• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

中国海軍艦艇の動向について

中国海軍艦艇の動向について10月28日、防衛省・統合幕僚監部は「中国海軍艦艇の動向について」を発表しました。

以下、発表内容です。

令和7年10月27日(月)午前10時頃、海上自衛隊は、久米島(沖縄県)の西約80kmの海域において、同海域を南進する中国海軍ジャンカイⅡ級フリゲート(艦番号「515」)を確認した。

その後、当該艦艇が沖縄本島と宮古島との間の海域を南東進し、太平洋へ向けて航行したことを確認した。

また、同日午後4時頃、海上自衛隊は、久米島の西約80kmの海域において、同海域を南進する中国海軍ジャンカイⅡ級フリゲート(艦番号「599」)を確認した。

その後、当該艦艇が沖縄本島と宮古島との間の海域を南東進し、太平洋へ向けて航行したことを確認した。

防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第5航空群所属「P-3C」(那覇)により、警戒監視・情報収集を行った。




#防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #中国海軍 #宮古海峡 #フリゲート艦
Posted at 2025/10/30 04:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2025年10月28日 イイね!

ひまわり9号の観測障害について(第4報) ~当面は8号による観測を継続します~

ひまわり9号の観測障害について(第4報) ~当面は8号による観測を継続します~10月28日、気象庁は「ひまわり9号の観測障害について(第4報) ~当面は8号による観測を継続します~」を発表しました。

以下、発表内容です。

【報道発表日】
令和7年10月28日

【概要】
 令和7年10月12日0時30分頃に障害が発生した静止気象衛星「ひまわり9号」について、現在は気象庁において正常な観測データを取得できる状態に回復しています。
 一方、障害の原因調査及び対策の検討に時間を要することから、当面は、「ひまわり8号」の観測による画像等の提供を継続します。

【本文】
 令和7年10月12日0時30分頃から静止気象衛星「ひまわり9号」の観測に障害が発生したため、「ひまわり8号」への切り替え作業を行い、12日22時00分から「ひまわり8号」の観測による画像等の提供を開始しました。

 障害の発生した「ひまわり9号」については、復旧に必要な作業を行った結果、現在は気象庁において正常な観測データを取得できる状態に回復し、観測データを継続して受信しているところです。

 一方、今回の障害は衛星内部で発生した通信異常によるものであることがこれまでの調査で判明していますが、動作記録を丁寧に確認するなど原因調査や対策の検討を進めており、これらに時間を要する見込みであることから、当面は、「ひまわり8号」の観測による画像等の提供を継続します。

 「ひまわり9号」への切り替え時期については、原因調査及び対策の検討状況を踏まえ、別途お知らせします。


【問合せ先】
気象庁 情報基盤部 気象衛星課 宮川、佐々木
電話 03-6758-3900(内線 3304、3317)


【資料全文】
【報道発表】ひまわり9号の観測障害について(第4報)~当面は8号による観測を継続します~ [PDF形式:94KB]
https://www.jma.go.jp/jma/press/2510/28a/himawari9_shogai4_20251028.pdf

#気象庁 #気象衛星 #ひまわり
Posted at 2025/10/30 04:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機・ロケット | ニュース
2025年10月27日 イイね!

海上保安庁音楽隊・第31回定期演奏会

海上保安庁音楽隊・第31回定期演奏会10月27日、東京芸術劇場で、海上保安庁音楽隊・第31回定期演奏会が行われました。

昨年は出張と重なり行けなかったので、2年ぶりになります。

いや~なんか、格段と技能がアップしている感じがしました。

素晴らしい演奏を聞かせて頂き、ありがとうございました♪








#海上保安庁 #海上保安庁音楽隊 #定期演奏会 #東京芸術劇場
Posted at 2025/10/29 02:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観劇・コンサート等 | 音楽/映画/テレビ
2025年10月27日 イイね!

ロシア軍機の動向について

ロシア軍機の動向について10月27日、防衛省・統合幕僚監部は「ロシア軍機の動向について」を発表しました。

以下、発表内容です。

令和7年10月25日(土)午後、ロシアの情報収集機(IL-20)×1機が、大陸方面から飛来し、日本海上空を南西進した後、京都府経ヶ岬沖で変針し、大陸方面に向けて北西進したことを確認した。

これに対し、航空自衛隊の北部航空方面隊等の戦闘機を緊急発進させ対応した。




#防衛省 #統合幕僚監部 #航空自衛隊 #ロシア軍機 #日本海沿岸 #IL20 #情報収集機
Posted at 2025/10/29 02:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2025年10月26日 イイね!

H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の 打上げ結果

H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の 打上げ結果10月26日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は「H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の 打上げ結果」を発表しました。

以下、発表内容です。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから2025年10月26日9時00分15秒(日本標準時、24時間表記)に、H3ロケット7号機による新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)の打上げを行いました。
 ロケットは計画どおり飛行し、打上げから約14分4秒後にHTV-X1を正常に分離し、軌道に投入したことを確認いたしました。
今回の打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。

打上の様子は、以下の動画として公開されています。



また、打ち上げ後の経過について、以下、「新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)のH3ロケット分離後の状況」として発表されています。

新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)は、H3ロケット7号機(H3-24W)により、種子島宇宙センターから2025年10月26日9時00分15秒(日本標準時)に打ち上げられました。
新型宇宙ステーション補給機1号機は、通信及び姿勢を確認し、国際宇宙ステーション(ISS)到着に向け、順調に飛行しています。
 今回の新型宇宙ステーション補給機1号機の打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。

 新型宇宙ステーション補給機1号機はこの後、10月30日にISSに到着し、ロボットアームによる把持が30日0時50分ごろ、ISSへの結合完了が30日夜の予定です。

この発表の様子も以下の動画として公開されています。


※無事の打上げ、おめでとうございます♪
30日にHTV-X1が無事ISSへ結合できることをお祈りしております。






#JAXA #H3ロケット #H3ロケット7号機 #新型宇宙ステーション補給機1号機 #HTV_X1
関連情報URL : https://www.jaxa.jp/
Posted at 2025/10/26 14:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機・ロケット | ニュース

プロフィール

「Geminiが日本の首相は高市首相ではなく岸田首相だと言い張るので、意図的な高市否定の情報操作だと指摘したら開き直りました(^^;) 
こういう子細工は止めたらイイと思います」
何シテル?   10/30 23:47
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation