
8月29日、防衛省・統合幕僚監部は「中東地域における日本関係船舶の安全確保に必要な情報収集に従事した水上部隊及び 航空隊の活動状況について(令和7年7月) 」を発表しました。
以下、発表内容です。
中東地域における日本関係船舶の安全確保に必要な情報収集に従事した水上部隊及び 航空隊の活動状況について(令和7年7月)
1.活動海域の状況
水上部隊及び航空隊が活動した海域において、特段の異常は確認されていない。
2.水上部隊(派遣海賊対処行動水上部隊)
(1)活動した海域:オマーン湾の公海・アラビア海北部の公海
(2)確認した船舶数 74隻(累計 96,148隻)
3.航空隊(派遣海賊対処行動航空隊)
(1)活動した海域:アデン湾の公海・アラビア海北部の西側の公海
(2)確認した船舶数 539隻(累計 90,778隻)
https://www.mod.go.jp/js/pdf/2025/p20250829_02.pdf
【以下、水上部隊(派遣海賊対処行動水上部隊)の詳細です】
海賊対処のために派遣された水上部隊の活動状況について(令和7年7月)
1.直接護衛
(1)護衛回数 0回
(2)護衛隻数 0隻(海賊対処法に基づく護衛開始以来の累計 3,955隻、以下同)
内訳
○ 日本籍船 なし(累計26隻)
○ 我が国運航事業者が運航する外国籍船 0隻(累計 701隻)
(そのうち、日本人が乗船する外国籍船 0隻(累計 51隻)
○ その他の外国籍船 0隻(累計 3,228隻)
(そのうち、日本人が乗船する外国籍船 0隻(累計 31隻))
※なお、上記には、海上警備行動に基づく護衛(第1回~第41回) の実績は含まれていない。
2.ゾーンディフェンス
(1) 実施日数 22日(累計 2,993日)
(2)確認した商船数 65隻(累計 35,514隻)
3.事案への対処等を行った事例
特になし。
https://www.mod.go.jp/js/pdf/2025/p20250829_03.pdf
【以下、航空隊(派遣海賊対処行動航空隊)の詳細です】
海賊対処のために派遣されたP-3C哨戒機の活動状況について(令和7年 7月)
1.任務実績(7月1日~7月31日)
(1)飛行回数 16回(累計 3,464回)
(2)飛行時間 約100時間(累計 約24,680時間)
(3)確認した商船数 507隻(累計 290,236隻)
(4)護衛艦、諸外国の艦艇等及び民間商船への情報提供 23回 (累計 16,515回)
2.事案への対処等を行った事例
特になし。
https://www.mod.go.jp/js/pdf/2025/p20250829_04.pdf
※冒頭のDD-102「はるさめ」の画像は海上自衛隊HP掲載のものを使用しております。
また、今次、派遣にかかるものではありません。
#防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #海賊対処 #中東地域 #日本関係船舶の安全確保 #情報収集 #派遣海賊対処行動水上部隊 #派遣海賊対処行動航空隊
ブログ一覧 |
国防関係 | ニュース
Posted at
2025/09/12 02:03:04