2019年05月29日
ちょっと前まで、「東京五輪を見に行くつもりなし」「自分が観戦しても許される種目はバレーボールだけ」などと当ブログで語っていた私。それでも、チケット申込サイトをのぞきに行ってみたら、だんだんと血が騒いできて、結局数十万円分も申し込んでしまいました(苦笑)。
申し込んだ種目を少し紹介しますと、まず、開会式・閉会式には全く興味なし。何の競技も行われないのに、世間的にはやけに人気がありますよね。で、まずはバドミントン女子ダブルス決勝戦と3位決定戦。この2試合は同一のチケットで観戦できるようで、日本選手が決勝に進出するか、悪くても3位決定戦には上がってきそうな有力種目です♪
次に、卓球女子団体決勝と、準決勝2試合。これらはそれぞれチケットは別ですが、日本は中国以外にはまず負けませんので、決勝は日本対中国が有力。そこで日本が中国を倒して優勝でもした日にゃ~、私は泣いちゃうかもしれません(笑)。準決勝を観戦して勢いをつけて決勝戦の観戦に臨みます♪ 組み合わせの関係で準決勝で日本と中国が当たってしまうこともあるのかな~。
バレーボール女子は、予選リーグ2組をそれぞれ6チーム中4チームが通過してトーナメントに進むのですが、強豪揃いの五輪で日本が予選リーグを突破する保証はありません。しかし、まあ突破してくれるものとして、トーナメント初戦にあたる準々決勝4試合を押さえました。日本女子にとって昔から準々決勝が鬼門で、ロンドン五輪では、この鬼門の準々決勝で中国を倒したからこそ銅メダルを獲得できたわけです。あの試合は良かったですよね♪
準々決勝のどの試合に日本戦が組まれるかはわかりません。過去、ロンドンとリオにおける開催国の試合の設定例を検討したサイトなどを読みましたが、結論としては「わからない」ので、準々決勝4試合すべてを押さえてみたわけです。なので、このうち3試合は必ず日本の絡まない試合になります。また、日本が準決勝以上に勝ち上がるのは苦しいと思われ、準決勝以上の試合は申し込まず・・。
その他ちょろちょろと申し込んで、全部合わせると数十万円!! 当選した場合は、全部を一括して支払わないといけない仕組みです。ただ、私の申し込んだ種目は倍率の高いプラチナチケットばかりなのでほとんど当選しないと思われ、仮に当選したとしてもプラチナチケットなので公式転売サイトで定価でいくらでも買い手がつくと思われるので、数十万円を自分がまるまる負担することにはならないはずです。
チケット販売枚数が780万枚で、今回のID登録者が750万人。単純計算でひとり1枚ずつ当選することになりますが、私は倍率の高い種目ばかり申し込んでいるので、まあ全滅の可能性がかなり高い気がします・・。
抽選発表は6月20日。それまでは、日本が決勝戦で金メダルをとる瞬間を目の前で観戦するシーンをイメージしながら楽しみに待ちます♪
Posted at 2019/05/29 22:52:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2019年05月29日
今回の事件は一種の自爆テロで、犯人自身が「捕まってもいい」「死んでもいい」と考えて犯行に及ぶスタイルは、その防止が実に困難であると言います。
今回の事件に関して、「死にたいなら(周囲を巻き込まずに)ひとりで死ねよ」という論調が多く見受けられます。まあ、もっともな反応です。その一方で、「ひとりで死ね」という言い方をするべきでない、という主張があります。人口1億数千万人の我が国で、社会を恨み、周囲を巻き込んで事件を起こそうとする人間が一定数いる中で、その者たちに対して、この社会が救いの手を差し伸べる姿勢があることを示すべきだ、とする主張です。
この主張に諸手を上げて賛同するかどうかはともかく、そういった主張があることも、頭の片隅に置いておいてもいいかな、とは思いました。
私としては、日ごろ小中学校の体育館を利用させてもらっているだけに、こういった事件が起こると、せっかく地域に開かれた小中学校の施設が、いろいろと制約が増えて利用しづらいものになってしまわないか、という懸念を抱きます。
ただ、こういったニュースを受けて、「物騒な世の中になった」という言い方をする人がよくいますが、我が国における凶悪犯罪の件数は減少の一途をたどっていることだけは知っておいてもらいたいところです。このことはまた別の機会に語りたいと思います。
Posted at 2019/05/29 21:50:28 | |
トラックバック(0) | 日記