃいました(疲れた・・)。

あとはケニア戦を見て寝るだけです。タイヤ交換が済んでいるので気が楽です。

ただ、明日の降水確率が上がってきてます。にわか雨が降るかも。無事に帰宅したいものです。
Posted at 2007/11/11 19:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | クルマ
2007年11月10日 イイね!

明日、鈴鹿へ出発!!

明日、鈴鹿へ出発!! 明日鈴鹿へ向けて出発です。これに備えて、新パーツとしまして、ドライビングスーツを入手しました。レーシングスーツではなくメカニックスーツなんでしょうが、一応肩ベルトもついているし、走行会ならドライビングスーツとして使えると思います。

 三重県の天気予報も月曜は晴れ。明日日曜の雨も午前中のみのようですので、月曜の朝に雨が残る心配もないかと。もっとも、今まで三重県の予報は晴れなのに鈴鹿は雨が降ったことが何回かありますので、その時は仕方ありません。

 現在は街乗り用に、中古ホイールについてきたRE750を履いているのですが、鈴鹿がウェットになった時のためにネオバに履き替えて行く予定でしたが、月曜の三重県が晴れ予報だったので、タイヤ交換も面倒だし、そのままRE750で行くことにしました。

 それから、来年度下半期に鈴鹿東コースが改修のため閉鎖されるというニュースが飛び込んできました。そうだとすれば、下半期しかサーキットを走らない私としては、実質的に鈴鹿は1年お休みせざるをえなくなります(西コースだけなら走れるのでしょうが)。今シーズンは閉鎖前のラストシーズンとなります。となると、今シーズンは岡国50秒切りだけでなく、鈴鹿フルコースもある程度のタイムを出しておきたい気にもなってきます。

 明日は準備が整い次第鈴鹿へ向けて出発し、13:30から鈴鹿西コースでインテワンメイク(出走わずか8台)観戦するかも。雨上がりだとスプーンまで行く道のりが足元が悪いかも。一応洗車用にゴム長靴持参しますが(笑)。ホテルに入って19時からケニア戦(W杯女子バレーのことです)。早寝早起きして月曜早朝6時鈴鹿ピット入りしたいです。17時ごろ終わって疲れた身体でダラダラタイヤ交換してクアガーデンで入浴して夕食とって岡山へ帰ったら何時になるんだろう? 火曜の出勤が今からユウウツです(苦笑)。

 あと、5月にカーナビを購入して以来、初めての遠出です。通い慣れた道とはいえ、カーナビには活躍してもらいましょう。鈴鹿市はワンセグも受信エリアに入っているし。

 今夜は21時からポーランド戦(W杯女子バレーのことです(笑))と、もうひとつスカパーで1985F1サンマリノGP。セナがガス欠、プロストが失格で、大波乱となったレースのようです。サンマリノGPの方を録画しておこう、っと。バレーの合間に放送されるアニメ「アタック№1」が結構楽しいです(笑)。
Posted at 2007/11/10 20:02:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | クルマ
2007年10月29日 イイね!

鈴鹿REV開催要項が届く!!

鈴鹿REV開催要項が届く!! 今日は鈴鹿SMSC事務局から封書が届いていました。なんだろう?チャレクラの更新通知かな?それにしてはいつもと違う封筒だぞ?と思いながら開封してみると、11/12鈴鹿REVの開催要項でした。

 走行クラスやゼッケン番号、当日のタイスケや注意事項等が入っていました。約100台の参加車両がタイムに応じて3つのクラスに分かれることは、まみおさんに教えていただいていましたが、まみおさんの予想どおり、いちばん速いAクラスに入れられていました。ちょっとブルー・・。

 Aクラスだと2分20秒を切るような激速車両と混走させられます。こっちは単なる試走で2分40秒を切る程度のタイムで走るつもりなのに、これではAクラス最遅車両になりかねません。

 そういえば、申込書の自己タイム欄は「自己ベスト」ではなく「申告タイム」を記入するようになっていました。「単なる試走」の人は単なる試走なりの走行予定タイムを記載すべきでした。「2分40秒」と書けばBクラスに入れたでしょうに。でも、自己ベストが2分35秒なのに「2分40秒」って申告するのはなんか悔しくありません?(笑)

 そういえば、私のゼッケン「38」って、各クラス38台ずつくらい走るわけですから、速い車両から「1」から順に番号を割り振られていって、ぎりぎりAクラスに割り振られたって感じの番号とちゃいますのん?

 ま、決まってしまったことは仕方ありません。バックミラーを注視しながらマイペースで走ります。自分にとって今シーズンはまだ始まったばかりなのです。

 それにしても、いつもの鈴鹿チャレクラや岡国ORCなら、電話一本で前日予約して、当日行くだけなんですが、こうして何日も前に開催要項が届いて、そこに走行クラスやゼッケン番号、タイスケ、パドック平面図、注意事項などが入っていると、なんだかレース(ってゆーか模擬レースだね)に参加するようなワクワク感。
 鈴鹿は何度も走っている私でもワクワクさせられるくらいですから、鈴鹿が初めての人はこりゃタマらんでしょうな(笑)。

 あ、あと、前日に鈴鹿に泊まるわけですが、その日は鈴鹿西コースでインテワンメイクがあります。岡国のインテワンメイク最終レースを見逃したモニャゾー。時間が合えば西コースに見に行ってみたいものです。西コース開催のレースなんて見たことないですから。

 あ、そうか。スプーンとかで観戦する分にはフルコースレースだろうが西コースレースだろうが関係ないし、むしろ西コースレースの方が1周が短い分どんどんマシンが周回してきて、フルコースレースより楽しいんですね。そういえば、今まで鈴鹿で見たインテワンメイクは東コースの範囲内かヘアピンのみ。よし、最後はスプーンで観戦して盗める技術は盗んでしまおう!!
Posted at 2007/10/29 21:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | クルマ
2007年10月12日 イイね!

REV SPEED鈴鹿ランミーティング予約に成功!!

 岡山国際サーキットはウチから近いのでいつでも行けるとして、鈴鹿はさすがに遠いので、年に何回も行けるわけではなく、参加しやすいタイムスケジュールを選んで行くこととなります。

 私が参加しやすいのは月曜の午前に2枠走れるパターン。日曜にのんびり鈴鹿に行って前泊し、月曜午前に2枠走って、午後ゆっくり岡山へ帰る。これだと休暇を1日だけ取得して、往復をゆったり移動できて、たっぷり2枠走れます。

 明日仕上がる予定の今シーズンのモニャゾー号。タイム狙いのアタックはまだまだ先ですが、とりあえず新マシンが仕上がったら岡国と鈴鹿をそれぞれ1回走って感触を確かめておきたいところ。いわゆるひとつの「シェイクダウンテスト」ですな(そんな大げさなもんじゃないんですけど)。

 岡国には早速10/20 or 21に行くとして、鈴鹿はそのあと11月に1回走ってみようと思ってました。ところが!!発表されたチャレクラ11月タイスケは、私にとって非常に参加しづらいものとなっていたため、11/12(月)開催の「REV SPEED鈴鹿サーキットランミーティング」に初めて参加してみようと思い立ちました。

 100台募集ということは50台ずつ2クラスに分かれての走行だと思われ、タイムアタックするなら50台はやや多いのですが、今回はしょせん単なる試走。20分×4枠という設定は本来の私なら物足りないのですが、今回はしょせん単なる試走(笑)。これでジャンケン大会でレーシングオイルをゲットして帰れればなおラッキー!! 久々にプロドライバーの同乗走行も体験してみたいし!!

 単なる試走で鈴鹿まで行っちゃうのも贅沢ですが、最近人気のこの走行会の予約をちゃんと取れるのかがやや疑問。REV SPEED誌には「申込開始から2時間で満杯!!」「受付スタート時刻にはパソコンの前で待機せよ!!」などと焦らせる文言が並んでいます。

 仕方ないので本日午前9時の予約開始に合わせてわざわざ休暇を取り、律儀に指示通りパソコンの前で待機しました(笑)。

 午前9時、よーいスタート!! 申込み画面にアクセスし、申込書のシートを速攻で埋めていきます。SMSCライセンス番号や免許証番号、メールアドレスなど予想された項目はあらかじめ手元に用意していたのでスラスラ入力。

「今まで鈴鹿サーキットを何回走ったことがありますか?」
 あら、予想外の質問。こういう質問には律儀に答えてしまう私ですが、回答選択肢の最上位が「10回以上」。あ、10回以上は間違いなく走っているね、ということでここも突破(後で調べてみたら16回走っていました)。

「参加の意気込みを15文字以内でどうぞ!!」
 うわ、難問だわ。受験教育の申し子である私は、「15文字以内で」という設問には少なくとも13文字くらいは使わないと減点対象となる、と教え込まれてきました。でも、今はスピードが命。でもでも、「単なる試走です」では主催者に失礼過ぎます。で、書いたのが「楽しく走りましょう」(9文字)。なんだかわかりませんが。ま、ここはなんでもいいんです

 そして、入力を終えて送信したのが9:04でしたか。ただ今の記録「4分!!」 無事に受け付けられ、確認メールが届きました。

 夕方、鈴鹿のWebサイトを開いてみたら「定員に達したため受付は終了しました」の文字。それと前後して「参加費用がSMSCライセンスカードからクレジット決済されました」とのメール。おいおい、参加費用の徴収が早いなー。

 というわけで、11/12(月)鈴鹿行ってきます。結構なお金を使って遠征しますので、レーシングオイルもゲットし、同乗走行も引き当て、今疑問に思っていることも質問し、「単なる試走」も無事こなしてこようと思います。

 私の申告タイムが「2分35秒」なので、ちょうど上位クラスになるか下位クラスになるか微妙なところかも。ただ、SMSC会員だし、鈴鹿走行回数10回以上なので、その辺が加味されると上位クラスか。ま、どっちでもいいんです。「単なる試走」ですから(笑)。

 以上、単なる走行会の予約だけでこれだけ話を引っ張れるヤツも滅多にいないかもしれませんね。ご愛読ありがとうございましたっ!!
Posted at 2007/10/12 20:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿 | クルマ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation