
前日の千葉・浦安から大移動して、今日はNHK大阪ホールです♪ ツアーが1日で距離的にこれだけ大きく移動するのは、少なくとも最近はなかったことですよね。
NHK大阪ホールは2019年のこの街ツアーでやった会場で、私もいろいろ思い出がある公演です♪ 「NHKホール」と言っても、東京のそれとは違ってキャパ1400で、意外とコンパクトなホールです♪
(坂入さんより画像拝借、こんな感じ↓)
あと、私事ながら、今日の公演は、私にとって記念すべき50回目の森高公演♪ 1993年のLucky7ツアーにバイトスタッフとして参加したものの、その次が26年飛んで2019年この街ツアー岡山公演なのですから、そこからわずか数年でまさか50回に到達しようとは夢にも思いませんでした。
がっ!! 席は残念ながら結構な後方席。最後列から数えた方が早いような席でした(苦笑)。たぶんDJP枠の中では最後方レベルなんじゃないかと・・。
定刻17時開演。1曲目が始まっても立たない前方Fブロック(前から7列以内のブロック)。あ~、やっぱり今日はそういうことなのね。1曲目の途中から前方Fブロックもワラワラと立ち上がり始めました(笑)。
と、その時、私の隣の席にいた見知らぬオバちゃんからいきなり「ねぇ、この曲何て曲?」と問われ、「『東京ラッシュ』です」と返答。こんなん初めて(笑)。
(公式インスタより)
いつも通り3曲終えてオープニングMC:千里さん「大阪のみなさん、こんばんは!! 今日はようこそいらっしゃいました!! 会館が取れなくて当初のツアー日程に入れられなかったけど、こうして大阪来れて良かったです♪」
いつもだったら、「大阪はいつ以来」とか「ここのホールは4年前にやった」とか「その時来たよ~っていう人~?」とか言うんですが、今日はそれがなかったので、MCにちょっと巻きが入ってる感はありました(笑)。
すると、私の隣の見知らぬオバちゃん、私がMCを必死でメモしているそのメモ帳をジ~ッとのぞきこみ、「これずっと書くの?」。森高公演50回目にしてこんなん、ほんと初めてです(苦笑)。まあ別に構わないですけど。
千里さん「私のコンサート初めての人~?」→パラパラと手が上がる。
千里さん「今日は大阪以外の近郊から来てくれた人もたくさんいらっしゃるんじゃないかと・・」
一瞬、客席にためらいがあったので、もう昨日の今日なので、わたくし、後方席からまた叫んじゃいました。「おかやま~っ!!」 客席の方々には結構聞こえてたみたいですが、千里さんノーリアクション。千里さんにも聞こえていたけど昨日の今日なのであえてスルーしたんじゃないかとおっしゃってくださるお仲間さんもおられましたが・・(苦笑)。
気づくと、私の隣のオバちゃんも「広島~!!」と叫んでました。うぬぬ、なかなかやるな。他からも声が上がって、千里さん「いっぺんに言われると何言ってるかわかんない」 たぶん、千里さんとしては、こういう時は、大阪周辺の街の名前が出てくるのをほんとは期待してるんですよね。
そんなわけで、わたくし、「おかやま~っ!!」と叫んだ6公演の中で、ついに初めて千里さんに拾われず、初敗北となってしまいました。
隣のオバちゃん「あんた、岡山から来たの? 私は広島♪」 めっちゃ話しかけられます(笑)。
(公式インスタより)
セトリは本日はBパターンで、6曲目は「あるOL」。前方Fブロックおとなしめです。後方席から見てると、やっぱり「オーバーヒートナイト」の時の照明がカッコいい♪
8曲目オーバーヒート終わりのMC:千里さん「このオーバーヒートナイトは、デビュー曲のNEW SEASONからイメージを変えて作ったんですけど、私は乗り気ではなくて・・(笑)」 千里さん、このツアーで各地で同じ話をしているものの、公演ごとに表現がビミョーに違ったりするのが興味深いです。
千里さん「今日は久々の大阪ですが、阪神優勝おめでとうございます♪ オリックスも優勝ということで関西同士ですごいですよね~♪」
あれ?お客さん意外と反応薄め(笑)。今日は近畿以外のお客さんも多いからかな~?
千里さん「私のコンサートに来るの、何年ぶりですとか言ってくださる方がいらっしゃいますけど、今日20何年ぶりという人いますか~?」
センターブロック、私より後方の男性「30年ぶりです!!」
お~、後方からなかなか素晴らしい発声(←私は何に感心してるんでしょう(笑))。30年前と言えば1993年Lucky7ツアーの年。私も初めて千里さんを見てから30年経過したんですね~♪
千里さん「私のコンサートは、こうやってお客さんにいろいろ尋ねてお話したり、一緒に歌ってもらったり、結構疲れますよ!! みなさん大丈夫ですかぁ~?」
わたくし「大丈夫~!!」
千里さん「あ~、大丈夫♪」
これ、たぶん私の声を拾ってもらったと思うんですけど・・。
(公式インスタより)
11曲目「休みの午後」。昨日の浦安はここで客席の大多数がまさかの着席となりましたが、今日はみなさんスタンディングのまま。と思って後方を振り返ったら、1階最後方ブロックはみんな座ってました(笑)。
テリヤキあとのMC:千里さん「大阪は美味しいものだらけで、お好み焼き食べました♪ たこ焼きは今日は4つのお店から差し入れがあって・・」と、それぞれの銘柄をひとつずつ「知ってますかぁ~?」と客席に問いかけていきます。
千里さん「こういった公演ごとのグルメを載せてますので、ぜひインスタチェックしてくださいね~♪」
千里さん「さ~、それでは、ここからはみなさんどうぞお座りください。みなさん『(座れて)良かった~』と思ってるでしょ?(笑)」
「渡良瀬橋」から「雨」、スタンディングに戻って「17才」「わたオバ」。
千里さん「ヒット曲メドレー、お届けしましたぁ~♪」
あ、これ、以前この街ツアーのどこかの公演でもこんな言い方してましたよね(笑)。
グッズ紹介。千里さん「〇〇持ってる人~?」と順に紹介していきますが、前方ブロックはおとなしめなので、ほぼ中段席のガチ勢さんとのやりとり(笑)。
千里さん「トートバッグ、ちょっとペラペラ(笑)。私も持ち歩いてます♪」(←えっ?ほんと?千里さん、自分のグッズ持ち歩いて使ってるの?)
「あと4曲となってしまいました~」「え~っ!!ヤダ~!!」なんか客席のリアクション少し進化していってませんか?(笑)
本編終了してアンコール「ちさとコール」。別に、立って「ちさとコール」するのが偉いわけではないけれど、前方Fブロック、立ったままコールしてる人、私の目測で4人しかいなかったです(笑)。今日の公演は常連さんが中段席から背中を押して盛り上げてましたよね~。
(公式インスタより)
アンコール、今日もやはりドンスト前のMCは省略。ドンストあとのMC:千里さん「大阪は最初の発表の時に入ってなくて、追加公演の形になりましたけど、LOVE MUSIC最終回見ていただけました? 最終回でLOVE MUSICを歌いましたけど、あ、あはは、『Don't Stop The Music』を歌いましたけど、この番組は最初2人で司会してて・・」(客席笑) 千里さん「いろいろ教えていただいて感謝してるんですけど、途中からひとりになっちゃって・・」
千里さん、最初司会が2人だったことはたまにおっしゃることがあったけど、司会のあの相方に言及して感謝の言葉を述べられたのは初めてではないでしょうか。
千里さん「今回のツアーは12月までですが、たぶんまた来年も・・」
客席「おっ!!」
千里さん「大阪にまた来たいので、みなさん呼んでくださいね♪」
「この街」のセリフは「お好み焼き」と「たこ焼き」。あれ、オーソドックスに普通名詞で来ましたね(笑)。
Wアンコール、出てくるのめっちゃ早かったです(笑)。今日もちょっと巻きが入ってる感あり? 19:20終了なので2時間20分。今季最短(笑)。
(公式インスタより)
先週から、仙台、いわき、浦安と、客席との雑談的なシーンがあったのと比べると、今日の大阪は割とあっさりめな感じで進行しましたね~。千里さんの客席いじりもなくて・・。ま~、これが普通と言えば普通なんですが(笑)。
千里さんも10日間で4公演、結構ハードだったと思います。私も10日間で4公演レポはかなりきついかと思ってましたが、ホテルに缶詰めになって執筆作業をして、なんとかこなせました(←自分で好きで勝手にやってるだけのことですが(笑))。
今日のも私の声を拾ってもらったのだとすれば、一応、仙台、いわき、浦安、大阪と、4公演連続して声は拾ってもらったことになるけれど、どれもちょっとスベり気味というか、なかなか会心の一撃が出ないですね(苦笑)。
次回は埼玉県川口公演で~す♪
(公式インスタより)
◆2023年9月24日(日)
森高千里「今度はモアベターよ!」
NHK大阪ホール
1. 東京ラッシュ
2. ザ・ミーハー
3. 非実力派宣言
MC
4. 風に吹かれて
5. ザ・ストレス
6. あるOLの青春(←Bパターン)
7. しりたがり
8. オーバーヒートナイト
MC
9. ファイト!!(←Bパターン)
10. 二人は恋人
11. 休みの午後
12. テリヤキ・バーガー
MC
13. 渡良瀬橋
14. 雨(アルバムバージョン)
15. 17才
16. 私がオバさんになっても
MC
17. ハエ男
18. バナナチップス
19. 夜の煙突
20. 雨のち晴れ
(アンコール)
21. 気分爽快
22. Don't Stop The Music
MC
23. この街
(ダブルアンコール)
24. コンサートの夜
(公演時間:2時間20分)
※私の過去の森高公演レポほか、森高関連記事をご覧になりたい方は、ブログカテゴリー「森高千里」をクリックすると、まとめて出てきま~す♪