• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

東京五輪チケット抽選結果発表!!

 抽選結果を見るのに、アクセス殺到「100万人待ち」って、なんだか笑えますね。私は今朝午前5時に見たら、まだ「4千人待ち」とかで楽々結果を見れました♪ 別にこれのために早起きしたんじゃないですよ。遠距離通勤なので、あの早起きの超苦手な私が毎日5時にはもう起きているんです。早起きは三文の得ですね~。

 で、注目の抽選結果は・・、卓球女子団体決勝、準決勝、バドミントン女子ダブルス決勝、3位決定戦などの高倍率必至チケットが軒並み落選。女子バレー準々決勝がかろうじて当選してました♪

 落選してみると、な~んだかガッカリ。当選した女子バレー準々決勝だって、日本戦にならない可能性の方が高いのです。まだわかりませんが。以前当ブログで「私が観戦に行く資格のある種目はバレーだけ」とほざいていたのが見透かされたような当落結果となってしまいました・・。

 しかし、今日のネットニュースを見ていると、まずは「100万人待ち」で多くの人が結果を知るのにひと苦労。結果を知ったあとは「1枚も当たらなかった」という不平不満のご意見が続出。

 それからすると、私なんかは楽々と結果を知り得て、しかも、全滅覚悟で高倍率必至試合の最良席ばかり狙いに行って、一応女子バレー準々決勝の最良席の権利を得たのですから、まあ良しとしましょう。この試合が日本戦になることを願いながら、1年間楽しめますしね♪

 私の周囲でも、バレーボールを申し込んで全滅した人がいました。「全滅」ってなんか悲しいですよね。バレー日本女子にとって鬼門の準々決勝の最良席をゲットできただけでも結構な幸運なのかな。

 ところで、こそっと書きますが、ついにFK8の商談を申し込んでしまいました。まだ商談を申し込んだ段階であって、今後どうなるかまだわからないですよ。DC5を手放すのは惜しいし、乗り換えるとしても本当にFK8でいいのか、他の車種もまだ候補から落ちたわけではありませんので・・。
Posted at 2019/06/20 20:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年06月03日 イイね!

リアダンパーブッシュ交換

 先日お伝えしたリアダンパーのブッシュ交換をしてきました。まず、リアバンパーをクルマから外して、古くなったブッシュを取り外しやすいように切り込みをいれます。
alt 

ブッシュ部分の拡大写真がこれ↓
alt

そして、新品ブッシュへの交換後がこれ↓
alt

 前回は、車高調オーバーホールの時に交換されたそうで、それから4年経過していますが、距離的にはこの4年間で8万キロ走ってますから、まあ年貢の納め時ですな。

 ただ、こうして、またひとつパーツをリフレッシュすると、このDC5号を手放すのがまた惜しくなります。

 今回は久々にみんカラっぽいブログでしたね(苦笑)。せっかくなので、「整備手帳」の方にもこの写真をアップしておきましょう♪「整備手帳」の更新は、なんと11年ぶりでございます・・。
 
Posted at 2019/06/03 20:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年05月29日 イイね!

東京五輪チケット申込み締め切られる!!

 ちょっと前まで、「東京五輪を見に行くつもりなし」「自分が観戦しても許される種目はバレーボールだけ」などと当ブログで語っていた私。それでも、チケット申込サイトをのぞきに行ってみたら、だんだんと血が騒いできて、結局数十万円分も申し込んでしまいました(苦笑)。

 申し込んだ種目を少し紹介しますと、まず、開会式・閉会式には全く興味なし。何の競技も行われないのに、世間的にはやけに人気がありますよね。で、まずはバドミントン女子ダブルス決勝戦と3位決定戦。この2試合は同一のチケットで観戦できるようで、日本選手が決勝に進出するか、悪くても3位決定戦には上がってきそうな有力種目です♪

 次に、卓球女子団体決勝と、準決勝2試合。これらはそれぞれチケットは別ですが、日本は中国以外にはまず負けませんので、決勝は日本対中国が有力。そこで日本が中国を倒して優勝でもした日にゃ~、私は泣いちゃうかもしれません(笑)。準決勝を観戦して勢いをつけて決勝戦の観戦に臨みます♪ 組み合わせの関係で準決勝で日本と中国が当たってしまうこともあるのかな~。

 バレーボール女子は、予選リーグ2組をそれぞれ6チーム中4チームが通過してトーナメントに進むのですが、強豪揃いの五輪で日本が予選リーグを突破する保証はありません。しかし、まあ突破してくれるものとして、トーナメント初戦にあたる準々決勝4試合を押さえました。日本女子にとって昔から準々決勝が鬼門で、ロンドン五輪では、この鬼門の準々決勝で中国を倒したからこそ銅メダルを獲得できたわけです。あの試合は良かったですよね♪

 準々決勝のどの試合に日本戦が組まれるかはわかりません。過去、ロンドンとリオにおける開催国の試合の設定例を検討したサイトなどを読みましたが、結論としては「わからない」ので、準々決勝4試合すべてを押さえてみたわけです。なので、このうち3試合は必ず日本の絡まない試合になります。また、日本が準決勝以上に勝ち上がるのは苦しいと思われ、準決勝以上の試合は申し込まず・・。

 その他ちょろちょろと申し込んで、全部合わせると数十万円!! 当選した場合は、全部を一括して支払わないといけない仕組みです。ただ、私の申し込んだ種目は倍率の高いプラチナチケットばかりなのでほとんど当選しないと思われ、仮に当選したとしてもプラチナチケットなので公式転売サイトで定価でいくらでも買い手がつくと思われるので、数十万円を自分がまるまる負担することにはならないはずです。

 チケット販売枚数が780万枚で、今回のID登録者が750万人。単純計算でひとり1枚ずつ当選することになりますが、私は倍率の高い種目ばかり申し込んでいるので、まあ全滅の可能性がかなり高い気がします・・。

 抽選発表は6月20日。それまでは、日本が決勝戦で金メダルをとる瞬間を目の前で観戦するシーンをイメージしながら楽しみに待ちます♪
Posted at 2019/05/29 22:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月27日 イイね!

横田めぐみさんのこと

 今日、トランプ大統領が拉致被害者家族に会いました。私も子どものころ日本海側(鳥取・島根)に住んでいたので、「海岸沿いで人が消える」という話は子ども心にすごく怖かった記憶があります。

 私は何度も転校したので(小学校3つ、中学校2つ、高校2つ、幼稚園と大学はひとつずつ)、自分と同窓の有名人はいろいろいるのですが、このことを考えるとき、必ず思い出すのが横田めぐみさんのことです。

 横田めぐみさんのご家族は私と同じように転勤族で、広島では私の隣町の小学校に通っていました。そのまま広島にいれば、恐らく私と同じ中学校に進んだものと思います(年齢は横田めぐみさんの方が私より数年上)。しかし、お父さんの転勤で新潟に転居し、あの事件に遭遇してしまうのです。

 その広島の中学校は、私が在学していたころは、有名な出身者と言えば、せいぜい達川光男(のちの広島カープ監督)ぐらいだったのですが、その後にロザン宇治原や町田樹(フィギュアスケート)や、どうもパフュームの「かしゆか」(前髪パッツンのテクノカットの子)も出身者らしく、もっとマイナーなところでは、ウチの妹はこの中学校で「ブルームオブユース」と同じ部活仲間でしたし、私のお友達はホリプロ所属の女優になってトレンディドラマに少し出ていました。

 「たられば」の話にはなりますが、もし横田めぐみさんが新潟へ転居することなく、広島に住み続けていれば、今のようにその名前を全国に知られることもなく、普通にこの中学校の卒業生名簿に載っていたのだろうな~と思います。横田さん夫妻も「広島にいたころがいちばん幸せだった」と述べています。

 拉致被害者家族が元気なうちに、拉致された人々が帰ってきてほしいものです・・。
Posted at 2019/05/27 15:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月12日 イイね!

大津の交通死亡事故に思うこと

 今回の件は本当に痛ましいとしか言いようがありません。今回の事故ではトリアージが使用され、「黒」判定をする側の苦悩がネットニュースとなっていました。「黒」判定をする、というのは、「助かる見込みがないので手当てをしない(その人を放置して、他の助かる可能性のある人の手当てをする)」ということを意味します。合理的な仕組みながら、その判定は実につらいものです。

 今回の事故現場は実はウチの実家からそんなに遠くなく、私自身は現場を通ったことがあるかどうかわからないけれど、ウチの両親はクルマでの行動範囲に恐らく入っているのではないかと思われ、事故の一報を聞いた時はドキッとしました。

 また、これは単なる偶然なのですが、私はブログにも書いたように、当日大阪出張をしていて、実際にはもうすでに事故は発生していたけれど私がまだ事故のニュースを知らない段階で、大阪のある駅でどこかの保育園の遠足を見かけました。その様子を見ると、保育士さんが両手でそれぞれ園児の手を握り、つまり、2人の園児に1人の保育士がついて移動していました。これだと園児の人数の半分の保育士が必要で、「保育園の遠足は大変だな~」と思いました。普段保育園のことなんか全く考えることがないのに、たまたまその日にそんな様子を見て、そんなことを思っていたらば、その直後に事故のニュースを聞いて、偶然ながら驚きました。

 今回の事故では、ドライバーの運転の問題、保育園の散歩のあり方、そして、マスコミのあり方が話題となりました。ドライバーの運転の問題については思うところはいろいろとありますが、これは高齢者のアクセル踏み間違い暴走の件と合わせていずれまた語ってみたいと思います。

 一方で、マスコミが保育園の会見で、保育園を責め立てるような質問の仕方をしていたとして、批判されており、これは、池袋の暴走事故では加害者が元キャリア官僚だったので、その点が格好の攻撃材料となったものの、今度の事故では加害者が攻撃するに足りる相手ではなかったので、マスコミがその攻撃対象となった、という見立てがあります。この、何かあると誰かを攻撃対象として激しく非難しないと気が済まない風潮は残念です。

 私はあの会見でマスコミが保育園の散歩の仕方を次々に質問し、保育園側がそれに答えていく中で、保育園の散歩の仕方に問題のないことが明らかになっていった、という意味では、あの質問もそれなりの意義があったと思います。

 問題なのは、マスコミが「号泣する園長」を「おいしい画面(「がめん」と書いて「え」と読む)」と捉えて、園長に質問を集中させたことです。「号泣する園長」は視聴率を取れる。視聴率を取れるのは、結局それを見たいと思っている視聴者が多くいるから。マスコミのモラルの問題、と言ってしまえばそれまでだけど、この構造的な問題を考え始めると、私もよくわからなくなってしまうのです・・。
Posted at 2019/05/12 19:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation