• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モニャゾーのブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

森高千里、奈良公演に行ってきました!!

森高千里、奈良公演に行ってきました!! 前日の愛知・新城公演に引き続いて、日曜は奈良公演でした。新城が昼夜ともオケピ席だったのに比べて奈良は席がイマイチだったので、始まる前は、この週末は自分的には新城メインで、奈良は軽く流して終えてもいいや、という気持ちがどこかにありました(笑)。それがこのあと意外な展開に・・

 基本的に日帰りできるところにしか行かない私なので、2日連続参戦はほとんどなく、実は2019の鳴門&西条以来です。あの時は、初日の鳴門のMCで「今回は今日と明日、四国ということでね・・」と話す森高さんに、めっちゃ後方席から私が「明日も行くよ~!!」と渾身の叫びをしたところ、森高さん「明日も行くぅ~、ありがとうございます!!」と面白い感じで拾って下さり、会場内から笑いが起きたのでした。



 さて、今回の奈良の昼の部のスタートは異例でしたね。まだ客電が落ちていない、客席が明るいままの状態でステージにホワイトクイーンが登場し、すぐさま客電が落ちて、演奏が始まりました。この手順前後、どうしちゃったんでしょう?

 最初のMC「奈良は28年ぶりです!!」「今年のラストは奈良になりました!!」

 ジンジンジングルベル終わりのMC「今日は客席にサンタの格好をしている人がいますね~」 今日はMCで直接言及してくれました。

(公式インスタより)


 ファイト!!終わりのMC「奈良には高校の修学旅行で来ました」「今回は(奈良で)行きたいところがいっぱいあったんですけど、行けなくて残念です」

 「いつもは地元の名所とか調べてきて発表するんですけど、奈良は国宝級の名所がたくさんあるので、今日は私の行きたい奈良の名所を言います」

 「奈良出身の人~?」(今日はなぜか「奈良の人~?」とか「地元の人~?」ではなく「奈良出身の人~?」でした)という投げかけにほとんど手が挙がらず、森高さん思わず「あれ?ここ奈良ですよね?(笑)」

 ご当地ネタで反応薄だったときも「あれ?」とおっしゃられてました(笑)。

 今日は「17才」のときにつけたスカートを外し忘れてそのままわたオバを歌い、それから気づいて、変なタイミングで外してましたよ(笑)。

 渡良瀬橋のリコーダーもちょっとミスって、リコーダー吹き終わったあとに「あれ~?」という感じでクビをひねってました(笑)。

 ホワイトクイーンのメンバー紹介では、横山さんが奈良県在住(夜の部で「生駒市在住」とのこと)で、いつも奈良からこの街ツアーに通っていると言われて、みんなビックリ。

 そして、「あと3曲となってしまいました」に、私も含めて多くの人が両手を上げて「え~っ!!」のポーズをすると、初めて見たお客さんから笑い声が・・。焼津までの段階ではこのポーズをするお客さんはそんなにいなかったと思うのですが、松戸は欠席したから知りませんが、新城の昼から夜、奈良の昼、そしてこのあとの夜と、このポーズをするお客さんがどんどん増えて行って、奈良の夜ではかなりのお客さんがこのお約束ポーズをするようになりました。これは年明け以降、完全に定番化しそうです(笑)。

 アンコールのMC「今年のコンサートはこのあとの夜の部で終了です!!」ちょっと今日に限っては、奈良の昼の部は夜の部へ向けての序章という感じになってきました。今日は夜の部こそが今年最後のグランドフィナーレ。メインイベントです。

 昼の部の最後、テリヤキを歌い終えて「みなさんありがとうございました!!」と下手に掃けて行きかけたところで急に立ち止まって「あっ、そうだ!! 12月24日にミュージックステーションに・・」と、このタイミングで急にМステの告知を始める森高姉さんに笑いました。

 そして、いよいよ夜の部。夜の部は端っこの席だったのであまり期待していませんでした。席に着いてみると、あれ?お隣がなんとSさん父娘ではありませんか。Sさんとは毎回新幹線で一緒に帰る仲です♪ かわいらしい娘さんは今日は全身サンタコスプレ♪

 思えば、私たちの出会いは2019年のこの街ツアーNHK大阪ホール公演でした。お互い全く面識のなかった者同士がたまたま大阪公演に居合わせ、コンサートの終盤、偶然の出来事が起こります。では、その時のVTRをどうぞ。

森高さん「今日のコンサートはどうでしたか~?」
Sさんの娘さん「もりたかちさとだいすきぃ~」
森高さん「あれ、なんか声がする。なんて言った?」
わたくし「『大好き』って言ってたぁ~!!」
森高さん「わぁ~、ありがとう!!」

 私とSさん父娘は面識もないし、席も全く離れていたのですが、これがきっかけでお知り合いになり、昨夜も新城から一緒に帰り、そして、今日は偶然3人並びの席で今年最後のコンサートを迎えます♪

 夜の部の最初のMC「今年はこれで終わり。最後なので気合をいれてやりたいと思います!!」 森高さんの決意表明キターーーー!!

 ジンジンジングルベル。新城から奈良の昼の部までは、まあセトリにちょっと変化がついていいよね、ぐらいにしか思ってなかったのに、年末最後、奈良の夜の部、クリスマス直前のこの時期に、サンタ帽をかぶって集まったお客さんもたくさんいる中でこの曲を聴いていたら、なんかキュンとしてしまいました(笑)。新城から奈良まで4回聴いて、4回目がいちばん沁みました。端っこの席って、ステージと客席を広く同時に視野に捉えて雰囲気を楽しめるんですね♪

 新城ではすぐ目の前に森高さんがいるのでテンション上がりまくりだったけど、森高さん自体は新城で至近距離でもう十分見たので、今日は年末最後のコンサート全体の雰囲気を味わうのもいいかもしれない。そういう意味では端っこの席はなかなか適していることに気づきました。かつてのコンサートスタッフ時代、会場全体を見渡していた時のこともなんだか思い出されてきました。

 「今年初めてFNSで渡良瀬橋をバックに歌いました。みなさん見てくれましたか~?」
 あ~、なんか今日の夜の部のMCは、森高さんがこの1年を振り返ってくれています。

 「今年のこの街ツアーは、曲目も途中で地味に変え、衣装も青から赤へ地味に変えました(笑)」 あれ~? セトリも多治見から大きく変わったし、衣裳の色もハッキリ変わったし、これって「地味」な変更なの?(笑)

 そして、「あと3曲となってしまいました」「え~っ!!(というゼスチャー)」
例によってここから全員立ち上がり、いよいよ64曲改め68曲ラリーのラストスパート。今年はこれで見納めです。

 「気分爽快」で会場が一体になっている様子は壮観。今日は端っこの席から横から会場全体を見渡しました。Tさんも、もうひとりのTさんも、Fさんも、遠くの方ではAさんもみんな一体となってやっているのが見えました。隣のSさんの娘さんの気分爽快は盆踊りみたいで、これがまたかわいらしい(笑)。

 ステージと客席との一体感。客席同士の連携感。今年最後だからか、68曲ラリーのラストスパートだという気持ちがあるからか、あるいは自分がそれを見渡せる端っこの席だからか(笑)、奈良公演に来る前は予想していなかった展開です♪

 終盤、森高さんの声がちょっとつらそうになってきている感じがしました。足元がちょっとグラつく場面もありました。「あともう少し!! 頑張れぇ~!!」と思っていたら、最終盤、森高さんがギアを一段上げてきました。MCの声が一段と大きくなり、今年見たことがないほどたびたびステージの縁まで出てきて盛り上げてくれました。最後まで声もなんとか持ちました。68曲ラリー完走です!!

 最後のMC「このあと、この街ツアーの全行程が発表されます!!」うわぁ~、2019のラストの仙台のときも確かこのパターンでしたよね♪

 こうして、今年の年内のこの街ツアーは終了しました。終了直後、20時にはもう全行程が発表・配信されてましたね。軽く流すつもりだった奈良公演の、特に夜の部が、森高さんのラストの頑張りと客席との一体感でやけに印象に残りました。

 今年は異例の1日2公演を実施した関係で、箇所数は少ないけれども公演数的には25公演開催され、私は13公演参戦となりました(秦野、人見、福岡、多治見、焼津、新城、奈良)。全公演参戦されている方の足元にも及びませんが、自分としては思いのほか多く参戦できたと思います。

 そして、2019当時はほとんどいなかったお仲間がどんどん増え、コンサートレポは発表するたびに反響・アクセス数が増え、毎回参戦してレポを公開するのが楽しいです♪

 年明けからは私の住む岡山近隣開催がしばらく続きますので、2月の四国まではフル参戦予定です♪ 特に倉敷公演は、私の地元になりますので、みなさんを迎える側の気持ちでいます。「地元の人~?」って投げかけられたら思いっきり手を挙げちゃうよ(笑)♪

 森高さん、そして、私の拙いレポを読んでくださったみなさん、今年1年間ありがとうございました!! また来年もよろしくお願いいたします♪

◆奈良セトリ
1.道
MC
2.ジンジンジングルベル
MC
3.はだかにはならない
4.ロックンオムレツ
5.ファイト!!
MC
6.雨
7.(昼)友達の彼 (夜)サンライズ
8.17才
9.わたオバ
MC
10.渡良瀬橋
11.SO BLUE
12.(昼)ブランニューララサンシャイン (夜)ララサンシャイン
MC ホワイトクイーン紹介
(立席許可)
13.気分爽快
14.(昼)あなたは人気者 (夜)ハエ男
15.この街
アンコール
16.手をたたこう
MC
17.(昼)テリヤキバーガー (夜)コンサートの夜

※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪
Posted at 2022/02/23 22:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 森高千里 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛車DC5で鈴鹿と岡山国際を走っていました。 ベストタイムは鈴鹿2分35秒、岡国1分51秒。 目標は鈴鹿2分32秒台、岡国は1分50秒切り!! でしたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
後期FK8、10/24納車!!
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
仕様一覧 ◆エンジン系 ・エンジン自体は2基目(初期の中型らしい)  ※オーバーホール済 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation